1 名無しさん@涙目です。(空) [CA] 2019/04/10(水) 13:30:08.80 ID:fURrRrx00● BE:887141976-PLT(16001)

sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
シャープは4月10日、報道関係社向けの展示会で、曲がるフォルダブル有機ELディスプレイを搭載した折りたたみ
スマートフォンのモックを公開しました。現段階で商品化を検討しているわけではなく、あくまでディスプレイの技術披露目的としています。

画面サイズは6.18インチで、解像度はWQHD+(1440 × 3040)。ブースの担当者によると、
30万回の折り曲げに耐える耐久性を有しているとのこと。展示は内折りですが、外折りのデザインにも対応します。

dims

https://japanese.engadget.com/2019/04/09/el/
動画
https://dotup.org/uploda/dotup.org1818375.mp4

4 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/04/10(水) 13:31:38.47 ID:gtaxCuhM0

日本企業じゃないじゃん

6 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/04/10(水) 13:32:39.42 ID:eX6AFLmz0

ホンハイさんじゃん何言ってんだ

7 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/04/10(水) 13:32:53.12 ID:8blkuJcv0

シャープっていつから日本企業になったの?

38 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/04/10(水) 13:51:09.64 ID:83nQZYs+0

>>7
それ言い出したら日産やソニーも日本企業じゃなくなるよ

8 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/04/10(水) 13:32:56.03 ID:U8l0PFNL0

折りたたみなら出してただろ
売れなくてすぐに消えたけど

9 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/10(水) 13:33:35.50 ID:yZF67dx20

10万超えるスマホに需要がないことに気づけよ

10 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/10(水) 13:34:55.11 ID:yffkILeW0

遅れるのは悪いことじゃない
先駆者が調子乗って馬鹿やらかした時に後手が一気に伸びる

12 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/04/10(水) 13:37:44.01 ID:u5cqjify0

れあい分厚いなw

14 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/04/10(水) 13:38:08.00 ID:utvWbXeG0

なんだ、ガラケーは正義だったんだな
日本はやっぱりすごい

15 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2019/04/10(水) 13:38:41.83 ID:MLX5ZL3f0

もうこの国は世界の流れに付いていけないわw

28 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2019/04/10(水) 13:47:24.46 ID:nd+1UR2G0

>>15
とっくに日本企業は折り畳み式ディスプレイを開発してたぞ
売れないからお蔵入りしたが、既にある技術だから展示でそれを見せただけのこと
それを知らない癖に分かったようなことをぬかす馬鹿がいるってことだなw

16 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/10(水) 13:39:05.19 ID:dBSTn4K30

N-05Eってのが日本にはあってだな

tc8git000000c0r3
17 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/10(水) 13:40:24.02 ID:IzS2SO4w0

耐久性の問題より純粋に使いにくそうだから折りたたみ流行らない気がしてる

19 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/10(水) 13:41:49.24 ID:dBSTn4K30

>>17
昔使ってたけど
開くと大きくなる画面は良かったよ
当時のは真ん中に線が入ってたけど

21 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2019/04/10(水) 13:43:39.46 ID:UaK93lrE0

やったー曲げられる画面できたよ!
これで日本もアメリカもおしまいだな!

分厚い折り畳み携帯
巻き物テレビ

…そろそろ技術者自己満の失敗作だったと気づいていいんじゃないかなw

35 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2019/04/10(水) 13:51:00.03 ID:dzQA1wBK0

>>21
そういう技術者の自己満を蔑ろにする様になったから日本メーカーが衰退したんじゃねーの?
そもそも革新的な家電って日本のお家芸だったろ…
技術は積み重ねなんだからそういった革新技術を『技術者の自己満』と言って笑うんじゃそりゃ置いて枯れるわな

40 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/04/10(水) 13:53:00.37 ID:IRHBoso80

>>35
え?経常利益過去最高レベルだよ?

55 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2019/04/10(水) 14:02:46.40 ID:dzQA1wBK0

>>40
ならば何故、シャープや巨額の血税を投じたJDIが外国に買い叩かれるなんて事になるんだろうな…
不思議だよな?

25 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/10(水) 13:45:32.05 ID:/V60NJY20

これappleに向けての展示だな
apple本社でやれば金もかからないのに馬鹿だろ

31 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/04/10(水) 13:48:02.48 ID:HbBwjCII0

10年前にはあったぞ 展示で

34 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/10(水) 13:49:51.64 ID:dBSTn4K30

>>31
N-05Eってのがちゃんと市販されてたし

32 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/04/10(水) 13:49:02.40 ID:c+/pPlmX0

シャープか…ガラケーはよかったのにな
最近アクオスに機種変したけどガッカリだわ
次からはXperiaにする

37 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [EU] 2019/04/10(水) 13:51:05.73 ID:+eMx/fP20

>>32
最近知ったけどアクオスがガラケー出してるぞ

43 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/04/10(水) 13:54:41.52 ID:pYqcBTq80

なんで内側に曲げてるんだよ
有機ELを外側に出来ねえのか?

46 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/10(水) 13:56:38.70 ID:oouM+/e50

なんでこうどのニュースも有機ELの展示をスマホの展示だって言うんだろうなw

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (23)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 15:20
    • 中国メーカーじゃない振りした、台湾メーカーの日本支店じゃん
      親会社のが上からどんどん下に降りてきたんだから、後出しに成るに決まってるだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 15:24
    • そもそも折りたたみスマホなんか欲しいか?
      今更パカパカ回帰しようと思わないけどね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/04/11 00:23
      • >>2
        嘘や…めっちゃ欲しいのに
        今のスマホ大きすぎるんよ
        小さいの需要ないんかな〜
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 15:37
    • トップを目指すぜ!みたいな位置からの下町系なスタートってなんだかんだ日本は燃えるし得意な感じするな。色々下火で良いとこなしやからこういうのやり出したら、他よりももっとクォリティ高く綺麗にやったろ!魂が疼いてくれるから嬉しいわ。応援してる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 15:40
    • ※2
      欲しいわ
      使用時はある程度でかい方がいいけど携帯時はコンパクトな方がいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 15:50
    • ※2
      これ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 16:01
    • たぶんオマエラがうだうだ言っても世の中になんの影響もないからね
      それに気づけたならオマエはこどおじじゃないよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 16:14
    • 保護シートとか貼れなそうだし、なしで。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 16:22
    • あの…N05Eはただの液晶を2画面ひっつけただけで…いま話題の折りたたみスマホは有機ELをひん曲げるってことが技術革新になってるんですが…

      搭載ディスプレイの主流が有機ELになり始めてるから日本企業は部品屋としての地位も危ういよ最近は…。SONYの最新機種ですら韓国製有機EL使う時代だし。「原料は日本だろ」とか言ってるやつもいるけど、7年ほど前は部品自体が日本製だったんだぞ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 16:24
    • ※2
      欲しいよ、今はタブレットと2台持ちだけど
      1つにまとまるだけで価値ある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 16:27
    • 盛者必衰ってやつだな。10年前の日本企業なら、流行るかは度外視で新技術を盛り込んだ携帯をバンバン出してたからな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 16:34
    • 画面比率の関係で折りたためてもアプリや動画が大画面で見られることにはならないのでは……?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/04/10 16:55
      • >>11
        iOSは知らんが、Androidは次のバージョンで折り畳みディスプレイに対応するぞ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 17:04
    • 折りたたみスマホはとっくにやって駄目だったから今やってないんだけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/04/10 19:36
      • >>13
        N05Eのことを言ってるならあれはソフトがハードに追い付いてなくて
        開いても「二つの画面を表示」か「一つの画面で不具合頻発」という
        そもそも折り畳みスマホの体を成していない代物だったから
        今出せば全然違うと思うよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 18:33
    • 技術研究用で売れると思ってない感がありありやね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 19:07
    • 中国企業じゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 19:20
    • ※13
      昔駄目だったから今もダメは老害の思考やで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 19:22
    • 内側に折れるほうが画面保護とかあっていいと思うけどな。
      むしろ折りたたみ式なのに外にしか折り畳めないほうがケースも付けられないしめんどくさいと前から言ってたりする。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 20:38
    • そんな事よりバッテリーの凄い技術どうなったんだよ?薄くて何十倍も容量ってやつ
      電池持ちをよくしろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/10 22:44
    • 日本も昔迷走していろんな物作ってたけど
      それが中韓に遅れて今来た感じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/12 05:48
    • ※7
      なんで折りたたみに保護シート貼るんだ…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/04/12 05:50
    • ※13
      >とっくにやって駄目だったから今やってない

      本当にそうならブラックベリーの普及率考えると今のスマートフォンは存在しない事になると思うが…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事