書類上はしっかりとした企業に内定
太陽が眩しくない生活生活
大学に人が少ないため静かな講義
空き講がなく無駄のない生活
長時間たっぷり働けてたくさんの給料
最高すぎワロタwwwwwwwwwww
人付き合い苦手なやつにはもってこいだな
マジで幸せすぎてワロエル
学費も安いし人付き合いも嫌いだし万々歳や
高校卒業直後に入るもん?
>>6
大学なんていつ入ってもいいだろ
4年で400万貯金できたし社会人なってもしばらくは安泰
ちゃんと勉強して偉いな
暇つぶしに通信大いるけどなんもしてねーわ
夜間って卒業単位とかどうなってんの?
>>9
昼間と変わらん
進級時に必要単位がないくらい
成績証明書に(夜間)の記載ないんだってな
|
|
普通の四大と比べてどう?
>>12
昼の講義出たけど別に変わらんな人が少ないくらいで
自分の学力よりも少し上のレベルの所に通えるしな
通信だけど4年で授業料とか教材費とか入学金含めて170万になりそうでワロタ
>>16
高くね?
>>17
学校まで遠すぎて登校日の前日にホテル泊まったりしてるから交通費含めなければ140万ぐらい
スレ主は就活どういう風にやった?
>>30
昼間に面接受けて夜大学
普通と変わらん
むしろ講義とかバイトとかの兼ね合い考えなくて楽
>>33 なるほど
あとバイト歴すら無い場合だとインターンみたいなのは行った方が良いと思う?それとも行かずに食いっぱぐれなさそうな資格の勉強とかしてた方が良いと思う?
>>43
通信入ってるのにバイト歴ないとか面接官からしたら4年間何してたのってなるし長期インターンじゃないとキツくね
>>51 院進するつもりで隠居みたいな生活送ってたけど世間体悪くて挫折しかけてたら宙ぶらりんな状態になってる
とりあえず頑張ってバイトかインターン探してみる
受験勉強どれくらいした?
>>18
昼の学部入れるくらいには
夜間じゃなきゃいけない理由がないならまじでやめとけ
高校で勉強しなかったからって、妥協せずに昼間にいけ
よく>>20みたいに言う奴いるけどなんとなくで大学行くなら夜間行け
昼間の奴らに白い目で見られる夜間
>>23
自意識過剰むしろ高い学費払って無駄な学費払ってるアホ共と見下していけ
けんきゅうしつとかも よるにいくの?
>>32
文系だしゼミとか入ってないから知らんけど夜に行くんじゃね
>>37
そつろんないの?
>>38
学部によって違うよ俺はない
単位とって終わり
夜間大学ってFラン確定の俺でも入れますか?
仮面浪人してもうちょっとマシな大学目指したい
>>35
昼間より偏差値低いから大丈夫じゃね
大学は絞られるだろうが
一流大学以外に何となくで進学するなら夜間も是非検討してもらいたい
学費は安いし昼間しっかり働けるからお金も貯まり自由に使える
さらに空き講ないから趣味にしっかりと時間費やせる
夜間って研究室配属とかどうなるの
>>46
研究室ってゼミか?昼間のゼミが夜に開かれる数は少なくなるが
いつ働いて、いつ学校行って、いつ寝てんの?
>>62
9時~17時バイト
18時~21時学校
2時就寝
東大行ってニートのやつもいる高卒で企業して成功したやつもいる
人それぞれや
|
|
親戚のおじさんはその方法で高卒ながら某大手損保の役員にまで登り詰めた。
なぜから真面目に勉強して真面目に仕事するから。
※2
F欄に行く人間は国立や有名私立の夜学に入れるほどの脳みそがないのよ。
F欄は入学後に割り算やBe動詞から始めるんだぞ。
夜間大学の授業についていけるわけがないのよ。
仕事終わったら夜間大学に通って教員免許取得した。
卒業して教諭になったら、他の新教諭よりも学校現場知ってるし給料も高かった。
無駄なく仕事も勉強も出来て夜間大学はいいと思う。
ただし、遊ぶ暇も無いので大学4年間は全く楽しくない。
4年大学といっても、1~2年頑張れば、3年後期~4年はほぼ学校行かなくて済む
遊んでるようなもんやで?これを無駄ととらえるか、余暇ととらえるかの問題
夜間は万遍なく4年間みっちり授業が入るから1日3時間なんじゃない?
授業料安かったから普通に自分で対応できたし、奨学金借りなければ大学入れない奴は夜間に通えって思う。
教授が言ってたけど、夜に通う学生は昼間働いてるのが殆どだから精神的にしっかりしてるのが多いが、昼の学生は親の金で通ってるのが殆どだからだらしないのが多いって。
身内でお金出し合って、卒業まで支えてたね。そういう選択肢もあるという事
知り合いの教授が夜間のある大学で昼も夜も講義やらさせるってぼやいてたけど、授業ごとにレベル変えられるような器用な人じゃないしスライドも絶対使い回してる
文系は基本的に124単位取れば卒業できる
1コマ90分を1年間で4単位だから、計算上は毎週8コマ1日2コマ取ればいい
ちなみに文科省規準では1コマの授業につき1.5コマ分の予習と1.5コマ分の復習を必要とすることになっている
それは、昼間は九時から5時まで
夜間は6時から10時までくらい。ここだけでもうこんなに差がある。
あと昼間の大学の教授からドロップアウト組の先生が多かったりするし。
施設も昼間の劣化物だよ。
ちな、おれ夜間だけど9時から17時までは仕事タイム。
そこから18時から10時まで勉強タイム。
遊ぶ時間はないよ、ちな昼間居眠り仕事で怒られること多数
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















