
イベントやライブに行けない人生なんてクソだろ
俺もそう思う、グルメも野球も。
>>3
そうなんだよ
田舎には何もない
普通に行けるけど
>>4
数も質も違いすぎるだろ
都会住んでても俺みたいに引き篭もってるやつもいるし・・・
イベントもライブもまったく興味ない
>>11
つまらない人生だよ
田舎の実家帰ると本当に何も無くてWiFiも無いしスマホは圏外だし
「なんでこんな何も無いところで無駄な時間を……」って気分になる
そういうのに行って何かあんの?
>>15
日本の娯楽の最先端が集まってるけど
むしろ田舎では何をするんだ
|
|
全ての人間がライブやイベントに重きを置いてると思ったらいかん
>>18
なんのジャンルにおいてもその最先端にいる人らっているじゃん
その人たちが催し物をやってくれるんだよ
なんのジャンルに興味があってもイベントごとってあるんだよ
>>26
極端なこと言うようで悪いけど
例えば盆栽のイベントなんかあるのかい?
全てのジャンルって言い切らないほうがいいんじゃない?
>>30
盆栽業界はよく知らんけど
すげー盆栽つくる職人みたいたのいるんだろ?その展示会とかあるだろ
>>40
お前が言ってるのはマラソンが趣味なら必ず東京マラソンに参加するべきみたいな話だぞ
こちとら田舎で野山を自分のペースで一人で走るのが至上の喜びなんだよ
>>30
今更だけど前靖国神社行った時盆栽の展示やってたぞ
イベントやライブまではいかなくとも
ちょっと暇だから映画でも見に行こうとか
散歩して入ったことないお店にぶらっと立ち寄ろうとか
そういうことすら田舎じゃ出来ないんだよな
まともな服屋まで車で片道2時間以上なの辛い
イベントやライブを否定するわけじゃないけど
みんながみんなイベントやライブに興味があるわけじゃないよ
>>27
なんの娯楽においてもイベントってあるぞ
>>32
イベントのない娯楽なんて山程あるし
たとえイベントがあったってその娯楽が好きなやつがイベントに参加したいとは限らない
北極星を探す宿題が都会では出されないときいて驚いた
受験がやばい
周りの緊張感というか競争率が全然ないから気づいたときにはもう遅いのが田舎
都民だけれど田舎の方が良かった
車持つハードル低くて、登山やらドライブやら釣りやらがしやすくて週末わくわくしてたわ
イベントは月に1回の公民館掃除
田舎から都会に出張に行くたびに
満員電車の連中を見てこいつら働きアリで可哀相とおもう
こっちだと車も持てるしデカイ一戸建て持ちだし
自然も豊かでコンビニもそこらにある
東京住まいの奴らってマジで自然界を知らない地下に住む奴隷と変わらんやん
せっかく日本に生まれたんだし
一生のうち少しぐらいは東京で生活すれば良いのに
>>43
11ヶ月だけ東京圏で暮らしたけど無意味に感じで田舎帰ったよ
正直無駄な時間だった
>>50
そんな結論を得る意義も含めて一回ぐらいは住んでみていいと思う
好きなアーティスト、アイドル、声優に触れ合えない人生とか死んでるのと同じだよ
>>44
きっしょ
どれもいらんわ
>>47
世の中で最も輝いてる人たちに触れ合えない人生とか空虚すぎる
>>59
アイドル声優みたいな自己顕示欲丸出し人間が輝いてるのか?
それに搾取されるお前が哀れすぎるわ
>>44
はじめからそういえや
イベントってあれだろ
確かに勉強会みたいなやつは都内の方が多い、クラシック演奏会(コンサート)も
俺自身、ついこの間あった永井均の勉強会とか行ってたわ
それでもアウトドア趣味だと都内は窮屈に感じる
自動車運転なんてリスクを背負わされて、リセール価値ゼロの負債でしかない建物所有する
地獄を味わいたくないから皆東京にいくのよ
>>51
俺は地方にまともな大学がなかったから東京に来たし同じケースの人間多いだろ
ど田舎は無理だけど大都会もしんどいわ
みんなどの程度の田舎を想像してんの?
ねぇねぇ教えてよ
君たち100平米ある一戸建てに住めないんでしょ?
日常的に車デートもできないほどみすぼらしいんだろう?
