1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:12:27.647 ID:BcZGiWFVp

…?

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:13:24.788 ID:UMXqOzNqa

スポーツって付けちゃうのが最高にキモい
どれだけスポーツにコンプレックス持ってるんだか

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:14:03.731 ID:BcZGiWFVp

>>3
どういう生き方してたらその考えに行き着くんだ

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:13:47.959 ID:tLm2Wp3C0

若者「eスポーツはスポーツじゃない」

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:16:56.581 ID:NT0vI29Ma

スポーツって言わなきゃいいのに

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:17:42.915 ID:JpY8TVRIM

反対意見をすべて老害に押し付けんな

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:16:41.983 ID:kwrPkrZs0

スポーツかどうかに拘る必要あるのか?

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:17:38.708 ID:qXtE98EaM

なんでスポーツ名乗りたがるのかは謎

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:22:07.008 ID:qNUHvHl1K

>>11,14
娯楽枠で賞金大会やろうとするとギャンブル扱いになるから

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:18:25.650 ID:naItvGR/M

ただのゲームだから

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:19:14.968 ID:X1Cq8BF70

プロゲーマーの民度が低いと思うのは偏見?よく炎上してるけど

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:20:44.205 ID:qIP2iuLQ0

スポーツ(アメリカ英語: sports、イギリス英語: sport)とは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする娯楽の総称である。

Wikipedia見る限りゲームもスポーツじゃん

201 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 10:15:37.132 ID:MH5kDAws01010

>>22
これな
そもそも日本人が意味を勘違いしてるのが原因

スポーツじゃないって言う奴は単に英語も知らないアホなだけっていう

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:21:06.864 ID:i18G3v+wa

拘るも何も間違ってないんだから変える訳ないじゃん
名前弄ってないでゲーム大会の悪いとこを書けばいいのに

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:21:08.992 ID:+K/l2gGua

試合中に相手を罵倒して侮辱しちゃうのはスポーツとしてありえない

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:25:28.488 ID:w6HDQ+SGM

>>24
テニスとかたまにないか?
サッカーでも転ぶふりしてるの笑っちゃうでしょ

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:29:12.758 ID:il5VpZZoa

>>37
テニスの審判には「各国の言葉での罵詈雑言集」が配られるんだが
その中に日本語があるのは
武闘派伊達さんのおかげぇ!

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:30:31.489 ID:+K/l2gGua

>>37
Eスポはしょっちゅうなんだよなぁ
昔韓国選手が日本サポーターに向かって猿のものまねして物議醸したけど
あれくらいじゃん?ゲームなんて常に罵倒罵声注意されたら逆ギレからの「ファンメもらいましたwwwww」で
ツイッターで自慢とかザラだから

