bakuhatsu
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:37:11.881 ID:5Yxu7l5c0

    なんでだと思う?

    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:37:32.113 ID:BM4/19Md0

    予算

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:38:54.280 ID:U78FPmHO0

    CGが中途半端になるから

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:37:40.967 ID:7CZtvFLYa

    作れてる

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:39:17.735 ID:5Yxu7l5c0

    もちろん、アクション映画作ろうと頑張ってるのは知ってる
    でも正直、アクションシーンが見るに耐えない

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:38:10.471 ID:OQ1ZFljM0

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:39:47.717 ID:uGO5UgBS0

    堀が浅くて臭いセリフが似合わないので

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:41:12.536 ID:wIk/Iv4Gp

    筋肉うっすいから説得力がない

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:40:49.487 ID:HMXQIW8f0

    日常に銃がないから

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:44:38.460 ID:7MHb5mVad

    マジレスすると、事務所がアクションさせるの嫌がる

    そしてJACの衰退

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:45:05.518 ID:oxpt2hOZ0

    ぶっちゃけ予算潤沢になっても無理だと思う

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:46:05.647 ID:snPJNf0Ad

    最初から作る気がないよね

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:44:20.954 ID:dwxQEVNkM

    邦画ちがうけどこういうのやってほしい

    http://youtu.be/HrCuTaVnVi8

    28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:50:11.297 ID:kpJC78VWa

    >>15
    こんなアクション見せる気ゼロにしか思えない映像嫌だわ
    FPS視点の射撃シーンはちょっと楽しそうだけど

    ドローン撮影でドヤ顔ならルパパトの方が100倍マシ

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:54:01.970 ID:7BS3yKCp0

    >>28
    ルパパトのアクションシーン良かったよなー

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:41:16.517 ID:D7dE3fyU0

    時代劇はアクション映画だろ

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:45:09.122 ID:s7blpW+Z0

    時代劇もっと推していけばいいのになーとは思うよ銃が身近に無い日本人にとっては銃撃戦とか爆破よりチャンバラのがとっつきやすいし金もかからんからな
    時代劇はヒューマンドラマ、歴史、コメディ、シリアス、アクションいける万能ジャンルだと思うんだけどねぇ…

    54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:18:16.119 ID:AUSavqJad

    >>19
    現代劇なら衣装代はメインキャスト分だけ

    時代劇だとエキストラまで衣装&カツラ代がかかる

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:45:50.494 ID:7BS3yKCp0

    今、モノクロで時代劇作ったらウケんかな?
    少し前に初めて黒澤作品観たらとても新鮮に感じた

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:46:05.589 ID:GLToLgcd0

    日本人が日本でのアクションシーンみると
    あまりにも現実離れしている感じがして
    アホらしく感じるから

    マンハントとか見てみるともう呆れた笑いしか出てこない

    26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:49:08.128 ID:ZedXDPC60

    HiGH&LOW は割と頑張ってたと思う

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:52:12.823 ID:kpJC78VWa

    >>26
    ハイローとかクローズ辺りはネラーのノリと合わないから何やっても認められないよ

    36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:55:35.779 ID:ZedXDPC60

    >>30
    そこなんだよな
    ストーリーとか脚本、演技の出来は、良くないけどその分音楽とアクションには力を入れてたしそこを褒めてほしいわ
    MVみたいな映画とか言われてたけどそれで十分だと思うわ

