会社の同僚なども呼んで、かなりでかい式をやりたいらしい
それ聞いて一気に軽蔑したんだけど……
こういう人間ってどうなん? 祝い金10万円くらい奮発しようかと思ったけど、
減額して7万円でいいかと思い始めてる
別にいいじゃねーか
豪華にしたいつってるのに祝儀減額する兄貴の
ケツの穴の小ささよ祝儀なんて300円でいいから参加すんなゴミ
おおしねーよ!!
こうやってでかい結婚式やる奴ってな
「祝い金は一人3万円が当たり前!!」
ってほざき、蓋を開けてみると
「あいつもこいつも2万円! そいつなんか1万円しかくれなかった!!」
とか言い出すんだよ!!
3万円が常識だなんてマナーなんてないのに、勝手に作り出して一人から金をせびる乞食
分際をわきまえない結婚式をやりたがる人間っていうのは、そういうもんだ
ああ決めた!! 妹の結婚式なんか欠席上等!!
欠席して浮いた金で旅行行くわ!!
10万で海外旅行に行くわ!!
兄弟の結婚式とか祝い金20万くらいが相場じゃね?(´・ω・`)
>>5
んな話聞いたことねぇよ
本当に20万円要求されたら、真面目に欠席するし
「そのくらい挙げて当たり前だろ」
って言い出す奴がいたら、余裕で縁切り
|
|
>>7
普通に働いてたらそれくらい貯金あるだろ
身内の祝い事じゃん(´・ω・`)
まずはどう豪華なのかを説明せい。
金額だけじゃ豪華かどうかは分からない。
>>8
今日び結婚式なんか半数の夫婦がやらない
やっても俺の周りは呼んでも近い親族まで
それを友人・同僚まで広げる時点でハッキリ言って
分際をわきまえない時代錯誤の見栄っ張り
>>11
まあおっさんおばさんどうしならともかく
若けりゃ普通に挙げるわな(´・ω・`)
>>12
ねぇ、お前の冠婚葬祭への認識って、なんだかとんちんかんなんだけど、
知ったかぶりにもほどがない? ネットだったら顔が見えないから
年齢隠して利いた口きけると思ってない?
言っとくけど、こっちはお前の最低でも1.5倍~2倍は人生経験あるよ?
次に変なこと言ったらアク禁するよ
>>17
お孫さんは何歳?
ワイは2歳(´・ω・`)
>>18
誤魔化すなよ
若ければ普通にやるとか、20万円が当たり前とか
ガキだろ
>>20
真面目に20万円は有り得ない賭けてもいい
月給1ヶ月分超える
マジでいい加減にしろ
本気で頭にきてる
俺と実際に会って話し合えよ
結局10万とかいいつつ常識的には3万ですよねーってだけじゃん
それすらケチりたいんだろだから300円でいいってばw
何言ってんだ気でもくるってんのか
許せないんだよ
何かにつけて金を要求して「~円がマナー」
とか勝手に言い出してキレる奴
本来結婚式ってさ、友達呼んでパーティって趣旨のものではない
費用は全額手弁当が当たり前
それをなんだ!? 友達呼ぶだ!? 同僚呼ぶだ!?
あきれた…… こんな奴だったとは……
兄弟は20万くらいだ
金額は親に相談して決めろな
妹が恥かくから
あと欠席するって相当なことだぞ
花嫁の兄弟に人前に出せないくらいの既知外がいるってことになる
だよな
身内の結婚式に出席できないとか
闘病中とかでもない限りかなり訳あり扱いされても仕方ない(´・ω・`)
妹にいままで金たかられたんかい
豪華だから結婚式しないから・・・ではなく
兄貴としていくら包むのかってだけだろ
妹にすら相場包めないからってこんなとこで吼えるなよ
お金持ちの旦那様つかんだ妹さんは幸せだな
おじさんの葬式の香典は30万包んだで
それくらいせんと親戚中の笑いものになる(´・ω・`)
!aku22
いい加減にしろクズ
★アク禁:>>22
決めた!! 欠席!! 20万円払わねばならないなら欠席する!!
欠席する旨、その理由、しっかりと伝える
それだけは誠意を以て誤魔化さずにきちんと向き合おうと思う
別にお前が欠席したところで誰も困らないのだから
下らない見栄張らず欠席しろ
欠席したから親族に祝儀包まなくてもいいとかキチガイ思考はやめとめよ
!aku25
★アク禁:>>25
はい欠席決めた!!
