2017122219315723e
1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/11/10(土) 09:32:45.01 ID:8icIXNE00 BE:328765197-2BP(1669)

sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
https://news.livedoor.com/article/detail/15572366/
国の借金が過去最大、国民1人あたり863万円


 財務省は9日、国債や借入金などを合わせた「国の借金」の残高が、9月末時点で1091兆7685億円だったと発表した。

 6月末時点から2兆7834億円増え、過去最大を更新した。10月1日時点の推計人口で割ると、国民1人あたり約863万円の借金を背負っている計算になる。

 借金の増加は、高齢化で膨らみ続ける医療や介護といった社会保障費などを賄うために発行した普通国債(残高860兆3717億円)が、6月末時点から3兆1272億円増えたことが要因だ。

 国の借金は、国債や借入金、国が短期でお金のやりくりをするために発行する政府短期証券の合計で、財務省が3か月ごとに公表している。

3 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/10(土) 09:34:09.61 ID:0s03wGB00

光を浴びたと思ったら十字架だった

4 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/10(土) 09:34:18.76 ID:/m3jtF3q0

国はいつになったら国民に返してくれるの?

17 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/10(土) 09:39:41.62 ID:4rRZ+T1Q0

>>4
お前から借金してんじゃねえよ
企業やら資産家から借りてお前らに還元してんだ

332 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/11/10(土) 12:04:55.69 ID:Rip6Y6xM0

>>4
君が病人になれば医療費として還元されてるよ
貧乏人ならナマポとしてもらえる
健康だと恩恵はなし
働いても恩恵なし

7 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2018/11/10(土) 09:34:31.34 ID:Ow8m8z5w0

スレタイ頭悪そう

9 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/11/10(土) 09:35:02.25 ID:i2dWnvWI0

国債は政府の借金であって
国民の借金ではないんだよなあ

11 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/10(土) 09:35:16.88 ID:LdlL2XHx0

国が国民に借金の間違いだろうが

12 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/11/10(土) 09:35:27.01 ID:N8Z1mtnD0

個人が返済するものではないから実質0円だよ

15 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2018/11/10(土) 09:38:43.00 ID:0ak2xkQt0

誰に対する借金なの?

19 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/11/10(土) 09:39:56.10 ID:/mIKDl1L0

>>15
むしろ赤ちゃんの方が国に八百万貸してる状態のが近いな

16 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/10(土) 09:39:29.98 ID:38QC+qKu0

これ国債の総額だろ
資産はそれ以上にあるし
他国の国債とか土地とか

18 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/11/10(土) 09:39:53.27 ID:hniES3vy0

また国債をなぜか国民が借金している換算にするバカ理論。

20 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN] 2018/11/10(土) 09:40:04.57 ID:TiFBgRBa0

国債を国民に押しつけてくる理論っていつ頃どこから始まったんだろうな

24 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/11/10(土) 09:41:14.84 ID:bYBDDIfa0

まだこんな馬鹿なこと言ってるやついるんだね(笑)

170 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/10(土) 10:26:58.94 ID:gnog2/430

>>24
これに違和感を持たない低脳には選挙権持ってほしくないな

25 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/11/10(土) 09:41:44.13 ID:WW1iTrG/0

この1人当たりの借金がうんたらって算出、どういう意味があるの?
例えばじゃあ俺の分の借金返すねって863万払ったら今後税金払わなくていいの?

26 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2018/11/10(土) 09:41:51.24 ID:TrxouO/M0

資産も同じくらいある
日本の財政はドイツより健全だと
IMFもついに認めた

28 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/11/10(土) 09:42:23.90 ID:aQPobpYf0

国債は借金ではない。

29 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/10(土) 09:42:57.44 ID:FH1g1sFw0

全く意味のない数字だなぁ

33 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/11/10(土) 09:43:41.32 ID:49O/otQC0

何で人口で割るんだよ?
ここをきちんと説明してみ、サヨ算やってる方がた。

35 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/11/10(土) 09:44:00.81 ID:YQb5rdTR0

赤さん「貸してやんよ」
国「ありがとうございます」

39 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/10(土) 09:45:31.17 ID:3IFg/Eqe0

とはいえ無制限の社会保障はいい加減なんとかした方がいい
責任を取るつもりがない奴がそこら辺ジャブジャブ与えたらあかんわ

44 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/11/10(土) 09:46:29.00 ID:o01KGZJT0

まだ国に借金があると騙されてる情弱がいるのかw
国の借金やら自給率やらまんまと騙されて生きるのつらそうwww

52 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/11/10(土) 09:48:09.67 ID:0cozIhTk0

>>44
国ってか政府だろ
そして返してくれる当てはない
だから寧ろ外国からの借金に切り替えないと大変なことになる
中国から一刻も早く金借りないと

61 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/10(土) 09:50:28.47 ID:QtN1CswM0

>>52
自国通貨建ての債権で破綻なんぞありえない
外貨建ての債権に手を出したら本当に危ない
脳みそついてんのか

275 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/11/10(土) 11:08:08.99 ID:NrKfy9KE0

>>52
バカ丸出しwww

46 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/10(土) 09:46:45.15 ID:QtN1CswM0

国の借金ガーで署名記事を書いた財務省の役人、経済評論家共の名前は永久にネット上に残る
子供の代以降も馬鹿にされ続けることを覚悟しておけよ

47 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/10(土) 09:46:55.80 ID:OSoTi1iF0

じゃあ利益優先にすんのかって話ですわ
警察も消防も民間にするか?

51 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/11/10(土) 09:47:59.08 ID:AXaEk2xt0

国の借金なのになんで国民の借金にされてるの?

55 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/11/10(土) 09:48:27.61 ID:aoGFhNG30

国債は政府の日銀に対する借金であって
国民の借金じゃ無いんだけど
どうしてこういう頭の悪いスレタイみたいな
理解がはびこるのかね?

60 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/11/10(土) 09:50:24.37 ID:pQOSpM9m0

>>1
借金って貸し手と借り手が居ないと成立しない訳だが
国の借金って誰が貸し手で誰が借り手なのかきちんと説明してくれよwwwwwwwwwwww

67 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2018/11/10(土) 09:51:41.11 ID:WgaJqKA90

この理屈だと国の資産も国民一人あたりに分配してもらわないと変だろ

68 名無しさん@涙目です。(禿) [IT] 2018/11/10(土) 09:51:52.28 ID:W/O5Zvhw0

十年前位まではよくテレビで
家計に例えると年収600万円なのに借金が1億円あって、その上生活費と利息が計1000万円で毎年追加で借金してる
みたいなことを言いまくってたな
よくこんなデタラメな例えができるもんだが、これに騙される人間も多いというのがな

82 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/10(土) 09:59:13.16 ID:81mV/UgQ0

じゃあ国の貯蓄も俺の分なのか
全額おろさせろや、嘘ばっかだな

83 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/10(土) 09:59:20.64 ID:yg3s2Vb+0

国民一人あたりの借金とやらを君は一円でも返済したことがあるのかい?
いつ?どこの金融機関に?プークスクス

91 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/10(土) 10:01:13.44 ID:SJRLvldH0

資産を見ずに借金だけ見せて騙されるバカ

101 名無しさん@涙目です。(北海道) [MD] 2018/11/10(土) 10:03:18.74 ID:3zlbc5EJ0

まーた財務省とマスゴミ
この前IMFが日本の借金0だって言っただろ

104 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/10(土) 10:05:05.47 ID:khw2bd070

政府債務をなぜか国民の数で頭割りする謎のレトリック

128 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/10(土) 10:11:26.44 ID:lN/xQucU0

一人当たりの国の資産は?

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (42)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 07:16
    • 逆や。日本政府の謝金の分だけ日本国民が政府に金を貸してるんだぞ。
      それに円建ての借金で日本政府は円をする権利がある=国の借金は無いのと同じ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 07:18
    • 元記事のミスリードが酷い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2018/11/11 09:28
      • >>2


        アフィサイトなんてミスリードと自演記事しかやっとらんやん


      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 07:21
    • 問題は日本がデフォルトするかハイパーインフレになるかどうか
      今はないと思うが100年後はわからん
      まずはいつまで国債を国内で消費出来るか
      日本銀行が際限なく国債引き受けていて国債価格や日本円がどうなるか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 07:28
    • 将来的に負担をかける可能性があるだけでエンストせん限りはセーフ
      信号も道路もごみ収集も救急車も「今は」まだ大丈夫やねんから気にすんな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 07:29
    • ※3
      何買えばええん?
      24万円しか貯金ないんやが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:02
    • これは
      財務省が消費増税を正当化するためのフェイクにニュースだろ踊らされる国民が悪い

