
金全部使えとは言わないがなんで全部貯金に回すのかがわからん
そりゃそんなことしたら貯金もかなりの金額になるから30代の平均貯金額が500万とかになってしまうんだろうけどそれで人生楽しいか?
黙れよジジイ気色わりーな
どうせ消費しても爺婆が貯蓄するんだから意味ない
>>3
高齢者はそのうち死ぬから遺産相続で次の世代に金が回るからいいんだよ
若いのに金使わないってじゃあいつ使うの?
>>4
金があるからってなんで無理に使わないといけないの?
人の勝手だよね?
>>4
相続税が昔よりベラボーに上がってるし
昔の若者のようにどんどん給料が上がって行くわけでもなく会社がいつなくなるかわからない
そんなんで安心して金使えるかっつーの
>>102
会社がそんな簡単になくなるわけないだろ
俺もいくつも会社転々としてるがそのどの会社も未だに続いてる
あと友人達や近所の人からも会社潰れたなんて話は聞いた事もない
会社潰れるなんて相当な零細企業でしかありえないだろ
>>110
君の世界が狭いだけちやうの?
|
|
>>113
会社潰れるって簡単に考えてないか?
普通に社長の家族が路頭に迷うとか自殺もありえるくらいの事態なんだよ?
>>122
普通だろそんなの
社長なんてそういう覚悟がある奴がなるんだろ
なら失敗したら自殺したりホームレスになっても当然だろ
>>125
文脈読めないのか?
だから会社潰れるっていうのはそのくらいのことなんだからどんな馬鹿社長だってそう簡単に会社潰そうなんてしない
むしろ絶対潰さないように命かけてでも必死になる
そのくらいのことなんだけど会社潰れたらとか簡単に考えすぎ
>>142
絶体潰さないように必死になるからこそリストラとかあり得るんじゃね?
>>110
違うんだよ
事実シャープや東芝といった安定と呼ばれた会社ですら倒産の危機になり
クビを切られた社員も沢山居た
そんなふうに居つ自分がなるか分からない不安から貯金に走るんだよ
>>117
リストラなら話はわかる
だけど大企業で勤めていた実績は職歴として残るわけだよ
再就職の時に中小でしか働いたことのない奴だらけの中では非常に有利
不相応にまた大手に転職とか考えるから失敗するだけで
>>128
大手からリストラ受けて中小になる時点で給与堕ちるじゃん
そのリスクを考慮してるんだよ
毎年ベア、ベア、ベアなら誰だってお金は使う
>>134
そういう贅沢な前提で話してたわけね
リストラされても中小に気軽に転職できる時点で十分恵まれてるし生活もできる
過剰な貯金の根拠にはなりえない
>>154
少なくともここに言われてる数百万が過剰とはとても思えない
老い先短いと貯蓄考えなくても後は死ぬだけだから良いよな
バブル期に生きてクソだけ残していく世代
小さい頃から不景気だの金が無いだの言われてきてるからな
使おうと思えるほどのことがない
>>8
これ
まず前提がおかしいだろ
今の若者より金が無いって高度経済成長前か?
>>9
昔の若者は貯金500万なんてなかった
収入はあったがその分使ってたから
まあ若いんだから金使うのは当然なんだけど
>>17
若いから金使うのは当然って言うのが意味不明
昔の若者より未来への期待が無いから
>>10
それ
年金も無いのに貯金しないわけ無いよね
>>14
会社員だったら国民年金だけじゃなく厚生年金もあるから年金がないってのはおかしい
厚生年金がない職業だったらしかたないが
平均と中央値の乖離がやばい
昔のガキ→消費税なしw社会保障費500円w携帯ネットなしwガソリン激安維持費激安w
今の若者→消費税10%…社会保障費3万…携帯1万ネット5千円…ガソリン150円…
今の若者も貯金500万なんてないよ
平均は500万付近だけど
>>19
平均の話をしてるんだが何を言いたいんだ?
