知りたい
工場で検査
ゲーセンバイトフリーター
>>3
ゲーセンいいよな
正社員ならないの?
フリーランスのライター
>>4
フリーランスいいな
年収どれくらい?
工業製品の図面作ってる
>>7
すげーな、難しそう
CADとか使うのか?
知り合いにどう考えてもADHDであろう大学病院の医者がいる
軽度障害は強み活かすとクソ強いからな……業種間違うと地獄だが
>>12
強い物がないんだが・・・
なにやっても地獄だわ
つかやっぱ工場とか警備とかフリーターとかニート多いな
俺もADHDだからめちゃくちゃ気持ちわかるわ
ユーチューバー
>>15
収益あるの?
チャンネル登録数どれくらい?
営業とか実はかなり向いてるよな
>>16
そうか?営業難しそうだけどな
飛び込み営業とかか?
ADHDって筋道立てて自分のペースでやれるなら仕事あるんだよ
相手のペースの客商売は死ぬ
>>18
道筋なんか立てれるわけねーだろエアプか?
>>22
お前がエアプだろ
自分なりのやり方でいいならできる仕事はたくさんある
>>26
やりたいものをやりたい順にやるとか道筋とは言わんわ
>>31
自分なりの方法と順序が筋道だよ
>>35
思いつきでできた道な
取り敢えず突っ込んで通れたから道だった!みたいないい加減な代物だわ
>>37
結果にこだわれば方法は色々あるんだよ
経過にこだわるような仕事では通用しないだけで
>>26
せやな、自分のペースでいいなら出来る事は結構ある
>>33
俺も短期記憶めちゃめちゃ悪い
定着しちゃえば応用は早いんだけど
事務仕事
>>19
事務とか一番やっちゃダメだろ
事務出来るならADHDじゃねぇよ
プログラマー
>>21
いいなぁプログラマー
フリーランス?
>>28
フリーランスとかそれこそ無理
IT土方だよ
スケジューリングとかみたいなマネジメントはマネージャー職がやってくれるから黙々と作りさえすればいい
>>42
俺も雇われだけどフリーランスいけるで
ある程度全行程わかるようになればマネジメントもいける
>>45
ADHDだっつってんだろ
タイムスケジューリングとかマメな連絡のやり取りとかそういうのが全くできん
この界隈は10時始業多いのとそこからさらに寝坊してもバツ悪いだけで特に問題にならないから救いだわ
普通の仕事は絶対できん
>>95
俺もADHDのプログラマーだから言ってることはわかるけど
ある程度経験積むとそれ込みでざっくりわかるようになる
多すぎるかなってくらいマージンとっとけばだいたいちょうどになる
まめな連絡のまめの程度によると思うけど
開発ってそんなまめな連絡いらないし
ちな寝坊は9割くらいしてる
>>42
なるほど
ルーティーンみたいなもんか
でも、すごいわ
このスレの人達はやっぱりIQ高かったりするのか?
>>23
IQは普通100前後だった気がする
>>23
ADHDのIQは普通の人と変わらない分布のはず
俺は短期記憶が極端に悪くて形状把握能力が極端に高くてIQ平均値に収まった
鳥頭過ぎる
>>27
俺も短期記憶死ぬほど悪いわ
こればっかりはマジで治らん
後物忘れもマジで直らない
外回り営業は自分の裁量で仕事できるから天職かと
>>29
外回りって飛び込み?
俺ルート営業少しやったが道覚えられなくて辞めちゃったわ
>>40
ビジネスマナーは勉強すりゃいい話だろ
>>41
まぁ、そうだけどね
なんで営業がいいわけ?理由は?
後ルートと新規あるけどどっちがいいの?
俺の感覚だとコミュ障でなければ営業やプログラマーは転職だと思う
プログラマーは多少コミュ障でも頭がまともならできる
>>32
コミュ障じゃないけどビジネスマナーがわからん
陽キャか陰キャでも分かれそう
陽キャなら訪問営業とか宅配は天職だろうし
つかADHDって会社勤めがまず向いてないよな
>>44
それな
独立したい
>>47
仕事なにしてるの?
>>44
裁量持たせてくれるような会社じゃないと向いてない
自営はその点すごくいいと思う
オレ発達なのかiqが高すぎて変なのかよくわかんない
>>46
高IQの人は発達気味の人多いと思う
>>49買ってお金はらって置いてきそうになったり
傘を病的に忘れるのはどうだろ
記憶力は異常にいいな
あと事務仕事とか楽勝過ぎて退屈
マニュアル読めば正解書いてあるじゃんあれ
>>65
傾向がある
頭の回転に短期記憶が追いつかない特有の症状
電車の手すりに傘引っ掛けたら9割くらいの確率で無くす
>>73ほんときつい
傘気にしてるんだけど降りるってなると降りるに意識が集中するから無理
買ったのも財布に注意がいくから忘れる
1度見た顔とかまず忘れないんだけどな
なぜかアスペだと思われてるみたいですごい形式ばった行動してくるやつとかいるけど全部わかってるっちゅーねん
>>84
現金使わないことが正解
携帯かApple Watchで決済を徹底するしかない
>>84
傘なくしたくないときは、絶対に離すな、足の間に挟むか、リュックの紐に引っ掛けるか、手にもて
カバンは棚にあげるな、必ず膝の上か足の間におけ
>>92
それな
カバンも忘れるわ
バッグは肩かけみたいな身体から離れないものになった
>>108
俺は大事なものは絶対にこれをするようにしてる
ラーメン屋で壁にかけて食ったら忘れるけど…
>>84
支払いはスマホでSuicaとか使え
袋を左手で受け取りながら右手でスマホかざすだけだからミスらない
ノルマきつい仕事が辛いのは健常でも同じはず
>>55
まず案件管理ができない
目標設定ができない
逆算もできないからただの地獄
>>59
必ず書いて管理しろ
>>64
は?その紙なくしますけど?
>>70
メモ紙に書くな
例えば、必ず左ポケットに入れてあるメモ帳に、その場で書いてしまう、それを徹底し、
>>77
そして無くすと
手帳なんか何冊もなくして諦めたわ
>>81
スマホ頻繁に無くす?
>>82
置いた場所は分からなくなるな
Apple Watchあるから近くなら居場所分かるけど
日に四回は行方不明になってる
>>83
スマホと一体化させろ
スマホにその場で打ち込むのが一番だけど、できない場面でも使える
工夫だ、工夫して、ルーチン化して長期記憶に刻み込むんだ
>>88
いずれにせよ、何かを売ること自体がもう無理だわ
毎日吐きそうだし
>>82
スマホは失くした事ないけどサイフは人生で多分5、6回は失くしたわ・・・
俺はASDでウーバーイーツ配達員やってるけどかなりオススメ
>>56
なんでオススメなん?
>>67
自分のペースでできる料理受け取ったらナビが示す場所に配達するだけだよ
>>97
ナビ出来るのか
配達ってでも恐くない?
銀行の営業はやっていけたけど異動で本社入ってから地獄
案件数が多すぎてコントロールできない
>>57
営業やってるだけすげーよ
私は医療事務の職業訓練通ってるけど全然覚えられないもう逃げたい
何回見直しても文章見逃してたりするし間違った単語捏造して憶えちゃうし
患者のペースに合わせるとか無理だわ
>>60
ADHDがそもそも事務なんてやるなよ
>>78
失業保険延長出来るのこれしかなかったんよ
経理事務倍率高いし仕事は半年以上続かないし
誰かが管理してくれてるものをこなすのは得意なんだよ
マネジメントができないわけだから
ルート営業はその辺向いてるのかもしれないな
漠然と
目標いくら
12月までに!とか言われると無理
>>68
ちなルート営業は半年で飽きるぞ
>>74
やったことないから知らん
少なくとも保険の営業は向いてないと思うね
>>68
そのルートが覚えられないから無理でした!!!!!
俺半年の間に3社辞めてるんだけどこれからどうしたらいいかな?
働くの怖いんだわ・・・
>>80
むしろたくさん業種試せ
やりたいことが見つかったら職業訓練校いけ
俺も迷ってたとき一年で五回くらい職変わったわ
最短一週間ブッチ
>>86
なるほどな
でも、俺もう32歳なんだけど年的に厳しくないかな?大丈夫かな?
コンサータ36mg飲んだら意識が朦朧とするんだけど俺だけかな
あと手汗が尋常じゃないくらい出るようになる
だから薬飲めなくて詰んでる
>>90
あれ続けるとやばいやつだぞ
俺は活力無いときだけ飲んでる
>>93
でもプラシーボかもしれないけど効いてる感はあるよね
>>90
コンサータはわからんけど俺もストラテラ飲んだら吐き気ヤバいよ
だから最近は怖くて飲んでないわ
体調マジで悪くなるわ
頭はスッキリするけど副作用のがヤバいからな
つーか今も仕事してたんだが
やっぱプログラマーが転職だな
目の前でメモれるし、好きな時間にやる気出た時にやれるし
>>113
いいなぁ俺も早く向いてる職に就きたいぜ・・・
さくら舎 (2019-02-08)
売り上げランキング: 122
コメント一覧 (26)
-
- 2019/04/06 15:02
-
デザイン会社だけどうちの校正課にいるひとがそれだけどマジで凄いめちゃくちゃ細かい
ゴールキーパーと呼ばれている -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 15:19
-
良い意味でパソコンだと思って仕事を振ると良い。
パソコンは勝手に動いてくれないだろ?でも命令をしっかりすれば正確に淡々とやってくれる。
上手くいかなかったら、自分の入力の仕方が悪かったと思うようにしてるわ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 15:19
-
※2
ADHDだけどデザイン系仕事で上司にも部下にも口出しすぎて全員に嫌われたからおすすめとは言えんなー…
得意分野だと言わんでええこともバリバりに言いすぎてしまったり、過剰に確認とりすぎて周りと上手くいかないし、興味ない分野に入ると途端にだんまり… そら嫌われるわと反省
ギッスギスになったから結局独立して細々と自営業しとる。儲からないけど。
本文読んでて確かに好きな分野ならどこまでも喋れるから営業向いてそうと思った -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 15:31
-
業種だけじゃなく周りの理解度も重要。
正社員でプログラマーのADHDの人がいたけど
仕事の依頼方法や彼の特性が周知されてたので
彼のルールに則ってコミュニケーションとってた。
才能もある人だったからみんな尊敬してたし上手くやれてたよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 15:46
-
コーダーやってる。
cmsのテンプレとかもやる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 16:23
- 鉄道関連いいよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 16:30
-
多分健常だけど無職
みんな偉い -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 16:38
-
どこでもいいけど
朝の時間がゆるい会社がイイよ
フレックス制のところとか
理想はリモートなんだけど流石に中々ない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 16:54
-
仕事である以上必ず相手がいるから連絡もスケジューリングも全くしなくていい仕事なんて100%無いけどADHDである中で自分にも出来る仕事を探して生きている人は立派
だけどそうじゃない奴もたくさんいて、ADHDだからしょうがないと諦めたり甘えが強くなって努力を放棄ししまいには出来てたことまで雑になっていく奴もいる
体は元気だから、仕事が出来ず改善の努力も見られないド無能が出来上がるわけだ
ADHDが珍しくない時代だからそういう奴らのせいでADHD一括りで人の話聞かない仕事出来ない奴扱いされることもあるのが残念 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 17:22
-
映像系だけど、大事なのは周囲の理解だよな。
会社員はむいてないから定時出勤とかない働き方をオススメする。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 17:42
-
工場やらインフラとかのブルーカラー系は絶対にやめろ
自分の命が危ないし下手すりゃ人を○すかもしれんぞ
手先が不器用だったり注意欠陥があるヤツに出来る仕事じゃないよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 18:02
-
アスペやけど大学までは順調やったけど、働いてからは無能晒しまくって1年で会社やめた。
今はガ○ジ枠で働いとる。給料は低いけど楽しんでるよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 18:25
- プログラマーが良さそうだけど、もう36だから無理。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 18:31
- 会社勤めが合わなくて独立してる人ってADHDっぽい人多いよ。自分のいい面を生かそうよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 18:37
- ADHDは職場のみんなに嫌われるから人と話さない仕事のほうがいい
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 18:38
- どんな仕事でも慣れるまでは辛すぎだが、慣れて自分のやり方を確立してルーティーンにしてしまえば大丈夫だよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 19:07
- 3秒前まで使ってたスマホの場所が分からなくなるのが頻繁にあるのってADHD?? 物忘れ激しすぎて聞いたこと会話が終わる前に忘れちゃう
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 19:36
- プロ野球選手おすすめ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 21:27
-
ADHDとは診断されないまでもケアレスミス多かったりする人絶対多い
深刻なレベルじゃないからこういう層が一番仕事探すの大変なんだよな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/06 22:37
-
大学教授オススメ。
専門バカで大丈夫。
1つの事を世界トップレベルまで極められればなれるから良いよ。
数学とかはその手の人も多いのでオススメです。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/07 00:44
-
高IQ(130over)のADHDなので、社名を言ったらエリートと呼ばれる会社に勤めてるけど、なかなかキツいよ。
ただ勤務形態は全社員フレックスだしルーティンの仕事じゃなくて発想勝負の企画系の仕事だから何とかなってる。ルーティンな仕事やらされたら無能がバレてしまうからヤバいわ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/07 01:56
-
検査員やってた頃、会社としては生産が止まって都合が悪くなる不具合をよく発見して早く流してしまいたい層から嫌われてた奴いたわw
そいつ嫌ってた上司が検査から外してとりあえず手を動かして組み立てる生産オンリーに回しても、不具合見つけてて草生えた -
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました