
誰からも心配ラインこねえwwww
おんjする暇あるなら働け
すまんな、6日の北海道の地震から、やっと休めるんや
まあ被災者からは感謝されとるやろしセーフ
逆になんで心配すんの?
被災したわけでもないのに
>>9
酷くて草ぁ!
|
|
あれや、夜通しでがんばってたのに、タイムラインはなに食ったとか、どこに遊びに行ったとかや。
誰もワイのこと心配してないんや
>>12
頑張ってるだけなら心配なんかせんだろ
心配してほしいなら被災しろよ
よう分からんがそこまで危険な現場やったん?
東日本のときは、割と心配メールとか来たんやけどなあ。
お疲れさん
>>16
原発事故の有無とかやない
>>17
災害の規模が違うからなあ
で、なに食ったの
>>18
もちろん、非常用糧食やで
>>26
ほーん
大変やな
東日本大震災の時は放射能があったし、津波だってあったし、同じ地震でもまた状況が違ったからやろ
最先任上級曹長が褒めて下さるぞ
ワイがツイッターで心配リプしたるわ
はいはい、嘘松嘘松
コメントいっぱいもらえてうれちいでちゅねー?
ニートはさっさと寝ろ
イラクとかに派遣されたら心配してあげる
妻とかなら分かるけど親友でも心配はせんやろ
あれだぞ
くだらないことは言ってもいいけど部隊展開とかについてはこういうとこに書いたら駄目だぞ
自衛隊と警察にこのスレ通報したろ
だって災害派遣の自衛隊員が死ぬわけないじゃん
ただでさえ丈夫なやつらなのに
>>32
そやなあ、そのために普段辛いことしてるからなあ
>>32
あれやろ
自衛官は格闘技とかある程度できるとか思ってる系やろ
>>35
それはないわ
絶対このイッチ自衛官ちゃうわ
ワイは心配しとるし尊敬するで
>>41
ありがとうなあ
まじで元気出るわ
というか政府の派遣するっていってた人数って北海道の常駐自衛隊の人数とイコールなはず
たしか常駐が災害対応にあたって、本土からいくのはもっぱら業務の引き継ぎをうけるとかいっとったぞ
だから派遣されていってるなら災害対応はしないはずだし、してても人数少ないやろ
機密保持的にアウトじゃね?
>>42
ちょっとこれの言ってる意味わからんのだが、要するになんやねん
なんやニセもんなん?
証拠的なのないん?
>>43
東日本の災派行ったなら少なくとも曹の階級のはず
自衛隊は災害派遣の終了とか示唆する情報発信は禁止。
まさか曹階級でそんなことするカスはおらんはず。
>>51
そんな脇の甘いやつおらんやろ
自衛官ってSNS関連禁止じゃなかったけ?
過去に災害時職務情報晒した奴がいて、みんな偽もんだと叩いたけど本職に調べ上げられて自衛官バレたヤツいたやん。どうなったか知らんけど
>>46
草
>>46
そんなやつおるんか、それはあかんな
>>49
せやからイッチも釣り宣言すんならさっさとしとき
自衛官ってガバガバなんやな
>>52
ギリ健ばっかやで
ニュースとかやと被災者の不平不満を押さえるために寂しいご飯食べてるらしいなすごいわワイにはできん
>>53
ワイらはぜんぜん気にしてないで
>>56
はえ~そうなんか温かいもの食べられてるなら良かったわ
>>60
最近は、ホッカイロの超強力版があるんで、それで暖められるんや
保全隊に通報しとくね(´・ω・`)
当日は、朝3時過ぎやったかなあ、めっちゃ揺れたで。
もう、来るべきときがきたと思ったで。
初日は、必死で何したかよく覚えてないんや
>>61
君さぁ、災害派遣でいってんのに、なんで災害前に現地おるねん
時系列壊れる
>>64
そら北海道にも駐屯地あるやろ
練習訓練→本番!
普段は練習で金もらっとるんや
本番では全力を尽くすのが当然だよなぁ???
ワイ某都市水道局職員、明日で応援派遣から帰る模様
>>65
おお、おつかれさんでした!おきをつけて!
ただただ、津波がなくてよかったで
非常食ってどんなん
>>75
いまは、缶詰はでてこないで、すっかりレトルトなってるで
やっぱ、停電が一番困ったな。
発電機、倉庫に入れてて汗だくになってとりにいったで
炊事車で炊くご飯硬くてガソリンの匂いがするねん
なんだかんだでもう一度たべたい
>>80
まじ?
ガソリンの匂いするかね?
ちょっとわからんけど、人しだいでかなりうまいごはんできると思うで
背嚢と呼ばれるリュックあるんだけど、それにモバイルバッテリー入れてたんやけど、これが最高にいい仕事してくれたで。
スマホぜんぜんつながらなかったけど・・・
で、スレタイに戻るけど、やっぱ災害は人事なんやろなあ。
あ、なんかあったの?ああ、そう。みたいな
そのバッテリーも装備てか官級品なんか
>>84
もちろん私物やで
10000ahあれば、かなりがんばれるで
みんなも、まさかのときのために、バッテリーあったほうがいいで
>>86
はえー準備ええな
寒くなるけど頑張ってや
もう北海道は寒くなってくる頃やろ。
身体に気をつけて任務に当たってくんろ!
北海道なんて日教組とか赤い人たちのシマだろうに
自衛隊は人殺しとか言うような奴だらけの土地で救助活動なんてしなくてええのにな
ほんま頭が下がるで
>>93
おおいなあ、駐屯地の創立記念日に地元の中学の吹奏楽部きてもらったんやけど、赤い市議にもんくつけられたで
お疲れ様 ワイはずーっと心配しとったで
>>94
ありがとうなあ、元気出るなあ
売り上げランキング: 6
|
|
というか現地で足りない支援用の機材などを持っていくつまり増派の部隊もあるし
交代要員として派遣され、現地の隊員が戻ってきて休憩する間に被災地支援活動を受け持つ部隊もある
駐屯地の留守番や通常業務を受け持ち現場の救助活動は滅多にしないのは予備自衛官
(しかし東日本震災ではあまりの手の足りなさに一部予備自衛官が現場で救助活動に参加した)
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