>>62
一人暮らしだからワンルームで十分だよ
>>66
十分じゃなくて狭いウサギ小屋にしか住めないんだろwww
風呂も足を伸ばせないような狭さだろ?www
>>62
無駄にでかい家や大きい車自慢はダサい
大家族とかなら必要だから分かるけど自慢するのは違うし
核家族や独り身で大きい家やでかい車はタダの無駄遣いでしかないよ
俺は無駄遣いしてるぞーってアピールして恥ずかしいよ
>>72
貧乏人の僻みワロタ
お前らはウサギ小屋に住み続けて
働きアリのように整列して歩いて通勤しとけw
車デートすらまともに出来ない不遇だろ?w
>>77
典型的な成金思考ワロタ
金の使い方ってのが分かってないな
俺も田舎暮らしだから東京みたいに狭い部屋に住んでる訳じゃないけど
無駄にでかい家には住んでないよ
車だって持ってるけど小さいので十分
物事には分相応ってモノがあるんだよ
豪邸に住んででかい車乗って他の生活レベルはどうなんだ?
飯は良いもんくってんのか?日用品は?家電とかは?
東京は駅周辺の空気が汚すぎていかん
新橋とか池袋は最悪
1日遊んでたら鼻から黒い鼻水が出た
引きこもるにしても都会の方が良い気がする
でも東京はせかせかしすぎてるから少し田舎くらいなところに住みたい
地方にいる同期から東京暮らしいいなあとよく言われるし、東京に憧れてるやつが少なくないのはわかる
>>78
そいつって田舎でも貧困な暮らししてる最貧民だろ
>>86
いや、core30のメーカー総合職で大阪住んでるやつだよ
小者っぽいのが湧いてて草
幸せになれるよう精進してほしい
道産子で車での移動に慣れてるからいざ東京に住んでみると歩きと電車移動ばっかでダルかった
8割どころか10割損だと思ってる
田舎者は見た目からしてダサいから無理
都内まで新幹線で1時間5000円ちょい、高速バスで2000円ちょいの場所に住んでるけど
電車で1時間以内で気軽に行けたら良いなあって思う
でも住みたくはないかな
2ヶ月だけ住んでた時は仕事が辛かったのもあるが人混みに疲れた
ずっと東京で一年だけ転勤で田舎住んでたが地獄だったな
まずまともに食う店がない
田舎生まれでそういうのが身近にある都会に憧れて大学から上京したけど今更都会のそういうのに参加するのが悔しくて引きこもってるわ
頭固いのかもしれんが
田舎住みだがイベントで関東行くのに飛行機使うのがバカらしい
せめて電車で都内に行ける田舎が実家であって欲しかった
>>104
そういう意味じゃ群馬とか奈良とか岐阜とか静岡は他の田舎とは一線を画しているな
都会の恩恵の50~70%程度までなら気軽に受けられる優位性
イベントやライブはどうでもいいが
狭い世界で生きてる人間は愚かだ
>>107
わかるわ
もっと自分の世界を広く見ろと思うわ
イオンすらないとこに住んでる俺に対してのイヤミか?
|
|
田舎でこそ楽しめる趣味を持ってる人からすれば都会に住むほうが損なんだよ
例えばワイはスノボが趣味だが、東北に住んでるおかげで平日仕事帰りにもナイター滑りにいけるし、休日は朝9時~夜9時まで滑り放題や
東京に住んでたらせいぜい金曜夜に出発して、土曜の朝から日曜の昼まで滑って帰るくらいしかできないだろ
その程度の趣味もどきって事じゃないのか?
少しは人と関わった方がいいのでは?
「なるほどそういうのもあるんだな」って言えばいいのに
いちいち反論して疲れないかね、この>>1は
本人達は自覚無いし反論するだろうけど、全体が何らかの流行りに合わせてお金を使ってないと
その社会に居る価値がないと錯覚している
あまりのレベルの低さに2度と行くかと思った
やはりアニメは2次元存在であるべきと再認識した
んなもんたまに行くから楽しいんであって、お前みたいな変な優越感は普通ないよw
オリンピック級の脚力があれば市民ランナーとしてはかなりいいタイムで走れるが、それでも上位争いには加われない
タイムとか順位とか気にせず自分のペースで走りたい人にとってはスタート遅れ自体気にならないというか、スタート時の混雑を避けられて得
あと、マイナーな海外旅行が趣味なら大空港からアクセスのいいところ
アウトドアスポーツなら田舎つーかそのプレイゾーンにアクセスのいいところ
北海道でスキースノボ、ってんなら札幌かむしろ収入多い東京近郊が便利かな
※3みたいに数滑るなら中途半端に県庁所在地よりホームゲレンデそばがいいよな
ただ、実は田舎で趣味に余分な金注ぎ込める程度の暇と収入得られるのって
公務員か経営者くらいじゃね?
電車は朝夕以外30分以上待たないといけないし飲食店やコンビニも少なくて選べない
イベントやライブなんて年配向けのものしか無いしデートにイオン行くのが関の山
若者にとっては退屈極まりないしこれ以上の田舎とか絶対住みたくない
そう、仕事さえまともならね
東京に出てってIT土方して仕事以外の時間取れなくなるようなやつだっているし
田舎に居て給料安くてなんにも遊べないようなやつもいる
どんな仕事について、どれだけ稼いで、どれだけ自分が満足な生活ができるかってのが全てだよ
自分が満足できる条件の仕事を探すのが人生で一番大事だ
舞台も美術の特別展も都会の方が機会が豊富
田舎から見に行くのに交通費や宿泊費などもかかる
まぁ都会はその分家賃生活費が高いのかもしれんが
機会損失という意味では否かは損してると思う
都会に住んでるけど正直アイドルとかライブとか一切興味ないし逆に都会に住むメリットってそんなもの?!ってこの1見てビックリしたわ
もっとあるやろ笑
やってるな、あれはさすがに可哀想だわ
今じゃ通販やネットあるし人ごみが許容できる人は都会で嫌いな人は地方都市でいいんじゃない
問題は民度よ。排他的でモラルが低くDQNが多い。中国人韓国人と大して変わらない
わりとモテそうなやつでも付き合ったの3人程度でそれも野暮ったい田舎娘やしもったいないわ
都会なんて大人になっても十分楽しめる
寧ろ自分で稼いだ金で楽しむのが都会の遊び方だしそんなの田舎出身の人でも3日で馴れるよ
田舎で育つというのは恵まれた環境だと思うし本当に憧れる
横浜と上海だったら、上海のほうが都会だし何でも揃ってるから魅力的
そう言われて納得できるか?
東北と四国とか最寄の都会どこやねんって感じやし
関東か関西住み以外なら都会のイベントは諦めるか泊まりで行くしかない
なければかいだけデメリットがでかい
都会に実家があるのは才能ってのはよく言ったもんだ
金なきゃ活用出来んもん
俺は大学の四年の間東京住んでたけど、
結局就職は地元でしたわ。
人混み嫌いだし、アイドルも声優も興味ないしな。
ホント
友人が都内に住んでるが平日は残業だらけでイベントも
コンサートも行けない
東京から電車で1時間の地方在住の友人は平日残業無しで
仕事定時で終って19時開演のコンサートに来る
田舎の方が凄いってよ
友達が住んでたとこは何時、何処にいたとか
見知らぬ爺婆が知ってたりしたってさ
何かあると1日で情報が行き渡る
同調圧力と閉塞感半端ないとか
砂場遊びで「うわっ危ね!キタキツネのうんちだ!」ってなったり
山歩きで「うひょー美味そうなタラノメ!」ってなったり
好きな人と「うおー天の川きれーだなー」ってなったりする
ささやかな日常のある人生で何が損なのかわからない。
ちょっと旅行すればイベントには行けるしね。
ど田舎も都心も10年以上経験してるが、一長一短で、やや都会がいいかな、という程度。
情報格差はなくなったが、田舎は外で飲む時の足がないのが一番きつい。
やっぱ飲食店がチェーン店以外の選択肢が少ないのが寂しいな
まあ実家じゃなかったら東京にアクセスのいいところに住むかな
確かに娯楽は少ないけど、物価が安い分実施的な年収は高いから意外と楽しい
車あれば遠くの友達んとこも普通に行けちゃうし
サンプルどこ?港区とか中央区とか?
君の言うトウキョーノニンゲンって誰のこと?
知り合いの数人?テレビで観る芸能人?
全ての東京在住者が同じ価値観を有してると錯覚してるのはキミなんじゃない?
東京は人いすぎて邪魔だけど人間関係は田舎より遥かに楽
いろんな機会もあるし若いうちは都会のほうがいいな
別に日本にいる意味ないけど
特に特急停まる駅とかでも、下手すっと駅前で一人暮らし家賃4万で2DKとかあるし、安い居酒屋とか飯屋や、病院等がたくさんある
東京出るのが1時間圏内で、ちょっと市内の奥行くと田んぼだらけで、いろんな昆虫とか取れるし、多分土地単価が安いからネットの基地局があってスピードも出る
この街に住んで離れたくないって思ってる
→田舎ぐらい:ぶっちゃけ庭でそこら中の物を燃やせば暖を取れる。都会ぐらしが真冬に3日停電したらどうするのか。どうなってもこっちは全然気にならないが。
軽く雪が降ったくらいでギャアギャア言うから少し心配かなw
かなり特殊な例とは言え、好き好んで山奥や離島に住む人も居る。
東京への人口流入が多い事から、都会を好む人が多いであろうとは考えられるけど、
都会の環境が合わず、地方都市を選んで住んでいる人も居る。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