20万円も払う金がない
春には転職するために引っ越しなければならなくて、金がかかるんだ
しかもググったら、20万円だなんてどこにも書いてねぇじゃないか
クソ生意気なガキの言うこと鵜呑みにして勝手にキレて損した……
10万円なんてむしろ奮発しすぎじゃん……
>>1はいくつ?
>>30
29
一応働いてるしね
2万3万じゃなくて、もっと奮発していいかなと思ってる
ただ真面目に春に引っ越しするから金ない……
一人暮らしデビューですよ
どうすっかね~
29なら貯金あるだろ
うんあるw 普通に百何十万円あるw
てか話の趣旨はさ
「でかい結婚式やる人は早い話がプライド高い見栄っ張り」
ってイメージしかないんだよ
どうなんだろうね
>>35
99割はそのイメージ通りだろうけど残りの1割は親を喜ばせたいとかありそうやね
興味ない人には披露宴ほど馬鹿らしいものはないからな
>>1の気持ちはわからんでもない
ご祝儀貰える予定のない>>1には辛かろう
やっぱり妹はそういう性格だったのか……
どちらかと言うと大人しいほうなのになぁ……
何に一番おかねかかるんだろう
芸能人に司会とかやってもらうのかな
華やかに町の集会所で仕出し弁当(メロン付き)
ケーキはハッピーバースデーケーキ
これが本当の結婚式だろ?
3万とか友達レベルかよw
身内なら10万くらい包めや
結婚式は豪勢にって地域性はなかなかなくならないものだな
素直に祝ってやれよ
拗らせ過ぎや
5万でよくね?
>>46
俺も5万かなーとおもった。
下の兄弟だし、一般の3万よりはちょっと多くだしたいよねw
会費5000円にしてあとは気持ちで十分ですって言い放て?
お土産の伊勢海老煎餅ゆかり代も勘定しとけよ?
そのかわり伊勢海老は出すなよ?あれを出すだけで赤字よ
祝儀7万でもいいから出席はしろよ
ビンゴゲームは開催しろよ?特賞は3分間スピーチ権
一等は1分間スピーチ権2等はトイレットペーパー6ロールてな感じに
妹への嫉妬?
アフロ田中で、「女にとっての結婚式は一生に一度だけ行けるソー●ランドだ」って言われてて笑った
売り上げランキング: 270
|
|
1を煽ってる連中が言ってる事もめちゃくちゃやろ
いつまでこんな古いノリでネットやってるんやって感想しかないわ
5万しか包まなかったけどね
うちの時は嫁の希望で挙げてないけど写真撮って親族同士で旅行に行ったわ
祝儀等も基本的に無しの方向だったけど結果的にお互いの親族からは頂いた
同僚も友人もいない実家暮らしの29歳じゃ想像できんかもしれんが。
その後出産するのも目に見えてるし20は無いわ
友人の結婚式は自分が結婚してからは距離的にも家計的にもキツイのもあって、不参加からの2万だな
※22
たぶん規模が違うんだと思うぞ
同僚や友人呼ぶ(並み)300~400万
のとこ「盛大に」だから
500~600万以上の規模なんじゃない?
ただイッチも発狂が過ぎる。
あとさ、結婚式の見積もりしてみろよ、ちょっとは「~がマナー」って言いたくなる気持ちもわかるぞ。
式だけで三桁行くこともザラだからな。
更に披露宴まで。
大体世間で「結婚式」って言うと披露宴まで含んでるみたいだけど、それだとコンパクトにしても2~300はかかるんじゃないかね。
だから規模のでかいのをしないカップルが増えてるんだがね。
祝ってもらいたいけど周りに「迷惑」をかけたくないカップルが増えてるのよ。
その妹さんはそういう観念は薄そうだが。
やる方向でちゃんと夫婦で意思疎通できてるなら問題ない。
ただこれで祝儀が少ないだのなんだのとほざいたり、祝儀で式を黒字にしたかったなんて言うのは完全なお門違い。
ただ、両親への挨拶は儀式的で好きなシーンだ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















どの道5万包んで出席が一般的だと思うがなぁ。
それで妹がキレ出したりしたら即縁切りやけど。