sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年2月13日、ノートPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位 LAVIE Note Standard カームホワイト NS150/KAW(NEC)
2位 LAVIE Note Standard カームレッド NS150/KAR(NEC)
3位 LAVIE Note Standard カームブラック NS600/KAB(NEC)
4位 FMV LIFEBOOK AH FMVA51C3W(富士通)
5位 FMV-LIFEBOOK AH ブライトブラック FMVA53C2B(富士通)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00107080-bcn-sci
ていうかアメリカからしか出てねーだろ
>>2
ノキアとか北欧があるけどな。
基本大会社は個人向けじゃなくて企業や役所で儲けているのがデカイ唯一チャンスがあるとしたらスマホに変わる新しい媒体だな。
それを作れるかと言えば無理だな。
企業や役所相手にパワポ作る方が優先だしw
>>178
ノキアってフィンランドだよね 人口500万くらいだったと思う
>>2
韓国サムスン、中国ファーウェイ
台湾エイスース
>>272
テロリストの一覧かな?
>>426
いや、テロリストだろうが何だろうが、あいつらに技術があるのも売れてたのも事実やろ
つーか、フランスとかイギリスとかドイツからとかも出てないだろ。
要するにアメリカで始まってアメリカ市場おさえたやつが世界規模になれる。
他国だと、成長するためにまず自国市場を開拓しなきゃならないから、自国市場をおさえている間に他国市場が食い荒らされる。
アメリカに潰されたから
>>5
実はコレが正解
appleやGoogle、MSみたいな事を日本の企業がやろうとするとアメリカが潰しにかかってくる
>>137
今のファーウェイ潰しと同じだな
>>239
こんだけ露骨にできるのがすごいわ
トヨタも売上一位になったらやられたしな
半導体もそうだし、日本が一位でも潰しに来ないのは漫画ぐらいかw
仮にツイッターが流行る前に
そのシステムを考案したところで
そんな呟いて何が楽しいの?ってなるよ
>>9
上司が潰しにかかるからなw
20世紀はマスプロがイノベーションだったからだろ
日本が一番得意とした所
時代が変わっても日本が変われないのは当然
日本市場がヘタに大きかったせいで海外志向が強まらなかった
技術<マーケティング
だと気づいてないから。
>>21
それ
>>21
著作権やわいせつなどくだらない理由で日本からサービスを排除した結果。
音楽はiTunes
動画はYouTube
書籍はAmazon
アダルトはxvideos
漫画村もそのうちそうなるだろう!
トロン これが象徴だよ
潰される
スタップ細胞だって怪しい
普通 あんなとこで自殺するか?
>>1
つか、アメリカ以外
世界に通用するIT企業ってある?
>>28
インド
>>439
Infosysって名前は聞いたことあるけど事業内容ピンと来ないと思ってググったら、
1981年にインドのプネーで設立なのね。
けっこう古い。
日本語は日本人しか使わない
これが一番の原因
日本人が英語も使えたら今頃世界最強になってる
>>31
どうだろうなあ
日本語が参入障壁になってる部分もあるから、英語が使えるようになると草刈り場になるかもよ
税金と厚生年金が高いから社員を雇えない
未だにニュースでバカなアナウンサーが
「人間がAIやITに仕事を奪われる」とか言ってるし
AIやITに置き換えられる仕事にへばりついててもしょうがないんだよ
今から親になる人はITを使役するか、ITでは出来ないことが出来る子供を育てなければいけない
>>42
それって何だ?