平均500万なんだから500万持ってると言って何か間違ってるか?
>>28
間違ってるよ
500万以上貯金してる人が全体の半分いると思ってない?
>>40
平均なんだから半分が貯金してるとは断言できないけどそれに近いだろう
違うのか?
>>48
極端な例を出すぞ
貯金0円 0円 0円 0円 0円 1200万円
平均は200万円
お前の理論でいうと6人の半分の3人は200万円以上の貯金があることになるが実際は5人が0円
最初に極端な例と書いたけど今の日本はこの極端な例に近い
>>54
中央値を知らないガイジなんだから相手にするなよ
大学生の仕送り額は年々減ってる
大学生の半分くらいが奨学金貰ってる
経済学部系の講義でそういうの聞いてまじかーって思った
景気がよくて使っても次入る金があるならいいけど今は一歩間違えたら職場がないかもしれないから
そんなこというなら老い先短いジジババに金使わせてみせろ
芸人もそうだけど失敗例を知ってるから無駄に金を使わないだけなんだよな
今は売れてるけど時期に売れなくなる、熟れなくなったら苦労するって先人の話を知ってるから
金を使わないだけなのにその失敗した連中は「もっとお金使った方がいいよ」とかいうんだよな
あれ不思議
特に欲しいものないし
奨学金もないから多少楽な生活してるんだろうけど物欲が湧いてこない
そりゃ未来に希望持てないからな
年金だってもらえると思って払ってる奴の方が少ないだろう
>>45
というか貰える訳ねえじゃん
貰えると思ってる若者って存在するんかな?
どんだけ頭お花畑のガイジなんだよそいつ
50歳以上が日本の資産の90%を握ってるわけだけど
残りの10%から巻き上げようとするその根性が気に入らない
国外に投資するのが普通の時代に貯蓄を悪のように言うのはおかしい
金の使い道なんて若い頃だったら腐るほどあるだろ
結婚子育て車にマイホームに飲み会とか交友費とか趣味とか色々あるだろ
老人になったら子育ても終わってそんなに酒も飲めなくなるし登山とかあまり金かからない趣味しかなくなるんだよ
>>56
若者が全員交際費必要だと思ってるのか?
若者が全員恋人がいると思ってるのか?
若者が全員風俗に通ってるとでも思ってるのか?
インフレ1000%で資産が十分の一に!
>>57
そんな時代が来るわけ無いし
来たとしても資産家が命を懸けて阻止しに行くよ
俺ら以上に資産家に被害いくからな
結婚したくないしマイホームもいらないよ
>>65
これこれ
結婚→出来ない
家→要らない
家族→出来ない
車→要らない
ギャンブル→人生の無駄
酒・たばこ→人生の無駄・害悪
女→時間の無駄・ストレスの原因
>>72
つまり死ぬのが正解ってこと?w
>>75
は?要するに贅沢しなくても生きて行けるって事だよ知恵遅れ
>>78
つまんねえ人生だなw
>>80
それくらいつまらない人生をおくってでも貯金したいのが今の若者らしい
必死に500万ためてもし失職した場合5年は無職で生活できるように貯蓄という発想が残念すぎる
そもそもやる気がないんだろうな
>>91
ないよ別に
ただ生きる為に仕事してるだけだし
別にそこまで意地でも生き続けたいとか思わないしな
>>94
じゃあ余計に貯金なんてしなくていいと思うんだが
やっぱ最近の若者はよくわからん
30代までは奨学金、自動車ローン、住宅ローンで債務超過のやつばっかやろ。
20代で年収分、30代で2年分の貯蓄しろ言われているのに、金使うのは無理やろ
>>68
2年分どころか節約すれば5年は生活できるような金を貯めてるから問題なんだよ
最近の若者は5年間も失職後に無職のニートで生活することを想定して生きてるのか?
