
なんで一言も相談してくれなかったんや
あーあ
営業に買わされたわけでもなく自分から突っ込んでいった
|
|
思い付きで変な事を始めたがるのはどこの父親も一緒か
>>5の親もやらかしたんか?
うちの親父は仮想通貨にまで手を出した。モナコイン 2000円で掴む大バカ者
今買ったのかタイミング悪
今は時期が悪い
>>6オリンピック?の後に相場が下がるのがよくわからん
投資はいいけど
タイミングが悪すぎる
>>10いいタイミングっていうのは?どういう意味?
うちのはピュアオーディオに傾倒していってる
音がよく聞こえないのは耳が悪いせいだっつっても聞きやしない
んで爆音でテレビやようつべ流してて、さらに聞こえなくなっていくだろうな
ぱっぱ何才
>>12 50超え
>>1が住んであげるしかないな
>>15ワンルームなんて嫌だわ
え?正直そんなやばいの?
成功するかもしれないってちょっと期待していたのだが
>>17
条件による
立地、築年数、金利…etc
今は静観のタイミングだよ
物件選びちゃんとできてれば大丈夫でしょ
新築ワンルームとか駅遠とかなら最悪
やったことないやつが勉強せずに投資して成功する確率5%ぐらいだぞ
あと投資として考えるとアレだけど
生命保険代わり、相続税対策と割り切れば普通にあり
親父の死が早ければ早いほど恩恵大
マンションなんて成功する要素ねぇよ
そもそも本当に美味い物件ならけりゃ消費者が手に届く位置に回ってこない
駅15分中古1DK1400万31年
どうだ?ニート行けそう?
>>28
自分が嫌なのに行けると思う?
>>28
厳しいな
築古すぎる
ローンは15年か?
>>38よくわかったな
んで現状だが入居者はいる。
毎月持ち出しで苦しんでいるところを愚痴られたことからマンション持っていると発覚
>>43
RCの耐用年数は47年だからな
それ以上は基本ローン組めない
つか持ち出しまで出てるの?いくら?
築古でキャッシュフロー出ないとか相当だけど
>>53すまん親父にそこまでは聞いていないわ
もしかしてニートとかもう無理なの?
>>61
だから親父が死ねば残債ゼロになって一発逆転だって
>>66フリーターが追加投資とかできると思ってるの?
>>68
家賃収入6万くらいあるだろ?
それを原資にすればいい
>>28
お前はこんな物件にすみたいか?
駅15分←遠い
中古1DK←狭い
1400万31年←老朽化で更に追加投資が必要になる
おやじなんさいおまえのはなんさい
親父52
俺23
俺は全然詳しくないから知らんけど
知り合いの不動産屋は今は相場高騰気味だから買うターンじゃなく売るターンとは言ってた
そんなに美味しきゃ業者が自分でやるってのが真理。
実際本当に美味しい事業用借地なんて一般に回ってこないだろ
>>41
業者はローン組めない(組むのも限度がある)からその論理は正確ではない
まぁいい物件は業者とパイプのある上客に売れるから新規まで回ってくることはまずないけど
>>45
業者がローン組めないとかマジで言ってんの?
そりゃ住宅ローンは無理だけどな
>>83
銀行から無制限に借り入れできるとでも?
不動産の営業担当だって老舗でもない限り低属性だから融資に不利なのは常識
むしろ50代で投資の一つでもしていない人ってヤバいと思うけどな
ちょうど不動産景気の高騰が折り返してきたところだぞ
高値掴みおめでとう
うちの親父は成功したのか借金無しで3個持ってるから簡単なんだと思ってた
>>54
それが普通よ
金稼ぐのに借金して高い利子払ってどうするよって
投資するための金が無いとかそれ投資する身分じゃねーっての
これの営業受けたことあるんだけど、自分の金で買ってリースの手助けしますってことだったと思うんだけど、最終的に住めんの?って聞いたらそれは無理って言われて、なんで?って聞いたらそれを目的とした物件じゃないって言われたんだけど、どーゆう理屈なの?教えてエロい人
>>58
普通に住める
けど投資用マンションって必要最低限の設備しかないから快適ではないって意味じゃね?
なんというか、親子揃って高校レベルの経済金融の仕組みすらわかってなさそう
少しは勉強したら
>>67マンション投資の授業はなかった
>>70
すげー馬鹿そう
親の悪口言ってる場合や無いで
会社の同僚がこの手の営業に引っかかってローン組まされたんだけど笑えない
そいつ将来どうなるの?
>>69
運が超絶いいと継続的に家賃収入で儲かる
99割は負の遺産になる
しかも売れない
不動産投資になると何故か頭から消えるけど投資なんて10割時期ゲーだからな
>>73
むしろ投資って名前がついてるのがおかしいんだけどな
不動産は投資じゃなくて事業だよ
経営してる視点がないと厳しい
長期ローン組んでる時点で奇跡でも起きない限り何しても赤字で終わる
ローン組まずに中古物件買って10年くらいでさっさと売って次に移るってのが一番良いけど営業はそんなの教えてくれないよね
>>81
ローンよりまず売れない物件を買うというのが俺はおかしいと思うわ
売れないのには何らかの理由があるだろうにそういう物件を運用して儲かると思うのかねぇ
>>82
何年も売れない物件はそりゃそうだけどこういうバカな人間が腐るほどからくそ儲けるのよ
>>81
教えるも何もローン組まずに買える奴が少ないだからどうしようもない
クソ物件に1400万出すならまだワンチャンビットコイン買って寝かせた方が希望あるレベル
ローン組まなきゃ買えないなら不動産現物なんてやるなよ
>>86
キャッシュが貯まるのが早いから規模拡大を目指すならローンは必須だよ
ただ組まなくても買えるくらい現金が手元にあったほうがいいけど
不動産投資なんて言ったら聞こえは良いけど要するに不良在庫の処分させられてるだけ
素人が利益出せる程甘いもんじゃ無い
ババ抜き案件のババじゃん
ぱる出版
売り上げランキング: 1,528,768
|
|
だいたい年93万円の返済で管理費と修繕積立金と固定資産税とが35万円ほど?ランニングコストと合わせて合計130万円、さらに住宅ローンほど甘くは無い金利も合わせて年間140万円ほどやろ
1400万円(仲介手数料、司法書士手数料、不動産取得税、登録免許税、は考えないとする)の投資で年間140万円を稼ごうとするには純利回り10%無いと持ち出し0円にはならんわな
法定耐用年数まだ残ってるマンションでこの収益率超える物件なんか普通あり得んから、持ち出しは当たり前やろし、収益還元法で使われる住宅の還元利回りが5%やねんから別に失敗でも無く不動産投資としてはまあ普通の物件やろ
まあ普通に考えりゃ、ないね。
だから不動産屋という不動産屋が、
DQN丸出しの恫喝営業やって問題起こしまくってる。
それぐらい、不動産屋は追い詰められてる。業界全体火の車だね。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







アホな客からぼりまくってるからやで