
妻が、妊娠しているのに病院にいかない
早すぎるから、とかいってるんだけど、
どうにか受診してほしい気持ちと
なぜ受診したくないのかの理由がわからないので
どうしようってなってる
まぁ…不倫…だよね…
>>9
そうか……
>>12
そうか………ならまあいっか
>>14
いいのか
>>18
いや、だってそこで見えるか見えないかわからんのに行っても5000かかるんだぞ?
気にしないってか無駄だろって話
まあ妊娠わかった時点で病院行くのはセオリーだけどさ
>>21
セオリーならそっち優先するかなぁ
>>26
いやこういうレスが来ることは100%分かってたでしょ?
それともそんなことも想像できないほどバカなの?
早めに受診してたほうが際になって慌てなくていいのになんで行きたくないのか聞いた?
>>10
早すぎてなんもできんかもしれんから、とのこと
それ以上は移動の時間になってしまったから聞けてない
托卵おめ
>>11
まあいろんな意味でないわな
そうだとしたら離婚かな
>>13
こいつはクズ
そういうことはそうなってから言えよ
検診費だろ
6週目くらいだと心拍わからんときあるし
7週目なら稽留だとしても確実にわかるから約5000円もったいなくない
>>15
妊娠という一大事に金銭を気にする可能性があるのか……ありがとう
事前検査したくない理由はこのご時世
マイナスなことばかり想像しちゃうね
>>16
そうだよねぇ
不要なストレスやめてほしいわこれから1年近く菩薩の心を持って接しなきゃいけないのに
>>22
心音確認できるくらいの週で病院へ行くのが良しはたまひよにも書いてあるよ
焦る前にたまひよ読んだら?
>>25
たまひよ……だと……!?
早すぎて何もできんの意味がわからない
やっぱ頭がおかしい
>>17
だよねぇ
症状も出てるし、早いからなんもできないよーって言われる病院ならそれこそクソ病院だってわかるし
妊娠がわかって早く病院に行き過ぎても何もできないからまた来週来てねで終わることがあるのは事実
今何周目なのよ
>>19
そうなのか
何週目か明確にはわからんけど、排卵日周辺で妊娠したとして生理予定日2週間すぎてんのかな
いやでも実際早く行っても尿検査してエコーでお腹の中見て袋がありますね~くらいなもんだよ判るの
>>24
ほえぇそうなんや
お前の子じゃない
>>32
まあなんにせよそんなこたぁどうでもいいわ現状
妊娠3カ月くらいで初診で大丈夫
>>33
えぐいな
>>1
そもそもお前のガキじゃないし
中絶準備で進めてんだから放っておいてやれハゲカス
>>39
だとしたら伝えんだろww
今良い病院産院探してるのかも知れないしもう少し様子見てあげたら?
>>42
探して、と言われて一緒に探した
彼女(食べ過ぎちゃった…)
>>43
ワロタ
彼女(便秘で病院なんぞ行けるか!)
妊娠初期は胎児に影響出るから薬は基本禁止なの調べてもわかるやろ
まず自分でネットなり本なりで調べる→医者行くの流れや
金がもったいないんだろ
予定日2週間では早いだろ~
ベネッセコーポレーション (2014-09-11)
売り上げランキング: 10,223
コメント一覧 (69)
-
- 2018/10/29 19:21
-
東京だと分娩予約とれなくて受け皿の病院に回されるぞ。
無痛分娩したいならすぐに行かないと即埋まるよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:24
-
うちの地元に超人気のホテルみたいな産院があって、そこは5週目から予定日の予約開始
7週目にはもうキャンセル待ち…というところがある
2週間遅れくらいで5~6週目なんじゃねえの?