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:55:07.355 ID:zsfs/+Lqa

    ハイローはアクション好きならEXILEやヤンキー物が嫌いでも見とけ
    内容は無いけどアクションシーンはすごく良かった

    27 激鬱くん ◆IOE2FhpIzc 2019/04/08(月) 20:49:51.350 ID:AmOc0A9Ea

    おまえらがなんでもかんでもバカにしてるだけでるろうに剣心は良かったぞ
    http://youtu.be/9rWpfO0vafE


    危険なシーンちゃんとやっててえらい

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:52:24.288 ID:PCBuRADL0

    海外のようなアクション作ろうとするんじゃなくて殺陣を継承深化させてけばよかったのかね
    まあ需要なかったら無理か

    32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:53:07.948 ID:ZedXDPC60

    時代劇系は邦画でも結構キチンとしてるの多い印象
    七人の侍とか結構面白かったわ

    37 激鬱くん ◆IOE2FhpIzc 2019/04/08(月) 20:56:09.021 ID:AmOc0A9Ea

    これとかもかっこいい
    http://youtu.be/nwn58IVGFqg


    >>32
    きちんとしてるというかきちんとしないと危険だからだろ

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:51:51.421 ID:wIk/Iv4Gp

    魔界転生良かったあれこそ和製アクションの目指す道よ

    38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 20:58:44.335 ID:s7blpW+Z0

    実際特撮のアクションシーンなかなかだと思うんすけどね

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:00:12.091 ID:GLToLgcd0

    >>38
    というか日本で日本的なアクションモノが好きなような人たちって
    特撮テレビ見てるような人種だから
    特撮ヒーローをテレビでやってりゃそれで十分なんだよな
    わざわざ映画でする意味もない

    42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:06:18.718 ID:s7blpW+Z0

    >>39
    まぁ日本で戦闘シーンのクオリティ求めてるのって基本的に特撮とかアニメに流れてって満足しちゃうからな
    それに洋画とかも金と爆発でごまかしてるだけで別にクオリティ高いの多いわけでもないし

    40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:00:32.717 ID:kpJC78VWa

    ゼロレンジコンバット推し映画のリボーンは
    まず真っ当で面白いストーリーがあった上でのハイクオリティアクション映画

    らしいけどまだ観れていない

    RE:BORN リボーン
    41 激鬱くん ◆IOE2FhpIzc 2019/04/08(月) 21:02:36.007 ID:AmOc0A9Ea

    これもCGの予算がもっとあれば見映えするのに
    http://youtu.be/55yL4NtlYyE

    48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:10:20.012 ID:kpJC78VWa

    >>41
    他は別に動きも見栄えもこれで十分でしょってなったけど
    萌え袖MAXの初手だけ笑っちゃった

    45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:07:36.383 ID:ZedXDPC60

    忍者系だと忍びの国が結構面白い
    コメディー色強いけど動くシーンはキチンと動いてた

    43 激鬱くん ◆IOE2FhpIzc 2019/04/08(月) 21:06:21.613 ID:AmOc0A9Ea

    アクション撮る能力が無いというよりアクションが生きるような奇想天外なストーリーを考える能力やスケール感が無い気がする

    51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:14:58.144 ID:1y0cH9FO0

    坂口拓の弟子で極道大戦争やトーキョートライブで切れのあるアクションしてた女の子好きなんだけどいかんせんルックスがな

    56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:19:48.271 ID:ZedXDPC60

    >>51
    極道大戦争はザレイドのマッドドッグ役の人とか出てたのが驚きだったわ

    52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:17:57.284 ID:ZedXDPC60

    忍者狩りって映画は殺陣がしっかりしてた
    忍者らしい超人感も出てて文句なしなんだけど
    予算が壊滅的になかったのか同じシーンの使い回しが酷すぎる
    ただ本当に殺陣のシーンは素晴らしい

    53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:17:57.955 ID:s7blpW+Z0

    ニンジャスレイヤー実写化とかすりゃいいんじゃねえのニンジャスレイヤーよく知らんが
    日本らしくでなぜか変態仮面思い出したが予算出してもっとキレッキレにしたら面白そう
    http://youtu.be/g2IdvLp89F8

    58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:26:20.962 ID:xotTfI+a0

    変態仮面はギャグだけど地味にアクション良かった
    やっぱ筋肉だよ

    55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:18:21.106 ID:GLToLgcd0

    まぁドラゴンボール超ブロリーとか見てみなさいよ
    あれこそがアクション映画の神髄だよ
    キャラかっこいい!アクションすげえ!つええ!!!うぉおおおお!!だけで
    最初から最後までド迫力の超バトルでフルスピードで突っ走ってるわけよ

