世間的には並み以上の生活を送ってるんだがしっくりこない
言いようのない不安に駆られる毎日
俺も公務員だが満たされない毎日を過ごしてるわ
>>2
仲間か
絶望するほど状況は劣悪じゃないが、幸せかと問われると言葉に詰まる
人並みを目指してそこそこの大学をでてそこそこの就職をしてそこそこの相手と結婚したんだが
人生になにかが足りない
うつ病?
>>4
3年前に仕事で軽く鬱った
先日昇任試験にも受かって子供も生まれて順風満帆だと他人から言われるけどまったく喜ばしいと思わない
>>9
27歳で受けられる昇任試験なんてあるの?
>>10
主任になる試験があって、入庁5年目で受けられる
それなりに頑張って受かったから嬉しいけど若くして受かると周りの期待値が跳ね上がるからそれも気が滅入る
|
|
>>19
主任って2級になるの?
>>28
級とかはよくわからない
40代までエスカレーターで出世できるらしい
とりあえず仕事辞めてみたら?
>>6
いまさら元公務員なんか雇ってくれるところあるのかな?
なんのスキルもないし今より待遇いいとこに受かる自信もない
底辺を味わってないからそう思うんでね
テレビネットSNSで生活レベル高いもの見すぎなんだわ
>>11
それはあるかもしれない
友達少ないけど、学生時代の知り合いのSNS見てるとキラキラ輝いて見える
奥さんとは職場で出会ったん?
>>13
学生時代からの付き合い
一途だと言えば聞こえはいいが乗り換える相手が見つからなくてズルズル付き合ってゴールイン
ちな嫁さん以外の女を知らない
自分の考えてる幸せってどんなよ
>>15
それがわかったら苦労しない
自分が一番知りたいこと
あれ、なんか足りねえなあ~。人生的に何か足りねえなあ~、と思うんですよ、自分的に。でそれが何かと言ったら…やっぱり「お笑い」ですね。お笑いが足りない
「おふざけ」が足りない
なんかつまらない人生だな
>>17
1番グサッとくるわ
それなりに努力したのに誇れるものが何もない
>>37
なんの努力したの?自分が目標に向かい努力した結果に満足できないならお金を嫁を子供を手に入れても満たされないだろうな。
俺はおまえよりもいい暮らしはできてないがおまえみたいなつまらない人生は送りたくねーな
>>78
勉強して誰でも知ってるそこそこの大学に入ったし、それなりの倍率の公務員試験もパスした。入社後も気を抜かず同期より早く出世した
その時々で、当時はそれが満たされていく道だと信じていたんだよ
今年28で公務員試験受ける独身の俺よりだいぶマシだろ
気の持ちようじゃね
お前より楽しく生きてる低収入とか腐るほどいるだろうな
周りの物差しで生きてきたから自分がないんだよ
仕事と生活、2つのプレッシャーや不安があるのかな
>>27
コレって言える不安じゃなくて漠然と、なんとなく不安なんだよね
安定した生活ってのは檻の中で生きるようなもんだ
ガキが産まれりゃそんなの悩んでる暇なくなるだろ多分
いない歴26年の童貞で時給1000円の契約社員だけど人生楽しいぞ
ただお前の人生と交換できるならしたいがな
>>36
趣味もあんまりないから楽しく打ち込めるものがある人が心底羨ましい
公務員なんて中小よりマシなくらいで大企業に比べればかなり劣る給料
家族がいれば贅沢なんて出来ないし、仕事はなんのスキルも身につかない
そりゃ退屈な日々になるわ
>>38
金はあまりないな
大きい自治体だからそれなりに手当はもらってる
公務員といってもいろいろあるだろ
どこの公務員だよ
>>41
自治体の事務だよ
一人で飲みに行け
嫁の承諾を得てな
>>42
酒弱いし酔うと具合悪くなるんだよね
46歳独身
先月会社クビになった俺と人生かわってください
>>47
楽しいなら変わってみたい
悪いことは言わん。そのまま公務員で居た方が良い。
民間に転職したって自由時間なんか無くなる可能性の方が高いぞ。
激務で遊ぶ余裕すら無くなり家族との関係も冷え切ったり・・・・
>>48
俺もそう思ってる
余計悲惨になるビジョンしか見えない
昇格試験の内容ってどんななの
プレゼンみたいなのもあるの
>>49
ペーパー試験と論文、面接、日頃の業務評価だよ
ペーパー試験が1番比重が重くて、内容は地方自治法、地方公務員法と社会情勢なんかから幅広く問題がでる
贅沢な悩みだ
>>53
悩みに贅沢も質素もあるんかな
悩んでいるのは当人なのだから
10年後には既得権益守るのに必死になってそう
>>56
既得権益なんてもうないよ
年金も俺らが年取る頃にはなくなってる
車のローンに家のローンに子供の学費と、エスカレーターで強制的にそっちに行くしかなくなっちゃったよな
昇任試験ってどこの自治体でやってるの?
