DW7Rxb8VQAEsfKW
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:48:31.097 ID:wBkrX3tq0

一番行きたいのデザイン系

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:49:22.538 ID:AOZamAnL0

機電系でも遅すぎるくらいのにデザインとかくっそ笑える

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:49:43.937 ID:wBkrX3tq0

>>2
笑ってんじゃねーぞ

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:49:42.447 ID:jhIIzekI0

遊びならいいんじゃない

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:50:52.977 ID:wBkrX3tq0

>>3
いや真面目に

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:49:44.472 ID:FCRQAXVR0

今から学校通って技術手に入れて、お金貰えるようになるの何歳?
まわりとの格差大きくない?結婚もできないよ?

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:50:52.977 ID:wBkrX3tq0

>>5
バイトはするじゃん
ビッグになれば若い子と結婚できるやろ

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:50:35.923 ID:+DX25QOT0

大学出てから専門入り直したから22で行った事になるけど30過ぎはなぁ

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:52:12.187 ID:wBkrX3tq0

>>7
ほー
なんの専門?
結構金使ったな
今は専門で身につけたこと活かしてるの?

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:52:52.358 ID:+DX25QOT0

>>12
行ったのは介護の専門だ
今もその業界にいるけど明日にでも転職したい

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:54:37.865 ID:wBkrX3tq0

>>13
大卒でどこかに入社できなかったんか・・・
介護大変と聞くな

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:55:48.284 ID:+DX25QOT0

>>16
そこは色々あってな
当時の自分はとりあえず歯が全部折れるぐらいには殴りたいよ

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:51:09.687 ID:sjVeZlAx0

遅すぎるってことはないだろ

1番行きたいってなんだ?とは思う。
まだやりたいこと決まってないなら、
だいぶ遅い。

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:53:43.332 ID:wBkrX3tq0

>>9
医療系を進められるんよ
でも俺はCGに興味ある

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:02:34.934 ID:sjVeZlAx0

>>15
医療とデザインか、人と関わる仕事ともの作りはだいぶ方向性が違うね。

納期があるかが1番違うよ。
もの作りに向いてるのは、一ヶ月でこれやってって言われて、計画的に出来る人。
夏休みの宿題を溜め込むタイプは向いてない。

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:06:34.443 ID:wBkrX3tq0

>>37
んー
宿題は最後の1日でやってた

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:14:45.844 ID:sjVeZlAx0

>>49
んー、ビッグになりたければ、納期がある仕事はやめた方がいいだろうね。
もの作りならなんでも、夏休みの宿題の10倍の量をダメ出しされながら、納期厳守でやる仕事ばかりだよ。

複数の仕事がふってきて、管理できなくて、上司や顧客にダメ出しされるけど、納期がもうすぐ。
みたいなのをみんな毎日やってる。

医療はその日を頑張れば、次の日に引きずらない。(医者は除く)

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:16:39.670 ID:wBkrX3tq0

>>59
でもなぁ
やっぱり作品作りたいなぁ

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:26:08.097 ID:sjVeZlAx0

>>60
じゃあ、今から計画を作って確実に成果をあげていく性格に変わるしかないね。
計画通りに勉強して、計画的に作品を作っていく。
プロに求められるのってそう言うことだし。

77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:30:51.009 ID:wBkrX3tq0

>>72
なるほど

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:22:46.209 ID:EbAGnpGpr

>>49
ごめん、なくなってるぽい
ムサビ、タマビ、ジョシビ行った子がいるけどどう違うか聞いてみないとわからん
絵は描きまくると上達すると言っていた
あと大卒資格も取れるけどなんの仕事に就きたいかじゃないか?

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:34:24.635 ID:EbAGnpGpr

>>74
ムサビは昼の工芸科行った子しかしらないからなんとも‥
個展は開いたりはしてるみたいけど普段は予備校の先生として働いてるみたいよ

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:51:52.937 ID:J3b4RUdP0

実力ないと無理

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:53:43.332 ID:wBkrX3tq0

>>10
なんの実力?
今の時点でその実力がいるの?

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:53:30.721 ID:FCRQAXVR0

お前にそこまでビッグになれる素質があるならいいんじゃない?
ただそんなのひと握り
専門なんて好きだからとか興味あるからで行くやつ多すぎる
結局いったやつの大半がフリーターやらニートやら関係の無い仕事についてたりするのに
30すぎでそれするとかリスキー

30すぎでバイトしてる人はバイト先でも扱いに困るし年下のバイトも気を使うので辞めてください

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:55:42.945 ID:wBkrX3tq0

>>14
ふざけんな
これからバイトするのに余計な事言うんじゃねー

まぁ俺はビッグになるよ

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:55:27.769 ID:kG4R7Uh3a

職業訓練受けて未経験枠で会社入った方がマシそう

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:57:32.436 ID:wBkrX3tq0

>>17
それで入れる会社ってビッグにはなれないよな?

