
弁護士だけでよくね?
法学部だけは認めるけどさぁ
まあ一流国立大だけだけど
あたまわるそう
>>3
お前だぞ
あたまわるそう
ニートがスレ立て
いらないのは文学部
>>6
いらないの筆頭だな
あたまわるそう
また優性思想にかぶれた変な奴が現れた
経済学部→うんいらんよね理系で良い
経営学部→お前にそんな才能ねーよ
文学部→ゴミ。遊び
社会学部→いらない。小学校かよ
>>9
完全に馬鹿でワロタ
頭悪そうというか悪い
|
|
無用の用って言葉がもはやジャップには理解できなくなってしまったからな
あたまわるそう
あたまわるそう
あたまわるそう
文系がいなかったら今の日本はないぞ
>>18
いやいやw
あたまわるそう
俺の考えとしては旧帝大の法学部以外は全部文系廃止にして理系にすればいいと思う。
政経学部は?
>>24
法学部で法と政治を学べば良い
経済は理系でやる
>>31
バカだ
あたまわるそう
高校卒業してなさそう
かくじつにあたまわるいだろ
あたまわるそう
文系がワラワラ現れてきたな。
ゴミの癖に
ぶっちゃけ早稲田や慶応の文系よりはFランでも理系の方が国にとっては有益なんだよなあ
あたまわるいなあ
東京、京都、一橋の法学部だけは残してそれ以外の文系学部は全部廃止でいい
お前Fラン理系卒だろ?
>>1がかわいそう
Fラン文系大は全部廃校
私立は理系だけ残す
国立大も理系だけ強化して研究実績を高める
>>42
Fラン文系廃校は同意できるわあいつら高校3年間も大学4年間も全く勉強してないし
>>42
F欄は文理両方いらないどっちもゴミだろ
>>54
理系はまだ良いわ
専門性がある仕事に就ける
>>57
理系でもF欄はいらん
無能は高卒でいいだろ
>>63
高卒とFでも4年間専門的な知識とスキルが身に付けてる理系じゃ話にならん
>>64
身に付かずただ時間を消費するだけなのがF欄
現実をみようや
底辺理系通ってるとこういうコンプ発症するんだよね
文系が必死すぎて引いた・・・
どんだけアイデンティティーに欠けてるの?
文系が居なくなったら誰が作者の気持ちを考えるというのだ
>>55
もう殺処分した方がいいだろこれ
こいつFラン理系やろ
国のトップが文系なんだが
>>61
だから、高学歴の法学部は残して良いっていってんだろ
でお前の学歴は?
>>65
東工大だけど
>>68
学生証
>>68
学生証はよ
>>68
ほーんやるやん
んで学生証は?
文系と理系を分けて考えるのは日本の一部の馬鹿だけだって経済学の教授が言ってた
>>67
文系とか無いようなもんだしな
各国の経営者がこぞって経営学勉強してるってのにな
>>70
理系学問だから
>>75
経営学が理系学問…?
お前は一体何を言ってるんだ…?
F欄文系はいらんと思うが国公立と上位私立のはあっていいやろ
>>85
東京、京都、一橋の法学部だけは認めるよ
>>86
それじゃあ官僚の維持すらできんやろ
駅弁大学もあれば県の公務員供給できるやん
>>91
官僚とかいらないんだよな
>>92
じゃあ誰が国動かすねん
>>94
国動かすのは官僚じゃねーよ
>>99
頭大丈夫か?
東工大生の思考には思えんぞ
学生証は?
文系は数学必須科目化するだけで大分変わると思うわ
>>89
数学使わないような大学の時点でゴミ
救いようがない
どうせ文系が発狂してるんだろうなと思って開いたら案の定発狂しててワロタ
>>98
やめたれw
経済を理系って言ってる時点でおかしいけどな。たしかに計算あるけど人の経済活動や社会的背景などを重視するから文系科目だよ
>>100
社会的背景()
そういえば一回も出てこないけど商学部はどう思ってんの?
学生証だしてもいないのに馬鹿にされても..
心理は理系でいいよな!算数使うしな!