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:22:04.728 ID:CEr9eFa80

お前ら「eスポーツを認めないやつは老害!!!老害ィィィ!!!」

お前ら「パズドラ!?モンスト!?はああああああああ!?!?!?そんなのゲームなわけないだろwwwwwwwwww」

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:25:53.255 ID:U4TObSt/M

まぁスポーツ本来の意味は「遊び」なんだけどね
そこまで掘り下げるとめんどくさいけどね

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:29:21.163 ID:Mjlhwe9na

生身の人間が汗水垂らして命懸けで戦うのがスポーツだろ
アキバ族たちのファミコン大会がスポーツとか冗談は顔だけにしろよ

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:30:14.057 ID:ofX/LDPm0

>>49
eスポネーミングセンスねーなってのはあるけど
これはこれで痛いな

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:30:47.426 ID:0Ky5Uu6l0

>>49
ワロタ

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:29:28.715 ID:qNUHvHl1K

レバガチャおじさんよりパチンカスの方がe-sportsやってる顔してる感はある

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:31:00.372 ID:ofX/LDPm0

>>50
汗水たらして命がけでパチうってるおっちゃん多いしこれもうスポーツなんじゃ

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:33:48.944 ID:qNUHvHl1K

>>56
店の前に並ぶとこから勝負してるしな

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:32:26.211 ID:3dNEU+HTd

フィジカルスポーツやってる奴の性犯罪の多さを見ればeスポーツの罵詈雑言何てかわいいもん

67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:33:09.727 ID:LD/90y1kH

いや、普通にスポーツではないやろw

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:33:22.420 ID:bqrdFnrHM

でもまあ実際コンプあるよな

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:34:53.774 ID:B5sZTs660

いや体動かせよ

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:34:18.246 ID:djGTDJUAD

ゲームでも体動かす系なら受け入れられるかもしれない

76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:36:24.702 ID:E+oBtAa60

FPSの世界ランカーとか見るとそこらのスポーツ選手より動体視力あると思う

94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:43:30.107 ID:qNUHvHl1K

>>76
知り合いにCODの世界ランカーだったやついるけど
自動二輪、四輪、マラソン、サバゲーやってたよ

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:38:41.571 ID:qXtE98EaM

種目というかどんなゲームが国際的にメジャーなん?

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:40:58.541 ID:8EkB5Gk+0

>>81
多分日本でいわゆる普通な人生過ごしてたら一個も知らんと思う
https://i.imgur.com/EQLy7tu.jpg

98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:45:53.299 ID:liC+T8uJd

>>89
fifaはわかるわ

148 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 10:04:12.889 ID:RFvyUmCy01010

>>89
これ一個も知らないって世間から隔離された部屋で育ってんの?

503 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 11:22:00.478 ID:YIf7c6eV01010

>>89
日本だとめちゃめちゃマイナーなゲームだけど
海外だとそこそこ話題に上がる

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:40:01.068 ID:K+wrr8ewd

rizinという総合格闘技のイベントで試合の間に格闘ゲームのeスポーツをやってたけど
本当の格闘家が血を流しながら殴り合ってその後にヒョロヒョロのゲーマーが鉄拳やってるのはシュールな光景だった

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:40:40.056 ID:J5MXEPTJa

チェスとか将棋なんかがスポーツって言うのはわかるんだわ
第三者がルールやら仕様を簡単に弄れないから
ゲームはコロコロ変わるから見てる側からしたら全く理解できない

106 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:50:15.634 ID:LD/90y1kH

TVゲームだと印象が良くないから、無理やりスポーツにして印象操作したいだけ

まぁ、金が絡んでるから別に好きにしたら良いとおもうけど、オリンピック競技化は流石に臭い

107 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:51:34.118 ID:vXTqfh010

億稼いでるプロは凄いけど1円たりとも稼いでないただのゲームオタクがイキってんのほんと草
お前は凄くないんやで

109 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:51:48.223 ID:jowQHSim0

スポーツと呼ぶことよりもゲーム大会とは違うんですよって振る舞いが煙たがられてるんだよね

111 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 09:52:59.086 ID:cdko4co/0

イースポーツ(笑)

eスポーツ論 ゲームが体育競技になる日
ゴマブックス株式会社 (2018-07-28)
売り上げランキング: 20,403
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (222)

    • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 09:34
    • ゲーマーも面接で趣味はスポーツです。
      って言えばええんや。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/10/13 09:54
      • >>123
        一体どのようなスポーツに励んできたのですか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 09:43
    • 俺の辞書にはスポーツとは運動競技って書いてあるんだが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 09:56
    • ゲームがeスポーツなら将棋とかチェスは盤スポーツか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 09:56
    • 脳死したかのように新しい文化を理解できない人がキモいとか運動じゃ無いからと否定した所で負け犬の遠吠えにしかならない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 09:57
    • 競技性もあるしオリンピック競技になるならそれでもいいけど
      スポーツでは無いからな
      ビリヤードやダーツよりもスポーツから遠い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 129. 
    • 2018/10/13 09:58
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 09:58
    • 陰キャきもい死んで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:00
    • 格闘ゲームや戦争ゲームで盛り上がるのは分かるがサッカーゲームとかは理解できない
      サッカー見ろよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 132. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:04
    • eスポーツ関連のスレでは馬鹿の一つ覚えみたく語源の指摘をする輩が一定数いるけど、拒否反応が多い理由はそこじゃなくて単にビジュアル面の要素が大きいと思うんだけどな
      また、ひたすらその語源なんかにこだわって、聞いてもないことをペラペラ話すのもオタク的で印象が悪い。そこじゃねーよって話だし
      プレーヤーがスポーティーでカッコいい人や魅力的な人が多ければまた違った反応になるんだろうけど実際にはそうじゃないから拒否反応が多いのはしょうがない。語源なんて関係なく
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:07
    • ゲームは娯楽、スポーツは闘争と暴力
      という説を個人的に推してるけど
      格ゲー、対戦ゲー、FPSはゲームでありながらスポーツでもあると思う
      何故か?野蛮だからさ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:19
    • ※127
      柔軟な俺カッケーしてる割に陰キャって融通きかないのなんで?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:27
    • eスポーツが面白いことを世間に広めるためにどうすればいいかってのは考えないくせに、受け入れらない奴は老害!!とかいって騒いでんだもん
      広まらなくてもどうでもいい一般人はそりゃ余計離れるよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:29
    • ※132
      たぶんそうなんだろうけど、だったら余計なこと言わずもっとシンプルに「俺は見ててツマンナイ」ってだけ言えばいいんだけどなあ。
      「オレはつまらない」って言うのはなんか悪者になった気分になっちゃうから無理やり正義っぽいリクツをひねり出してきた結果が「こんなのスポーツではない」なんだろうな。
      しょーもないマウンティングなんざ挟まず正々堂々俺は好き俺は嫌いで話を進めりゃいーのにとこの手の批判見てていつも思うよ。
      もちろんここのスレにもちゃんと「俺はカッコいいと感じなかった。ただそれだけ」って意見もあるし、そういうのはいいんだけどさ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:32
    • ビデオゲームオタク=気持ち悪い
      スポーツ選手=格好いい
      e-Sports選手=気持ち悪いのにかっこつけてるオタク
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:34
    • 語源に異常にこだわってるキモオタの発達障害感やばい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:37
    • 一般的な老人じゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:38
    • ※132
      自分がキモいってことは認めたくないから必死にそこだけ切り取って怒ってんじゃない?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 10:55
    • ゲーマーもeスポーツて聞いてもピンと来ないから人気でないんだろ
      ゲームはゲームスポーツはスポーツだろ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:11
    • なんで日本人が英語の意味にいちゃもんつけるの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 143. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:13
    • 老害と言えば何でも通ると思ってるバカ多すぎ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:28
    • 逆にスポーツって付くことに

      ここまで嫌悪感を出される理由もわからない

      「こいつ、必死過ぎてキモい」みたいな感覚なんかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:33
    • 自分と違う意見を持った年上=老害って思考停止するバカ多過ぎ。
      そもそもTVゲームをどうしてそこまでスポーツにしたがるの?
      どうしても認めて欲しければ地道な活動して仲間に入れて貰えよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:39
    • そもそも何でスポーツって言われたいのかが意味不明なんだけど。別にゲーム大会でええやん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:39
    • 本当に言葉通りのスポーツならわざわざeをつける必要ないやろ
      仲間入りできない理由を自分で作ってる馬鹿
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:52
    • そんな昔は運動部に所属し夏の暑いさかりにも水も飲まずに額に汗したもんじゃ系のなんちゃって爺婆が増殖中なんだそうな

      さりげない普段の発言と身のこなし見りゃだいたい分かんだよ爺婆どもwwwwwwww

      運動部舐めんなよ?wwwwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:56
    • 米3
      強い日本人がおらず、宣伝も弱いから。強い日本人が沢山いて、宣伝に力入ってたら人気になるやろね。
      日本人は自国が強いから人気になる傾向があるし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 11:56
    • 老害は人間じゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:01
    • 自分達で勝手に国際eスポーツ連盟とか作って大会の企画やら運営やらやっとけばいいのに。「eスポーツはスポーツ!」とか言ってる奴らが意識しまくってるモータースポーツだってそうやって成り立ってるんだしさ。
      指先カチャカチャやってゲーム大会でイキるアスリート気取りの気持ち悪い集団がオリンピック競技に追加を!とか言ってるのホンマ厚顔無恥も甚だしいわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:12
    • 競技であればスポーツなのさ。技の競い合いが有ればスポーツなのさ。
      ゆえに!将棋も囲碁もスポーツなのだ!!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 153. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:18
    • 若者でもみんなゲームやってるわけじゃないし ソシャゲぐらいだろ
      eスポーツ言われてもわからねえよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:20
    • 別に呼び方は何でもいいけど、自分等で盛り上げたらいいのに、反対意見にレッテル張りして認めろ認めろ喚くだけなのが、隣の国みたいで気に入らない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 155. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:20
    • 少なくともeスポーツ路線で韓国の後追いみたいな現状は止めるべき
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 156. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:23
    • 若い奴や無知なゲーマーを騙くらかして
      今のとこ利権乞食のお祭りみたいになってるのと、コリアの丸パクリだからね
      あの協会主導でこのままいくのは危険。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 157. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:24
    • なら先にチェスや囲碁がスポーツになってるはずじゃね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 158. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:37
    • 大協会
       「カネ払ってウチの講習受けてライセンス取れ。それ以外はプロとは呼ばせん」
       「広告いっぱい出して大会開催!ソシャゲもどんどん盛り上げろ」
       「勝手にローカル大会とか出たら罰を与える」