      資産があるんだから増税はすぐには必要ない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:03
    • 国の借金だから公職は減給、ボーナス出ない年あっても致し方ないってのが普通だと思うけどね
      おかしいねこの国は
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:05
    • 余裕がありそうな家庭なんて
      見た事ない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:07
    • なんかさあ、借金しかないのかっていうw
      借金しかないなら、普通首回らんよね。
      嘘つき。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:21
    • 医療機関通えば還元されまくってるからな(国民保険加入前提)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:25
    • またこの論調か。政府が国民から借りてる金をなんで借金として表現するのかね
      まあグローバリズム溢れる日本嫌いが時々言うけど頭が悪いの晒してるだけなんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:36
    • 会社の負債額だけ従業員の頭数で割って
      「うちは君たち1人当たり〇〇円も借金してるんだから苦しいんだぞ」
      ってのたまってるような超トンデモ理論だしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:38
    • フリーダムウォーズかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:46
    • 逆やん
      国の借金は国民が出してる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 08:59
    • 病弱だから助かってます
      みなさんありがとう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 09:06
    • 日本円と日本国債の価値があるうちは安泰
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 09:10
    • じじばばと障碍者の社会保障費(人口)減らせば借金しなくてもすむんだよ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 09:16
    • クソみたいなセンスのスレまとめるのもういい加減止めて欲しいわ

      いつまでこんな古いセンスのスレまとめるつもりや

      そもそも知能が低い人間はスレなんか立てずに世の中の隅っこで慎ましく生きろボケ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 09:17
    • 小学校で貸借対照表勉強させて資産と負債の概念が分かればこんな誤認するバカはいなくなると思うんだが
      もうちょい財務の勉強しよう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 09:23
    • マスメディアは国民をどの方向に誘導したいんだろうな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 09:51
    • 国民は国に貸してる立場なんだけどな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:00
    • この理論だと、個人向け国債を例えば100万円分購入したら
      その人が国に足して100万円借金したと言っているようなもん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:13
    • 借金は一気に返すことじゃないでしょう。
      産まれてから死ぬまでのかかる税金のことでしょうね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 10:28
    • 国の収入は税金だけだから、国民の借金で合ってるよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 11:24
    • ※18
      こうやって爆釣になってる時点で
      管理人は笑いが止まらんやろな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 11:25
    • 国民は借金していないぞ。
      借金しているのは政治家。
      だから選挙で当選したその日から借金発生だゾ!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 11:29
    • 増え続けてるって言うことが問題なんだけどな。
      他の企業には努力しろ!と文句言うくせに、自分らは税金上げて何も結果を残さないくせになんの責任も取らない官僚が多すぎ。

      盗人は全員捕まえるとか意気込んだくせに誰一人捕まえられなかったっていうのが現実だしなw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 11:31
    • 一番ヤバいのはこの考え方を国の上の連中がやってるってことだろ
      だから新しい政策や税金を立てる時容赦なく国民から巻き上げる、そうして当然だと思ってるからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 11:46
    • 複式簿記で考えると全く問題ないんだけどな。ギリシャなんかとは全然構造が違う。
      30年前から国のシャッキンガーって言い続けている割にいっこうに破綻する気配がない。
      そもそも、消費税増税した分が企業や富裕層の減税で消えている現状を見ると
      財務官僚に国のシャッキンを何とかする気がないのはミエミエ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:01
    • ※13
      フリウォって書きに来たら既に書かれてた
      なお現実はゲーム内よりも自由は無い模様
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:13
    • なんとなくイメージで国会議員が悪いと言いつつすぐに働けるのに失業保険使わないともったいないとか言うヤツいるんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:31
    • ※1
      国として破綻してるやんバカなのお前?www
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:36
    • ※24
      何十年もかけて借金したら同じだけ何十年もかけて借金返済しなきゃならない。
      その何十年を借金で繁栄してきたなら同じく何十年もかて衰退するんだよ分かる?w
      ドイツ等の他国が国力を蓄えて来てる間日本は借金して優雅な生活送ってきたバカなんだよ?www
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 12:37
    • ※30
      問題ないなら何で税基金上げるんだ?
      年金足りないんだ?www
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 
    • 2018/11/11 13:05
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 14:23
    • いつもの日本政府のバカ理論
      はよ年金返せやバカ政府
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 14:48
    • これいつも思うんだが国の運営費としての借金と国債のシステムを混同してる奴はなんなんだろうか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 15:09
    • 前提として、国債の買い手は企業や銀行で。その銀行の資金は大多数が国民の貯金やらローンの利息な訳で国が借金いくらしてようが。
      信用がある限りは借金はいくらあろうが問題ではない。
      借金はある意味では国の信用の変形でもあるのだから(信用なければ借金できないだろ)問題は信用を維持するのに、高齢化などによる技術の衰退や外交上のリスクと地勢リスク(地震などの災害)での経済や人的ショックに立ち向かう為の政治を求める事だ。

      って隣の猫のタマが言ってた。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 15:25
    • 内外合わせて国債が全くない国ってあるのかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 15:34
    • グループ企業の本社が赤字でも子会社は黒字だからグループでは安泰理論やね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/11/11 18:29
    • 日本は世界の街金だぜ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事