nenkin8s
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:06:19.052 ID:j+FPcOvod

年金「今まで払ってくれたぶん全部没収ーww」

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:07:35.688 ID:KfuKABPXH

59?
今の若い子からしたら75の間違いだろ

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:07:25.713 ID:/isecXeC0

本人死んだら誰に返すんだよ返す相手いないだろ

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:10:50.729 ID:UI86n2Iwd

>>5
遺族年金知らないのか

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:08:10.918 ID:ZloE74G7M

100歳超えが多くなったら年金破綻すんのかな

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:08:44.734 ID:nxkJmf060

>>10
すでに破綻寸前だぞ

153 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 14:52:40.376 ID:YMfR44yrd

>>10
もう破綻してるじゃん
受給年齢引き上げてるんだから

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:08:20.197 ID:H34+Jo0NM

長生きしましたね!おめでとう!
これからは毎月お金がもらえます!

月 7 万 円

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:09:31.311 ID:jyYgTTRoF

前は60から支給でしかも貰える額多かったってマ?

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:09:42.292 ID:2F+OC9cma

働いてたら給料から強制天引きされるから拒否権もなし
国家ぐるみの詐欺だゾイ

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:10:12.856 ID:0drK/Ylt0

年金あげるけど所得税もらってくねー

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:10:21.847 ID:ixTObv+C0

不思議だよな
早死にさせれば払わせた税金たくさん回収できるのに
長生きさせようとしてくる

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:10:59.586 ID:wcBS6Axz0

現状の国民年金制度は元本割れ確実の金融商品を強制的に国民に買わせる国家ぐるみの詐欺やぞ

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:11:31.734 ID:RLbT/MC+0

国の理想はなるべく長く働いて働けなくなったら死ね

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:12:41.413 ID://GOr3s90

日本の政治回してる連中はあと20年以内に死ぬ爺いばっかだからな
年金がその後どうなろうが関係ないんだよね

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:13:33.093 ID:RV1mGPxB0

59だと遺族年金で妻ウハウハ
うちの母ちゃんは54の時

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:13:53.829 ID:ZloE74G7M

もうね外国に住もうかと

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:14:54.325 ID:o5l+iAl8a

>>34
って言う奴ほど一生日本にいるんだよね

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:13:57.517 ID:J4tpl+zRp

年金運用して大損こいても誰も責任とらなくていいシステムになってるしな

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:14:03.523 ID:G1HEq66R0

もう年金っていうネーミング辞めろや
実態に即した税金名にしろよ
老人を生かすための若者税だろ

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:14:04.044 ID:ezsTX3TkM

カツアゲだよ
自分で運用した方が100倍マシ

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:14:55.202 ID:vxG0kc5R0

端金で苦しい生活送るよりはいい気がする

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:15:26.225 ID:KiSJGgSOp

自分で資産形成するから天引きすんなや

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:16:41.715 ID:3+942jG40

国民年金払ってないけどヤバい?

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:18:26.183 ID:2F+OC9cma

>>47
そのうち資産差し押さえるぞって脅迫状が来る
無視してればジ・エンド

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:18:58.207 ID:6Je8k//Ua

>>47
免除申請してたら大丈夫。してないなら1年半~2年くらいしてから急に督促状くるようになる
手口がヤクザじみてるよほんと

141 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 14:24:36.736 ID:1Fv/tkQVp

