1 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/11/05(月) 19:34:05.10 ID:OwFKvBH70 BE:323057825-PLT(12000)

sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。
今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?

Q.ラーメン800円は高いですか?
高い 73%
安い 27%
(回答数:370票)

◆「高い」派の意見
「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」
(東京都 21歳 女性)

「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」
(東京都 26歳 男性 会社員)

「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理!
マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、外食をする機会はほとんどありません! 仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。
もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」
(茨城県 34歳 男性 会社員)


「ラーメン1杯800円は高い?それとも安い?」 世間の声を調査
https://news.livedoor.com/article/detail/15551324/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26841_1530_761f22007836f67c430885f047582d70.jpg
26841_1530_761f22007836f67c430885f047582d70

5 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/05(月) 19:35:59.81 ID:DKpBPGEL0

そういう奴は家でサッポロ一番でも食ってればいいんじゃね

367 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/05(月) 20:28:15.34 ID:Nb+pgtDy0

>>5
それはそれで旨いぞ

464 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/05(月) 20:44:45.93 ID:8GgP/YK10

>>5
出前一丁も美味しいんやで

544 名無しさん@涙目です。(空) [IN] 2018/11/05(月) 20:57:07.61 ID:4Z0tN+py0

>>5
ヘタなラーメン屋より旨いからなぁ

6 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 19:36:29.24 ID:Wt9qtDrn0

800円とか今じゃすげー普通じゃね

8 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/05(月) 19:36:56.21 ID:KA9Dd4D40

700円のラーメンが安いと雑誌でもてはやされる時代だよ

12 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/05(月) 19:37:19.94 ID:oNhxq87z0

ラーメンも30年前と違って激しい競争を経て基礎レベルがうんとあがった。それでいて据え置きはおかしいだろ物価も上がっているのに。おまえらは日本の経済を衰退させたいのか?ラーメンの質を下げたいのか?

845 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/05(月) 22:29:01.64 ID:mVWkhccR0

>>12
最低賃金も初任給もほとんど上がってないのに、
税金はうんと上がって、生涯賃金もうんと下がったけど?
それでどうして物価が上がると思うん?

13 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/11/05(月) 19:37:52.31 ID:tFbxIYVr0

高いとは思わんけど安いとも思わん
普通だよ普通

まあそれで丁度いい
牛丼みたいな値段だと健康損ねる勢いで通いそうだし

15 名無しさん@涙目です。(長野県) [VE] 2018/11/05(月) 19:38:09.25 ID:fg2iVKfT0

安くて早くて美味いみたいな存在だったのに
タオル頭に巻いて腕を組む写真の連中がこだわりで高くした印象

18 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/05(月) 19:38:56.66 ID:OWfSB2R80

家系ラーメンは高いよな
味が濃すぎて上手いと思わないんだが

51 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/11/05(月) 19:43:55.12 ID:sjs8omKR0

>>18
家系って600~700円くらいで普通のラーメンチェーンと同じくらいの価格帯じゃね?
高いのは一蘭とかだと思うが

338 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/11/05(月) 20:21:24.06 ID:QPKYS2tU0

>>51
直系や六角家系ならそんなもんだけど
横濱家系を名乗るチェーン系は800円~900円台だよ

20 名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU] 2018/11/05(月) 19:39:04.13 ID:JdxFAqnN0

中身がピンキリだし値段だけ言われてもねえ

24 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/05(月) 19:39:49.37 ID:Wzn6Jbl40

600円~650円が妥当

30 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/05(月) 19:40:36.11 ID:cadvkCuh0

貧乏人の食い物じゃ無くなっただけだろ。
ピンキリなんだから日高屋やらクルマやで食えよ。

34 名無しさん@涙目です。(catv?) [DK] 2018/11/05(月) 19:41:19.82 ID:2WPdC+Sy0

コンビニの冷凍ラーメンより不味いのに高いラーメンはちょっとどうかなって思う

37 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/05(月) 19:41:39.85 ID:ohB0p2PU0

1200までなら美味いラーメン限定で出すかな

39 名無しさん@涙目です。(京都府) [IN] 2018/11/05(月) 19:42:16.26 ID:ZaZy21xv0

高いって言ってる奴は「安くしろ」って言ってるんでしょ?
800円如き払えないやつは家でチキンラーメンでも食ってろや貧乏人

43 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2018/11/05(月) 19:42:32.47 ID:oMZ14ebV0

うまいラーメン食べた事ないから
1000円も出せないって言うんだろうな
ラーメンといえば幸楽苑みたいなラーメンをイメージしてるから
そりゃあんなのしか食べた事ないなら1000円も出せないって思うのは当然のこと
だけどラーメンって言ってもピンキリだからね
うまいラーメン食べた事ないくせに ラーメンって物を一括りにして語るのはやめてもらいたいね

