1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/04(土) 10:16:08.08 ID:VSWPothq0 BE:487816701-PLT(12000)

sssp://img.5ch.net/ico/mokkori-na_2.gif
頭皮の皮脂腺から分泌される皮脂の大半は液状なので、通常はそのまま髪の毛に伝わっていきます。
ところが人の皮脂は15~17℃で固まってしまうため、気温の低い季節は髪の毛に皮脂がいきわたらずに頭皮に広がりがちです。
頭皮にたまった皮脂は、時間が経つと酸化するなどの「変性」をします。変性皮脂が頭皮を刺激し炎症を起こして、
それが頭皮の臭いやかゆみといったトラブルを引き起こしてしまうのです。

臭い、かゆみ、フケなどの頭皮トラブルを避けるには、洗い残しやすすぎ残しのないように、地肌を洗って古い皮脂を充分に落とすことが大切です。
最近では、シャンプーを使わずにお湯のみで髪を洗うという人もいるようですが、残念ながらお湯のみでの洗髪では、頭皮全体の皮脂量の約4割しか落とせません(グラフ2)。
一方、シャンプーで洗髪した場合は、平均で皮脂の6割、きちんと頭皮をマッサージしながら洗うと、8割以上を落とすことができます(グラフ3)。
https://media.well-lab.jp/wp-content/uploads/2015/02/tohhi_0225_1.png
tohhi_0225_1
https://www.well-lab.jp/

3 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/04(土) 10:17:16.87 ID:IZJLKwAO0

江戸次第の女性は湯だけで綺麗な髪だったんだろ
うそつくな

10 名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ] 2018/08/04(土) 10:18:40.79 ID:yEbV9rTf0

>>3
なぜ綺麗だったと断定している?
現代の髪とひかくしたか?

20 名無しさん@涙目です。(禿) [KR] 2018/08/04(土) 10:22:40.39 ID:ESslCbz30

>>3
昔の人はフケシラミだらけだよ
臭いもみんな臭いのが当たり前だからお互い気にならなかっただけで

22 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/08/04(土) 10:22:53.57 ID:1hdMlqp60

>>3
栄養状態も違うしそんなきれいでもなかったと思うよ

99 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/04(土) 10:51:13.71 ID:rcP5khqN0

>>3
何のために香を焚いてだと思ってるんだ

4 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/08/04(土) 10:17:21.14 ID:Z+O3DkPE0

※花王調べ

24 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/08/04(土) 10:23:38.64 ID:Xqb3/SOtO

>>4

118 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CH] 2018/08/04(土) 11:01:56.01 ID:ekYcZp7Y0

>>4
これw

261 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/08/04(土) 12:01:18.93 ID:KMsCZ/8e0

>>4
これがすべて

414 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE] 2018/08/04(土) 13:35:47.21 ID:IN2jj95a0

>>4
でもシャンプーとか作ってる企業以外別に調べないだろ?
お前らが費用負担してくれる訳じゃないんだし。

8 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/08/04(土) 10:18:26.13 ID:vmhTF5XU0

そもそも必要以上に皮脂を落とす必要がない

9 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/04(土) 10:18:37.25 ID:vT/37LvV0

何%落とすのが適切なんだ

11 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/04(土) 10:18:54.64 ID:0cawdIat0

花王調べというあたりが、だからうちの商品買いましょう臭がする

33 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/08/04(土) 10:26:00.97 ID:D0mmQSVk0

>>11
全く同意

87 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/08/04(土) 10:47:22.66 ID:uTjn7cMA0

>>11
もちろんポジトークに決まってる

12 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/08/04(土) 10:19:22.83 ID:wAEcc7RH0

洗剤が要らない洗濯機とかも洗剤メーカー潰すよね。
皮脂を落とし過ぎるといけないから湯シャンなんだろ。

13 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/04(土) 10:19:30.61 ID:SR1XFWSh0

皮脂の計測方法
湯しゃんとシャンプーの洗浄方法

公開しろよ

16 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR] 2018/08/04(土) 10:21:36.86 ID:kDqn9kl40

