1 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/09/30(日) 17:05:01.39 ID:QbK0V3rb0 BE:509143435-PLT(12000)

sssp://img.5ch.net/ico/1san.gif
2011年9月、桜井さんと当時小学5年生だった佳織さんは、女子の中学受験の最高峰、桜蔭学園への合格を目指して勉強を始めた。このときの偏差値は41。この年の6月の全国テストで、2万6393人中、2万番台だった。“受験技術”をまったく身につけていないのだから、当然の結果だろう。しかし、そこからなぜ中学受験を決意し、目標を桜蔭学園に定めたのか。

学歴と職業、年収が分かち難く結びついたこの社会。 高校を中退し、“中卒”として働き続けてきた桜井さんは、肉体労働から営業、

調理まで「求人誌に載っているほとんどの仕事は経験してきた」。 40代で1千万円以上の年収を得ている「エリート」と比べれば生活は厳しかったが、お金以上に欠けているものがあると感じていた。

「中卒には人生の“出番”がない。お金がないつらさは耐えられるが、私には都心をスーツで歩くビジネスマンが輝いて見える。 その舞台には立てないと思うと、すごく悔しいんです」

桜井さんの妻、香夏子さん(仮名)も中卒。「人生は最初が肝心」と痛感していた。佳織さんにとっては、今が人生における「最初」だった。中学受験を人生の「流路変更工事」に例える桜井さんは、東京大学に毎年数十人を送り込む桜蔭学園への入学を、その「起爆剤」にしようとした。
2014101500096_1
2014101500096_2
https://dot.asahi.com/aera/2014101500096.html

4 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/30(日) 17:07:59.09 ID:rKVzoMFp0

実話

5 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/09/30(日) 17:08:28.79 ID:AqERRf3N0

下剋上受験の人か
凡人娘を親の一念発起で一流私立中に入れようとするのは負担が大きすぎる
公立中で3年かけて地力を養い公立進学校へ、そこから更に3年かけ本気でやれば、
東大は無理かもしれんが世間にバカにされない大学には入れるだろうに

8 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/09/30(日) 17:09:09.49 ID:A6zJjgpL0

佐々木希は中卒だったやん

9 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:09:14.62 ID:yzQ/ueTp0

やっぱりうちはラッキーだったんだなぁ

10 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/30(日) 17:09:15.16 ID:ehj1wJPu0

ちゃんと結婚しているじゃん。娘もいて優秀だし人生の舞台に立っているじゃん。贅沢言うなよ。

結婚したくてもできない人もいるんだぞ。

97 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2018/09/30(日) 17:32:33.31 ID:NhQFmt/w0

>>10
その通りだ

12 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/30(日) 17:09:56.82 ID:1t50Cq+R0

70代80代の中卒と40代の中卒って、偉く違うよな
70代80代は東大や旧帝・早慶に進学できる地頭がある中卒が結構いただろうけど、40代の中卒はオール馬鹿

72 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN] 2018/09/30(日) 17:26:28.84 ID:O2h2ZS0e0

>>12
70-80で大卒の人達はエリートがすごく多い印象。主観的だけどね。

14 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/09/30(日) 17:10:40.69 ID:xMQ3gGQQ0

親の人生観って子供に深刻な影響を与えるから心配

17 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/09/30(日) 17:11:26.03 ID:l1kO6UnA0

学歴コンプレックス

18 名無しさん@涙目です。(関西地方) [US] 2018/09/30(日) 17:11:33.50 ID:V45Rxu6Q0

鳶が鷹を生むというが、カエルが鷹を生むことはあり得ることなんだろうか

27 名無しさん@涙目です。(空) [DE] 2018/09/30(日) 17:13:57.42 ID:6UjoAh6s0

>>18
両親高卒離島生まれから
子供は東工大と京大ってのは知ってる

19 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:12:05.83 ID:CTkE41W40

田中角栄「・・・トップなんだが・・中卒で」

94 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:30:46.53 ID:i5G48TeI0

>>19
田中角栄が中卒だと思ってる馬鹿未だに存在するんだな

98 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/30(日) 17:32:49.18 ID:plLlmsR90