    結局アクションに関してはどんな現実ではありえないすさまじいものでも自由に描ける
    そういうアニメ映画という表現こそが最適解なのよ

    ドラゴボだのナルトだのブリーチだのフェアリーテイルだの、
    そういうどんなことでも飛び出すなんでもありの大迫力のアニメのスーパーアクションと比べてしまったら
    実写のアクションなんてとんでもなく制限で縛られてしまった下位互換なわけよ
    だからアニメ大国の日本で実写アクション映画なんて需要がないわけよ
    アニメでアクションさせたほうが大迫力のすんごいバトルや展開や能力が自由に描けちゃうんだからさ

    59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:29:17.012 ID:Tz6urclF0

    説得力のある画面になるような体を作っている俳優がほとんどいない
    本当に動けるマッチョ日本人俳優っているか?

    61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:30:41.705 ID:ZedXDPC60

    >>59
    なんやかんやでEXILE

    63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:32:51.829 ID:u+MfvcdRa

    アウトレイジは悪くない

    64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:34:14.734 ID:AG+nWeem0

    岡田准一のアクション良かった
    図書館戦争辺りの動きは派手さは無いけどカッチリした動きで
    最近は知らんけど

    65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:34:33.466 ID:RZSLhHiZ0

    規制が多すぎる
    新幹線爆破しちゃ駄目とか

    66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:35:15.044 ID:s7blpW+Z0

    実際どうなんだろ?アクションやれる役者が少ないのかうまく撮れる監督が少ないのか

    70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:43:13.048 ID:kpJC78VWa

    >>66
    後者じゃないの
    最近だと佐野岳とか身体能力やたら高いし
    本人もアクション物やりたがってたのに
    鎧武(2013~14)からハイロー映画2(2017)までその手の仕事無かったし
    撮れる人、撮ろうとしてる企画が多けりゃそんな溢れないだろ

    72 激鬱くん ◆IOE2FhpIzc 2019/04/08(月) 21:45:22.196 ID:AmOc0A9Ea

    忍者は滅びてなくて政府からの特命で悪い組織倒してるとかそんなんでええねんアクションさえしっかりしてたら

    57 激鬱くん ◆IOE2FhpIzc 2019/04/08(月) 21:20:56.734 ID:AmOc0A9Ea

    スピリットは神
    http://youtu.be/obIPefbxa7Q


    日本出てくるからってのもあるけどこのファイト以外も面白かった!

    60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/08(月) 21:30:11.120 ID:kpJC78VWa

    >>57
    得物入れ替わってからの動きが
    「使い慣れてないせいか途端に打ち合わせ感が出たな」
    とか思ったら実際使いこなせてないんですよ
    ってオチになってて負けた気分

    62 激鬱くん ◆IOE2FhpIzc 2019/04/08(月) 21:32:07.143 ID:AmOc0A9Ea

    >>60
    未見ならまじで見て損は無いよ
    獅童以外にもジェットリーが各国出身の特徴ある敵と戦いまくってて超楽しいから

    スピリット(字幕版)
    (2015-03-15)
    売り上げランキング: 41,730
    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2019/04/08 22:20 ▼このコメントに返信
      お前らまだハイロー見てないのかよw
      日本アクション映画唯一の希望と言っていいからまず見とけよ
      エグザイルがオタクと相性悪いって…ハマったオタク沢山いただろ
      ※2 2019/04/08 22:26 ▼このコメントに返信
      アクションを描きたいなら実写よりアニメのほうが迫力出るし
      ※3 2019/04/08 22:28 ▼このコメントに返信
      日本人は日本人の演技がクサく見える。
      だけど、外人の芋演技を見ても抵抗が無い。