いくら不景気でもそんな最悪すぎる想定して金貯めるのはなんかずれてるわ
>>1
ムキになりすぎだろ
若い奴らは若い奴らなりに真剣に生きてるって事やん
しっかり堅実な世代が支えてくれるから安心してジジイになれよ
若者の税金知ってんのか
まー金使わないのは愚かな行為だけどな
マジで金ないわ
給料前は2000円くらいしかのこらない
若いうちに色々経験しとかないとな
>>100
それな
老人になってから人生充実させようとか本末転倒だわ
>>105
若者のうちに色々経験すれば
人生充実するとでも?
お前の物差しで語るなよ
>>105
今金を貯めとかない将来後悔するって考えてるから
売り上げランキング: 427
|
|
マジキチ世代がとっとと引退してじゃんじゃん金を使えや。
その上のジジババ世代も、金を溜め込んでるから悪いんだろうが。
てめぇらが国内総貯蓄額の大半を締めてるのはデータが出ている。
若者世代からは以上です。
今は働いて納めても現役老人を養うために使われるだけで、
自分の老後に備えるためじゃないからな
ジジババの健康食品、健康器具、ジム関連はバブルだわな
翻って、金を払いたくないとかコスパ重視を主張する人達の
定額サービスがあればいいとかでアニメの円盤は売り上げダウンで
中国資本などの海外資本などに、人材や蓄積された技術や経験を
安く買われそうになっていたり、家庭用ゲームも海外の売り上げが
圧倒的なPS4のソニーなんては、国内が最重視じゃなくなっている
やっぱ、金もある程度使っていないと何も生えないし、続かないわな
様々なキノコみたい菌糸に、雨と言う金を降らせて豊作にしないといかんわ
浮かれて安定した老人世代ですら退職後金足りねえ足りねえ言ってるのに俺らが足りるわけねえだろ
消費押さえてんだから貯金額が多いに決まってんじゃん
なにせ日本は先進国で唯一の経済衰退国だからな。不安になって預金も増やすさ
そら昔より貰ってるかもしれんが、その分税金や年金はうなぎのぼりだし、通信費等を含めた固定費は昔と比べて何倍になってると思ってるんだ
余裕があればバブル期みたいに散財する層も一定数いるだろうけど、格段に余裕が無くなってきてるんだよ
必要な分削ってまで貯金してる人見てると虚しくはなるな
まぁそれで本人楽しいならいいんだけど
老害B「あ、それいいねぇ! 色々といいねぇ!」
しかも自分が年寄りになる頃には貰えるかもわからんし、確実に払い損ってのもあるから貯めるしかねーわ
子供の頃に聞かされたいい大学出て大手就職で安定、終身雇用なんてのも無かったし
旅行は下がっとるけど他の物は昔の方が安いやん。
高級品は素材が良くなり原価が高くなってるし、嗜好品も半分が税金に近い事になってるし衣料も激安物はあるもののそれは昔もあるし、衣料作成後に掛かる運搬費や機材を動かす動力費も昔に比べると高くなってる。
そんな前提があるとしても、俺だけ使って周りが溜めてたら給料は上がらないし俺だけ貧窮する。だから周りが使い始めるまで待つ。と言う逆チキンレース。
結局平均値まで貯蓄した後で、差分となった上澄みを使うのが正解でありトレンドになるから、貧富の差が出るほどに使えずに溜め続けるやつの割合が増える。
コメント見てて思うのは上の世代の貯蓄額に嫉妬するのは違うと思う。毎年同じだけ貯金してれば5年間労働した奴と30年間労働した奴で差が出るのは当然だ。税負担の割合は増えたけど無料で提供してもらってる社会インフラがあまりにも充実してる。俺らの世代は恵まれてる。
90年代以前の若者には当たり前にあったギラギラとした物欲がないわ
結婚して中年になって現実におされてギラギラがなくなっていく
今の子は最初から諦めてるみたいな雰囲気
まず、都会に行く若者が増えて家賃や光熱費が増えた
携帯やネット代などの固定費も増えた
昔は贅沢だったコンビニや外食が底辺食扱い
服なんかもユニクロやイオン着てると底辺扱い
日常生活を贅沢にしてる分、娯楽とかに使える金が減ってるだけだ
日常生活が貧しくて娯楽に金つぎ込んでた老人達とどっちが幸せだろうか
