
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
市有地“マイナス795万円”で落札 埼玉 深谷埼玉県深谷市が26日に行った市有地を売却する一般競争入札は、市が落札者にお金を支払って土地を引き渡すいわばマイナスの価格での落札となりました。買い手が見つからない土地を処分することがねらいで、市によりますと、地方自治体の入札でこうしたマイナスの価格での落札は全国でも初めてではないかということです。
深谷市が入札を行ったのは、すでに廃校した小学校の体育館の建物が残っている広さおよそ1500平方メートルの市有地で、市内に住む個人がマイナス795万円で落札しました。
市は今後、議会の議決を経て、落札者に795万円を支払い、敷地と建物を引き渡すことになります。
これは、買い手が見つからない土地を処分し、宅地にしてもらうことで固定資産税のなどの税収の増加につなげることがねらいです。
今回の入札にあたって、市は住宅地として使うことを条件に事実上、体育館の解体費用を負担する形で、予定価格をマイナス1340万円、つまり市側が1340万円を支払うという異例の価格に設定していました。
市によりますと、地方自治体が行う一般競争入札でのこうした“マイナス落札”は、全国でも初めてではないかということです。
小島進市長は「深谷市のある埼玉県北部は人口減少という課題に直面し、公共施設の統廃合に頭を悩ませている。今回の落札が公共施設の処分を進める1つの解決策につながればと思う」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760641000.html
深谷市とか。確かに誰もいらんわ
誰も買わんとこ宅地にしてどうすんだよ
>>3
闇を
感じるよね
絶対に後から問題が出てくると思う
|
|
>>3
学校もないし……
これ、土地の取得価格はどうなるんだ?
>>6
なるほど、固定資産税もマイナスになるのか!
取得価格と固定資産税は関係ないだろ
調べたら33年前に廃校になってるのか
>>7
まだそれなりに子供が多かった時代じゃん
何か曰く付きなのかな
>>52
それなりどころか、団塊ジュニアあたりじゃねーかな
>>55
団塊ジュニアの一番多かったとこが卒業したあたりだな
埼玉北部って山あいの所かな?
廃校にした小学校ってあたりで相当ヤバそう
旧岡部町かな
解体業者が落札するんじゃないの?
>>11
まあそれならそれでヨシ、太陽光発電でもすれば税収になるわってことだろう
学校にしといてもなんの価値もないからね
> 全国でも初めてではないか
うん、初めて見た・・・
795万で解体は無理そうに見える
>>19
解体費用>土地の評価額だから、マイナス入札になったみたいよ
崩れないくらいしっかりしてるなら、貰ってキャッチボールして遊びたい
あんなド田舎なんか宅地になんてならねえだろ
これ795万貰って土地を国に返してもいいの?
>>27
更地にしないとダメ
体育館て外より寒いよな
温泉付きリゾートマンションもこんな感じって聞いた 維持費が凄いから
解体やら諸々の諸費用を見込んだ予定価格が-1340万、落札価格が-795万ってことは、よっぽど安い解体屋見つけないと、500万程解体費用持出しになるから、あんまり旨い話ではないな
住宅地条件じゃなきゃもっと増えてたかもね
太陽光おくとかで
あの辺の住宅街って庭付き駐車場付き一戸建てで高級車も止まってたりしてるけどあの辺に仕事あるのか?
体育館の中にプレハブ小屋を建ててひっそり暮らせば
静謐性や耐寒効果はバツ牛ンではないだろうか
防犯面でも最強に見える
体育館もらえる上にお金ももらえる
おおう、実家のすぐ近くじゃねーか。
よく買ったなこんなところ。
近所の人が自分で住むんだろうなあ。
ねぎ作れよ
体育館として残ってるなら解体せず、そこで室内栽培できる野菜とか育てたほうが金になるだろうに。
>>40
大麻は電気代がすごいからなぁ
>>40
耐震性ないと思われ
>>40
8年前まで使ってたけど、老朽化を理由に使用をやめて放置されてたんだから使えないでしょ
近隣の分譲地は売れてるみたいだから、整地して分譲すれば売れそうだって
ブロッコリーかネギでも育てろよ
地元ですが売却したのは中瀬小学校といって
利根川の土手っぷちで周りはほとんどネギ畑しかない
深谷市の中でもド田舎です とても住宅地などにはなりようがない所
795万貰えるっていうけど、体育館を維持するにしても更地にするにしても安すぎるはした金じゃないですか?
場所ググってみたがここ住宅地にして売れるかね?
建物解体してガキんちょが遊ぶ広場にでもした方がよかったような
どんな立地か興味が湧いてgoogle航空写真を見たけど
畑ばっかでイメージする体育館が見つけられなかった(´;ω;`)
埼玉県深谷市中瀬の航空写真
住宅地より企業を誘致した方がいいんじゃないの?
金だけ貰って放置しても良いんじゃないか
>>68
固定資産税って知ってる?
79年に体育館建てて、84年に廃校?
5年しか使われなかったのか。
無計画だし、何があったんだろう。
適当言ってる人多いけど、宅地なら100%売れるに決まってんだろ。
当然、値段次第だがな。
天井に石綿使ってるだろうから解体処分費は高いだろうな
解体費用持ち出しだろ
1円入札すら応札ないってよっぽどだ
石綿だらけとかか
>>75
PCBを使った安定器もありそう
周りなんも無いな
こんな所で引きこもり生活を送ろうとすれば
餓死しそうになってネギ泥棒に進化しお縄になる未来しか見えない
予定が1340万円ならつまり655万円で落札したようなものなのかな
第二の森友で野党とマスコミが追求する事案だな
|
|
極端な話、自分の家にしたって条件は達成するワケで
まぁ市としては多少なりとも解体費用が安くなった時点で御の字なのかもな
学校を更地にしたとしても、その敷地を私有地にするなら国に補助金を返さないといけなかったんじゃなかったっけ
だから廃校になっても放置するしかないところが多いらしい
本来なら更地にしてから売らないといけないんだけど
更地にする金が人口減少してる深谷市に無いんだろ
この件は不正売買の可能性が大だな。間違いなく追求すべき。
この時代の建物は、断熱材としてアスベストが豊富に使われているから、学校規模の建物となると解体とアスベストの処理費用で数千万円は平気でかかる。むしろ解体費用1340万円の見積りの方が甘いと思う。
まあ、解体に数千万かかるとなれば、そのまま土地を放置してお金だけ持っての逃げ切りも可能なわけで、やはり年数を定めた建築条件及び解体条件は必要だろうと思う。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















