小藪はツイッターにて
バカリズムはしゃべくり007にて
有吉、太田はラジオにて
バカリズム以外のゴミ芸人は素人相手に商売してる自覚無いのか?
バカリズム以外説得力ねえな
>>7
はい?
バカリズムもバカ丸出しだろ
その素人に見て貰って初めて成り立ってる仕事という認識は無いのか
遥かに格下のYouTuberでさえ視聴者叩きなんてしないんだぞ
バカリズムはまあまだわかる
他マジで面白くないじゃん
>>12
素人がTVを評価すんな!
資格もないんだから名乗ったらもう芸人じゃないの?
素人向けの商売してるの理解してない低能
松本も言ってたな
素直に「俺の悪口を言うな」って言えばいいのにね
>>25
同意
|
|
政治も政治家以外が批判してはいけない
サッカーもサッカー選手以外が批判してはいけない
その道で食べてる人以外が口出すなということですね
m1なんか落語家が審査してたが芸人と言っていいのか?
>>28
落語家は芸人です
>>30そりゃそうだけど漫才やってる奴はやってない奴から審査受けて納得すんのか?
志らくの名前でビビって言わないだけじゃないのか?
>>32
ほとんどの審査員は「やってる」じゃなくて「やってた」でしょ
元漫才師の現バラエティ司会者と現落語家を比べて、前者に言われれば納得するって方が意味わからん
>>37
畑違いって言ってるんですがコント師が落語家の評価しても納得するか?
>>47
バラエティ司会者こそ畑違いだろw
芸人って子供っぽい奴多いよな
プロ野球選手がアマチュア草野球やんなとか舞台俳優が演劇部やんなとか言わないのに
芸人ごっこすんな!なんて言うの芸人くらいのもんだろ
>>31
素人が技術論語るな、って思ってるプロ野球選手や俳優は多いだろうけどね
まぁ素人の意見は的ハズレだが。
ダイレクトにカネ払うファン居てないテレビタレントは世渡り上手だっただけだからな。
意識高い系ラーメン店主みたい
こういうこと言えるってことは身内からの評価が重要な業界って事だろ
まあどちらにせよTVは見ないんですけどね。
もうTVはオワコンです。我々素人が芸能人をブラウン管ごしに指加えて羨むっていう時代は終わったんです。今の時代、素人でもネットで有名になってそこいらの芸能人よりも稼げて、かつ、自己顕示欲も満たせる時代になったんです。
むしろ芸をほとんど披露せずタレント活動ばかりの奴らが芸人語るなと言いたい
アイドル、スポーツならファンが居て業界が成り立ってるのが目に見えて分かりやすいが
テレビタレント化した芸人はファンを見ず舞台に客を呼ばず過ごしてるからありがたみが薄れるのかもね
お前らとにかく御機嫌取ってもらいたくてしょうがないのななろうが売れる訳だわ
それも仕事のうちなんでしょ
長くやってて彼らの方が詳しい事は事実だし
それが面白いか面白くないかは素人が決める事だけど
バカリくそださくね?
YouTuberに負けてテレビどんどん衰退してるのに負け惜しみでしかない
お前の思う芸人の面白さが古すぎて、今の芸を出来てないだけなのに
テレビの人間は老害宛の芸しか出来ない
>>86
面白くもないyoutuber押しもどうかと思うけどな
プロも編集ないとほとんどつまらん事してるような気もする
こういうスレで「芸人は健全であるべきだ」みたいに思ってる奴が少なからずいることに驚く
>>98
こういう風に芸人芸能人は特別な職でその他の職業とは異なると考えてる奴ってそれなりにいるんだろうな
結局未だに客に幻想抱き過ぎなんだよ
客の大半はネタどころか日本語の理解すら危ういんだから
ネットのお陰で文化なんかもう全部おしまい
今はテレビがYouTuberの真似事してるよな
宝くじ買って当たるか引いていくとか
>>110
そういうのも元を辿れば電波少年とかのテレビ番組になると思うよ
ていうかYOUTUBERって電波少年を個人でやってるようなもんだし
個人的には芸人の評価が高い玄人好みの芸人て面白くない事が多い
結局素人ウケしてなんぼだしそれがテレビに引っ張りだこの人気者の第一条件だと思うんだが
|
|
自分の好みの問題をさも高尚な理論のように言うやついるじゃん
そういうのは思っていても口に出したら自分の仕事の幅を狭めるだけじゃないの?