>>47
年収300万だったかそれ以下なら差押えは来なかったはず

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:17:44.121 ID:vxG0kc5R0

どうせ俺がもらう頃には破綻して戻ってこないだろうから税金の一種と割り切って考えないようにしてる

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:17:49.210 ID:6Je8k//Ua

税金の種類多すぎだし複雑すぎ。どうせ払うか払わないか選ぶ権利ないんだし一括にまとめてくれ

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:17:56.754 ID:Bdvlta6WM

75歳からとか言ってる奴は甘いぞ

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:22:36.698 ID:JKzTMIO5d

今の20代が年金貰えるの80からになってるやろな

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:20:40.227 ID:RLbT/MC+0

月1.5万ちょいだっけ
結構重いよな

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:24:03.106 ID:2t1LT3kxa

https://i.imgur.com/APquCJn.jpg
APquCJn

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:24:41.840 ID:AOjhA7Pja

今から免除申請しに行くわ

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:25:06.997 ID:nMhKmYMV0

年金は払っておいた方がいいよ
老齢年金が当てにならないのに払いたく無いって気持ちはよくわかるが
いつなにが起きて障がい者になるかわからんからな。特に鬱糖質の精神障害はいつなってもおかしくない
そうなってから障害年金くれって言っても未納期間があると1円も貰えなくなる

182 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 17:01:56.114 ID:YlCdfSnhM

>>74
傷害年金って一年だけでも払って無かったら下りないの?

184 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 17:23:11.720 ID:J3UyFlIT0

>>182
未納期間が3分の2以上あるともらえない。
ただし今は例外で、直近1年間に未納がなければもらえる。

なお未納か否かは障害になる前の時点で判定されるので、
障害年金がもらえるような状態になってから慌てて納付しても手遅れ

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:29:00.474 ID:J3UyFlIT0

今の老人がもらいすぎなんだよ

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:31:17.013 ID:ursEOAWPd

俺「ざんねーーーん払ってませーーーんwww」

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:33:09.055 ID:P1j131Aza

障害年金や遺族年金考えるだけでも十分価値ある
あと平均より長く生きたとき得するし

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:35:39.148 ID:OyQTqm+3M

むしろ子供が増えれば年金も増えて
当然お前らが貰えるようになるんだよなぁ

年金は最大の少子化対策だぞい

90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:36:19.677 ID:RLbT/MC+0

>>89
結婚してくれる相手がいない
結婚するための金が無い
子育てするための金が無い

94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:38:53.881 ID:OyQTqm+3M

>>90
知らねえよ
というかテメーみたいなやつのせいでまともに働いてまともに結婚してるやつやまで年金額減らされるんだろう

テメーがもらわなきゃその分増えるんだよカス

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (50)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 10:09
    • 基礎年金は積立方式じゃなくて賦課方式だぞ
      要するに、現時点での高齢者を現時点での就労者で支えるというだけの制度
      死亡による給付を受けたかったら別途、積立型のものに加入する必要がある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 10:13
    • 強制的にとられるって言っても厚生年金はまだわりがいいだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 10:19
    • 障害者年金よりも生活保護のほうが貰えるから払わないほうがいいんだぜ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 10:29
    • 年金「ざんねーーんww団塊世代に差し上げるからおまえら殆ど受給できませーーんwwww」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 10:30
    • 年金を収めていない人が60から貰えてたからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 10:44
    • 少し前に
      山ほどあった年金の積立金を
      政治家や役人が、
      溶かしてしまった。

      ......誰も責任は取っていない。
      ......誰かの懐に、たっぷり入った。
      ......責任者は無い....日本の仕組み。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 10:46
    • 子供いないやつは受給できないようにすれば解決やろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 10:52
    • 40年後

      年金「ざんね~~んwwありません!www」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:00
    • 方に則って支給してるだけだろ
      日本年金機構がスレタイみたいな発言したのか?
      いくら不満があるからって悪質だわ、韓国人みたいだね
      そこまで気に食わないなら日本から出ていけばいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/11/08 11:51
      • >>9
        ルールを改変できる側の「ルール通りです(キリッ)」なんて言葉に価値なんかあるわけないだろ。
        おかしいことをおかしいと指摘しただけで出ていけって、お前の頭が一番おかしいわ。
        世界のどこかに楽園があるなんて思ってる馬鹿はお前以外に一人もいねーよ。
        どんなに日本好きな人でもここは良くないと思ってる側面があったらその側面については否定的になるわ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:01
    • ※9
      間違えた
      方→法
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. あ
    • 2018/11/08 11:08
    • 結婚して子供生むとかやっぱ頭悪いわw
      年金も保険も払ってないワイは将来働けなくなったら生活保護を選ぶ
      この国は崩壊寸前だなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:17
    • もともと計画的に貯金しなかった老人が退職後に犯罪に走るのを防止する目的でしょこれ
      いわば強制的な貯金だったはず
      需給前に死ねとか余命宣告されれば本来返すべき
      逆に貯金額+運用利益)以上には支払わなくていい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:25
    • 支給年齢が上がったとか言ってるけど、実は言い方が変わっただけ。
      元々は60歳開始と65歳開始の2択(総額分岐は76歳頃)だったのが、
      60歳開始を「繰上げ支給」と呼ぶようにして原則65歳っぽくした。
      そこへ70歳開始の選択肢を加えて3択(総額分岐は76歳頃と81歳頃)にしたんだが、
      やはり基本は65歳開始で「繰上げ支給」「繰下げ支給」と呼ぶことになった。
      一般の会社員や公務員以外で、70歳まで年金なしで暮らせる収入があって、
      平均年齢以上生きる自信があるなら70歳開始が得だが、分岐年齢までに逝ったら損。

      遺族年金は一定年収に満たない同一生計の配偶者と未婚の子だけ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:26
    • スレタイがボブネで再生された
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:29
    • というか今の世代すら十分な保険料払ってないからね
      人口も減ってるし必ず破綻するよ
      ・20-60歳まで40年間保険料払います
      ・60-80歳まで20年間年金受取ります
      ・月給はずっと変わらず30万、金利ゼロ
      こういう前提で考えると、毎月10万円貯めると、ずっと月20万レベルの生活ができる
      でもそんなに保険料払ってるやついないだろ?
      たった月16900円の国民年金保険料で、月7万ももらえたらおかしいだろ
      年金は今受け取ってる老人による世代間詐欺だ
      自分たちは絶対もらえないぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:33
    • 少子高齢化で、年金支給額が減るか支給開始を遅らせるかの2択の未来しかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:43
    • ※7
      皆いなくなって日本が消滅するだけだな
      アホすぎない?君
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/11/08 11:52
      • >>17
        子供いるヤツはいなくならないな。
        お前がアホ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:46
    • 保険なんだから払えなくなったら給付減らすか保険料上げろよ。消費税で賄おうとするな。ちゃっちゃと開始年齢70まで引きあげろ。
      定年廃止と解雇規制緩和セットでやって働ける奴は4ぬまで働けるようししろって。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:48
    • 年金にケチつけてんのも豊洲批判してるのと同じ匂いがするんだよな
      無知で過剰なこと言ってるのが多すぎる
      今の老人がもらいすぎなのになぜかそこには言及しないしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 11:57
    • 遺族年金は稼ぎ頭の世帯主が死んだ場合にその配偶者と子を対象にする制度だから
      パートしてた奥さんが死んだ場合は完全に払い損になる
      独り身の人が死んでも当然払い損

      うちの両親は世帯の中で子の俺が一番収入あった中で死んだから
      両親とも50~60年払って払い損
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 12:07
    • ※11
      君みたいなその日暮らしが多いから崩壊すんのよ
      愚民丸出しの発言しちゃってさ…自分の事を賢いとでも思っているのかな?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 12:36
    • 年金は序の口 膨大な団塊世代が後期高齢者に入ったら医療費で完全に詰む 老人は国債で逃げ切るが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 12:45
    • 生保ってネット上では簡単に貰ってるように見えるけど
      健常者は某団体とか某国籍に属してる人でもなかったら受給のハードルかなり高いよ
      某国籍の集落地域だと7,8割が生保世帯なんてこともあるみたいだけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 13:18
    • でもそもそもの年金支払い率って免除通った人を抜いて50%行かないくらいでしょ?
      このちゃんと払ってない奴らがちゃんと払うだけで何も問題なくなりそうなんだよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 13:20
    • 徴収に来る委託業者は許せなかった思い出。
      無職期間の免除申請したら、何考えているのかわからなかったが、2ヶ月だけで申請しやがった。
      当時は、会社辞めたり、転職したり繰り返してたから、追いかけられないのは一理あるが、赤紙来ちゃってやばいってなったのは解せなかった。
      委託して、支払状況確認できないのは問題だろ??
      ん??ってなって、年金事務所に電話かけて抗議したけど、委託なんで・・・って言われて余計腹たった。
      ルールなんだから仕方ないって思ったけど、人を怒らせるDVDであった、"で、お前その間何してんの??"って、本気で言いたくなった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 13:29
    • じゃあお前ら払わなくてええで?