      こんなゲームシーンにしたいか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 159. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:51
    • 格ゲーとFPSはありだと思うわ、見てる方も純粋に楽しめるし、実力がはっきりしてるゲーム
      他は知らん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 160. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:52
    • そのうち遊戯王とかもCスポーツとか言い出しそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 161. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 12:55
    • ゲーム大会でいいじゃん(笑)
      スポーツ騙る必要ある?(笑)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 162. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 13:24
    • 日本人はマウントさえ取れれば題材はなんでもいいんだなと思いました
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 163. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 13:26
    • ルールが変わるからダメって既存のスポーツだってルールやレギュレーションは頻繁にかわってるぞ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 164. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 13:33
    • スポーツ観戦もゲームも好きだが、この前のlol世界戦はサッカーのワールドカップで日本が善戦してた時と同じくらい興奮したわ

      何年も努力を積み上げた同士がぶつかり合うのを見るのは良いもんだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 165. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 13:50
    • ※144
      キモイと思ってたやつが自分より上級市民になるのが耐えられないんでしょ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 166. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 13:58
    • 将来AIが出てきたら
      コントローラーで必死に操作してる人間いらないと思わん?
      すでにそこそこ強いCOMも存在するわけだし、この手の話題は風前の灯火のように見える。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 167. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 14:01
    • ※163
      サッカーがアメフトになったりしないだろ?
      スタジアムによってストライクゾーンが変わったりしないだろ?
      審判次第で判定が変わることに批判が出てVAR導入されたりしたろ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 168. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 14:11
    • 将棋やチェスみたいなオープンな物ならいいが、特定の企業が創作したものに依存するとマズいよね
      ゲーム機も買えない貧乏だから反対しとくよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 169. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 14:17
    • 実際やってる内容はただのゲームだから、名前負けしちゃってるよな。テニス、野球、サッカーみたいに賞金も沢山稼げて、多くの人を魅了できれば良いんだろうけど。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 170. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 14:18
    • スポーツって単語を「競技」的な意味だと理解しているか
      「運動する競技」と誤解しているか
      それだけじゃないかなあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 171. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 14:39
    • 新しい文化を受け入れろとか言うけど言語に関しては本来の意味がとか言うダブスタ
      言葉の意味だって時代によって変わってくもんだし世界的にももうスポーツ=身体競技なんだけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 172. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 14:44
    • 本名でやらずに気持ち悪いHN
      気持ち悪い実況
      一部企業のゲームだけが対象
      使用コントローラーの機能差が有りすぎる