その時は知らぬ存ぜぬでやり過ごすのかね
面白かった。
政治家でもない素人のくせに、玄人芸人が政治を語るなよw
「○○屋の歌舞伎は良いね~」とか「○○亭の落語は落ちたね~」って言う世界だぞ
あんな時代に評論家なんて肩書の人間はいない
他分野に対して不寛容なのはやだなあって思う。
だからこそこんなに芸人が力持ったのかもしれないけど。
芸人がいちばんあちこち手を出してるのに、バラエティやってる俳優やグラドル叩いてるのはどの口が言うんだと。
むしろバカリズムの意見のほうが、なんだかな…って思う。
芸人の「面白い」「面白くない」は感性でしかないから面白いと思ってやってる本人は何か言われようものならブチ切れだろうよ
彼らは人一倍プライドが高く笑われるのが嫌い。
NHKやドラマにも出てきて困る。
現代人ってプロ意識押し付けられるの嫌がるんだよな
相手の本気を受け止める覚悟がないから
だから歌い手とか絵師とかyoutuberとか
素人に毛がはえたような
コンテンツですごーいって言いたいんだよ
プロ意識は時代遅れですな
どうでしょうのディレクター二人がYoutuberになりますって動画の冒頭で何故Youtuberになろうと思ったかを聞いて納得した
まー芸人が何と吠えようがいいやない
日本でテレビ放送する局なんてあと50年でNHK以外無くなるやろ
この場合は「芸人」しかいないから芸人に限定しておこうか
家のリフォームしたりバイクレースの解説したり農業したりして番組作るなよ?
ヒロミやチュート福田や鉄腕ダッシュのことだけどな、ヒロミと福田は好きだからみるけどさ
とりあえずこの三人はそういう番組やんなよ
で、有吉はゲームのやつすぐやめろよ
凋落する姿が見たい
やつらの価値観じゃテレビが最高の権力なんだもんな
素人補正で謎の支持を得るが結局本格的に活動し始めた人なんて極数人
それでもマジモンの歌手とは比べ物にならない程度の歌唱力というのが現実であり結果やった
その点恭一郎とかいう奴は歌手と芸人のハイブリッド路線なのにイキらんで批判せんでクソ巨体になって自ら醜い姿になるこっとで叩かれることから逃れてる
どれだけ策を練ろうが一部の人にしかそれを理解して貰えん、結局は表面的に見えるもんだけで好きか嫌いか及び人気が出るかという薄い薄い話なんよな
それだから専門的に努力してきた人にとっては一時的でも突発的に今の流行りに持ってかれるのはイラついて当然やろ
『アホな人間多数』に付き合わんといけんのよな結局
確かに周りにいたら自分でもうざったいと思う。
だが、そういう奴らに支えられてる側面もあるからなぁ
そして、その批評、文句だって多かれ少なかれ普通の人もやってるわけだし、どこまでOK、どこからはNGと線引きは難しい。
だからこそ、ムカついても素人は黙れなんて言っちゃおしまいな業界だと思うけどね。
バカリズムのは業界用語使ってる素人がうすら寒いって話じゃなかったか?
芸人気取りで芸人用語使ってるのを見るとこっちが恥ずかしくなってくる的なこと言ってたような
芸人なんてのは、真面目に働いてる人たちが落としてくれる金で、生かしてもらってるだけだって
勘違いしてる連中で溢れ返ってるよなぁ
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







んなら公共の電波を使わずに
芸人同士で駄サイクル回しとけばいいのに。