何が悲しいかって
文系がアイデンティティを確保するために必死に俺を叩いてるってことさ
それも内容じゃなくて個人攻撃
>>123
学生証だせばみんな黙るよ
学生証ださないからでは
理系しかいなくなったら誰が営業するんだ?
|
|
文系だろうが理系だろうが理系な考え方自体は植え付けておいた方が良いとは思うけどね。
自分が目指してた大学の文系学部を下に見て
志望大学はかなり下がるけど文系より理系の方が有意義だから実質的に上って思わないと発狂するような状態なんだろうな
英文科や仏文科等がなければ翻訳書も入ってこなくなる
文学部(国語)は日本文化のなかで学問・教育をするうえで最大の基礎だ
最近の文学部過小評価の風潮は間違ってる
理系学部出身者が就く仕事には、文系学部出身者が就いてもどうしようもないものが多々あるけれど
そもそも「学問」が何なのか分かってないだろ
大学は「学問」を学ぶ場なんだから役に立つだの立たないだのは二の次
文系をゼロにするってのは極論だけど、減らせっていうだけなら的を射ているんじゃないかな。天下の東大が理系の定員増やして文系の定員減らすって言ってるくらいだからね。
日本においては文系でエリート街道行く方が間違いなく収入もステータスも得られるぞ
まあそれに納得行かない層が文系ディスるんだろうけどさ
実験はやり方が決まれば時間がかかるだけの単純な作業も多い。そこに上位理系を使うのは勿体無い。頭が良くても不器用だと向いてなかったりもするしな。
理系でなくても慣れれば出来る作業ではあるが、一応理系だけにド素人から選ぶよりは適正がある場合が多いはず。
底辺文系は、遊んでないで高校出たらさっさと仕事始めた方が良い。そういう奴なら、高卒で就職した方が良い会社に入りやすい。大学に行ったことが売りにならないからな。
まあそうなると残るのは旧帝と一ッ橋くらいやけど。
一流国立大って東京一工しかないんだけどな。
文系も理系も底辺はみんなまとめて営業マンだぞ。低偏差値に文系も理系もない。どっちも苦手な勉強出来ない人ってだけ。
経済学は要らん理系でやればいいとか言ってるけど、経済学は経済学だろ
文系理系のどちらに分類しようがやることは同じだ
社会科学的なアプローチもあれば、数理解析だってやるし
東大レベルの国立大に法学部あればいい程度。そもそも偏差値60以下の私大が全部要らない
大卒をもっとエリート化して偏差値60以下は高卒低学歴にして即底辺職に就かせて雇用促進して働き手増やすべき
理系が斜陽だからだろ
余裕があるならいちいち他に口を出さない
つまり今の理系がカスってことだわな
それでいいとおもう。どうせ世の中の大半の仕事は大学で学んだ事は不要だから
どうせ一部のエリートだけが大企業いくんだからその他大勢には関係ないだろ
理系は仕事においてもっとも重要なコミュニケーション能力が欠如してるやつが多いからな
大手メーカーでも理系は営業の時目的からしてどうでもいい細かな仕様の話とか始めるから使えないって言ってたわ
その説も社会の無知ホイホイだからな
サラリーマンの出した利益は基本的に会社の利益になって、その利益に対する税金は会社が払う仕組みだから
現実として文系卒が出来ることはほぼ理系卒にできる。
理系はコミュニケーション能力が~とか言ってる奴らはそれこそ酷い妄想。
文章作成能力も理系が圧倒的に勝ってる。
そして、それ以前に早慶・立命同志社レベルの文学部のヤツらなんて授業の内容全く入ってないみたいだったぞw
そもそもまともに勉強すらしてないw
あ、商学部と法学部あたりは必要だと思います。経済学部は理系に移せばいいし、実際アメリカではMITとかでやってるし。日本の経営学はうんこ。
いや、海外のトップレベルの大学で学んできた人間達が日本に帰って貢献する場所こそ理化学研究所なんですが...。
あのレベルの研究所で働いてる研究者は、だいたいネイチャーとかにレポート出してるような海外の研究所で修行してるぞ。
トイック受けるくらいしか脳がない文系が思ってるより段違いに優秀。
アメリカで働けばそれこそ新卒で1000万くらい給料出る人間達。
理系は作るのに金がかかるけど、文系は安く作れる
それでいて文系はドバっと学生が集まる
ま、枠はもう少し絞るべきだと思うが
それは明るい奴が遊びたいがために文系に流れてるからやん
文系の規模縮小して理系の規模拡大したら頭良い奴以外文系に行けなくなるから理系に流れることになる
今の時代、営業だろうがテクノロジーの知識ないと話にならんから適当に文系行って4年間サークルで遊ぶくらいだったら理系でテクノロジーに対する理解深めてほしいわ
ただしこのためには入試に数学を課すべきだと思う。
比較的難関と言われる関関同立レベルでも現状の文系出身は論理的な話が出来ず、感覚でものを言う人の方が多い印象があるからね。
そーゆうレベルの文学部卒を求めてるならそれこそ旧帝とかじゃないと壊滅状態だと思うぞ。それ以下の大学の文学部は動物園状態で、稀に人間がいる感じ。私大文学部なんて目も当てられない。
馬鹿かどうかなんてほぼ誰も話してないぞ
大丈夫かお前
無理やり話繋げると
馬鹿が大学で有用な馬鹿に成長するのが理系で
馬鹿が馬鹿のままなのが文系
って話
早慶マーチだと文系でも四工大程度よりは理数系も出来る
それが技術に理解の無い営業職になると思うともったいない
いやいや君が最悪の無知だよ 笑
1ミリくらい勉強すると知った気になってそう言う発想になるのかな?