      実際は9年間貰えば払った分と同じ金額になるしこんな優良保険他にはない
      (そもそも普通に働いていたら給料から天引きで払う払わないの選択の余地はないけど)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 13:34
    • 狂四郎2030の世界も近いな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 14:10
    • 現行の賦課方式破綻してるけど、どうにかならんかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 14:52
    • 遺族年金とか言ってるバカ居るんだな、つか女か?
      男は遺族年金は貰えないぞ
      女尊男卑の国だから、女性は保護されるべきだけど男は野垂れ死ねという国策
      調べてみ?ますます年金払うの馬鹿らしくなるから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 15:05
    • そのうち受給開始年齢90とかになるから、今10代のは貰えんようになるだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 15:38
    • ※31
      バカはおまえだ。
      遺族年金のうち遺族厚生年金は元から性別関係なくもらえるし
      遺族基礎年金は以前までは母子家庭だけだったが、不公平だという批判を受けて数年前から父子家庭ももらえるようになった。
      少しは情報をアップデートしろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 15:40
    • 年金はたんはたん言ってるやつはなぜか生活保護は当然にもらえると思ってるからな。
      そっちの財源は無限だと思ってるらしい。
      普通に考えたら年金が破綻したら老後の生活は全部自助努力になるだけだ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 15:58
    • よかったね
      自分らの怠け心の言い訳に老害って言われる人らがいて
      本来なら死ぬ気で子供育ててりゃ、少子高齢化なんてならんかったのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 16:17
    • ※35
      みんなが楽しい事を優先した結果だからしょうがないね
      国民の自己責任
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 16:36
    • 障害年金も審査が厳しい厚生2級で月12万くらいだからな
      一人暮らしなら結局生保になっちゃう
      生保で障害者加算が2万くらいあるけどどうかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 17:07
    • ※36
      間違いないね
      そもそも世の中は発言力とか影響力とか権力とかの「強い人」が回すものだし
      自分が死ぬまで快適に過ごせればそれでいいわけよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 17:27
    • でも結局は経済のせいなんでしょ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 18:21
    • 年金「受給するの70からにしたら多めにあげるで」
      じじい「その頃には死ぬと思ってんだろ」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 18:23
    • ※7
      種無しや病気で摘出して出来ない奴はどうすんの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 18:28
    • 日本の国力はドンドン低下するから
      年金もらえてた時代がマシと言われる悪寒
      お前らが70になった頃は制度があるかもわからんぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 19:28
    • こんなアホな制度を未だに何も変えず義務化してるだけのヤクザやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 20:09
    • 機構に預けた金を返金回収してからが、受給支給の開始でしょ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 22:24
    • ※21
      そんな世界に子供生み続けるのか
      やっぱバカしか残らないんだね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/08 22:25
    • うちのオヤジがまさにこれ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/09 03:49
    • 年金なんて別にしないで全部税にしたらええのよ
      健康保険もね
      そしたら少なくとも役人は減らせる
      それはとてつもない費用削減
      納税額に応じた年金額、医療費負担額(逆進?)にすれば
      オールハッピー
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/09 06:08
    • *2
      厚生年金は、公務員様の共済年金と統合させられたんだ。
      共済年金が破綻しそうだったのに、結果公務員様の方が率が良いんだ。これで暴動が起こらないんだからこの国は滅びるね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/09 07:15
    • 年金とかまだいいだろなんだよ自動車税って。たばこ税と酒税も既に謎やぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/09 09:52
    • ※45
      自分がそうだからって、他人様にソレを言うのは違うと思うぞ!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事