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 173. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 14:55
    • 1みたいに周りがグダグダ言い始めるからウザく感じる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 174. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 15:08
    • スポーツなのはどうでもいいけどオリンピック参加は無しな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 175. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 15:19
    • 何か必死に否定するやつは老害喚かれても、知らないゲームやられても見てる側は何が面白いんだかわからない。
      ただの経営戦略に踊らされてれてるバカなだけじゃね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 176. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 15:28
    • 別にええやん、運動神経のないゲームオタクにもスポーツ名乗らせてやれよ
      マイナースポーツのうちは名前と年齢と職業晒されるだけの恥さらしにしかならんけど
      39歳フリーター ゲーム歴30年とか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 177. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 15:30
    • ほぼ全ての日本人、ゲームはお遊びでスポーツじゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 178. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 15:52
    • ※167
      ストリートファイターも野球やサッカーにならんわ
      種目を混ぜて考えんなよ
      バスケも前後半スタイルからクォーター制にかわったり
      野球も球場によってスタンドまでの距離が違う
      レギュレーションが時代によって変わるのはどのスポーツでも一緒だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 179. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 16:07
    • ※178
      今年は格ゲーです
      来年はfpsです
      って全く違うジャンルが種目になり得る事がおかしいって話じゃないの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 180. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 16:21
    • eスポーツで一括りにしてるけど
      e格ゲー、eサッカゲー、eFPS、eレースゲーとちゃんと種目は分かれてるのか
      e格ゲーの中で選ばれるタイトルは一定してるのか
      マブカプの次の大会で初代ストIIみたいなことされたら一般人には訳が分からない
      同種目内でもレギュレーション変更どころじゃない変化がでるのはスポーツと呼べるのか
      商業ゲーを利用する以上、協会主導のレギュレーション変更ではなく一企業のアプデでゲーム性がガラッと変わり得るものに競技としての公平性はあるのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 181. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 16:28
    • まぁモータースポーツやロボバトルみたいな感じでさ、協会側で用意したゲームの素体に、スポンサー企業やチームの開発部がルールに則って設定したキャラを、プロ選手が使いこなして競い合うみたいな形なら「eスポーツ」って感じあるけどさ
      既存の商業ゲーで大会開いてもやっぱどうしても規模のでかいゲーム大会以上に感じることはできないんだよねぇ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 182. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 16:44
    • 家で格ゲーやってりゃスポーツ選手か?
      冗談きついわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 183. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 17:07
    • eスポーツ関連のスレが毎度荒れるのは馬鹿にしやすいからかな
      ムキになって反論する人も多いから煽るのが好きな人にとっては恰好の的になってる
      批判的な意見を展開している人達も正直なところゲーマーの呼び方とかどうでもいいでしょ
      一般的には良い悪いというより、興味ないって意見が大半だと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 184. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 17:19
    • 新たな利権を生み出そうとしてるやつと
      コンプレックスを昇華できるかもしれないとルンルンなキモオタの利害が一致した結果
      スポーツ全体ごと巻き込んでオワコン化していきそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 185. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 17:31
    • ※182
      草野球してたらスポーツ選手か?
      批判にしても的はずれだわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 186. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 17:35
    • ホットケーキをケーキじゃないって言ってるようなもんだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 187. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 17:37
    • すぐマウントとかに結びつけてる奴がいるのもオタクって感じする
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 188. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 18:04
    • スポーツはスポーツ、e-Sportsはe-Sportsでええやん。なんで目くじら立てるかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 189. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 18:11
    • スポーツかどうかは置いといて、こんなん観たがるのオタだけだろ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 190. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 18:15
    • ※189
      せやな興味あるやつしか見ないってのは野球とかサッカーも一緒やな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 191. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 18:19
    • オタク同士で盛り上がってるのは勝手だけど、一般人からすればゲームなんかに本気になってる時点で気持ち悪いよ
      興味ないから擦り寄ってくんなって感じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 192. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 18:43
    • オリンピックがゲーム大会っていうのを知らない輩なんだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 193. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 18:48
    • eスポーツマン切れてて草、eスポーツを認めないと海外に置いてかれるうんぬんを国会前でスピーチしてくれば?(笑)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 194. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 19:23
    • ※193
      eスポーツはスポーツと認めないって国会前でスピーチしてくれば?www
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 195. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 19:29
    • 鸚鵡返しばっかでまともな意見でなくなったな
      スポーツを名乗る根拠も正当性もないって自白してるようなもんじゃん…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 196. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 19:42
    • ※195
      キモいとか運動じゃないとか的はずれな批判しかしない奴らに他にどう説明するんだよw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 197. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 19:43
    • あ、もういいっす
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 198. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 19:58
    • ゲームだからって全否定するやつも多いけど、歴史の違いなだけで将棋や囲碁と変わらないもんな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 199. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 20:47
    • Q:なぜスポーツにしたいのか?
      A:アスリートビザが取れるから。世界中の大会に参加するプロゲーマーにとっては超便利な制度。

      ちなみに日本でも2016年に発行されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 200. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 21:12
    • ※196
      事実を言われてるのに的外れな批判云々は草
      自分らのキモさを客観視できないんか...
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 201. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 21:17
    • ※200
      キモいのはそいつの感情だからしょうがないけどな
      それがeスポーツを名乗ることを批判することにはつながらんよ
      いじめっ子がキモいからいじめたって言ってるくらいガキっぽい理屈でしかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 202. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 21:19
    • eスポはストリートファイターしか観ないけどFPSの大会とか観ておもろいんかなぁ
      YouTubeのFPS実況なんかは速攻で飽きる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 203. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 21:32
    • ※200
      キモイから叩くってそれ単なる差別じゃん。
      じゃあ顔が良ければ受け入れんの? むしろそっちの方が変な話だろ。顔を競う競技じゃないし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 204. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 21:38
    • ・すでにプロゲーマーは職業として成り立っている
      ・スポーツの意味を見ても、競技という意味合いがある。マインドスポーツやモータースポーツと言う言葉もある。
      ・ビザが発行されている

      こういった道理を無視して「キモイから認めない」って無茶苦茶としか言いようがないだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 205. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 21:42
    • 「格闘技は野蛮だから認めない」とか「野球やアメフトは暴力沙汰だらけだから認めない」とか言ってる人がいたら馬鹿だと思うんじゃないのか?

      キモイから認めないって言葉はゲームがどうこうっていうより道理が通ってない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 206. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 23:12
    • いや、キモォいですぅ❤️

      プロゲーマー名乗ってゲーム大会と言ってれば、ふーん凄いじゃんくらいの賞賛はするけどぉ

      スポーツといったら一般人はフィジカルのことしか想像しないしぃ〜

      藤井くんや羽生さんは凄いじゃん?かっこいいじゃん?でも、彼らが将棋がスポーツとか言いだしてドヤ顔してたら、ただただキモォいだけじゃん?

      プロゲーマーもプロゲーマーと言って、ゲームはゲームと言ってる範囲なら別にキモォくないんだよぉ❤️

      既に確立されたスポーツの概念に無理矢理入り込んでスポーツ名乗ってドヤ顔するからキモォいだよぉ❤️
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 207. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 23:15
    • キモいのもそうだけど絶対くさい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 208. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 23:21
    • ※206
      おっさん早く病院行ってきなよ
      その頭もう手遅れかもしれないけどw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 209. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 23:27
    • ※208
      たかがゲームにまじになってどうするのwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 210. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 23:30
    • キモキモキモキモキモッキモッwww
      キモ過ぎるwww
      キモキモキモキモキモッキモッwww
      eスポーツwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 211. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/13 23:31
    • スポーツもゲームも大好きだけどゲームはゲームだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 212. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/14 00:57
    • 数学オリンピックになんかモヤモヤするのといっしょだな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 213. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/14 01:04
    • 少なくとも日本じゃ流行らんよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 214. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/14 03:32
    • ※208
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 215. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/14 11:13
    • ゲーマー(笑)の皆さん必死過ぎませんか?
      語源が〜、海外が〜とか言われても気持ち悪いですよ
      eスポーツ選手とかドヤ顔で自称されても嘲笑されるだけですよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 216. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/14 11:54
    • ゲーマーがオタク顔だからとか見下してたのが上級国民になったからという理由でキモいのでなく、無理矢理ねじ込んでスポーツと言ってドヤ顔してるからキモい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 217. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/14 13:45
    • 特定のユーザーしか知らないもの見て面白いのかね。つかオリンピックてww 老害連呼する脳障害が単細胞過ぎてワロタw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 218. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/15 21:20
    • ゲームやってるやつはキモオタになるのはおまえらが証明しちゃってるからなあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 219. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/18 13:51
    • 外人に聞けや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 220. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/20 00:38
    • そもそも、日本の主婦たちがゲームを嫌っとるからな。
      子供が、習い事でサッカーやテニスをしたいと言ったら親も応援・サポートするだろうが、
      ゲームをやりたいといったら反対するのが普通だろ。
      だから流行らないんだよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 221. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/03/14 17:44
    • 将棋やチェスは頭脳スポーツと言い張れるよ、でもゲームはアカンやろ

      ・アップデートで平気で仕様が変わる
      ・キャラやアイテムの性能差が激しすぎる
      ・メーカー側が商売上、根本的なデータを公開できない
      ・次々と新作が出るのでリセットされる

      こんなんスポーツとは言えんわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 222. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/21 15:54
    • 実際の競技以上に何やってるかよく分からんからでしょ。実物なら速かったり遅かったり遠くに飛ばしたりっていう分かりやすいのが大半だが、eスポーツは画面上でキャラ動かしてるだけだからね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事