法人税は従業員が払っているわけではなく、株主が支払ってるんだぞ。法人税法すら勉強したことないのかね君は 笑
それは東大文系は官僚養成所で、経済の研究は一橋、史学文学は京大、言語は外大ですみわけられてるからな
理系は東大と東工大に差がありすぎる
ネットは大体これ。
生活保護受給者に対して生きるなとか上から目線の言葉を投げかけるけど、底辺サラリーマンは自分の分納めてないからな。
理論的には生活保護受けているのと同じ状態。
納めた税金と別に自分が受け取るか、納め足りずに終わるかの総額が純額かの話だけど、頭悪いとわからないんだろうな。
文系も理系も偏差値60もなければ、わざわざ大学で学ぶ必要はないな。
結局大学行かなかった奴でもこなせる職種に就いてるからな。
よく「学生時代の勉強を全く使ってない、学校の勉強は意味ない!」とか言う奴がいるけど、マジで意味ないんだよ、そいつにとってはな。
そいつが学んだその道の底辺として終わったから、そいつは社会的にその道で使われてないわけ。その程度の奴はそもそも学ぶ必要すらない。
低偏差値大学は不要ってこと。
同じ分野に就職する人間は沢山いるし
分野が違っても分析アプローチや理論出てるアプローチなんかは共通してる
だから同じ全くの素人でも、理系職は文系にはできないし理系にはできる。
コミュニケーション能力とか別に文系があるわけじゃないぞ 笑
ブサメンとか全然ダメな奴多いしな。そもそもそんなクソ能力なんて新卒を渋谷とか六本木とか連れてって毎晩ナンパさせまくればすぐに身につくしな。
こいつが勘違いしているのは文系の仕事は理系でもできると勘違いしていることだ。
財務経理とか経営企画とか数理計算なのに理系でも低学歴だと全然ついてこれないぞ。
文系が、理系が、とかいう前に偏差値なんだよ。
理系の上位が一番使えるのが多いけど、次点で理系中位採るくらいなら文系上位採るわ。
理系か文系かより、頭が良い方が良いからな。
生物・工・医学系 →実際に役立つ
法律・政治 →人間が集団生活を営む上で必要
歴史・民俗 →恒久的な社会維持という長いスパンで見れば極めて有用
商・経済 →やりたい人は損はないよね、だまされないためにも。成功するかはやってみないとわからん
言語学 →異文化コミュニケーションに必要
教養・文学 →良い悪いじゃなく芸術学部なのでは?目的は何なのさ?
心理学 →名前が良くない 心って何さ?
このスレタイでは論点がぶれるから、国からの大学に対する補助金の是非を問うた方がいいと思う。
下の説明では「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。 って書いてあるけど、その通りにやってる?見た目で判断して手打ちで>>とかやってない?
▼このコメントに返信からでも繋がるはずだけど。
文学とか哲学とか学問の重要性は否定しないけどそいつらと就職で競合するのは違和感あるわ
ネットの中だけと弁えてる人も多く居るけど、たまに居るんだよリアルに持ち込んで空気冷え冷えにしてくるやつが
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