>>59
大きい自治体はどこもやってるんじゃないかな
最近は管理職のなり手がいなくて形骸化してる自治体もあるみたいだけども
>>62
そうなんだ
県庁職員だけどそんなもの存在してないから興味あるわ
>>66
嫁さんも県庁だがないらしい
管理職試験はさすがにあるよね?
>>71
うちの県はないよ
人事評価が全て
>>74
そうなんだ どのへんの県庁?
偏見ですまないが客観的なものさしがないとすると、ゴマスリと社内政治が大事そう
笑うセールスマンに声かけられそう
将来確実に嫁と子供の金を稼ぐだけの機械になってそう
>>64
もうなってる
嫁さんも働いてるからまだまし
冒険がないまま消化試合に入ったからだろ?
>>69
そうかも
挑戦も自分の限界もわからずに今に至った
元自治体職員だったが去年辞めたわ
公務員って「誰にでもできる」とか言われるが、
向き不向きがすごいある職種だと思う
実務教育出版
売り上げランキング: 6,646
|
|
死ぬときに「もっと自由に生きれば良かった!」って後悔するタイプ
自分の欲求を抑圧して生きて、それで社会的評価を得られても、それは社会が勝手に押し付ける理想であって、自分が本当に欲しいものじゃない
とりあえず趣味でも探して私生活を充実させることだな
そして情報化の中で共有され始めているその幸せの価値観の違いに自身も気づいてしまったんだよ
ひたすら無難に中の上〜上の下ぐらいを歩んできたからSNSとかでキラキラした人を見ると自分との差に泣きそうになる かといってそうなる気力もないし
その暗さゆえ、努力みたいな物とは相性がいいから、そこそこの線までは行ける
けど結局その暗さに足引っ張られて、幸せな人生は送れない率が高い
周りの暗い奴、幸せそうな奴見てて思った感想
そんな大層な話じゃねーよw
人生を楽しむには、努力出来る性質だけじゃ足りないって事
っていうかむしろ、人生を楽しむには、人生を楽しめる性質が必要って事
んでもってそういうのは、努力じゃほっとんど身につかない
イッチご愁傷さまwって話
人生の楽しみ方を知らんヤツはどこに転職したって同じだと思う
ましてや公務員で早めに昇進するヤツは縛られる部分が多いんで、定年退職する頃には人生を後悔する
俺は趣味のために仕事やってるタイプなんで、定年になっても後悔はないと思うぞ
兎に角やったことのない、今まで敬遠していた場所に行く事から始めなー
どこに何が転がってるか分からんから
SNSは独身ならフリーターでも背伸びすりゃ見栄え良く出来るからなあ
40代になって子供が中学生の大人料金になるぐらいからの格差はえげつないぜ!
そこそこの大学で共働き公務員で子供いて…低所得は結婚すら出来ない現状を知るべきよな
承認欲求の満たし方が下手くそなだけかもよ
孫でもできた頃俺の人生は間違ってなかったーとか思うやろ
せずにはおれんというものがないのに無理にやっても
ものにはならんで
公務員は毎年給料UPしてる
緊縮財政政策を続けてる内は経済が上向くことはないから、
安定してる公務員はどの職種よりも恵まれたポジションだと思うよ
給料に関係するし、省庁によって頻度に違いはあれど年に数回記入すると思うんだけど
号棒は毎年変わるが級はあんまり変わらんし
ただ、その奥さんは一人でも生きていけるから、捨てられないようにがんばらないと。不安だとかつまんないとか言ってる場合じゃないと思う。
あんなのたまにある楽しい時間を切り取ってるだけで
数か月に一回あるって程度やで?
まともな仕事ついてたらそんなに楽しむ時間ないし
あるのは独身貴族だけじゃん
まあこの人が悩んでるのは生きてる実感がないってことなんやろけど
安定した人生を手に入れるために頑張ってきたけど実際手に入れたら
安定感あり過ぎで楽しくはなかったってことなんやろな
このまま人生を終えるのかって先まで見えちゃって空虚感に苛まれてるって感じか
子供の成長を自分の喜びとするのも悪くないし、それはそれで退屈せずに済むじゃないか
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







イッチはもう競争の世界から降りてあとは余生を過ごすだけの植物やで