
やっぱり同じ様に関西人の中にも面白くないって思う奴いるの?
子供が笑ってるだけやで
吉本のギャグってテンション高い時は結構ツボに入るけど冷静に見ると引くよね
ドリフとかのお約束と同じ
つまらんと思ってるけど見たらやっぱり笑ってしまう
関西人やけどあれは何が面白いのかわからん
元気にはなる
関西弁の間合いとか話し方が分からないと面白くないだろうね
お約束というか
別にこれで大爆笑ってわけじゃないだろ
|
|
ごいごいすーのダイアンとかよく東京出てこられたなって思うわ
リズミカルにテンポよくやるからウケるんだろうな
スッチー自体があんまり面白くないからな
小藪と一緒に新喜劇出てた頃は面白かったが
吉田豊が最後の方息きれそうになってるのはいつもちょっと笑ってしまう
終わった後は笑いよりも拍手が起こるからな
なんかやたらとキツそうなんだよあれ
>>24
現代のパチパチパンチみたいなもんだからな
劇には定番のパターンが必要なんだよ
面白くはない
西岡徳馬の完コピ
西岡の奴は笑ったけど、それ以外は特に何も感じない
お笑い好きや阪神ファンの同調圧力にはうんざりする
陽キャ関西人はすきやで
リズム芸みたいなもんやろ
関東芸人にも腐る程おる
>>33
リズム芸はちゃんとブーム過ぎたら消えるだろ?
何年やってんの?
にゃんこスターと似たようなもんだろ
関東芸人「デイアフタートゥモロー ヨイショ!」関東人「ぎゃははははは」
>>35
本当に理解できない
>>35これ誰?
ツマサキアゴヤメワキヤメロ!!
ドリル?ドリル?ドリルせんのかい?
ドリル?ドリル?ドリルせんのすんのかーい!!!!
いわゆる「お約束」
ダチョウ倶楽部がいい例で「押すなよ!」や「喧嘩してチュー」みたいに何度見ても笑える
むしろ見ている側も「いつやる?」「ほらやった!」って感じで期待して見てやり始めたから出る笑い
めっちゃわかりやすく説明してくれてるだろ
すんのかせんのかだよ
おっさんやけどアレいつも笑ってしまう
西のやつらって人コケにしないと笑い取れないじゃんw
人を悲しませるのが笑いと思ってるキチガイばかり
>>50
乳首ドリルで悲しむやつおりゅ?w
関東芸人「左へ受け流す~」関東人「ワッハッハッハッハ」
劇場で観たら笑っちまいました、、、
ライブで観るとテレビとは違う何かがある
テレビでは笑ったことないネタだったのに
関西はお笑いの街()とかいうけど
単に笑いのレベルが低いだけだろって思う
新喜劇というものがありながら関西にはコントなど無く漫才以外認めないというわけのわからんやつらもいるぞ
関西人は笑うために新喜劇を見る
だから笑うポイントがはっきりしてるから定番のギャグで笑う
関東人はカッコつけて斜に構えるから笑わない
だからシュールな芸(笑)がウケる
あと、志村けん好きって言うと村八分食らう謎の風潮はある
大好きなのに
新喜劇みたいな笑いは嫌いだけど乳首ドリルは割と面白い
自分が理解できないだけなのに関西人バカにしてるやつは何なのか
自分たちの笑いのセンスが最高だとでも思ってんのかね
関東にも同じようなやついっぱいいるじゃん
一発屋って呼ばれるようなやつの多くがそう
俺が小学生の頃からM-1で優勝者が決まると同級生による「何が面白いかわからない」という謎の意地の張り合いが見られたけど本当お前らいい歳こいてこういうつまらん議論好きだな
新喜劇をワンパターンや飽きたからと批判するのはズレている
お決まりの流れ、お約束があるものなんだよね
コントや落語、演劇等に対して、前にも同じものを見たからつまらないしクソと言ってるのと同じ
>>69
そのお約束のレベルが低いから馬鹿にされているんだが?
2年くらい前までこれの千鳥版の定期スレあったけど全国的に売れた今は誰も建てなくなったな
あれ初見で泣くほど笑ったわ
実際みたらすなーすなーが長すぎておもろなかった
拍手されるようになったらおしまい
誰も傷付けずに笑いを取ってるんだからいいんだよ
ハゲだのブスだのデブだのと弱者を罵り笑うくらいなら俺はいくらでも乳首を差し出すね
>>82
うp
実際に劇場で観れば笑うよ
テレビぐらい離れてると引いちゃうかもだけど
大阪の人は全員ノリツッコミできて当然みたいな空気嫌い
>>90
それはない
大の大人があんな幼稚な笑いの為にそれなりに稽古してきたのが見て取れるからそれでわらっとんねやで
川崎バイク川崎ってあれは何が面白いの?