      冷静に見るとひどいもんだぞ・・・
      ※4 2019/04/08 22:43 ▼このコメントに返信
      一応アジア枠でチョコレートファイターとかあるけど
      あのクラスももうあの国じゃ無理なんかな?
      ※5 2019/04/08 22:49 ▼このコメントに返信
      何やっても衣装がコスプレになるから無理
      ※6 2019/04/08 22:50 ▼このコメントに返信
      だからそういうのはアニメでやるんだよ日本は
      日本人が歌ったり踊ったりアクションとか白々しくてみるに耐えん
      ※7 2019/04/08 22:50 ▼このコメントに返信
      現代日本を舞台にしても通常の治安が良すぎて違和感しかない
      いっそのことスチームパンク時代劇ぐらいぶっ飛ばないと無理だろ
      ※8 2019/04/08 22:51 ▼このコメントに返信
      ※5
      洋服の文化が浅いから説得力に欠けるんだよな
      ※9 2019/04/08 22:53 ▼このコメントに返信
      日本でアクションもの、いうといまの代表はやっぱり特撮変身ヒーローものだろうが、つまり東映だよな DBもアニメは東映だし
      東映はチャンバラ時代劇の会社だからそりゃアクション強いわな 海外でも人気の千葉真一や真田広之も東映出身だし

      この手のスレでは黒沢映画がよく挙がるけど、黒沢明は東宝のひとだがここはもともとアクションやチャンバラあんまり得意じゃない 黒沢明や三船敏郎が例外的存在だと思ったほうがいい アクションとか殺陣はその会社独特のノウハウとかしきたりがあるんだけど、東宝がそれが存在しなくてだから逆に他の会社ではできないノウハウ無視の大迫力の作品が作れた

      松竹なんかは戦前からアクションやチャンバラ大の苦手で作れなかったしな 日本の映像の会社でアクションに関する豊富なノウハウを持ってるのはやはり東映だろう

      アメリカみたいにアクション映画撮る際に軍や警察のの協力を得る、とかは日本じゃ無理だろうし
      ※10 2019/04/08 22:54 ▼このコメントに返信
      そもそも日本人が日本人主演の本格アクション映画など求めていない
      ※11 2019/04/08 22:58 ▼このコメントに返信
      日本人て体で表現するの得意じゃない気がするなぁ
      ※12 2019/04/08 22:59 ▼このコメントに返信
      動いて魅せるようなアクションできる俳優とかも日本にはいないだろうしなぁ
      ※13 2019/04/08 23:02 ▼このコメントに返信
      殴っても殴ってもダメージ無さそうなカンフー映画とか、重たいハズの刀を紙みたいに振り回して、ワイヤーアクションでくるんくるん動いている映画とか、
      ※14 2019/04/08 23:07 ▼このコメントに返信
      >>13
      続き アクションをやたらとスローで長々と見せる映画とかは好きじゃない。見慣れているせいもあるだろうけど、時代劇がしっくりくるなあ。切られ役が変な退場の仕方をするのを除いて。
      ※15 2019/04/08 23:07 ▼このコメントに返信
      ※11
      演技も演出もダメ
      なんでも台詞で説明
      日本語は表現力に優れるけど、お陰で上記の要素が退化したのかもね
      ※16 2019/04/08 23:11 ▼このコメントに返信
      日本は平和だから。
      ※17 2019/04/08 23:16 ▼このコメントに返信
      タレント、芸人、ジャニーズ等のアイドルを無理にでも出させようとするからじゃね?
      ※18 2019/04/08 23:29 ▼このコメントに返信
      ハイキックガールはのアクションはいいぞ
      アクション以外は3流の低予算丸出しだけど
      ※19 2019/04/08 23:33 ▼このコメントに返信
      太陽を盗んだ男があるやん
      ※20 2019/04/08 23:48 ▼このコメントに返信
      ルパパトはよかった
      ※21 2019/04/09 00:05 ▼このコメントに返信
      時代劇含め東映がハリウッドの成長みて自分たちもと大作志向に陥った時があった
      ちなそのまま資金尽きてそれから日本映画はコンテンツとしてテレビ局がやるようなドラマの延長でしかなくなった
      ※22 2019/04/09 00:09 ▼このコメントに返信
      時間単位あたりの撮れる尺が少ないからだよ。
      つまり予算なんですよ。
      あと、キャスティング。
      これは実力と別に、名前ある売れてる役者突っ込んでくるから。
      で、そいつら売れてるから時間無くって、事前に練習とかキッチリしないからな。
      TVの時代劇は慣れてる人達で回すから、その分事前の仕込が楽だったのでやれてた。
      そういう技術のある人達がドンドン居なくなるんだろうなぁ。
      ※23 2019/04/09 00:26 ▼このコメントに返信
      今は事務所のタレント俳優だから下手な事させられないってのが大きいような気がする
      ※24 2019/04/09 01:00 ▼このコメントに返信
      動きが軽いというか説得力がない
      観ている側も特撮もので喜んでいるみたいから、この先も伸び代なさそう
      ※25 2019/04/09 01:09 ▼このコメントに返信
      まー、創造力あればアクションなんて人気出るものだよ。他の国と比べてみたらわかることだろ。
      ※26 2019/04/09 01:26 ▼このコメントに返信
      外人の芋演技も見て分かるよ
      日本には上澄みしかきてないだけ
      日本は上澄みなんかないけどな
      ※27 2019/04/09 01:33 ▼このコメントに返信
      なにがスピリットは神だよ
      ゴミじゃねぇか
      岡田が動ける?頭わるすぎ、チビで演技もダメでチョロチョロ動くだけのごみ
      ※28 2019/04/09 01:37 ▼このコメントに返信
      武田鉄矢の刑事物語は子供の時にハンガー振り回してまねしたなぁ。
      ※29 2019/04/09 01:50 ▼このコメントに返信
      俳優の全体的なレベル・プロ意識が低い
      製作者、技術者のスタイリッシュ・クールさへのハードルの低さ