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:02:35.843 ID:kG4R7Uh3a

てか専門そつって何かのアドバンテージになるんか?
大学卒すら面接無双はできないが
>>24
数年の実務経験とかが転職で強いからショボいとこ身をおきながらビックなとこ目指すくらいしか方法ない気がするが

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:08:13.880 ID:wBkrX3tq0

>>38
大企業も狙える?

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:55:52.975 ID:vblgjcSG0

本当にやりたいならこんなとこで聞いてる場合じゃないよ

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:59:01.644 ID:wBkrX3tq0

>>20
夜中に正論はやめろよ。

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:03:59.746 ID:vblgjcSG0

>>28
>夜中に正論はやめろよ。

これ読んで確信した、お前にゃ無理

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:14:38.188 ID:9kE1KF+30

>>40
Celeron…

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:56:42.068 ID:X5a1AlC5a

CGアーティストってどんなんだ?
3DCG使うのってコンセプトアート系のイラストレーターか工業デザイナーしかわからぬ

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:56:59.528 ID:FCRQAXVR0

ほんとに年上の新人バイトって面倒臭い
敬語使うべきか迷うし指摘もしづらい

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:59:01.644 ID:wBkrX3tq0

>>21
そういうのいいじゃん
リアル系の絵とか描きたい

>>22
黙れ小僧
タメ口でいいよ!

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:57:00.923 ID:Yh1QNZ6y0

働きながら夜間か武蔵美の通信でいいじゃん

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:00:36.882 ID:wBkrX3tq0

>>23
おお!ムサビって通信あるのか

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:02:18.319 ID:EbAGnpGpr

>>32
多摩美もあるはず

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:06:34.443 ID:wBkrX3tq0

>>35
どっちがいいとかある?
そもそも通信って使えるの?

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:22:46.209 ID:EbAGnpGpr

>>49
ごめん、なくなってるぽい
ムサビ、タマビ、ジョシビ行った子がいるけどどう違うか聞いてみないとわからん
絵は描きまくると上達すると言っていた
あと大卒資格も取れるけどなんの仕事に就きたいかじゃないか?

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:58:07.729 ID:J3b4RUdP0

CGアーティストって3D?
何年制の学校か知らんが今の就活事情だと一年は就活に使われるから2年制だと一年ちょいしか勉強できんぞ
卒業してから就活するなら別だけど

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:00:36.882 ID:wBkrX3tq0

>>26
アーティスト系も普通の奴らと同じように就活するのか?

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:58:26.131 ID:BJ5bzTVK0

別に今から新しい道に進むのは良いけどビッグになるとかは10年遅いだろ寝ぼけてんな

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:02:01.597 ID:wBkrX3tq0

>>27
むしろ若い奴はいろんな選択肢あるけど
俺くらいになるとビッグになるしかなくなるわ
もはや安定的な生活なんて望めないだろ?

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:06:12.382 ID:ZXCw2E7M0

>>34
無理に人生逆転させようとしなくていいと思う
少しずつ趣味でネットに作品上げてってみなよ
それがきっかけで何か人間関係が広がったりもするかもしれないしむやみに焦る必要はない

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 00:59:57.010 ID:ZXCw2E7M0

別に学校行かなくても本読んで作品ネットに上げたりして活動していけばいいじゃん
専門学校入れば何とかなるってもんじゃないだろ

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:03:33.677 ID:wBkrX3tq0

>>30
確かにそうか
youtube
Twitter
Pixiv
Tumblr

このあたりで活動したらいいの?

有名な人の目に留まれば仕事もらえるかもしれんよな

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:09:47.330 ID:wBkrX3tq0

>>47に挙げたサイトでいいと思う?

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:16:55.288 ID:ZXCw2E7M0

>>54
ごめん俺あんまりそういうサイト詳しくないんだ
とりあえずアカウント持ってるのがあればそれから作品載せてみれば
仕事してないならどんどん作品公開してって人とコミュニケーション取るとこから始めなよ
何かしら人から反応貰えればモチベーション上がるでしょ

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:19:53.817 ID:wBkrX3tq0

>>61
そうだね
とりあえず上げまくるか

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:21:51.405 ID:ZXCw2E7M0

>>64
うん、どんどん発表してくといいよ
出来ることから始めればいい
頑張れ

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:26:01.769 ID:wBkrX3tq0

>>66
おう

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:00:36.347 ID:epdPEDse0

早いも遅いもない楽しく生きたもん勝ち
先入観に縛られた人生ほど悲しいものはない
おまえもそうなのか?

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:03:33.677 ID:wBkrX3tq0

>>31
いや俺は違う!
ビッグになることを約束された男や

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:01:01.845 ID:X5a1AlC5a

本気ならまあがんばれとしか言えないな
特にイラスト系はガンガン若年層のレベル上がってるから20歳の実力派と比べた時戦えるのかっていう

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:05:10.986 ID:wBkrX3tq0

>>33
萌え系の絵だろ?ソシャゲとかみたいな
俺のタイプと違うけどリアル系もうまいの多いのか?

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:10:13.811 ID:X5a1AlC5a

>>44
萌え系が目立つのはリアル系は会社員になるからだと思うよ
デッドプールに参加したあとプラチナゲームズに行った沢田ってコンセプトアーティストは今26

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:13:32.987 ID:wBkrX3tq0

>>55
リアル系は雇われアーティストになるってこと?

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:17:54.234 ID:X5a1AlC5a

>>57
独立してフリーでやってる人もいると思うけどそこは結局どうなっていきたいかじゃね
どうやって稼ぐのか

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:19:53.817 ID:wBkrX3tq0

>>62
結構いいビジネスを考えてはいるんだ
ただ絵が描けないからな
実現するまでに時間がかかる

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:04:38.834 ID:FCRQAXVR0

今の仕事しながら専門行けばいいのに

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:08:13.880 ID:wBkrX3tq0

>>42
仕事してねーわ

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:05:20.438 ID:X5a1AlC5a

どこ住んでんの?
マジでやるならとにかく上京していつ突然のコンタクトあっても対応できるようにしておくべき
その上あらゆるイベントもセミナーも情報も東京一強なので

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:08:13.880 ID:wBkrX3tq0

>>45
東京の23区外

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:05:35.169 ID:AOZamAnL0

やる気あるならネットと書籍でデザインについて情報収集して、
絵の練習なりデザインの勉強なり主体的に動くわな
その年で専門学校に頼ろうとしてる時点で終わってる

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:09:47.330 ID:wBkrX3tq0

>>46
最近急に人生考えるようになったんよ
絵の本なら結構もってるぜ?
シナリオ創作本もある

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:08:22.019 ID:wZliBh1K0

金あんなら好きなことやんないと40になったら後悔すんじゃね

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:12:04.967 ID:wBkrX3tq0

>>52
まじでそれだよな
この10年が勝負だわ
もう過去を嘆いてもしょうがない

金は親が持ってる

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:09:24.950 ID:j+vGQqg/0

アーティストって芸術家になりたいの?

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:12:04.967 ID:wBkrX3tq0

>>53
マルチアーティストなりたい
絵が中心でいいけど

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:20:36.987 ID:M3GsrjY5M

アホはマーチ行っとけば取り敢えず最低限なんとかなるから専門辞めてそっちいけ

67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:21:59.277 ID:wBkrX3tq0

>>65
マーチとか高学歴だろ
お前東大レベルの頭の持ち主なのか?

そもそも年齢的に今さらマーチの一般学部行っても意味ない

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:23:18.011 ID:dNPCIT9N0

30超えたらまともな職は経験問われるからどうにもならんよ
地に足ついたことやれ

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:28:50.077 ID:wBkrX3tq0

>>69
アーティストはセーフじゃね?
まともじゃないし

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:29:42.979 ID:Td8MmVuz0

IT系が無難

78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:31:54.511 ID:wBkrX3tq0

>>75
具体的には?
高度情報なんたらかんたらとかいう資格とか?

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:37:18.862 ID:Td8MmVuz0

>>78
高度持ってたら就職なんて余裕よ
まあ難しいけどね取り敢えず基本情報とか応用情報をとってみよう!!

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:38:47.116 ID:wBkrX3tq0

>>84
おっさんでも高度持ってたら余裕なの?
ハッカーなりたいなぁ

基本と応用と高度か
Linuxとかはどうなん?需要ない?