>>13
臭いの実測値もね

415 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/04(土) 13:37:41.12 ID:A1k2RiKR0

>>13
モニタの人数、年齢、性別、ハゲかフサかもわからないとハゲチームが有利すぎる

17 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/08/04(土) 10:22:00.36 ID:/Pnj+W780

当たり前だろ
湯シャンなんてハゲ仲間増やすためのハゲの陰謀

41 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/08/04(土) 10:28:11.92 ID:pT/yhff80

>>19
臭いは自分ではわからないんだぞ

177 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/04(土) 11:21:14.78 ID:L43Vu8jz0

>>41
頭の匂いは掻いた手を嗅げばすぐわかるだろ
臭い時は臭い

27 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/04(土) 10:24:33.87 ID:YBM5jeKI0

お前らは風呂にすら入ってなさそう

29 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/08/04(土) 10:25:36.15 ID:NnoamjVA0

湯シャンを続けて行くのが大事なんだろ。自浄作用されて行く頭皮になって行くんじゃないの?

32 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/08/04(土) 10:25:58.11 ID:anA7KJVx0

花王とファミ通は信じるな

35 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/08/04(土) 10:26:50.76 ID:Fm2QnE/w0

20%しか変わらねえのかよ

36 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/08/04(土) 10:26:57.26 ID:bpCB4Htr0

ポマードしてるように見える奴の大半は湯シャン
あのテカリは付けた油ではなく自分から出た油だ

37 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/08/04(土) 10:27:04.95 ID:uXRwbojl0

花王が調べてもなぁ
でも湯シャンしたときはたしかにきつかった
今は洗浄力の低いまろやかなシャンプー使ってる

39 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/08/04(土) 10:27:14.71 ID:1RH2E0ja0

シャンプーがない時代の人間ってどうしてたんだろ

67 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/08/04(土) 10:39:43.36 ID:5eYonsRy0

>>39
植物から抽出したサポニンや海藻のフコイダン、米のとぎ汁を界面活性剤として使っていたり
灰や灰汁みたいなアルカリ剤で皮脂汚れを鹸化して洗っていたみたい

42 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/08/04(土) 10:28:16.85 ID:ivJpg9MP0

もう石鹸で洗うわ

45 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/04(土) 10:28:56.17 ID:YBM5jeKI0

>>42
カチカチのカッサカサになるよ
大人しくシャンプー使え

50 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/08/04(土) 10:29:55.76 ID:ivJpg9MP0

>>45
そうなんだ

156 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/04(土) 11:11:17.36 ID:gDnjwUz20

>>50
ビネガーリンスでオーケー
ドライヤーで匂い飛ばさないと大変だけど

150 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/04(土) 11:10:37.45 ID:HXELWKLd0

>>45
アレッポのオリーブオイル石鹸なら髪もサラツヤ

51 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/08/04(土) 10:30:07.03 ID:WxpQ+5Sc0

必死でシャンプー使うこと拒否してる不潔ハゲは自分がタモリほど稼いでて福山雅治ほどの顔面だと思ってるのかな?

54 名無しさん@涙目です。(岩手県) [TR] 2018/08/04(土) 10:32:20.24 ID:x6pqtnTL0

サウナ入ってからのケタゾンシャンプー最高だわhttps://i.imgur.com/2LIKS0r.jpg

58 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2018/08/04(土) 10:33:31.63 ID:yL4Dov+I0

シャンプーをきちんと手のひらで薄めて泡立てることが大切

台所用もそうだが原液のまま使うなと書いてある

172 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/08/04(土) 11:18:26.38 ID:f/v5NaKb0

>>58
無理無理 どんなテクニシャンだよ

218 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/08/04(土) 11:44:43.12 ID:v4jrg3BO0

>>172
めんどくさけりゃシャンプーを手乗せたら後頭部襟足の髪で泡立てなさい
そこは頭皮が柔らかくて最後まで禿げない部分
その後に全体に持っていきなさい
そうしなさい

64 名無しさん@涙目です。(東京都) [EG] 2018/08/04(土) 10:37:36.29 ID:nCkvnTH80

「〇〇時代はシャンプーなんか使わなかった」とか言う奴は今すぐエアコン捨ててマンモスでも狩りに行っててほしい

75 名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR] 2018/08/04(土) 10:42:34.72 ID:6SXrpHw10

毎日シャンプー使えよ

そのうち使うべき髪がなくなるから

第一三共ヘルスケア ミノン 薬用ヘアシャンプー 450mL
第一三共ヘルスケア (2015-08-24)
売り上げランキング: 2,907
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (57)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:11
    • シャンプー企業が言うと途端に嘘臭くなるから不思議だわ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:16
    • 俺は「シャンプーを使うべきだ」とは思うが、皮脂がたくさん落ちる方が良い、という前提条件(明示はされてないが)がいまいち納得いかん
      あとこういう測定ってどうやるの?皮膚の一部を取って来るわけにもいくまい

      と書いてるうちに思い出したが、ネットフリックスオリジナルの、ジョージア州のゲイ五人がイケテない男の子(時々女性もいるが)をイケてるようにする「クイアアイ」という番組があるんだが、
      ゲイのうちロン毛の奴がグルーミング(頭髪、ヒゲ)担当なんだけど、そいつがいつも「シャンプーは2日に一度でいいの。わかった?」って言うのがどーしても納得いかんのよ

      日米の水質の違いか気候の違いか人種の違いなのかなんなのか、花王さんでもP&Gさんでも誰でもいいから説明してくださいお願いします
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:23
    • ロッテ、花王は不買運動してるんで
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:28
    • 調査結果というより宣伝の一部やんな
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:32
    • 嘘とか関係なく湯シャンは臭い
      これは事実
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:34
    • シャンプーを売り始めた頃の、「月に一回はシャンプーを!」「月に2回!」「週に1回!」「週に2回!」「2日に1回!」ってだんだん推移してくる広告画像がない、やりなおし
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:35
    • 昔の行動距離、食生活、気温諸々ちがうのに、現代に当てはめて汚いとかバカなんか
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:46
    • 禿げる禿げないとか言う問題じゃなくて、臭いからちゃんとシャンプーで洗えよ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:46
    • シャンプー頻度減らすと明らかに頭の脂の量減るんだよな。
      マッチポンプ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:49
    • 湯シャンなんてのがあるのかよ、小汚ねえ。
      皮脂と雑菌を髪全体に広げていくイメージが湧いた。
      今はいいモノ沢山あるんだからシャンプーくらい使おうぜ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:50
    • 健康な肌には適度な皮脂と皮膚常在菌が不可欠。
      常在菌が皮脂を分解して作る保護膜によって、病原菌等の悪玉菌が繁殖するのを防ぎ肌を美しく保ってくれている。
      シャンプー等の洗剤で洗うのはその大事な皮脂と常在菌を取り除いてしまう、肌にとっては最悪の行為だよ。
      湯シャンで臭くなるって人は常在菌のバランスが悪いだけだ。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:52
    • エビデンスある実験結果がほしけりゃ金出してやれよ
      そりゃ花王ぐらいしかやらないわ
      ていうか最近クソ暑いのに湯シャンだけのやつに会いたくない
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:53
    • いきなりシャンプー止めるんじゃなくて、洗浄力の弱いものに徐々に変えながらじゃないと。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:58
    • 花王?あぁどこぞの半島だな
      日本人を騙せると思ってんのか?
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:59
    • 元の記事は正しい洗い方で皮脂を落としましょうって記事なんだが。
      シャンプー使おうが洗い方が雑だと荒いムラがでて皮脂が残るぞと。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 20:59
    • そーだったのかー(棒
      じゃあライオンのシャンプーでしっかり洗おうっと!
    • 17. 
    • 2018/08/04 21:07
    • このコメントは削除されました。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 21:13
    • いや汚いし臭いからシャンプー使えよ
      何を意固地になってんだ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 21:18
    • 湯シャンってただのハゲ対策だろ
      毛根弱いやつとか髪質弱者のやつはシャンプーに負けるからな
      普通はちゃんと頭洗うよ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 21:48
    • そもそもシャンプーするから皮脂が出るんだといつになったらお前らは気づくの?
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 23:16
    • 湯シャンの意味がわからん。
      禿げ対策なの?だったら仕方ないけども。溺れる者は藁をも掴む。借金苦の時はアムウェイみたいな感じだもんね。それは人間の弱さではあるけれど、批判するつもりは無いよ。しゃーない。
      でもそうでないなら、常識的に考えて毎日シャンプーで髪洗った方が良いよ。毛じらみになるよ。
      因みに俺は禿げ始まってるけど毎日シャンプーしてるよ。
      だって禿げなのに毛じらみで髪が臭いとか人として終わってるじゃん。唯の禿げなら遺伝ですからで終わる話。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 23:29
    • 湯シャンと素磨きだかはいかんね。
      湯シャンしてる人が職場にいるが臭い。
      同じ人が歯磨き粉使わないが口臭も酷い。