次の世代も既に高齢者なんですがそれは…
高齢者の間で使われない金が回ってるだけやんw
仮に消費して経済が回ったとして、豊かになるのは老害世代
そう思うと貯金一択だわ
「○○は無駄」とか「○○使うやつは情弱」とか頭でっかちになりすぎてる
若者「○○買うならこのメーカー」
自分「えっそうなの?使ったことある?」
若者「ないけどネットで評判だし」
自分「でもこっちはこの部分が優れてるんだけど?」
若者「そこまでは知らない」
↑この手の会話は死ぬほど経験した
数値だけ見りゃ今の方が多いが、金の価値が大きく下回ってんだから意味ねえだろ
早婚の子持ちはバンバン金使ってるし
というか結婚に二の足踏むような層は慎重、消極的な傾向があるし貯蓄に走るのはわかる。
独身貯蓄なしで散財しまくってる奴はそんなにおらんし一杯いたらイカンでしょ。
ホントそれなw
【名誉毀損どうぞ】「全国の精神保健指定医に事実確認を」高須クリニックの高須克弥は、警察を退職した保護司など高齢者約百名が共同体となって2005年頃から2chなどインターネットサイト上で行ってきた、 気に入らない書き込みをする、大半が若者であるネットユーザーに対し、公権力を不当に行使して個人情報を調べ上げると、実在する暴力団をネット上で装い、ネットユーザーを精神的に追い詰める集団犯罪活動に加担してきた。暴力団の恨みを買い、住所氏名等を知られたと思い込まされたネットユーザーは、凄まじい恐怖と共にパニックになり、衝動的に自サツ(NG用語)を図ったり、無関係の人に対してのサッ傷(NG用語)事件を起こすこともあるが(共に未遂含む)、活動は証拠が残らないように行われてきたためにこれまで表沙汰になる事はなかった。しかし、警察官通報によりやってきた精神保健指定医が、ネットで書き込みをしたことが原因で不可解なパニックを引き起こし、警察沙汰となった若者を数多く見てきており、彼らがこの、法や倫理、人権を無視した極めて非人道的な活動の事情についてよく知っている。尚、活動は全国中の若者に対して行われ、2012年までの7年間で推定1000人ほどの若者がそのターゲットとなってきたために、活動の存在を知る精神保健指定医は少なくない。高須と高齢者たちはこの活動を「教育」という大義名分をもって行ってきたが、あくまでそれは聞こえのいい口実であり、その実態は、彼らにとっての若者いじめであり、ストレス解消の趣味である。 メンバーの大半が警察OBである彼らに警察は何もすることができずに、事実上、やりたい放題となっている。
20~30代でただ老後のためだとか、リストラされる不安だけで貯金をするだけじゃ~な、資格や趣味、美味しいもの食べたり旅行などにお金を使わないと人生もったいない
明日死ぬかも知れないのに
>大学生の半分くらいが奨学金貰ってる
バブル時代ですら馬鹿だったり家庭の経済事情で高卒は普通だった
今はバカ大増えすぎて行かなくていいバカが大学行ってるからあてにならん
今はネットという便利なものができて、そうした行動が必須でなくなった
趣味・娯楽その他もそう
ドライブしなくてもドライブ気分は味わえる
その分、ネット関係の費用はかかるけど
ネットやECでコストをかけてまで得なければいけないもの・ことが少ない
それだけ恵まれてるから、使い道がないともいえる
オレも収入の7割くらい貯金してる
団塊世代の親世代、大正生まれのジジババは本当に貯めてたし、子供に出してた。
ちなみに団塊ジュニア世代だけど、団塊世代もバブル体質だから自分達の金は自分達で使っている。消費促すならジジババ狙いのみのほうが効率良い。
どっかで使ってんだわ。
んで、年金はもらえないってことはないよ。少なくはなるし、もらえる年齢も遅くなるけど、全くの0にはならないようになってるからな?少しは勉強しろよ
俺は大学もF欄だし頭もよくない20代だけど年収700万なんだけど。しかも地方でね
それより下で都内住んでる奴ってまじで何がしたいのか不明。高い家賃払って低賃金とかだから貯金できないのか?
