20130813190249_520a04492e5cc
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:27:45.380 ID:YEg11hiE0

低すぎじゃね?

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:28:24.604 ID:YEg11hiE0

税金で何割か持っていかれるとして
残りの収入で一年暮らしていけんのか?

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:28:46.916 ID:JZAF+f15r

田舎で450ならリッチマンやぞ

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:29:29.039 ID:YEg11hiE0

>>3
いくら田舎とはいえ裕福な生活はできなくないか?

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:35:54.749 ID:JZAF+f15r

>>8
裕福ではないかもしれんけど
田舎だと年収200~300くらいの仕事が多い
450なら稼いでるレベル

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:28:53.337 ID:YEg11hiE0

こんなので車とか家とか買わせようとしてくる今の社会やばくない?

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:29:08.232 ID:5dfNPEHVM

統計取ったサイトによって全然変わるぞ

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:29:59.227 ID:YEg11hiE0

>>6
国が調べてるだろ

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:29:23.913 ID:LaK9kWkb0

そら出生率も減るわな

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:31:19.076 ID:YEg11hiE0

>>7
ほんとにな
子供1人養う事すら無理だって普通の人なら分かる
産んでみないと分からねえっていう思考の子供好きか知能指数低い人が子孫残すんだろうな

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:29:50.465 ID:6eZsWDon0

男が521
女が280
女は兼業主婦も多いしまあそんなもんだろ

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:30:27.793 ID:hs71SCQn0

共働きでようやく子供1人育てられたら御の字だな

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:33:16.671 ID:YKa19LSE0

>>12
そうだよな
専業主婦ができるのはマジの富裕層だけだろ

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:33:17.939 ID:D8pYOMaMM

今の日本は上級国民だけ儲けて下に回さず、ため込んでるからな

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:34:11.592 ID:hCk/190iM

法人減税で減った税収9兆円

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:36:30.039 ID:4TwfwqwA0

貧乏人の国やぞ

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:37:40.246 ID:8/tJmWIG0

プログラマーで残業75時間で200万も行かん

73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:16:07.166 ID:GaCklwsap

>>32
好きでやってんならいいけど違うなら転職を勧める

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:37:43.652 ID:5niEP+8od

42歳で平均700万のとこではたらいてる

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:38:38.176 ID:IxGjm3500

ちなおれ
35歳
500万
ノー残業
公務員

これが現実的

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:38:52.140 ID:D2VFVVs10

年収0の奴もいるし
ちゃんと働いてる人だけで調べたら600くらいじゃないかな

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:44:37.141 ID:gnCVKKMA0

45歳年収730万現場監督
日祝のみ休日
週休二日に憧れる中卒おっさん

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:48:37.527 ID:bK2JuUv+M

さすがに正社員で300いかないなら俺なら期間工やるわ
それでなくても転職マジメに考えたら

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:54:11.239 ID:GZMDQe0tM

今年は年収490くらい。
結婚しないから数年後に分譲マンション買うことを目標にしてる

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:55:10.213 ID:hGGaUu3gd

底辺産業新卒1年目俺でも360はあるぞ

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 06:59:50.233 ID:GxsExave0

正社員だけで統計取ってるんだよね

86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:33:40.129 ID:fxQrFhDHa

>>55
正社員だけだと520万ぐらいになってたはず
フリーランスとか除外されるから、上位の稼ぎまくってる人たちはいない
それでも平均が上がるってことは、底辺が以下に平均を下げてるかわかる

なぜかこういう平均が出ると「一部の上位層が上げてるんだ!実態じゃない」って信じたがらない奴らがいるけど

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:03:30.528 ID:eLAmqFDO0

25歳 残業月50 今年の給料見込み420ですお前ら稼ぎすぎ

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:09:14.672 ID:tUw7Ao8m0

俺も嘘だろ?と思ってたら東北転勤して地元民と飲んだらガチ過ぎて引いた

男で妻子持ちなのに年収250万とかザラだからな

67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:11:18.294 ID:BuYFhcug0

>>64
東北は給料低いって聞いたことあるけど本当だったのか

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:13:14.420 ID:tUw7Ao8m0

>>67
ガチだった

車も必要だし家の手伝い当たり前だしそもそも三世代同居とか当たり前だし
生活や人間関係は苦しいそうだ

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:10:10.362 ID:EirwaXLjp

結婚して子供でもいた方が家賃補助や不要補助もあって年収自体は上がる

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:17:25.846 ID:F5la1j9C0

佐賀県の田舎だけど家賃35000円駐車場代込み、ガス水道、電気で1万、食費約2万、通信費7000円
年収約400万だけど年に100万は貯金できるぞ

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:17:39.679 ID:PWc2nxb9a

最低賃金低い所に住む奴の気持ちが知れん

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:22:03.919 ID:nk13d5J2a

20代の年収は東京で350万しかない模様

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:37:41.605 ID:yfJpIp6or

ワイ🍆あっても260なんだ転職したほうがええよな?

98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:53:36.987 ID:yae1RUgq0

200万円台でもガキ二人とか育ててる奴はいったいどうやってんだ

102 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:56:56.152 ID:QH50f1bk0

高卒ならそんなもんだろ
ワイ大卒やが年収350しかなくて惨めやで
残業も50もあるわ

103 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 07:59:06.900 ID:VkVsXomG0

日本だけだろ?
ここ20年で給料上がってないのに税金で手取り減りまくってんのって

110 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 08:14:09.864 ID:UjicOM+40

>>103
余所は収入が増えたがそれ以上に物価が上がって
結局同じ状態

105 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 08:05:29.555 ID:EirwaXLjp

年収600くらいだけど月手取りにしたら25くらいだしな
なんで10万以上も持っていかれるのか

106 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 08:06:25.547 ID:O4HacC0sa

ちなみに日本人の年収の中央値は400万で
日本人のほとんどが年収400万だって結果が出てる
つまり、50万も開きが出るくらい
上が凄まじく稼いでる世の中ってこと

107 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 08:08:34.619 ID:V1yhTgZo0

230万
足引っ張ってすまんな

111 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 08:31:04.685 ID:rxBS4nKI0

みんな残業代出てんのか
俺もちゃんと出てれば平均くらいいくんだろうな

113 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 08:43:21.430 ID:JDskjWMH0

正規雇用で370万のワイが通るで
ちな年間休日109日w

122 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 09:51:59.450 ID:4ErI9kvYM

35才
残業月100時間
残業代0
年収360万

127 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 10:02:39.332 ID:m0pMrdJj0

ここから2.3割引かれて消費税1割取られて他にも多種多様な税金があってだしな
そりゃ余分に消費する金無いわな

128 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 10:10:19.997 ID:tro7hpU80

俺手どり180万くらいだし平均大きく下げてます

147 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 11:28:02.738 ID:f0FHfPbra

大卒で飲食介護小売除けば
30代平均で500~600位じゃね
感覚的に

151 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 11:46:47.529 ID:f19KNRLua

大卒男性40歳大企業(1000人以上)勤務の平均は800~900万 これはあまり変わってない
30歳で500~600万くらいだろうな
つまり大学出てこれ以下の俺は負け組ゴミクズ

158 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/10(土) 12:41:07.504 ID:dLYDT/K+M

500万越えた辺りから税金が重くなってくるから程々に稼ぐのがいい
残業で稼ぐ奴は尚更な

おひとりさまのゆたかな年収200万生活 (コミックエッセイ)
KADOKAWA / メディアファクトリー (2018-03-16)
売り上げランキング: 17,908
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (41)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:16
    • 人材不足になって、やっと給料上がるかと思ったら
      外国人受け入れだからな
      奴隷階級はずっと奴隷階級宣言やわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:29
    • 〜やから実際もっと高いやろって言うてるのいるけど
      この手統計データは普通無職は含まないし
      場合によっては非正規を含まないのも多い
      しかも中央値はもっと下がる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/11/11 18:39
      • >>2
        これはバイトやパート含んだ国税庁の調査の数字だよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:38
    • 大手か中小でも変わるしなんとも。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:39
    • 450÷12=37万5千円
      税金7万、家賃10万

      20万お小遣いなワケだが、無理なん?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:46
    • サラリーマンの9割は中小零細勤務だからそんなもんだ
      大企業でも女で月30万貰ってるのなんて本当に極一部だし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/11/11 18:40
      • >>5
        無職乙
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:53
    • 給料が低いから子供を育てられないってのはすり替えやと個人的には思うけどな
      そもそも子供を育てるには食べモン着るモン住むトコ与えて最低限の教育を受けさせれば良いだけやから
      特に教育以外のモンは少々アレでも長い目で見たら影響少ないしな
      自分の中でイメージする『理想の親像』を実現するのには金が足らんってだけやん

      金も無いのに子供を作っても子供を不幸にさせるだけみたいな理屈も本質からズレてる気がするんよな
      今の日本なら余程貧乏でもなければ本人(子供)次第でどうにかなるし
      子供の人生にとってより影響があるのは親の収入より親の人間性やと俺は思ってるわ
      勿論、その親の人間性ってのが親自身の収入の影響を強く受けるのは分かってるけどな

      まあ俺自身結婚してないし子供もいないから色々アレやけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 11:02
    • 物価上がってないって言い張る奴なんなんだろな
      食品とか良くて倍、野菜は4倍くらいになってるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 11:11
    • ※6
      同意するわ
      ただ、良い大学に行くには子供の才能よりも親の収入ってのがわかってきてるから、子供のために金をかけたくなるんだよな
      俺は貧乏だと思ってなかったけど、大人になってから世間的には貧乏だったんだなってわかったよ
      学費稼ぐために高卒で1年くらい働いて国立の大学に入って、大学院も自腹でいった
      もう俺自身は30歳で地方で500万くらい貰いながら子育てしてるけどさ
      嫁も同じくらいの年収だからやって行けてるけど、子供のために教育しようとしたらお金はどれだけあっても足りないと思うわ
      塾なんて俺は1度も行ったことないけど、子供をきちんと学ばせてあげようと「自分の理想?」するとやっぱりある程度の金はかかってしまうなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 11:27
    • バブル末期の頃が平均年収600万円くらいだった。
      200万くらい減った。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:01
    • 税務署の給与所得者平均が450万円だったな。正社員からパート、バイトもすべて含めたやつ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:04
    • 46歳年収900万

      負け組だな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:04
    • ぶっちゃけ子供居ても高校まで公立のみ、
      大学行きたいなら奨学金のみと最初から割り切れば、年収低くても何とかなる
      まぁ、子育て中に貯蓄は難しいから親の将来が心配になるけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:17
    • 正直年齢と働いてる場所によると思うわ。
      そりゃあ沖縄とかだったらそこそこの立場の人でもかなり安いだろうし。
      自分は34歳1250万だけどこれ色々と事情があってこうなってるだけだし、
      こういうのも引き上げに加算されてるだろうしなぁ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:19
    • バイトパート嘱託全部含めた平均だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:43
    • >>フリーランスとか除外されるから、上位の稼ぎまくってる人たちはいない

      フリーランスの意味をわかってなさそうなキッズは見ててキツイ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 13:31
    • この手のスレになると急に金持ちになるお前ら
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 13:33
    • 年収低くても、結婚して子育てしてる奴は山ほどいる。
      年収が低いから結婚出来ないって奴は、そもそも相手いるのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 13:33
    • 工場派遣時給1070円なんだけど月15万手取り12万くらい
      もっと増やせる仕事就きたいのに非正規から抜け出せない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 13:38
    • ※6
      昔は子供の労働力でもあり財産でもあったが今は負債なんじゃねという感じだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 13:41
    • >>110
      苦しい言い訳。
      他国はインフレ進行してるけどそれ以上に給料上がってる。
      先進国は経済成長しないとかは思い込みで実際は20年で80%前後は成長してる。
      日本だけだよ、GDPゼロ成長で墜落してるのは。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 13:41
    • 大卒社会人3年目食品メーカー総合職で月40時間も残業してて年収550万ちょっとしかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 13:50
    • さすがはネット民、平均が出てるのにそれ以上な奴だらけ。ネット民じゃ平均600万くらいなのかもな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/11/11 18:42
      • >>22
        リアルに平均600万超えてるぞ
        この平均はあくまで給与所得者の平均だからな
        バイトやパートも含んだ数字
        まともに働いてれば30くらいで余裕で買える数字
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 14:37
    • 別にええやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 15:00
    • ネット民の平均年収は日本の一般より高い
      そこへ女が男に普通の年収(520万)を求めると、突然怒り出すのもインターネッツ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 15:06
    • 金持ちっていうか、まともな経済活動してる人間なら
      匿名の交流なんぞに時間割こうと思わないだろうしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 15:58
    • ※25俺はそうは思わんけどな
      ひと昔前までは匿名で交流してる人間のほとんどはニートだの引きこもりだので、コミュニケーションする対象として無価値やったが、今はコメ欄みてもそういう人間ばかりでもなくなってきてるし

      個人的見解やが匿名の掲示板には匿名の掲示板にしか出来ないコミュニケーションがあると思うで
      例えば、今の世の中は無敵の人だらけやから実名を出して持論を語るのはリスクばかり高くなりがちやから、自分の中で『否定されるかもしれないけど自分自身が本当に感じてる事』をこの手の掲示板に書き込む事にある程度の価値はあると思うで
      実際、俺はそうしてるし

      で、その狙いは、この手の掲示板に自分の考えを書き込む事で世間一般の価値観に影響を与えようと思ってるからや
      一見馬鹿げて見えるが、今の若い世代は明らかにネットの書き込みから自身の価値観に一定の影響を受けてるのは明らかやからな
      あえて実名ではなく匿名で書き込むのは先に書いたように無敵の人対策や
      正しい事を言って実刑をくらったガリレオを例に出さなくても、『正しい主張をしてる人間が必ずしも正当な扱いを受けるとは限らんから』な
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 16:38
    • それなりの学歴や技術を持ってしても年収300もいかないなら、その儲からない会社の経営方法に問題がある。
      あまりにも業績の低い会社は行政指導の対象にして稼げる仕組みを確立しなければいけない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 18:11
    • 問題は中央値だろ
      今時先進国で年300万程度じゃ高卒しか雇えないぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 18:29
    • 女性は平均下げるよね
      非正規だと時給自体は良かったりするので300万~くらい。但しボーナス、昇格があまりないので横ばい(社会保険は入れる)
      正社でも地方都市で大企業以外は結局年収300~400いかないくらいじゃない
      月収20以下から始まったりしてボーナスは10万20万のとこあるでしょ
      そういうところは結局適齢期に結婚・出産すると5年勤続して産休までは貰えても戻るポジションが無くなってたりする→非正規に流れる人が多い
      現実問題育児や配偶者の異動なんかで住む場所が変わってキャリアを積んでた優秀な人でも辞めざるを得ないパターンも凄く多い

      優秀な人、劣ってる人って男女関係なくいると思うけど他国から指摘されている様に日本は女性がキャリアを積むのが難しい国だと思う
      個人的には昭和の男性が一家を支えられる程収入を得て女性が家を守るってのが教育面でも好きだけどね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 18:30
    • ※29
      非正規→時給は良いけど各種保障、手当が少ないので結局300強程度ってことです。
      非正規の女性が300程度でいい方って意味じゃないです
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 20:03
    • ワイも250万いかんレベルやから平均下げまくりよ
      自分のことで精一杯で他に手回らんで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 20:10
    • 対象を労働階級にしぼれば何処の国でも大概低いぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 20:39
    • ※33
      超高齢社会だから実際以上に高いに決まってる
      だいたい20台で300万なのがバレてんのに、30代で600万になるわけないだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 20:51
    • ※20
      ほんとこれ
      実質賃金も下がってるし日本だけ異常なんだよな
      まだまだデフレ脱却する気ないみたいだし人手不足で賃金上昇のチャンスなのに
      ここで移民なんか入れたら衰退の一途だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 22:10
    • わい36さい。どくしん。
      金がたまったら即車に使って経済回しているぜ。

      首が回らなくなったら、車ごと逝くわん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 22:49
    • ローンで買わないと経済は成長しないんだぜ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/12 15:16
    • 40歳既婚子供2人。妻専業。
      年収350万。
      田舎住みだとこれでもなんとかなるんだなこれが。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/12 21:12
    • オラアうちのバカ社長見ろよこれ!!!!
      何が「お給料よりうちの会社自体に魅力を感じて働きたい人に来てほしい」だよ!!!!
      何が「夢は叶うと信じていれば現実になる」だよ!!!!
      てめーがデブになるくらい飯食いまくってエステで痩せて世界各地に1ヶ月ずつ遊びに回ってりゃ、そりゃーうちらにのお給料に回す分なんかねーよな!!!!
      底辺保育士最先端だよクソが死ね!!!!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事