      昔の人はシャンプーもボディーソープも歯磨き粉も使わなかったから大丈夫ってさ
      毛じらみ検査だとか歯がなかったり良いことないじゃん
      なぜそういうとこから目を逸らすのか
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/04 23:32
    • >>3
      80年代くらいまでシャンプーのcmでフケやかゆみを抑えるって宣伝してたよね
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 00:04
    • この子達そもそも企業の研究ってものを全く理解できてないね……
      シャンプーを売るための戦略って当たり前だろw
      どこの企業だろうがどこの大学だろうがそういう目的のために研究してるに決まってんだろ
      研究結果や内容に目を向けずポジショントークしてんのは自分たちだって自覚すら出来てないのかよ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 00:14
    • 鼻の頭の油だってつめたてて力入れないと出てこない
      あのくらいしないと洗えないものなんだから
      お湯でワシワシ程度じゃ残るだろうし、毛穴のつまりの元になるんじゃ
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 00:43
    • シャンプー剤はいらないよ

      油がついたお皿を、洗剤とお湯の二通りで洗って試したら分かる

      お湯で取れるくらいが人間の肌にはちょうどよい
      洗剤は取れすぎる、害悪でしかない
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 00:57
    • シャープー要らないって奴は自分の頭から異臭放ってるけどいいの?
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 01:50
    • まあ、シャボン玉石鹸の泡タイプつかってる
      シャンプーはぬるぬるして気持ち悪い
      なにより韓国よりの花王は買う気がしない
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 01:57
    • 花王がどうこうじゃなくてちゃんとシャンプーで洗えよ
      頭くせーやつ結構いる
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 01:59
    • ※2
      日本ほど高温多湿じゃないだろ
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 02:01
    • 湯シャンを推奨するのは、シャンプーだと過剰に油とか必要な菌落とすから頭皮から過剰に油が出てきたり必要な菌が抑えるはずだった悪い菌が匂いを出したり悪さをするって話だったんじゃねーの?
      「湯シャンだと油は充分に落とせないんです!」とかなんのカウンターになってないよな。
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 02:20
    • 花王デモから不買続けて10年
      特に不都合無しw
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 02:29
    • 湯シャンだけとか絶対臭いだろ
      シャンプー使ってない人間なんて見たことも聞いたこともない
      不潔そう
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 03:04
    • 最近の若者にハゲって少ないよな?
      どーいうことか分かるか?
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 03:05
    • 皮脂って何のために分泌してると思う?
      体が外部の刺激から皮膚(頭皮含む)を守る為に分泌してるのよ?
      当然だけどその皮脂バリヤーを張るのにもエネルギーを使うのよ?
      そんでそのバリヤーを毎日石鹸やシャンプーで根こそぎ落とすと毎日皮膚はバリヤーを張り直す事になるのよ?
      そしたら皮膚の疲労もマッハよ?
      綺麗好きって30前に小皺が目立ってきたり頭髪が薄くなってきたりよ?
      結局は個々人の好きにすれば良いのよ?
      別にしわくちゃだろうがハゲだろうが回りに迷惑掛かる訳じゃないし
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 03:32
    • ハゲがシャンプーの方が髪に悪いって言ってる方が信用出来ないけどな
      どうせ言ってるのも安物の石油系のやつだろ
      髪大事にしてる人なら地肌に合うやつとかトリートメントこだわってるよ
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 03:40
    • ※35
      皮脂欠乏症ならともかく皮脂ほったらかしだと過剰分泌で肌環境最悪だぞ
      湯シャンが許されるのはそもそも皮脂とか代謝が少ない人向けの対策であって栄養も油も必用以上に摂取できてる飽食の現代だと大体の人はシャンプー必須
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 03:42