今じゃ正社員でも給料上がらないボーナスも出ないなんて企業が沢山ある、そのくせ消費税や社会保障で税金は増える一方
高齢者の貧困率が下がる一方で若者の貧困率は年々増加してるぞ、昔どころか2,30年前とも全く別の社会になってる
年金なんて定年後すぐにもらえないどころか定年前に打ち止めの可能性大
規制や人々の認識が変わって人情頼りのその日暮らしなんて今やただの甘ったれた迷惑行為
こういう社会の変化に気付いてない、自分は金貰えてあとは死ぬだけのジジババが何も考えず説教たれてんのかな
年々減ってるにも関わらず去年ですら8400件の企業倒産、
上場企業ですら2件潰れてる
しかも会社として休眠してても赤字で社員に給料が回らなくても
潰れてなければここにカウントされてないのにも関わらずだ
現実を知らないだけなんじゃないの?
話を聞いたりしてると今の若い人たちはものすごく堅実で合理的な思考を持ってる
と思う。
確かに何でもかんでも税金で持って行かれるし今後のことを考えたら
貯蓄に回すよな。
特別優秀な技術者でもなけりゃとらねえよどこも
マネジメントスキル(笑)なんか潰し効かないぞ
日本の雇用環境だとおっさんでクビ切られたらほぼ終わり
「やった!60万貰える!…支給額49万円だと(白目)」てなったんだけど!取られ過ぎ!
あと、交通費に所得税かけるの辞めてよ!
マイカーでしか通勤できない場所にあるのに!
会社ダメなら起業する、日本がダメなら海外で
くらいの若者がいないのは問題だな確かに
ぶら下がることばっか考えてる
昔の若者の方が給料高いし
物価も昔の方が低い
税金も昔の方が低い
正規雇用終身雇用が当たり前だったから借金もしやすい、将来の見通しもつけやすい、お金を使いやすい
今は働き方も税金も改革されて若者なんて半分奴隷みたいなもんやぞ
家欲しい車欲しい場所はどこどこ辺りに住んでって。
けどそこ止まりだよ
根本的な金がないからね。貯金もない。
夢のカードがあるじゃん!とか冗談言って借金も怖くてできない。したとしても数回払いの値段ぐらいだよ
テレビや映画で情報は見るから憧れはするよ
けど手元にそんなにお金が残らないんだ
このジジィ現実みたら泣くんとちゃうかな?
※60
口だけならいくらでも言えるわな
証明しろと問われたところで、無視すりゃ良いだけの話だし
あんまりお金使うところなかったしなぁ
少なくても、月1万前後固定支出(つまりスマホとかね)ってのはなかったし
コンビニや外食も今にくらべたら少なかったし
明日また確実に貰えるんならそりゃ若いうちは貯金なんかせず使ったろ!ってなるだろうけど、今は明日貰える保証がそもそも無いんだから貯金するしかないじゃん。
老い先短い年寄りこそ金使えよ。どうせあともう死ぬだけだろ?
なんであいつらのための法や設備、サービスを重点的に整えていってるのか
この国が停滞してるのはそのせい
若者に押し付ける社会は糞
老害には先行きないんだから、いちいち口出すなよ
「オレは悪くない」ばかりだな
理由の中身もネットに転がっている内容の転載ばかりで
自分から、自分の仕事から、自分の生活から
出たのが少ないのが、ネット時代の弊害だわ
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