突然出演者全員でバイクに股がった格好で「ブンブン!」って言い始めて観てたこっちはキョトンとしてしまった…
観客がウケてたのも意味が解らない……
テレビで新喜劇見たけど面白かったな
ただ数回見たらあきる
様式美やぞ
売り上げランキング: 30,300
|
|
あれこそ笑いの予定調和の最たるものなんだから、新喜劇のことも笑えるかどうかはともかく理解することはできると思うんだけど
自分がどう思うかは勝手だけど客観的な事実だけを見ると関西の芸人で全国の人が笑ってるって事でしょ。
アメ配るのを定番にして人気を得ようとかいうのが露骨すぎて子供心に気持ち悪かった
アメ配ったら人気出ると思って配ってるって思考の自分もどうかと思うが
めだか師匠のアメリカンホームドラマ風物真似とか、
辻本座長のイジリネタを被せまくって何回も同じタイミングで繰り返すとか、
似た様なシナリオやのに、微妙に展開変えてバリエーション作る技術とか、
ある程度、芸として成立している部分は面白いけど、
若手や中堅の無理矢理取ってつけたみたいな連携の無い個人ギャグはおもんない
ただ、前後の流れで面白い時もある
その、やっと来たのが全くおもしろくないのが指摘されてるんだよ
新喜劇って関西ローカルだから、関東の人はほとんど見たことがない
なのに全国放送で、いきなり知らん芸人が出てきてローカルネタを見せられても、なにそれ状態なんだよ
一連の流れなんて言われても、そんなローカルなことしらんわ
そこで必要なのが場を暖めることで、新喜劇なら小さいギャグの積み重ねや『お約束』による期待感、アメリカのホームドラマなら謎の笑い声など、場を『笑いやすい空気』にしているのだ
それをギャグ一つだけ抜き出してツマランだなんだと言うのは非常に的外れでありナンセンスである
継続することで盛り上がる「お約束」みたいになるねん
普段の会話に「せーへんのかーい」を織り交ぜて楽しんでるよ。
下品だし笑えない
関西以外の人はテレビでよく出る関西芸人で関西のイメージついてる感じがするな
関西人が新喜劇を観ての反応は、ギャグが面白い→笑うという事ではない。
お約束の定番ギャグが来る→お約束キター→テンション上がる→嬉しくて笑う。
喜怒哀楽の楽じゃなく喜なんだよ、あれは。
地元の野球チームを強いから応援してるってわけじゃないのと同じ。愛着があるから応援出来る、ワンパターンギャグで笑う。
ちなみに関西人も大多数は生で新喜劇を観たことがない。
実際観に行くとお腹痛くなるくらい面白いから、一度は生で観たほうがいい。新喜劇観覧のリピ率の高さの秘密が実感できる。
すっちー好きだよ
土曜の昼は家にいたら吉本見てるわ
でも最近はすっちーが座長の回あんまり無い気がするわ
逆に関東芸人は大体がごちゃごちゃしゃべり倒す割におもんない むしろ白ける
地元のイオンにトータルテンボス来た時滑りまくっててかわいそうやったわ
イロモネアやったっけ?アレは見てて辛くなる。
あとアレよ、水戸黄門。
来るか?来るか?来るか?キタ─( ゚∀゚ )─!!…やで。
それこそ、様式美というやつで。
それをつんのめらせるのが桑原和夫の「神様ー!!…やめとこ」の類やね。
それもまた様式美と化してるけど、それもまたおもしろい。
日常のコミュニケーションにも使えるものがあったりするしねぇ。
自分は関東だけど場所は違えど関西の笑い好きだし面白いよとか伝えたかったからよ批判の為に場所主張はよくわからない
お笑いみる時に関西かーとか関東かーとか考えないけどね
いないいないばあ(ニコニコ
いないいない…ばぁ!(変顔
いないいないばぁと見せかけてチラ見せ
にゃんこスターおもんない→斜に構えてる
ゆりやんレトリィバァおもろい→は?どこが?
2700、キリンスマッシュおもろいけど肘はおもんない→は?どっちもおもろいやろorつまらんやろ
ザコシショウおもろい→どこがやねん
もううんざりじゃ!好きに感想言わせろや
けどワイの感想に感想言うなや!
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