    • まあさすがに夏場、人と会う予定のある日は香水だと思って使った方がええよ
      最近どこも臭いにうるさいしね
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 03:49
    • ※37
      違う、そうじゃない
      毎日ってのがダメって言ってんの
      毎日界面活性剤(石鹸やシャンプー)で根こそぎ落とすから皮膚が過剰に皮脂分泌すんだって
      それらを使うのは多くて1日置きで良いんだって事を言いたいの
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 05:31
    • 花王とライオンはクソ
      最大手だからこそ率先して普及帯価格の物を硫酸系やめてアミノ酸系をメインにするべきなのに、
      やってるのはクラシエだけ
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 07:13
    • 湯しゃんをきちんと出来ている人がほぼいないのが現実。
      大体肌荒れしてる。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 08:35
    • 紙タバコ会社調べでIQOSは危険!とか言ってるのと同じくらい滑稽だな。まあ湯シャンの方がいいですなんて言うわけないしな
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 08:52
    • 毎日シャンプーしろ
      臭えから
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 08:56
    • エコナ油で有名な花王さんの言うことだから
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 09:02
    • 湯シャンもシャンプーブラシは使ったほうが良いぞ
      ブラシは中空より全シリコンが良い
      中空はどうしても中に水入って雑菌繁殖する
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 09:27
    • まぁ花王だけど、これはそうらしい。
      頭皮ケアをブログでいろいろ試してる奴が
      湯シャンだけはやめろって書いてたのを昔に見た事があるw
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 09:57
    • 皮脂の分泌は季節によって変動する。
      分泌の少ない冬場にならまだしも夏場に湯洗いオンリーはやめろ
      湯洗いが合うって奴は皮脂分泌の少ない体質だったり洗い過ぎてる奴だ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 11:01
    • リンス、トリートメントのほうがムダだよね
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 12:18
    • 馬鹿かよ。根本的なことわかってねーな。
      その皮脂を残すための湯シャンだろうがw
      全部落としちゃ湯シャンの意味ねーっての。
      皮脂は落とせばいいってもんじゃない
      こんなステマ記事に騙されんじゃねーぞ
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 16:30
    • フジのスポンサーだからって日本企業の花王を不買するのって草生える
    • 51. 波紋
    • 2018/08/05 17:07

    • 環境に優しく沐浴にしましょう…なんて
      ホザく輩が出没しそうだな
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 19:28
    • タモさんがやってるとかマネするのはいいんだけどね、
      若い人だと多くの汗かいたり実際業務内容によって違いすぎるし
      有名人はある程度周りの人がサポートして手入れをしてくれるが
      一般人は自分のさじ加減になるわけで普通に洗っとけ
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 19:47
    • 顔の右と左のひげで実験してみりゃいいだろ
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 20:28
    • 頭皮や皮脂量も人によるんだから試行錯誤して自分に合ったケアが一番としか
      湯シャンで頭皮の調子が保ててる人が安物で洗浄力の強い花王の製品なんか使ったら悲惨な事になる
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/08/05 21:55
    • ここまで湯シャンしたことあるやつ全員ハゲ
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/12 20:48
    • おいらのシャンプーとボディーソープ
      手をつなぎたく なるんだよなぁ
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/30 09:08
    • 花王が言うという事はウソだな。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事