
ワクチン射ってても毎日インフルエンザ患者診察してたらなる可能性高いはずなのに
それとも医療従事者は一般人とは違うワクチン使ってる?
特別にしてもらってんのか
あーあ
まじやん
わりと闇だろこれ
気付いちゃったか
お前消されるぞ
|
|
インフルエンザにかかった医者は家で寝ててお前の前には現れないから
>>7
これ
>>20
先生がインフルエンザなので休みますなんて病院ないんだよなあ
>>28
あるぞ
>>28
学会出張の為臨時休診や
代わりの先生が診てたら
そう言うことや
>>28
そらインフルとは言わんからな
やばいのは外来あるから休まんとかもあるでな
マスク数時間ごとに変えて10分ごとにお茶飲んでるからやで
かかってる定期
わいも毎週10人くらいはインフルみとるけど手洗いうがいでなんとかなっとるな
ワイが勤務しとる病院では先週、ドクター連中で流行して
大変なことになっとった
1人診察終わるごとに手の消毒とうがいしとるんやろ
ワクチン二回摂取してたり発症後すぐに薬を飲める環境だからかかってもすぐ治ってるんやぞ
医者の使ってるマスクはウイルスも通さんからね
>>21
マスクして診察してる内科医なんて見たことないわ
>>31
お前がどれだけの医者を知ってんのか知らんが今どきマスクしてないやつなんて少数派や
田舎のクリニックぐらいやろ
>>21
じゃあそのマスクを一般人にも売れや
>>162
くっそ高いマスク買えばええんちゃう?
ワイも毎日インフル患者診てるけどかからんわ
病院勤務の時は優先的にワクチン打たれたわ
あの空間が菌が死ぬようになっとるんや
ワイ医者が答えたるわ
なるべく患者の正面向かんと横向いて喋るんや
あとは手洗いとうがい
>>29
マスクもせんと真正面向いてインフルA型の説明してくれたあのじいさんぐう聖やったんか
実はタミフルは予防にも使える
常にウイルスまみれのとこにいるから身体が耐性もった説
>>33
これやで
ソースは現役医者の医療小説で本人が書いてた
ワイ研修医やか、インフルエンザの相手しまくりやからそのうちなりそう
なるなら月曜日で頼むわ
診察室は湿度高くしてるから
無理やり出てるで
ソースはワイの兄貴
高熱だろうがなんだろうが行ってる
>>36
迷惑やんけ!
ワイ医者やけど2年に1回くらいのペースでかかってるぞ
そら流行らせてる側の人間やし
>>42
どうりでおかしいと思ったで
>>42
お前消されるで
風邪引いたからイッシャに診てもらったら
私は今インフルエンザだから家に帰って手洗いうがいしなさいって言われたことあるで
インフルってわかったら絶対何日か休まなアカンから
検査受けさせて貰えず普通の風邪で処理されるとかありそうだよな
医者って病院にいるから色んな菌に対して耐性獲得してそう
ワイのぱっぱもよくエイズとかにかかってたし医者って普通に患者から病気もらいまくるぞ
>>59
釣り針でか過ぎ
>>59
いやいや
ワイがインフルになったら皆に移しそうやなぁ
気合いでなんとかなるやろwって言って皆に移しまくりそう
こまめに水分とってるからやぞ
ワイの知り合いの医者はインフルかかってもみんな出勤してるって言ってただ
パッパ医者やったけど普通に3年に一回くらいかかってるで
医者やが先週医局内で流行してたで
最近はやっとるわ
ワクチンは接種しても即効性ないからね
医療従事者は10月くらいからしてるし
感染した医師が出勤してたら病院でパンデミック起きへんの
>>85
毎年起きとる
普通に感染するけど一度感染したらそのシーズンは基本発症しないからな
医者J民たくさんいる??
かかりつけの医者は医者になってから30年間で一回もなったことないらしい。コツ聞いてもワクチン以外だと手洗いうがいと緑茶頻繁に飲むことくらいしかないと言う
とにかくよく手を洗うとは聞くが
病院の待合室って大量のウィルス持った人間が集合してるのに
診察前も診察後も特に気にせず纏めて待たされるよな
他のなんか移ったりせんの?
>>198
インフルっぽいなと病院側が思ったら隔離してもらえるで
>>198
ありえるやろな
朝から外来でインフル患者の初期対応
昼から病棟でインフル患者の治療
夜から当直でインフル患者を処理
24時間インフル患者と働いてるのに寝不足なんだから
医者がインフルにかからない訳ないだろ
インフルで夜中に救急病院に駆け込んだ時に診てくれた若い医者がもう僕は勤務時間12時間目ですよと乾いた目で言ってたのが忘れられない
マジレスすると、10分に1回の頻度でお茶を飲んでるからやぞ
常に喉を潤しておくんや
>>114
はえー喉の加湿がキモなんやね
>>153
加湿も大事だけど、口に入った菌やウィルスを胃まで流し込んで胃酸でやっける
>>165
胃酸ってつよいんやな
>>176
成分ほぼ塩酸やし
|
|
少しずつウイルスに接すると免疫がつくのかもしれない
ちなみに、うちの病院のドクターはインフルにかかりまくってるから「医者はインフルにならない」わけではないと思う
ごめんなさい、おれ医者だけどなんでもない
色々としがらみがあってね、何故自分が風邪をひかないかを言えない
おかしいよね、医者なのにね
その他の病気の感染リスクも高いしでほんと大変だと思う
予防接種しようがかかるしな
症状がすこーし軽くなるくらいの気休めだわ
今年もそろそろのはず
研修医の時はインフル10人近く診察しても大丈夫だったな。インフルどころか風邪の診察してもうつったことなんてない。確かに診察台は毎回看護師が拭いてるんだけど、直診察中に咳ぶっかけられたりとか、しょっちゅうだったけどな。
救急外来離れて関係ないとこ行ったからか、接触時間のせいか、子供の風邪は結構もらうんだけどなあ。
1回限りのうがいじゃ意味ないけど、頻繁に飲水するのは確かに有効な予防法じゃないかと思う。
診断がついたら病院を休まんとあかんので、ブラック診療科の俺らはそういうことだ
新型が流行した年は高いやつ買ったけど結局使わなかったわ
あとインフルの患者見た日とかインフルかもって思ったらすぐリレンザ吸うようにしてる
「インフルエンザの為、大変なので来られても十分な対応が…」と総合受付で断られ、意味わからんし、怒る元気もないから不貞寝したわ。
今週、主治医に文句行ったら、医者やナースがインフルエンザ感染多発で、ぎりぎりの人数で乗り切っていたらしい
ちなみに主治医も寝込んでたので確かに行っても痛み止め打たれるぐらいで帰されたかな
自分たちで自分たちの首絞めてるんだよ
マスクを必ずする、手洗いうがいをこまめにする、手洗い後には必ずアルコール入り保湿剤を手に刷り込む、こまめにお茶を飲む、診察室は充分加湿する、室温設定を高めにする、空気清浄機を必ず常時作動させる、あやしい患者の診察は極力スピーディに行い診察室に長居させない、必要時以外は患者にもマスクさせる、余り物のワクチン(患者に使用できず廃棄する分)があれば自己責任で何度でもワクチンを打つ。
それでもヤバいと感じたら発症前にタミフルを予防内服する、 以上
おそらく看護師さんが清掃担当(院によっては医療事務や看護師がやってるが)に診察室と先生のデスク周辺の清掃作業についてかなり厳重な指示をだしてるのだとおもう。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