行っとけばいいのにね -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:28
- 男ってバカみたい
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:33
- 予定日2週間は普通に早いだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:40
-
探して、ということは行くつもりはあるんだろ
自分で調べて今は早いと判断して言っとるんちゃうの -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:47
- とりあえず一回行っとけ 5000円惜しいなら貧乏すぎるから産むな
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:47
-
奥さんが言ってることは普通やろ
むしろ冷静やなぁと好感が持てるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:49
- これは早すぎて草も生えんわ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:50
- 市販の検査薬もあるし早く受診すりゃいいってもんじゃない
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:51
-
妊娠や生理の知識のない奴らが托卵!とか騒いでるんだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:53
-
心拍確認出来んことには妊娠確定されんしまた来週また来週で診察代の無駄だからなあ
1人目の時焦って5週(生理予定日1週間過ぎ)に行って何も映らんかったよ。正常妊娠か子宮外かすらわからんかった。
仕事してたらそう何度も通えんし確実にわかるタイミングで行くのは懸命だと思う -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:55
- 6周なら胎嚢は見えるかもな
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:55
-
知識ないくせに勝手に妻に不信感募らせてモラハラしそう
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:56
-
さすがに早すぎだわ。自然妊娠なら心拍確認できる時期に初診でいいよ。それから母子手帳発行だから。
それまでゆっくりしときな -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 19:58
-
>>不要なストレスやめてほしいわ
いやいやこれで不要なストレス感じてるの妻の方やん -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:03
-
早すぎてもホント何もできないよー
尿検査の後、股に超音波の機械突っ込んで「胎嚢ありますね」くらい
すでにツワリ兆候出てて具合悪かったとしても薬が出るわけでもない
「今だと胎嚢の中に何も確認できないしまた2~3週間後にきてくださいねー。そのころには心拍確認できるんでー」で終わり
心拍確認、ちゃんと胎嚢の中の赤ちゃん育ってるかの確認できないと母子手帳貰いに役所行けとも言われないよ
まぁ子宮外妊娠(卵管に着床)という事もあるから、そうなるとヤバいんで手術しなきゃだし早めに正常に着床してるかの確認はした方が良いと思うけど -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:03
-
確定申告一年区切りだから、年明けから受診したら一番お金掛かる初診料から請求できるよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:17
-
生理予定日2週間過ぎたくらいで病院行ったって何も見えないよ…
あほかこいつら -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:17
- 早くに受診しすぎたら、1週おきとかにちょこちょこ来なさいとか言われて、結局何も見えんとかあるし、心拍見える頃に行きたいとか、せめて胎嚢見える頃に行きたいってのは、普通じゃない?妊娠確定するまでは母子手帳ももらえないし妊婦検診もないから。子宮外妊娠の危険さえなかったらいいんじゃね。てか男はなんもできないくせに口出すなよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:19
- 男どもアホすぎて話にならん。まず自分で知識身につけるなり勉強しろや。精子出すしかできないくせに
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:20
-
2週で妊娠してるってわかるってなんでや
もう検査薬でわかるか?
うちは検査薬で陽性でたら割とすぐ行った気がする -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:27
- 精子出すだけで父親になれるやつらは言うことが違うな
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:28
- 市販の検査薬は生理予定日1週間後から使えるのがほとんど。早く病院行かないと評判悪い病院しか分娩予約取れなくなるぞ。胎嚢は妊娠5週から見えるようになる。妊娠していれば生理予定日1週間後で既に妊娠5週になるから超音波検査で早すぎて見えないとか普通ないから。
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:32
- 野良妊婦なのかと思ってたまげたら、まだ初期かいな
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:41
-
2週目は行かないわ
金と時間がありあまってて暇な専業主婦ならまあそっから毎週行ってもいいんじゃないの
働いてたら6週目~くらいに行く -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:44
- このわかってる感••••過去に妊娠したことあるだろうな笑
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:47
- 2週間生理遅れただけで妊娠してるって断言するのか
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:49
- 生理予定日から3週間以上過ぎてやっとこさ心音がわかるぐらいやろ。そんな急がんでもいいからいい病院探しなされ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:51
-
焦らせすぎやろ
これでただの生理不順だったら奥さんめっちゃ気が滅入るからやめてあげてほしい -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:56
-
実際早く行きすぎても、まだ分からないから来週来ての繰り返しで結局心音が確認できなくて流産になったことがあって不安なだけだったので異常がない限り心音の確認取れる週まで待った方がいいよ。
医者も診断出せないし。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 20:56
-
あほな旦那持ってかわいそうな嫁
こんなんで離婚言われたら子育てできん -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:02
-
自分語り
子宮外妊娠してたらまずいと思って自分は予定日から1週間で病院行った -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:02
-
気持ち悪い旦那
なんで病院行かない→托卵なの?
じゃあ病院に行けば托卵かどうかがわかるの?
なんか妊娠中にDNA鑑定とか言い出しそう -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:04
- 確かに早すぎて分からないってことはあるけど病院行っておいた方がいいと思うなぁ。そんな一回の検査で何万もするわけじゃないんだしさ。でも渋るってことはまぁ・・・アレなんだろうね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:07
- 早すぎるとかいうけどさあ、子宮外妊娠の可能性もあるんだし早いに越したことないと思うけどね
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:09
- 自分も生理遅れて検査薬してすぐ病院行った。早くしないと分娩予約取れない
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:11
-
生理予定日で 妊娠4週、受精卵が子宮に着床後くらい 個人差で陽性反応出る
翌週の妊娠5週目に一般的の妊娠検査薬使用可能期間、胎嚢の確認が6週あたり7週までには心拍確認=母子手帳もらう許可。
子宮外妊娠だとしても6週頃じゃないとわからない。見えなくて余計な心配して過ごすよりは、6週あたりに行く方がいい。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:12
-
早すぎると検査しても出ないからまた来てね言われるのは
インフルと同じなんだなw -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:14
- 母子手帳も心拍確認してからじゃないともらえないしまだ病院行かないのは分かる
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:37
-
いや検査薬で陽性出たら早く行ったほうがいいぞ
実は切迫で安静してたら大丈夫でしたーなんてケースざらだし
子宮外か否か分かるだけでもいい、みんながみんな正常とは限らんから -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:40
-
大体検査しても分からないなんて、自分じゃなくて医師なんだから
金より自分の体が大事なら早めに病院行くべき -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:47
-
生理予定日2週間後ぐらいから心音聞こえるかどうか
心音聞こえなければまた来てくださいってだけだからハッキリ言ってあまり早くに行く意味ないよ -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 21:52
-
これだけで托卵疑うとかネットに毒されてるやばい旦那じゃん
そのくせ妊娠のことには無知っぽいし奥さんはこれから苦労するだろうね -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 22:10
- 心拍はまだでも胎嚢は確認出来るんじゃ?子宮外妊娠だったりする可能性もあるから、私はすぐに行って胎嚢確認しただけでも気持ちは落ち着いたけどね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 22:13
-
子宮外妊娠じゃないかとかは調べんでいいんかな
それもまだわからんのかな -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 22:23
-
※45
だから出血とかあったら遅いだろうに(自覚なくても切迫の可能性だってある)
行って意味ないかは医師が決めることだし、何かあったら責めるのは自分なんだから行って損はない -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 22:33
- 内診が嫌いで極力回数減らしたいって人もいるもんね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 22:42
-
普段、基礎体温とか調べてると、早くに妊娠したかがわかるからな
市販の検査薬で陽性でても妊娠してない場合もあるし、早く検査に行き過ぎて、心拍確認できないということもある
7・8週目に行くのがベスト
とくに不妊・不育の人には、とてもシビアなことだからね
妊娠していなかったら、流産していたらと、検査が怖かったりもするのだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 22:42
-
意味がないっていうか実際5週とかで行くと来るの早過ぎたね〜って言われるよ。
雑誌やネットもだいたい確認のできる6.7週に行きましょうって書いてある。
4.5.6週なんて排卵や着床がズレてたり個人差ありまくるから5週なら確実に胎嚢まで見えるとか言えないし、6週まで何も見えなくて流産かと思って不安抱えてたら7週目に見えて心拍も確認できました、なんてこともある
子宮外かどうかだって胎嚢が見えない事には確認できないわけだし、早く行って安心を得るのは大事だけど確実にお金は無駄に飛んでいくんだから慎重になる人がいてもおかしくない
5000円とかいってるがこ一万飛んでく所も少なくないし -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 22:51
-
お金がお金がって...自分の体とお腹の命には代えられないだろうに
医療関係に勤めてる身としては気付きや違和感を感じた時点で受診してほしい
ていうのもあるけど、6週とかで来て結果流れたりしたら「来るのが遅かったから~」って泣き崩れる人が少なからずいるからね
自然淘汰的なことがほとんどだけど、早く来て状況を知るのは心身共にいいからね
自己判断は危険だよ色んな意味で -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 22:56
-
これから子供生まれて金かかるってのに、無駄金使ってどうすんのよ。
まぁ、初めてなら気持ちわからんでもないけど、特別ひどい症状でもなきゃ急ぐ必要ない。
って、初産で知るから、二人目は検診回数も半分くらいになったな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 23:04
-
※52
出血なり腹痛なり違和感があれば早めにいくでしょ。
それを自己判断で行かないってんなら話は別だけど何の異常もなければ別に6.7週で充分だと思う。
お金だって湯水のように使える人ばかりじゃないし、これから出産育児にお金掛かるわけだから締めたっていいじゃない。だいたい助成なしの妊娠検査費用が高いのが原因だと思うよ。
初期の流産はほとんど染色体異常だし10人に1人が初期流産してる、ていう説明は必ず受けるしその気持ちに折り合いをつけるのは何も早期受診だけじゃないと思うよ。早く行ったって染色体異常なら無理なもんは無理だし。
早く行きすぎて見えなくてしなくていい心配や不安を抱える人だっているわけだし、心身共にいいのはどちらかはその人自身が決める事だよ -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 23:07
-
無駄金じゃなくてそれだけ子供を作るのはお金がかかるって常識でしょうに...
言っても分からないんだろうなぁ、まぁ後悔するのは自分だからね
ただ※50みたいに、病院に行くベストを決めるのは自分じゃないからね?妊娠に関わらず -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 23:11
-
ストレスで1ヶ月遅れたことがあるから、2週間は早すぎない?
どうも40日以上遅れていると妊娠ではなく病気の可能性があるから、一応受診したほうがいいとかは聞いた。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 23:12
-
※54
それ全て理解できるよ、お金はかかるけど決して「無駄」じゃないからね
自己判断を正解としちゃいけないってこと
腹痛にも個人差があるし、無自覚の可能性だってあるんだから妊娠を自覚時点で病院に行くのが一応正解とだけ
まぁお金がかかるのは事実だし、後悔しなければ自己判断でいいけど
後悔してる人を何人も見てるからね -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 23:13
-
何故自分で調べない
そして何故5chで聞く
根本的にそこがおかしいと思うんだ
男親であろうと自分の子どもの事なのになぁ -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 23:22
-
※54
早い週数で流れちゃうのは医者であろうが親であろうが誰にもどうしようもないけど、気持ち的に納得できるかどうかってのはあるかもね
敢えて言うなら子宮外妊娠の早期発見だけは意識した方がいいかも
それも6週程度じゃ診断つくかどうかだが -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 23:27
-
余裕がある産科の人も結構いるんだな。
無痛分娩なんて5週じゃ遅いよ。もう予約いっぱいよ。
通常分娩でも評判が良い産院なんてギリギリだと思うけどね。
そういう所なら確認できませんけど予約だけ入れときましょうかなんて会話普通だよ。
妊娠したかもと思ったらすぐ行った方が良い。総合病院なら遅くても大丈夫だけどね。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/29 23:36
-
※57
お金や医療において自己判断が良くないという点は貴方の言ってること理解できるけど、妊娠が分かった時点で来いなんていう病院は聞いたことないからそれが正解と言われても理解できないわ。
よっぽど発見が遅れたとかならわかるけど、病院に電話したりホームページ見たりしてもだいたい検査薬で陽性出ても異常がなければ生理予定日から1.2週間以降にお越しくださいと言われるし書かれてる。それが病院側の初診の目安でしょ。
そのくらい早く行ったって赤ちゃんの生命力次第で医師にもなんとも言えないし何にもできないってことだと思うけど。
もしかして私が10週くらいまで引っ張れって言ってると思ってる?
6週くらいが病院の初診の目安だと思ってたんだけど。子宮外かどうかだってそのくらいにならないと分からないし。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/30 00:46
-
私も検査薬で妊娠したのはわかってたけどネットで調べて早めに行っても意味ないって見たから何週間か遅らせて行ったわ。それでも軽く調べて早いからまた次ねで返されたけど
母子手帳発行される週数前に行く検診は自費だからなるべく無駄な出費は抑えたいでしょ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/30 01:00
-
2週目で病院行って予約しないと厳しい。
うちは2週目のとき、通常分娩で空きほとんどなかった。
今は産婦人科あっても産める病院が少ない。人気あるところはすぐ埋まる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/30 08:08
-
多分東京民と地方民ですごくズレがある
東京だとはい生理1週間遅れたー妊娠、即予約!ってしないと本当に予約とれない
胎嚢見えないとかではなくおしっこでホルモン調べるから
初診は予約をとりにいくものだ -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/30 08:11
-
子宮外妊娠の可能性もあるうえに、予約取ること考えると
早めにいっておいてもいいと思うけどな -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/30 09:25
-
いや奥さん間違ってない
どうせじきに病院行くんやからちょっとくらい待てよ托卵とか疑わずに
バカじゃねえの -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/30 10:18
- 旦那アホすぎて呆れる
-
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/30 14:05
-
なんか生理後〇週と妊娠〇週が混在してるコメ欄だね
大体6週になれば心拍見えるし、病院によって妊婦検診前なら保険適用で安く見てくれるよ
予約の心配ないなら好きな時行けばって思うけど、8週までには行った方が良いよ!
外妊だと破裂して生命の危機に陥るかもよ! -
bipblog
が
しました
-
- 2018/10/31 05:01
-
東京だと予約が〜と書いてるコメあるけど、全然病院によるよ。私も東京で総合病院じゃなく人気の産院だったけど予約は35週までとれたよ。5週で病院行ったら先生に「早すぎるよー笑」と笑われたから二人目は約7週くらいで行ったけどそれでも早すぎると笑われたよ笑
個人の価値観による、病院によるとしか言えないと思うな。 -
bipblog
が
しました
一か月遅れくらいから診てもらったらいい
bipblog
が
しました