90 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/11/05(月) 19:48:24.68 ID:tFbxIYVr0

>>43
確かに
俺もお気に入りの店二つあるけどそれ以外だと1000円なんて出したくないな

45 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/05(月) 19:42:34.97 ID:XlkkBGAq0

普通じゃね?
素ラーメン800円なら高いと思うけど。

50 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/05(月) 19:43:14.82 ID:twX28wzV0

食だけではないけど、高い高いって喚く層って何に強制されて金払ってんの?
自分が納得したものに金払うんじゃないの?
やなら自炊すりゃよくない?そゆことじゃないの?文句言いたいだけの醜い存在なの?

53 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2018/11/05(月) 19:44:12.78 ID:6vQ8B8CM0

>>50
ど正論

これな

貧乏人は袋ラーメンか牛丼食ってろって話

57 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 19:44:25.45 ID:LEcCuN0o0

王将は500円だよ

59 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/11/05(月) 19:44:36.55 ID:nsq54Cuc0

福岡じゃ500円までだな

62 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/11/05(月) 19:45:00.51 ID:6nrTIis20

250~400が安い
410~550が普通
560~が高い

64 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SC] 2018/11/05(月) 19:45:07.81 ID:DrU9FS5C0

店汚ねえのに800円とか取ってるところは糞だと思う

65 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN] 2018/11/05(月) 19:45:11.21 ID:qM+++fVp0

恵比寿にとでもない高いラーメン屋あったな
おまけに酒とツマミ一品の注文が必須という
6000円くらい払った気が…

美味かったけど、流石にあそこはもう行かん。

75 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/05(月) 19:46:36.17 ID:JZ58R3wz0

外食の値段には文句は言いません

76 名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ] 2018/11/05(月) 19:46:45.36 ID:OEjL60sk0

そう考えると来来亭の670円は素晴らしいな

84 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IL] 2018/11/05(月) 19:47:34.78 ID:3vQutVVR0

近所の中国人のやってる中華屋が
ラーメンと丼セットで680円税込み
ぶっちゃけ美味い安いお腹いっぱい

89 名無しさん@涙目です。(福島県) [CN] 2018/11/05(月) 19:48:24.45 ID:2KPrfmLg0

大盛り800なら普通

91 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/11/05(月) 19:48:30.79 ID:g3NU64Np0

替え玉150円とかやめろ

113 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/05(月) 19:51:13.75 ID:KA9Dd4D40

>>91
一蘭は200円とるね
ラーメン一杯と替え玉だけで1000円越えるわ

94 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/11/05(月) 19:48:41.49 ID:XZIBhweb0

高いのって家系だけじゃね?

近所の中華屋、豚骨、北海道系は500~700円だわ@横浜

96 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/11/05(月) 19:48:45.02 ID:tRjskbiU0

ラーメンに高級志向はいらないと思う

105 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/05(月) 19:49:51.48 ID:vvqrH4Aj0

会社近くの大学の学食行ってる
ラーメン350円だし周り若い子だらけで目の保養

112 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/11/05(月) 19:51:05.93 ID:rbJY0a1K0

俺が住んでる地域はラーメン激戦区だけど、
ラーメン並一杯650円~700円くらいだな

136 名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ] 2018/11/05(月) 19:53:55.00 ID:5e5/PR7O0

普通だろ
なにカップラーメンと比べてるんだよ

138 名無しさん@涙目です。(家) [RU] 2018/11/05(月) 19:53:55.70 ID:ArK8wlVY0

拘っててもまずいラーメンには500円払うのもきついし結局味だろ

147 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 19:54:40.98 ID:4SBWLhYR0

袋のチャルメラに勝てるラーメン屋がこの世に存在しない

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (62)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:24
    • 多少高くても美味しいラーメンが食べたい人と、それなりの味で安く腹を満たしたいだけの人がいるからね
      後者には前者向けのラーメン屋は高いと感じるんだろう
      後者向けのラーメンって今は少なくなったし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:26
    • 炭水化物だぞ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:27
    • 美味いラーメン1000〜1200はあり
      普通のラーメンは別に食べたいとは思わないな
      チキンラーメンでも食ってればええんや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:28
    • ラーメンなんて本来気取った食べ物じゃなかったのに、意識高い店が増えたからね
      元イタリアンシェフがやってるラーメン屋なんてのが近所にあるし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:29
    • 炭水化物で太るリスクを負ってでも食いたいのが美味いラーメンのボーダー

      なかなか無いけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:29
    • 客商売がブラックって広まり過ぎて
      儲けはあるのに人手不足で潰れる所もあるし
      従業員にも金かかるから安くは出来んのや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:30
    • 田舎はラーメンが安い!福岡市とか。まあお値段なりでクソマズだけと...
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:31
    • こだわって作ってる店ならそのくらいでもいいとは思うが
      特筆すべきもののない普通のラーメン800円なら高いってだけでは
      食うことは好きだがラーメンはそんなに好きじゃないから界隈の事は知らんけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:33
    • 普通のラーメンが高いっていうか200円程度のカップラーメンがそこそこ美味いからな。
      足運んで数倍払う意味がないと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:39
    • 安く腹を満たしたいだけなら牛丼とかかけうどんでも食ってればいい
      ラーメンはそういう食べ物じゃなくなったってことだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:42
    • 別に味のために1200円にしているわけじゃねーんだよね。
      1200円だと有難がって喰う味音痴が多いからその値段なんだよ。
      本当にそれは1200円かけないと出ない味なのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:48
    • この写真位チャーシューが入ってれば800円は注文したくなる価格だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/11/06 12:30
      • >>12
        当時の流行のラーメン屋(環八沿いとか)がラーメン成金振りを披露してたことを思うと、物価上昇分を背負ってるなんてほざく方がおかしい。

        ラーメン屋の値段見て、ほかの選択肢選ぶわ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:51
    • 米11
      こういう輩は、技術料とかサービス料とか全く考えられないんだろうな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:53
    • 1日の食費は5000円に抑えてる
      夜に飲みがあるなら昼は1000円
      飲みがないなら昼は2000円くらい
      普通、そんなもんだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:54
    • ※11
      味は出るかもしれないが利益は出ない場合がある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 10:56
    • 袋ラーメンとカップラーメンのレベルが高いからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:01
    • そばやうどんに比べたら高いよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:06
    • 東京で800円が高いとか正気か?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:07
    • パスタ3500円が東京では相場やぞ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:12
    • 旨けりゃ800円でもよくない?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:14
    • 800円なら特に高いとは思わんけどなあ
      好みに合わないこともあって1400円のチャーシュー麺が値段に見合わんと思った
      ことはあるが
      そういうときは、もっと安くて美味いと思える店に行くだけだよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:19
    • 味も値段もゴテゴテしてなくていいのに
      ワイはいわゆる支那そばが好きなんや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:24
    • 800円でも買ってもらえる営業努力の上に成り立ってる価格なのに
      他人の苦労に目もくれず一方的に自分の欲望だけ満たそうとするやつなんなの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:26
    • 600以下だと安い900以上だと高い
      800は普通って答えたいけど安いか高いかの二択なら高い

      それだけの話だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:26
    • 高くないって奴が30%くらいいるんだからいいじゃん。
      どうせ高いって言ってるやつは安くなっても食べにいかないよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:28
    • しょうゆラーメンならせいぜい600円
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:35
    • 口に入れるものだからあんまりコスパ優先されても心配になる
      うまさより安さ優先って事なら違う物食ってくれって事だね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:46
    • ※27
      というかラーメンはそもそも「安さ優先の食べ物」って認識の奴がそれなりにいるんだろ
      最近はそういう中華そば屋みたいな店は減ってしまったが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:47
    • 家系はラーメン690円とかだろ。ネギとか玉子とかチャーシューとか大盛りとか追加すりゃ1000円超えてくるけど。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 11:48
    • 11みたいな奴、ああこのラーメン美味えわとか思ったことなさそう。むしろこいつこそバカ舌なんでは
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:08
    • 非難・・・殺到・・・?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:10
    • ノーマルのラーメン650円が自分の基準だからなぁ
      まぁ都心とかいけば土地の値段もあるし多少はしょうがないんだと思うけどね。

      もう辞めちゃったけどチャーハン+半ラーメン+ギョウザ4個で840円だったお店が一番好きだったわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:23
    • 嫌なら食べてもらわなくて血行!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:30
    • 最近はコンビニの奴でもそこそこ旨いしな。
      たかがラーメンに800円払う気にならんわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:31
    • ラーメン一杯にどのような価格をつけるかは店主の自由
      その店に行くかどうかは客の自由
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:37
    • 高いって文句言ってる奴らが食べなければ潰れるか値下げするしかないんだから、じゃあ食うなよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:42
    • 記事は値付けの妥当さというより貧乏人が許容出来る贅沢の範囲ってなっちゃってるな。
      記事が紹介してるコメントがロレックス欲しいけど高いから無理とかと同様のニュアンスでしかない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:45
    • ※14
      こんなところで見栄張らなくても…
      お前の食費が一月5000円なのはみんな知ってるって
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:51
    • ※38
      取り上げられているコメントは恣意的
      調査の媒体がラジオのリスナーだから回答者の年齢が高めで、実際に「高い」割合を跳ね上げているのは40代以上
      ラーメンが高くない時代を知っているか知っていないかだよ