91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:45:16.669 ID:dNPCIT9N0

>>88
若いなら余裕だが30超えてたら資格より実務経験

92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:49:46.289 ID:wBkrX3tq0

>>91
じゃ高度持っててもだめじゃん

93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:50:44.175 ID:sjVeZlAx0

>>88
Linux使えても需要ない。
Linuxのカーネルコードが読めて、メンテナンス出来れば需要ある。

まぁでも 実務経験 > 資格

96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:54:01.152 ID:wBkrX3tq0

>>93
そっか

97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:57:08.811 ID:49TLv7b40

>>88
就職活動したことなさそう
面接で聞かれるのは退職理由と実務経験だけだよ
必須資格は持っていて当たり前で聞かれない
お前タクシー乗るのにおっちゃんが資格もってるかどうか?なんて一々聞くか?
ペーパーの横に金払って乗りたいか?
そういうことだぜ?

99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 02:05:02.307 ID:wBkrX3tq0

>>97
そりゃないよ

高度あれば余裕とかいうからさ

76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:30:46.445 ID:HmZukWULM

何かを始めるのに年齢は関係ない、ウチのばあちゃん去年定時制高校卒業したし。

78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:31:54.511 ID:wBkrX3tq0

>>76
すごいな

79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:32:34.873 ID:LyvBUXgl0

デザイン専門はマジでクソ
行くなら美大予備校

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:35:16.386 ID:wBkrX3tq0

>>79
なるほど
大学には進学せずに予備校にだけ通うとかってできるのかな?

>>80
大変なんだな

95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:51:20.840 ID:UK+7XPBP0

俺行ってた映像系の専門にクラスで3人30代がいたよ

96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:54:01.152 ID:wBkrX3tq0

>>95
へぇー
映像系はなんとなくイメージ湧くかも

98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 01:57:33.096 ID:56hePfpt0

ニート特有の逆転発想
そういうのは小さな成功を重ねて来たやつだけお前には無理

99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 02:05:02.307 ID:wBkrX3tq0

>>98
成功者がみんなそういう奴ばかりとは限らんだろ
いきなり当たることもあるはず
まぁ俺はコツコツ作品あげて
いずれビッグになるけどな

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (35)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 17:09
    • 年齢制限があるものならともかく、そうでないならやってみればいいじゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 17:14
    • デザインって技術は教えてもらえるけどセンスは才能だよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 17:15
    • 美術系はマジでゴミだ。
      逃避すんじゃねぇよ。
      金持ちの親がパトロンになってこその
      美術系だ 親が死んだら詰むけどな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 17:32
    • コイツは若い子と知り合いたいだけだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 17:34
    • 30歳で具体的な目標もなくとりあえず美術系でビッグになるとか一発逆転とか曖昧な未来の自分しか語れないあたりガチニートっぽいな。幼稚すぎて哀れだわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 17:48
    • ただの出会い厨で草
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 17:53
    • 本当にアーティスト肌な人は10代から活躍してる、30代からじゃ企業デザイナーがいいとこだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 17:55
    • 美術系は習い事感覚じゃないと精神的にきつい
      ビッグになりたいからってふんわりした目標じゃ絶対に後悔しかしないわ
      でも、国家資格の専門だと30代も普通にいるから30代の専門学生が悪いわけではないぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 18:02
    • すぐやめとけとかひと握りとかブレーキかけるやつ多いよな
      他人の事なんてどうでもいいんだしやるよう煽ればいい
      人生短いしやりたい時にやるのが一番
      辞めるのは簡単だ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 18:24
    • 美術系大学は何年も浪人してる奴がかなりいると聞くが 専門でしかもやる気ないならやめとけ
      ソシャゲとかの絵描きたいって言うならTwitterやらPixivやったり同人イベントで本出したり数年絵を流して売り込め
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 18:32
    • 人生に失敗してやり直すつもりなんだろうけど、完全に手遅れだなとしか思わんだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 18:43
    • まず美術とデザインを同じ系統でお話されてることが・・・。
      年齢で言うとこの業界今から30以上で専門行って、そこから就職するとなると実務経験がないと正直35以上で雇ってくれるところは無いんじゃないかな?専門を出て、すぐ独立開業するなら年齢なんて気にするな。やりたきゃやればいい。その場合客を掴まえるのに苦労するが、在学中にコンペなんかに出品しまくってたら、実力あれば声かけてもらえる。自分のまわりのデザイン会社やってる連中は求人出しても、ロクなのいないから、学生のコンペなんかの会場出向いて優秀な子を学生のうちからインターンで入れてる。ちなみにおれは工科大卒で企業デザイナーの後、29で独立開業。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 18:46
    • 学校でぼっちに耐えれるんならええんちゃう?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. ARMSLIST - United States All Categories Classifieds
    • 2018/10/22 18:53
    • ※4
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 18:54
    • 絵が描けない人がデザイン系の専門学校…?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 18:55
    • 相談のできる働いてるマトモな友達とかいないの?
      現実知らなさすぎてかわいそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 18:56
    • 30代でデザイン系の専門行っても就職は無理や
      てか、30代なら職業訓練所行った方がマシだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 19:09
    • フワフワした目標だな…。
      夜間学部がある学校は一定数30代居るよ。
      私は服飾だけど、技術職で大学より専門学校の方が就職が良いタイプの業種は社会人コースもあったりするし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 19:19
    • やりたいなら年気にせずやれよ。
      どう見られるかをきにするなんて10代20代のやることだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 19:57
    • 機電の専門行ってたけど、大学出てから来る人腐る程おったで。
      就職もみんなそこそこの所決まってたで。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 20:03
    • ネタかニートだろうけど30歳って年齢を軽く見過ぎだな

      ワープアでもいいから未経験でやらせてくれるところに頑張って就職して2年
      バイト生活しながら専門で勉強すること2年
      だったら前者の方が転職市場での価値は高いし、成り上がりたいなら前者をお勧めするよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 20:47
    • いいから何か作ってそれを
      有名なデザイナーに持っていって弟子入りでも懇願してこいよ

      ジジイデザイナーならそういう世代だからきっとイケるぞ
      そのかわりジジイなぶん会社は長続きしないかもしれないけどな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 20:48
    • 今専門学校JKって漫画が軽くバズっててね
      ちゃんとした場所選んで、自分もちゃんとしてないとその漫画みたいになりそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 21:29
    • 自分の人生なんだから好きに生きればええねん
      普通の人生送るのも
      親の金でニートして親と共に死ぬのも
      自分と自分の関係者が納得してればそれでええねん
      一度きりの人生なんだから生きたいように生きようや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 21:30
    • 現時点でその実力いるの?って当たり前だろw
      学生時代に美術の勉強してた奴等が、より高いレベルを求めて行くところだぞ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 22:33
    • デザイン系は入っても大したこと教えてくれない
      いい友達できたら万々歳くらいで18~22ならともかく30過ぎから入ると地獄やぞ
      ひと昔前ならともかく今はネットで学校以上のこと余裕で教えてくれるから
      そっち見て実践しまくるほうが100倍マシ、最悪合わないわで辞めれるしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 22:36
    • 大学生より30歳くらいの1日8時間勤務おkのフリーター来て欲しい
      大学生は3年くらいでやめちゃうし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/22 23:49
    • いいんじゃんよ

      飽くなき情熱と才能すらあればやれんだろ

      あればの話だろうが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/23 02:43
    • やらない人よりやってみて失敗した人の方がエライ
      5年後どうなるにせよ後悔しないだけの努力をしてほしいと思う
      どうせ無理だろと人の夢まで否定するほどスレてないから言えることかもしれないけどね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/23 03:24
    • こういうの国が保護してあげないと取り返しのつかないことになるぞ、自殺するだろそのうち


      …保護する価値も無いけどな、夢を語る事は否定しないけどもっと現実見ろよ、
      その専門を見学して上位何%をよーーーく観察してみ?そいつら多分学校通わなくても
      プロになるぐらいポテンシャル高いよ。努力もするし頭もいいし絵が好きだし資産に余裕がある。
      学校通わなくてもプロになれる奴がたまたま学校に通ってただけ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/23 05:26
    • どう思う?と聞いといて欲しい言葉以外はシャットアウトかよ
      でもまぁやりたいならやればいい後悔は後悔でも、あの時あれやってればよかったて後悔の方が引きずるものだからな
      何も夢がなくやる気もなくじーっとしている人間よりは面白い人生だろうよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/23 07:46
    • 若者は未来を信じているから、未来の狭い年上をバカにしたがる傾向がある

      あまり良い環境にはならないな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/23 09:23
    • 1が言うのはCGデザインってよりイラストレーターとかコンセプトアーティストだな。フリーでやるなら実力あれば年齢関係ないぞ。ただこの1は典型的なワナビーで無理そうだが。ちなみに俺は美大出てゲーム会社で絵描いて暮らしてるがムサ多摩だろうが美大って大したことないぞ。行ってない人は過大評価するけど美大なぞいかなくてもどうにでもなるよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/23 18:04
    • 俺が現役の時に30歳の人いたよ。
      干支が同じなんだよな。
      なんか老けた人がいるなーって思っていたら30だった。
      んで今30だけど気持ちの上ではまだまだやれそうな気はするが、周りからは確実におっさん扱いされる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/10/24 15:53
    • ポートフォリオ作って実力社会だぞ、あそこ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事