軽減税率
コンビニ食品に 「店内飲食禁止」条件 財務省
毎日新聞2018年10月4日 21時43分(最終更新 10月5日 13時12分)
財務省は、来年10月の消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率を巡り、 店内に椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなど小売店の対応基準を明確化した。「飲食禁止」を明示し、実際に客が店内で飲食しないことを条件に、 店内で販売する全ての飲食料品(酒類除く)に8%の軽減税率を適用する。
軽減税率は飲食料品に適用され、外食と、小売店の飲食スペースで飲食する場合の税率は10%になる。
https://mainichi.jp/articles/20181005/k00/00m/020/130000c
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/05/20181005k0000m020134000p/9.jpg
これからもどんどん上がるだろうな
持ち帰りますって言って食べたらどうなるの?
>>3
脱税容疑
>>3
おまえみたいな反社精神の奴は警察に職務質問徹底的にされてスマホの中身も全部チェックしないとな
|
|
こんな面倒くさいことにするなら初めから物品税で良かったじゃんか
消費税なんてはよ無くせ
イートインが違法になるとかわけがわからないよ
頭おかしい
めんどくさいからまとめて10%にでもしろよ
貴重なランチスポット休憩スポット潰すな
政府ってなんでこんなに頭悪いんだろうな
東大卒のエリートばっかじゃないのか?
>>12
コンビニなんて行ったことない奴らが決めた事だからコンビニがどういう場所か知らない
>>12
愚民とは出来が違う頭で考えた結果だから理解できるはずがない
持ち帰りとカフェスペース半々のケーキ屋やパン屋はどうなんの?
>>15
持ち帰りは8
その場で食うなら10
コンビニの会計のとき持ち帰りですか?食べていかれますか?とか余計な質問が増えるんか
>>18
これとこれはここで食べてこれとこれとこれは持って帰りますとか言わないかんのか
ドトールとかで持ち帰りで買ってしばらく飲んでから帰ったりするんだけどそれは脱税か
>>26
その場合は外食分の税をすでに払ってるはずだろ
そもそも何で分けたの?
>>28
いきなり10%にすると支持率下がりそうだから
店の前で食ったら?半分イートインに入って食ったら?おにぎり3個買って2個食う場合会計別にすんの?
>>31
2枚レシートもらえばいいだけの話
店内にテーブルがある場合の時に飲食禁止を提示したらじゃあそこで何やるの?
>>32
飲食禁止にはならないだろ
税率が変わるだけ
小売店の中にテナントで他社が飲食スペース提供する場合は?
店の外に謎の人物が作った飲食可能な休憩小屋が出現するな
コンビニのイートインでパン食べながら3DSしてる小学生たちがかわいそう
コンビニの前でたむろするヤツも増えて余計に入店しにくくなるわ
小学生の算数ドリルの問題に出そう
将来的にはイートインの入り口にゲートが出来て10パーセント払わないと入場できないガラパゴスな仕組みができると思う
富士通とかNECが喜んで作るだろ
コンビニはイートイン撤去でおkだけどマクドみたいな10円単位で料金設定してるファストフード店は店内で食べる客相手に1円玉用意しないといけないのはきついな
もう全国のデイリーヤマザキはイートインコーナー撤去し始めてるらしいな
国民にとってはそこそこ影響力の強い案件だろうになんでここまで動きが早いんだよ
ドライブスルーはどうなんの?
>>72
あれは持ち帰り前提だから8%だろ
それにこれって
飲食店でも例えば飯作って売る所と飯食う場所を提供する所で別経営とかにしたら
税率安くなったりすんの?
>>76
ぱちんこ方式か
これからは車で飯が流行るな
今でもすでに流行ってるが
消費税を払う義務があるのは店側だから俺達が疑いをかけられることはない
飲食店にも三店方式が導入される時代か
これはトラブル回避の為に店側が8%で統一するパターンになりそうだな 2%出る場合は店負担みたいな感じで経営側を圧迫する流れ
>>93
逆じゃね
一律10%の値段にするだけ
食費は全部消費税なしにしろ
小売と飲食で線引きしろよ
売り上げランキング: 460
|
|
japに期待すな
japはアメリカ様に貢物を渡すための工場なんやから
2%分に10%加算した額を金融機関から振込してね。
手数料で銀行は少し嬉しいね。
客がどう食べるかで税率変わるとか頭おかしい それやったら端から普通に飲食で一括りにしろよ
じゃあもうまとめて10%にしようって声が出てくることを求めてるんやろうなwほんま考え方がセコすぎるわ
こういうのって現場で働くレジの人とか客のこととか何も考えてないよね。
自分が飲食店やってると考えれば、イートインで実質飲食店と変わらないのに税率が違うのは不公平だと思うだろ?
どこで線引きするか難しいけど、一旦これに決めたってこと、どうせ「面倒くさい」と言って脱税したいだけだろ。
酒タバコみたいに税率選択画面を出して
「8パーセント(お持ち帰り)」
「10パーセント(店内でお召し上がり)」
これしかない。
イートインがなければコンビニ行かない層を落とすのはどうかと。
なんの為に巨大な自民党があるのか示して欲しいところ。
様々な意見が存在出来てもそれを活かせないなら「自民党とは一体なんの為に存在しているのか?」これについて我々は考えなくてはいけないのでは?
それとも自民党は同じような意見が寄り集まった巨大な集団だとでも言いたいのか?
自民党の目的とは一体なんなのか?
奴隷からこれ以上奪ってそれを何に使う気だい?ちゃんとそれは還元されていくと言う保証は?
国民は国に仕える奴隷は政府見解ですか?
若者を虐げて、ジジババ生かして
美しい国だなあ
圧倒的多数を占めるジジババを大切にする意味あるの?
未来の教科書には消費増やさなければいけないのに税金をかけてわけのわからない事をしていたって載ってると思う
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