      現に他媒体の若向けのアンケートだと6割が800円なら出すという調査結果になってるし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:57
    • 800円という金額がどうこうじゃなくて
      ラーメンとパスタは原価にたいして明らかに高いと思う。
      蕎麦とうどんは安いわけで、同じくらいでもいいんちゃうか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/11/06 13:08
      • >>41
        蕎麦は専門店で食えば、ラーメンよりはるかに高い。
        うどん出汁は時間かけて煮込む必要ないが、豚骨やら、上湯をひこうと思うと半日かかる。
        別にどっちが高度なことやってるってわけじゃないが、時間がかかれば当然人件費も光熱費もかかる。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 12:59
    • ラーメン1杯500円のイメージが昔からずっと抜けない。
      それよりもパスタに1500円とかの方が異常。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 13:01
    • 高いって言ってるやつのコメントからにじみ出る明らかな底辺臭
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 13:03
    • 人件費やら光熱費、あれだけチャーシューやらなんやら乗って、スープも自家製。
      別に高くもないだろ。
      というか、高いと思うなら食わなきゃ良いのに。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 13:11
    • 袋ラーメン最高ですわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 13:35
    • ※43
      学食なんかでよくある出来合いのスープとソフト麺に
      申しわけ程度のネギとメンマとカマボコだけの
      自称ラーメンを連想してるのかしらね
      あれはあれでチープな味わいが嫌いではないが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 13:39
    • 800円が高いって奴は専門店もチェーン店も袋麺も同じラーメンなんだろうな。
      一回評価の高いラーメン店をハシゴしてから家でインスタント麺を食ってみなよ。全然違うから。
      そもそも800円なんてファミレスでもそれ以上かかるだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 13:40
    • ラーメン屋って凄い細分化してるから刺さる人には刺さるみたいな感じ
      誰にでも800円分の満足感を得られる800円のラーメンはそうそうなくて、
      そういう意味では高いというか満足出来ないラーメン屋が多いってことじゃないかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 14:06
    • 栃木県の某くるまやで食べたら、
      味噌ラーメンの具は「モヤシ」少々のみ 
      刻みネギなし、肉のかけらすら無し 650円
      麺大盛りにすると800円
      さすがにこの内容じゃ、高過ぎるだろ・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 14:19
    • そりゃ幸楽苑レベルのが800円したら高いとキレるが、
      普通の美味いラーメン屋だったらあの値段で納得するしかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 14:48
    • 500~600円あれば、定食屋で唐揚げ定食などが食べれます。腹持ちもいいです
      同じ満腹感求めるなら、替え玉とチャーシュー追加しなきゃいけない
      色々手間をかけてるから高いのは知っているが、そこまでかけるほどの味なのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 14:54
    • 800円とかならレバニラ炒め定食大盛りと餃子セット食うかも
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 15:10
    • キンレイの水が要らない冷凍ラーメン安く、美味しく、お店並みの味が楽しめるよ。
      スーパーなら特売で250円、普通でも280円位で買える。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 15:12
    • ラーメンは基本スープに金かかってて
      味噌や家系はそこの費用がかかるよね
      例えばトンコツラーメンで800円は高いと感じるけど
      味噌ラーメンで800円は仕方ないと思う
      (乗せる具にもよるが)
      福岡人がここじゃラーメンは~とかいうのはトンコツだからだし
      一蘭はすげえ高いなあと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 15:12
    • 800円で納得する人が食う。それだけだろ。
      嫌なら食わなければいいじゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 15:33
    • 東日本大震災の翌年に開店した某店ですら円安円高原油高消費税増税等により諸費用が厳しいので値上げしますというのでジリジリ値段が上がり
      今は開店当時と比べて150円は高くなってチャーシューの厚さが半分になっている
      そこ以外もよく行っていた店舗複数でその期間に大体150~200円値上がりしてるし殆どの店でチャーシューの厚さや枚数が半分
      スーパーの食品と違って円や原油の値段が戻っても価格が戻らない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 17:45
    • 貧乏やから日高の四百円ラーメンでいいや…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 18:07
    • たかがラーメンにそこまで出したくないってことやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 19:52
    • 高いです
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 20:57
    • 一般民の給与がまともに上がってないからね。
      物価が上がっていくのは仕方ないので、店が悪いというより、この国の経済がやばいんだと思う。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/06 21:14
    • えぇ…ラーメン食べた事ないんか…?そのくらいの値は普通やろ…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事