AI活用する子に育てようと思ってたんだけど…
企業とか人の集団とか必要なくなりそうなんで自分のやりたい事好きにやれば共感するやつでてくるだろうと
ネット黎明期どころかつい最近までメディアや経団連がネットを敵視してたからな
今も結構その風潮残ってるけど、アメリカ中国とかは次の時代はネットだと押し進んで来たのに
20年近くネットは敵を続けてきた環境化じゃ、そりゃ出てこないよ
よーいドンでいきなりスタート地点で座り込んでたようなもんだし、そりゃずっと走ってた国には追いつけないよ
技術者軽視
世界に認められる文系はいないのにね
>>60
これかな。
日本のit企業でトップが技術者ってないと思う。
下請けのお尻を叩く管理屋でしかない。
アメリカから世界的企業が生まれまくってんだから
アメリカ的教育やアメリカ的労働環境が良いっていう証明だよね。
凋落JAPはそこのところ認めないと中国にさえ追い抜かれちゃうよ
あそこは猪突猛進馬鹿だから当たればでかい
>>65
とっくに中国には追い抜かされたと思ったんだけどまだ日本が先にいたのか
へー
どんなに最新技術開発しても投入しても日本は結局大震災きたらバーだからな
生き延びるにはitより対地震に耐えれる物件作りだ
ライフライン始めitよりアナログ分野を対大震災に耐えれるようにしとかないと
とんでもないことになる
>>67
地震が起きても開発した技術が無くなるなんて事は無いだろう
積み木じゃないんだから
地震を理由にITを軽視して良い理由にはならんよ
銀行屋のネットワークが落ちて色々と不都合が起きたりしてるだろ
もうITを蔑ろに出来ない所まで来てるの
もう手遅れだけどね
アメリカはシステムに合わせて業務改善するが
日本は業務に合わせてシステムを作らされるから
アメリカは主要機能の技術開発に力を注げるが
日本は技術にあまり関係ない細かい改善にばかり金と時間をとられて
大きなことができない
セカイカメラは日本には早過ぎた
人材派遣業はイットwじゃねーからwwww
あと人様が書いたとされるものをピーコーwwするのは「開発」じゃねーからwwwww
能書きはどうでもいいからオブジェクト指向覚えましょうねwwwwwwマジで
日本人は「目に見えないモノ」の価値が分からないんだよ
金融、情報、兵站、戦略とかは目に見えないから軽視する
>>84
「根性」と「精神」は見えないけど最重要視だろ
>>94
むしろ逆
優秀なエンジニアは怠惰なんだよ
既存に勝てるだけ大規模な博打打つ力も根性もないからな
ただ過去に打てるチャンスはあった
でも日本企業はチャンスを目先の金に換えて潰した
中韓台に製造ロボ売りまくったろ?それが日本家電全ての敗北点
今の日本家電企業は自業自得の成れの果て
日本産のソフトで世界に通用するのってなんかあったっけな
追従は得意やったけど最近それも無くなってきた
海外のコード見ると うぉすげぇってなるが
日本のはなんか、なんつーたらいいんだあれ
>>103
ブロックチェーン作ったの日本人だぞ…
もっと自信持て。
ポテンシャルでは勝てる。
全部垂れ流す日本政府を信じるな
>>106
ビットコイン作ったの日本人じゃないぞ
日本人名のハンドルネームってだけで
>>103
Ruby
20年以上デフレ続けてる日本が、昔ほどとはいえそれなりに成長してきた他の国にITだろうがなんの分野だろうが勝てるわけねーだろ
国の経済政策の失敗、ひいては国民の無知が招いた悲劇だな
>>112
国家は敢えて出遅れて非効率に走ってるのでは?
国家効率化されたら韓国みたいに就職先なくなるぞ
100個立ち上げて1個うまく行けばいいって人がナカナカ出てこない。
100%から始めよう!では始められない。
0から始めよう!でdいいのにな。
>>118
でも自民党これだけ強いのに少しも規制緩和せずに更に法で縛ろうとしてね?
既得権益何でこんなに守りたがるんだ?
この国
>>122
アメリカみたいになったら死ぬからだろう。
日本人が、日本人らしく生きていこうと思ったら
グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルみたいなのなんてトンでもなく邪魔だ。
殺人鬼にしか見えない。
>>132
まあ解るような解らないような
出る杭を打つ力が強いから
下手すると死人が出てそう
海外 すげー頭のいいエンジニアがトップに立つ
日本 すげー馬鹿な営業か文系の事務がトップに立つ
日本は実は世界で通用するモノは持ってたんだよ
経営センスがなくて全部手放してるけどな
CPUの基礎技術だってインテルにわざわざ売り渡したんだぜ
メモリの技術もみんな日本がチョンとか台湾に売り渡したもので自分の首絞めて自殺
Walkmanで進歩しない間にipodが生まれてiphoneになっていったし
i-modeで鎖国したお陰で問題点を解消したアップルストアとGoole playの仕組みが生まれた
>>143
有機ELやAIBOを手放して、今更もう1回やり直そうとしてるソニーの悪口か!
>>148
それもあったなぁ
ソニーは有機ELでドヤってたのに速攻で売り渡して今更苦境w
年寄りが理解できなかった
彼らが理解していれば米国と喧嘩できたし
氷河期世代はITバブルの真っ只中だったから雇用も促進された
教育も進んでいた
あまり言いたがないが
年寄りが元凶
その年寄りは今も居座ってるし
>>155
今の世界は年寄りが作って支えてきたんだぜ。
若い世代はただ乗りしてるだけさ。
今の40代以下はまだなにも世の中に出せていない。
日本発で今のところ一番規模でかいのは何だろう?
台湾なんかでも使われてるLINEかな?
メルカリは海外ダメだろうしな。
>>175
LINEは韓国定期
おまいら東洋経済とか日経ビジネスとかダイアモンドとか読んだほうがいいわ
どうせ無職だろ? 行きてるうちに有効な情報だけは集めろよ
日本がITで世界に通用してないだと? だったらソフバンはなんでArm Limitedを買ったんだよ
フォートレス・インベストメント・グループを買ったんだよ。33億ドルだぜ
いっと革命に乗り遅れた
ITを活用してどんな未来を実現したいのか
その想像力が圧倒的に不足してると思う
必要なのは未来へのビジョン
なにを実現したいのかどんな世界にしたいのか
そして実現に向けての熱意、情熱
ビジョンと情熱を持った理系エンジニアを育てなくていけない
上辺だけアメリカの真似してビジョンも情熱もないただの優等生を育てても仕方ない
売り上げランキング: 2,748
コメント一覧 (24)
-
- 2019/02/18 15:45
-
MITの学部に東大生受講させてみりゃわかるよ
日本の名門首席で卒業して一流企業に入社して会社の金で留学するようなエリートでも向こうの学生の中じゃ凡 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 15:51
-
すいませーん判子お願いしま~す
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 16:11
-
日本の場合、役所にお伺いを立ててビジネスするやり方だから。
ITとは相性が悪過ぎる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 16:17
-
基礎のある5年選手捨てすぎだよなあ
プロ野球の世界かってくらい博打人事が好き。基礎の重要性を知らない上の者達は不動で -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 16:20
- 任天堂
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 17:06
-
日本が世界でちょっと活躍する程度で嬉しくなってるのがまずい
経済規模的にもっとスタンダードを日本が占める割合が多くても良いのに
なんか奥ゆかしすぎるというか -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 17:28
-
どうせアジア勢は日本だけ国産大学卒しかいないってオチだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 17:30
- スマホとかゴミ売って自国市場捨てたようなもんだしな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 18:06
-
在日に乗っ取られまくって全体が劣化しまくってるのが現状
大学や研究分野も同様 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 18:16
- 実際在日のせいだろ。あいつらがどんだけ今の日本の足引っ張ってると思ってんだ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 18:21
-
ガラパゴス島に未来は無いな。いやむしろあるか。日本人はガラパ製品を使い続けるしかないねんからな
まぁ話が反れてもうたけど、確かに有名なソフトやシステムはアメリカ製が多いで。でもな
専門的な分野やと北欧とか東欧産が山のようにあるんやで。日本人は知らんやろけどドイツ辺りも地味に強い
特に制作ツール系は意外とアメリカは弱かったりする場合もある。当のアメリカ人も欧州ソフト使ってたりするしな
でも日本製はマジで無いわ。何と言うか、欧米のソフトを丸パクって日本人用にアレンジしたような際物だらけで
例外なく使い難いし動作も変やねん。欲しい機能が弱い割にどーでもいい機能が充実してたりとかな
良く言えば全体的にバランス良く配分してる感じやけど、悪く言えば全体を平均化させすぎとるねん
あれじゃ日本人には好まれることはあっても世界では全く通用せーへん。戦えへんし勝てへんわ
冷静に分析したら日本が欧米と比べて負け散らかしとるのは当たり前やと思う。全部結果やで -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 18:37
-
在日がどんだけいると思ってたんだよ
2%か3%の人間を仮想敵にするんじゃなく97%98%をどうにかしようとしろよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 19:26
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 19:35
-
技術はあっても商品化させて開拓する力がない
IT分野はもう部品売るしか能がない状況、それすら最近は怪しくなってきてるし -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 19:53
- アホな規制を作りすぎなんだよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 19:54
-
日本もプログラム教育始めたから、これからはバンバン世界的なIT企業ができてくるはず。
by無能な役人 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 20:02
-
世界規模で物を考えられる人間が日本にはほぼいないからだろうね
一人二人いたとしたってそれを実現にするのにはそうじゃない奴の考えに押し潰されて何も出来ないのが現実でしょ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 20:29
- 日本の生産技術がなけりゃ、PCもタブレットもスマホも低性能・高価な製品だけになるよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 21:38
- デフレがまずかった。投資どころか縮小再生産が続いて事業縮小ばかり続いた。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 22:40
-
ベンチャーへの投資につきるでしょ
シリコンバレーの成功はこれだし -
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/18 23:12
- ITドカタの知能で世界に勝てると思ってるの?w
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/02/19 14:58
-
ここに居るのは、文句だけ言っているか残念がっている奴ばかりで寂しくなるな。
外圧で解体された企業とかは、目立たないように世界征服をたくらんでいるぞ。(うそです)
-
bipblog
が
しました
そしてやっとまともになってきたと思ったら35歳定年だなんて言ってまた素人を補充する
それと客を全く教育してこなかったツケもあるね
bipblog
が
しました