>>94
まぁ苦労人なのは事実だし

20 名無しさん@涙目です。(アラビア) [UA] 2018/09/30(日) 17:12:32.12 ID:4F6blLYE0

学習能力は記憶力が半数をしめるからな
高学歴はとにかく暗記が半端ない

22 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:13:26.86 ID:zEd07mgX0

>都心をスーツで歩くビジネスマンが輝いて見える。

隣の芝すぎて笑える。

28 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:14:23.38 ID:ijHyif5y0

生きてるだけで人生と言う舞台に立っている
そこに気付けないから中卒って言われるんだよ

31 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/09/30(日) 17:15:12.46 ID:Wv1Zzr4t0

何言ってんのかわかんねえ
てめえの人生はてめえしか立てない舞台だろ
生活出来てるならつまらんコンプレックスに悩んでるだけの馬鹿じゃん
そんなもん中卒も大卒も関係あるかよ
大学出たら出たで別の何かに嫉妬してるだけだろアホくせ死ねよ

37 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/09/30(日) 17:16:06.60 ID:Fm2uj34G0

高校中退したのは自分の意思じゃん
子供だって中卒じゃろくな仕事につけないってわかってるから嫌でも高校行って勉強して大学行くのに

38 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2018/09/30(日) 17:16:15.93 ID:e7e2cXYm0

中卒でも現場で月収50万の人
大卒でも支店で月収30万の人

どっちがいいのかねぇ…

102 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:34:10.05 ID:BSkN1PXO0

>>38
無理
大学出て良い仕事の男は同じ大学出て良い仕事に就いてる女を選ぶから
てさそもそも接点が無いから知り合うチャンスすらないから

39 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/30(日) 17:16:17.11 ID:HxLccoaF0

結婚して娘がいる時点で俺からすればエリートだわ

41 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [JP] 2018/09/30(日) 17:16:34.88 ID:ER6alh/qO

人生の舞台よりまず社会の大地に一歩踏み出したらどうだろう

42 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/09/30(日) 17:17:18.36 ID:STsYeBcQ0

大卒でも立ててないヤツいっぱいいるけど
しかも奨学金返済という重荷付き

44 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DZ] 2018/09/30(日) 17:17:50.66 ID:7FoQWE6f0

女の子なら
公務員なるか看護師なるか
が良いと思うけどな

大学なんか行っても
日本企業なんか悲惨でしょ

45 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:18:14.30 ID:HORpQ/PI0

中卒で東京や大阪の都心をスーツで歩いてるビジネスマンだけど
やる気出せばギリギリ舞台戻れるよ
やる気出して必死にやってもギリギリなんだけど。
本人努力する気ないのに子供にはさせるって微妙な価値観だね

49 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2018/09/30(日) 17:19:55.68 ID:3Jr/lx8j0

いきなり東大ってのは厳しい
3~4代ぐらいかけて徐々に成り上がるってのが現実的

中卒→高卒で安定職→地元駅弁卒で安定職→都会の高偏差値大卒

って感じでさ

57 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2018/09/30(日) 17:22:24.77 ID:G1g6Y1DZ0

合格してもその後学費が払えるのか?
授業料は無償でも、制服から教材、海外研修費用等私立は高いよ。

60 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2018/09/30(日) 17:22:59.50 ID:BhlD3Ssf0

俺が知ってる中卒の人間って大体中退した高校を卒業したことにして仕事に就いてるけど
殆どそうなんじゃねーの?

63 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/30(日) 17:23:41.00 ID:hzbj00og0

一気に上に上がるのではなく3世代かけて上がったほうが良い、手始めに
子供の世代は公務員にさせて公務員の旦那もって生活基盤安定させて
そこから上を目指すとか

65 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/30(日) 17:23:53.31 ID:2mFpsCRu0

高学歴が挫折すると精神世界的人生の負け組。

その点、俺も中卒だがIT会社も営業会社も脇で風俗み街金も不動産イジリも
医療機器の販売までやってるで。

GUCCIの革靴にゼニアやビトンのスーツ着て麻布青山で飯食って六本木銀座と飲んでるで。

学歴じゃねーのよ。
学歴では絶対にない。所作礼儀から総てに博識であったか経験をしたか知の欲求が湧いているか。だ。

70 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/09/30(日) 17:24:32.81 ID:e8w3cqvS0

うちの73歳社長は新潟出身の中卒だけど年収2500くらい、新入社員にも年収400+業績次第で
臨時ボーナス出してくれて、中堅なら700は最低もらえる
でも社長のお子さんたちは親とは関係ない業界で自由にやってたりして、
とにかくやる気次第で公平さを大事にする人だな
俺は慶応経済卒だが、大手で年収もっと多い同窓OBと比べても人としての余裕というか
謙虚さと魅力が違うって思うよ

75 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/09/30(日) 17:27:01.15 ID:l1kO6UnA0

>>70
50年前なら起業しても当たる

77 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/30(日) 17:27:09.44 ID:8SGYwRY70

>>70
いやまぁその世代の中卒はまた別よ
中卒という括りで見ない方がいい

78 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DZ] 2018/09/30(日) 17:27:13.28 ID:7FoQWE6f0

はっきり言って
日本って学歴社会じゃないよ

高卒ならいける

中卒は厳しいけど

93 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/30(日) 17:30:20.65 ID:8SGYwRY70

>>78
勝ち組社会
やる気あって勉強すれば登れる
ただそうではない奴らの待遇がヤバ過ぎるのが現状
ブラックとかな
稼げないのは当たり前だがそれ以上に待遇やばすぎ

82 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MA] 2018/09/30(日) 17:27:34.37 ID:tM0FAGzA0

中卒とか同年代で数パーセントしかいない道を選んだんだから変わった人生歩めばいいだけだろ
問題はなぜ高卒大卒と同じレールに乗ろうとするのかってとこ

84 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2018/09/30(日) 17:28:13.34 ID:Hfk3eC2d0

低学歴(失礼)にありがちな妄想なのが
学歴切符を手にすれば一生安泰と思い込んでること

高学歴は社会の期待も高いので初めから相応の世界に放り込まれ
そこで期待された成果を上げないと切り捨てられて生き残れない
自分のポジションを獲得するために努力と才覚が要るのは
どんな階層にいても同じ

86 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/09/30(日) 17:28:54.56 ID:F4QFNadg0

そうやって追い詰めて出来上がったのがまつりさんみたいなペーパーエリートなんよな
なぜか底辺はハードモード好きよね・・・(´・ω・`)

110 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:36:23.95 ID:CmLYvNXu0

>>86
東大出ても家柄やコネが無ければ大企業に就職できてもソルジャー部隊なんだよな。

89 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/09/30(日) 17:29:14.28 ID:HORpQ/PI0

桜蔭学園はダメだったけど偏差値70のとこには行けたんだな
ただ本人が司法書士やら会計士取ろうとかしないところが底辺だな
俺はとったけどね!

92 名無しさん@涙目です。(秋田県) [FR] 2018/09/30(日) 17:29:59.58 ID:CzzoHO5l0

佐藤ママみたいに母の頑張りで子供4人東大理三に送った例もあるしな

95 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/30(日) 17:31:05.32 ID:8SGYwRY70

>>92
あれは遺伝もないと無理だよ
兄弟全員は教育もないと無理だけど

96 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/09/30(日) 17:32:06.94 ID:wgJRANO/0

一般家庭が無理して進学校の私立中学に行くとひどい目に遭う
周りは超一流企業のエリート、地元名士、医者、金持ち士業のご子息ばかり
家は豪邸、小遣いバンバン、だから金銭感覚まったく合わない
ソースは俺

最強の中学受験 「普通の子」が合格する絶対ルール
安浪京子
大和書房
売り上げランキング: 374
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (56)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:08
    • 今の時代、コミュ力でドロップアウトする人が多そう
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:16
    • 結婚して子供が出来るってことは、ある意味そこで人生が終わるってこと。
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:22
    • コンプレックスに捕らわれて自分の幸せが見えてないだけだよな

      こういう親のコンプレックスを子供へ押し付けるのって見方が変われば一種の虐待でもあるんだけどな
      昔あったやん女優になれなかった母親が娘に自分の夢を押し付けて女優になるための努力をさせ続けたってあれ虐待で騒がれたけど実際これとやってることは同じやからな
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:25
    • 営業はスーツだろ
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:26
    • 都心をスーツで、じゃないから「出番がない」は幼稚すぎやね。大卒だって都心スーツ組じゃない人は大勢いるし、逆もいる。シンボリックにしか見てない。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:27
    • ※2
      違うだろ
      そこから人生が始まるんだよ

      そう思える結婚できてないのか?
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:30
    • 記憶力とか言ってるやつは底辺だなw
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:37
    • トンビの子はトンビやで
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:38
    • 離島生まれてハンディキャップなの?初耳やわ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:39
    • 勉強は努力次第だからね
      親が中卒でも一生懸命努力してきた人ならその子供が高学歴になるのはそれほど難しくない
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:39
    • 地頭が良くないといくら勉強しても勉強が出来るだけで社会では通用しないだろう
      大卒だなんだってのは入場資格が貰えるだけでクリアできるかは別問題なのに

      カエルが鷹を産むことは出来ないよ

    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:40
    • 大学出ても、ローンを払い終わるまで結婚できないし、良いところに就職したら婚期や出産がすごく遅れる
      楽な方法は、体型整えてホステスになり金を少し貯めて整形し、ワンランク上のホステスになり、ある程度の金を貯めたら私立の医大に入る
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:41
    • 噂一つで、人生終了

      無意味。本当に無意味。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:42
    • >>96
      これ良く聞くけど実際そうなのは小学校受験組だよ
      慶応だって中学受験からは庶民少なくない
      貧乏家庭じゃきついもんがあるのは事実だろうが中流家庭ならさほど苦労はない
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:44
    • ※6
      そら子孫を残したら最低限の役目は果たしたことになるからな
      ある意味そこで終了みたいなもんだろ
      実際は成人まで育てて終了が理想だがその後は余生だよ余生
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:46
    • ※5
      ね、中卒ってそういうとこやぞっていいたい。
      エリートと呼ばれなくても自分の生き方ができていればそれで十分なのに。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:54
    • エリートも道から外れないように頑張るの大変なんやで
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:58
    • 40代前後が低学歴だと一番辛い世代かもな
      上の世代は低学歴が標準だし、下の世代には技術力での成功ルートがあるから
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 20:59
    • 平日に都心をスーツで歩くビジネスマンを
      ホテルから見下ろす方がええやん
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:00
    • 馬鹿は極端
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:03
    • 大変そう
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:05
    • 相変わらずこの手のスレは個々の一例を一般論化してドヤ顔する阿呆共のバーゲンセールだな
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:07
    • ※22
      お前みたいなのが出てくると詫び錆びを感じる。まあどこにでもいるよな。「俺はお前らとは違う!」と説教かます奴ってのは。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:12
    • まさに中卒って発想で笑う
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:22
    • ※23
      ”侘び寂び”以前に話が全然かみ合ってないんだが?
      個々の一例を一般論化するってのは詭弁の典型例な?俺はそれを皮肉ってるだけ。OK?
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:31
    • 理想が低すぎてw
      中卒のフルコミ営業マンがスーツ着てるだけやぞ
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:40
    • スーツ着る仕事がそんなに良く見えるあたり全然世間見えてないじゃん
      上っ面しか見ない思慮の浅さはさすが中卒としか言えないな
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:43
    • 大学出てるのにこの人より稼いでないのが大半なんだがな。スーツ着てるだけの頭でっかちより一つの技術を持つ人の方が価値あるよ。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 21:44
    • 芸能人には中卒が一杯居るよね
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:00
    • そうやって底辺から抜け出そうとする底辺仲間は、なんだかんだ理由をつけて無理しても良いこと無いって言って、底辺から抜け出そうと努力をする人の足を引っ張るんだよな。
      でもこの中卒父さんは、印税と参考書、講演周りでお金持ちになった。
      娘も豊島岡に合格して、東大や国立大医学部も射程圏内。
      子供が小学生の内にこのままじゃダメと気が付いて、即行動したのが勝因だよな。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:06
    • >>98
      いまだに昭和の立身出世ストーリーを真に受けてるのか?
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:07
    • 高卒の親に勉強やらされ続けて京都大学へ進学したのですが今年から無事無職になりました
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:10
    • 40越えてまだ自分がどういう星の下に生まれたか分かってないのか
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:12
    • >>65
      とても所作礼儀を学んでいるとは思えないすばらしい文章
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:16
    • これは痛いほど本当に分かる
      高校時代全国模試で全科目合計で4番の成績とった事もあったのにサラリーマン如きのクソ親が高1の時点でギャンブルで借金2500万&うつになりやがって泣く泣く高卒で借金返済のために働かざるを得なかったから
      36でやっと起業して今では社長までこれたからコンプレックスは多少マシになったけど訪販の営業してる時は死ぬほど惨めで死にたくなったわ
      親が子供に与える影響は絶大だから子供に一切の金かける気もない責任感のないクズゴミカスは絶対!!!!子供産むんじゃねぇ!!
      今でもあの糞親○してやりたいわ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:21
    • 今は9割が高卒だよ
      残り1割がいかにヤバイ連中か分かるよね?
      ちなみに犯罪と学歴の割合見ると中卒は酷いよ
      若い時にそんな奴らとつるんで過ごしたら、社会のどこに位置付けられるか分かるな?
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:34
    • 親のコンプレックスを子供に押し付けるなよ。逆に勉強嫌いになって中卒になる可能性の方が高いやろ
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:45
    • ※33
    • 39. 微博-随时随地发现新鲜事
    • 2018/09/30 22:47
    • ※33
      ※16
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:57
    • 祖父がそのタイプだったんだけど、「高コミュ力低学歴」タイプの劣等感と怨念の強さもまた厄介だよな。
      学歴さえあればあんな奴らよりずっと出世できたのにみたいな思いが強すぎる。ただ、それを息子世代孫世代に適用してもあまり巧くは行かない。高度成長期以降だと同じような境遇の親が同じような思いで子供に勉強させて、結局似たようなグループでの競争になり、しかも学歴プラスコミュ力も問われるからな。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 22:58
    • 低脳は子供つくるな
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/09/30 23:51
    • 中卒の時点で子供を作るべきではない
      自分の経済力や知能を冷静に鑑みた場合、子供に高い教育を受けさせるのは不可能
      何より子供の知能も自分と同じ筈
      大卒の夫婦が子供を持つから意味がある
      冷酷だが、これが現実
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 00:11
    • 学歴ない辛さを子供に味合わせたくないってだけの話なのにどんだけひねくれもの多いんだよここは
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 00:19
    • こいつの場合うまく行かない理由を学歴のせいにしてるからいけないって話だろ、娘にそれを押し付けるのはどうなん
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 00:47
    • 30
      その通りよな。抜け出そうとする人間にあれやこれやとまとわりつく難癖は本当に醜い。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 01:45
    • ※42
      禿同
      だが低学歴かつ低脳ほど無責任に子供を作りたがる
      計画的に将来設計が出来ない=努力が嫌いで低学歴の図式が当てはまりやすいからだろうが低脳のカスは孤独に逝け
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 02:27
    • ※45
      抜け出そうとしてるのは本人だけど行動させられてるのは娘だけどな
      高校も大学も認定試験ある上に大学自体は広く開かれてんのに貧乏だから仕事で脇目も見れないからはまさしくダメな言い訳でしょ
      積み重ねや環境がもろに出る勉学の分野で最も身近な人間がそんな考えと態度じゃ無理だと言うのは意見じゃなく現実
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 05:26
    • 高校も大学も、年齢制限無いからな。行きたきゃ行けばいい。定時制か夜間行く頭も無いのか、この人達は中卒がアイデンティティなのかもしれない。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 06:19
    • 大学行けたのはいいが
      大学行ったからと言って人生の舞台への切符を手に入れたわけじゃない。
      社会人になってからさらにもう一段上の一念発起が必要。
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 07:15
    • 一時とはいえマスコミに取材されるという出番があってよかったね
      スーツ姿の人達でもそんなのごく稀だ
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 08:30
    • 蛙の子は蛙
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 09:00
    • え、良いんじゃないの
      しかもちゃんと進学してるし

      多分この娘さんの代で、学歴だけあってもダメだってことに気づくよ
      極端だけど医療職っていったら医者と看護師…あとせいぜい製薬会社しか思いつかない程度で大学生になってしまうと学歴あっても選択肢の存在にすら気づかない
      そのさらに子の代では良くなると思う
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 10:39
    • この中卒父の娘が合格した豊島岡は偏差値75で、毎年東大20人、医学部100人の合格者を出してる名門私立だぞ。
      手記の参考書の出版と、講演活動で経済的にも問題無いから、底辺から抜け出せない奴らが心配する必要は全く無い。
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 14:59
    • 都心でスーツって大抵商社でしょ
      金稼いでるしれんがそれを人生の舞台に立ってると思うかはそいつ次第だわ
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 15:59
    • どこにいても自分次第だけど高学歴ほどチャンスが多いのは事実
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/01 21:26
    • 子供に勉強させてやれる親ならいい親じゃない
      押し付けるのは良くないけど
      地方の低学歴親は 大学なんて行く金はない、高卒で働いて家に金を入れろ じゃないの?
      今は違うのかね
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事