「まずかったからタダにしろ」「カニで顔を殴られた」 客の“モンスター”クレーム 従業員7割が悩む
客の横暴がますますエスカレートしている。産業別労働組合のUAゼンセンが、タクシーやホテル、病院などで働く従業員ら約3万人にアンケートをしたところ、約7割が客や患者からの「悪質クレーム」に悩んでいる実態が明らかになった。精神疾患を発症した人もおり、深刻な実態に法規制を望む声も高まっている。
「水を入れて飲め、豚」と暴言
「だしがぬるく、交換を提案したところ、『水を入れて飲め、豚』とののしられた」
「客が完食後に『まずかったからタダにしろ』と言われ、断ったら怒鳴られた」
アンケートの自由記述欄には、従業員らの悲痛な声がつづられていた。
ゼンセンがこうしたアンケートをやるのは初めてではない。昨夏にはコンビニやスーパーマーケットなど
流通・サービス業に限定して実施し、同じように約7割が悪質クレームに悩んでいた。さらに実態を
解明するため、今回は対象業種を拡大して調査した。
調査によると、悪質クレームを受けたことがあると回答したのは約3万人中、約2万2400人。
最も多かった行為(複数回答)は「暴言」が約1万4千件だった。「威嚇や脅迫」(約1万2千件)、
「何回も同じ内容を繰り返す」(約8500件)が続き、「土下座の強要」も約1200件あった。悪質クレームはとどまることを知らず、刑事事件になりかねない事例もある。
「持ち帰りした天丼のたれが車のシートにこぼれたから洗浄代を払え」というクレームがあった。たれがこぼれないようにするのは客の裁量であり、金銭を要求するのは恐喝罪に当たるだろう。
「焼きガニを提供していた従業員が、客に『焼きが悪い』と言われ、カニで顔を殴られた」というケースは、
暴行罪にも当たる。
http://www.sankei.com/affairs/news/180928/afr1809280028-n2.html
暴力・二男かと思ったらカニだった
暴力二男かと思ったら暴カニ男だった
通報して逮捕しろよ
脅迫や障害だろ
カニ男と読んでしまった
寝るか
|
|
>>4
カニであってるのでは
>>4
え?違うの ぼうりょくじなん ?
かつやで飯食ってたら
変なおっさんが
「昨夜持ち帰りした、カツ丼弁当を家で食ったら衣がサクサクじゃなかった!」
「余り物で作っただろ!!!」
「金返せ!!!!」
(レシートは捨てたから無い)
って昼飯の混雑してる店内で喚いてて
面倒になったのか、店長が金返してたわ
普通のカツだって、時間経てばサクサクじゃなくなるだろうし
ましてや卵とじしてあるカツ丼でサクサクじゃないって
アホかと思いながら、何も言えなかった俺wwww
世の中マナー基地外が多い
勤務中の水分補給が許されないのも
のど飴で集団ヒステリー起こすのも、根っこは一緒
焼いたカニをよく手で持てるな
暴れカニ男ってライダーにいそうだな
水を入れて飲め豚ってどういう事
アメリカで店員がよく話しかけてくるのは、客と店員は対等という認識だから
お客様という感覚とはまったく違う
|
| (V) i i (V)
\ミ(´・ω・`)ミ また蟹の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>33
かわええ
もはや接客業やるやつなんかいなくなるな
一方レッドバロンはカタナ事件で客のバイクを廃車にして
客に文句があるなら弁護士自分で呼べやと逆切れした
あばれカニおとこ
ドラクエ12のモンスターに出てきそう
業界全体でクレーム情報を共有すれば減るんじゃないか
どんなに悪質なクレームでもとりあえず誤っとけって言われるんだろ?
カニで殴るって面倒くさいだろ
普通に投げ付けるだけにしとけよ
売り上げランキング: 24,613
|
|
持ち帰りの入れ忘れがあっても
「よっしゃよっしゃ忙しいんやろw 」で済ます器のでかさw
で? 器の小さい貧民の小市民は何で怒るんやったっけw?