      日本人は日本人をダサくて当然って思ってるからね
      この程度でいいか。が透けてんだよ。ほんとダサい
      ※30 2019/04/09 02:47 ▼このコメントに返信
      昔はギラギラした映画俳優いっぱいいたのにな
      ※31 2019/04/09 03:03 ▼このコメントに返信
      ジェイソンステイサムみたいな肉体したおっさん俳優日本人でも一人くらい居ればいいのに
      ※32 2019/04/09 05:27 ▼このコメントに返信
      今の映画やドラマをつくる時に、ヒットを狙いすぎて
      “俳優”ではなく“アイドル”や経験の無いポッと出の
      声も出ないようなのをつかってるだけで、昔は真田広之さんとかのジャックとか
      ちゃんとアクションもやってたと思うよ。
      ※33 2019/04/09 05:30 ▼このコメントに返信
      アクション映画作るたびに
      ジャニーズがゴリ押ししてきて
      全部駄作にしてきた結果が
      この衰退だろ
      ※34 2019/04/09 06:00 ▼このコメントに返信
      アクションと言うか邦画全体的にあらすじからしてそそらない。
      いっつもジメジメしてて救いようない雰囲気が漂ってる。
      見てもいないのに勝手な事を言うけど夢も希望もない感が酷過ぎる。
      あと基本的に安っぽいと言うか薄っぺらくて感情移入ができない。
      そんな動機でそこまでしねーだろって言うね。
      なんかもうイジメられっ子が頑張って作ったから仕方ないから皆んなが認めている感がする。
      客が熱狂するような映画じゃなくて監督の僕凄いでしょ、みんなこれ分かるかな?感が最悪
      金が無いならアイデア振り絞れって言うね。

      鮫肌男と桃尻女みたいな映画がまた見たい。
      ※35 2019/04/09 07:07 ▼このコメントに返信
      日本だってアクション映画はたくさん作っているんだがw何で作れない前提なのか謎wようは、優秀作だとか大ヒットが無いだけだろ?w結局、ハリウッド映画と比べるから見劣りするだけなんだよ。それと日本人が大好きな特撮なんかもアクション映画の1ジャンルだという事を忘れてないか?wそれでもまだ日本はアクション映画が作れないっていうの?w
      ※36 2019/04/09 08:18 ▼このコメントに返信
      マジレスすると規制が厳しくて市街地でアクションシーンが撮れない
      なのでアクションシーンはだいたいがスタジオか空き地みたいとこでこじんまりドンパチやるしかできない
      CGで派手にやろうにも予算がない
      ※37 2019/04/09 08:26 ▼このコメントに返信
      ※36
      道路の撮影も規制が厳しくなったし、爆薬に対してもうるさくなったからなぁ
      規制が悪いとは言わんが日本は大掛かりなアクションを撮るのに向いてないよ
      ※38 2019/04/09 08:30 ▼このコメントに返信
      アクション映画と聞いて思い出すのは西部警察
      毎週ドッカンドッカンやってた
      ※39 2019/04/09 08:39 ▼このコメントに返信
      ※35
      この場合の「アクション映画が作れない」はアクション映画を作るのが可能か否かって話じゃないぞアスペさん
      ※40 2019/04/09 08:44 ▼このコメントに返信
      ※31
      大分高齢になってしまったが渡辺裕之あたりかなぁ
      ※41 2019/04/09 09:28 ▼このコメントに返信
      るろうにはアクションは確かに良かった
      ※42 2019/04/09 09:47 ▼このコメントに返信
      規制でしょ、韓国みたいに街中で撮影できれば予算をアクションにも回せる
      ※43 2019/04/09 09:58 ▼このコメントに返信
      映画好きだけど無理なのが沢山
      ①俳優の演技力不足
      ②俳優の激しいアクションシーンが出来ないから
      ③銃撃戦、格闘シーンなど教えるインストラクターの不足
      ④火薬などの規制
      ⑤映画協会だけじゃなく俳優がそもそも映画好きではないから本気で取り組まない

      結論、本格的なアクション映画など観たかったら素直に洋画を見れば良い
      ※44 2019/04/09 10:14 ▼このコメントに返信
      在日芸能
      ※45 2019/04/09 10:18 ▼このコメントに返信
      ネットの言う結構面白かったは大好きだからなw
      ヤンキー系、時代劇系なんかは日本の特異性表れているしもっと開発すればいいのに
      どのジャンルでも作り手と受け手の力量が必要
      差別、癇癪、流される、妥協、感性無視、思考を感じないとかね
      予算も配給会社、制作会社など制作費以外に流れ過ぎてる
      あとはなんといっても特別さ、住み分けができてない
      ※46 2019/04/09 10:42 ▼このコメントに返信
      正直ワイヤーアクションはサーカスみたいな印象になっちゃうから
      あんまり好きじゃない
      カンフーとか殺陣もそうだけど
      あまりに手数が多いのも軽い感じがしちゃうし

      なんかいい表現方法編み出してほしいものだ
      ※47 2019/04/09 11:52 ▼このコメントに返信
      顔芸しかしないのやめろ
      ※48 2019/04/09 12:17 ▼このコメントに返信
      邦画のアクション映画なんて数ヶ月に一本くらい定期的に出てるやん
      そんなことも知らないくらい興味ないんだろ?
      ※49 2019/04/09 12:17 ▼このコメントに返信
      肉体的アクションは中国香港映画で昔から見慣れてるしガンアクションはハリウッドでお腹いっぱい
      あとはチャンバラくらいだけど若者ターゲットならアニメ特撮と人気俳優は外せないからそら先細りになりますわな
      ※50 2019/04/09 13:27 ▼このコメントに返信
      リターナー好きよ
      というかリターナーのインタビューでも言ってたな、日本映画がもっとアクション取り入れてレベル上がっていけばいいものになるとか何とか
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/4/8
      categories カテゴリ 動画

      hatena はてブ | twitter comment (50) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク