sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
4月23日から山東省・青島港で開かれた「中国人民解放軍海軍創設70周年記念国際観艦式」のニュースは韓国でも少なからず話題になっている。特に、旭日旗を掲揚したまま中国に入港した日本の海上自衛隊の護衛艦「すずつき」の姿は、「日中の急接近」の象徴として、厳重に受け止められている。一方の韓国では、昨年の10月、済州島で開かれた国際観艦式で、文在寅(ムン・ジェイン)韓国政府が日本の海上自衛隊の旭日旗掲揚問題をめぐってもめにもめた末、日本側から参加をボイコットされるという前歴がある。
それなのに、歴史問題において「味方」だと思い込んでいた中国の習近平政府が、自国の国際観艦に旭日旗を容認したのだ。これは文在寅政権にとって衝撃だった。
今、韓国マスコミでは「日中密着」に対する警戒心とともに、「韓国だけがアジアで孤立するのではないか」と憂慮の声が高まっている。■ 「文在寅政権に対して日米が不信を表わすのも無理はない」
保守系中央日刊紙「中央日報」は、『日中、北露の活発な接近は、果たして他人事なのか』(4月22日付)という社説で、急変している北東アジア情勢において、 韓国だけが外交的に孤立する恐れがあると警告した。以下、内容の一部を紹介する。
「中国は23日、青島で開かれる海軍創設70周年記念観艦式に旭日旗を掲揚した日本自衛隊の護衛艦を受け入れるという。(中略)『米国が意に介さないのに、 同じ戦勝国の中国がなぜ(旭日旗に)敏感なのか』という反応が出るほど、中国内の対日感情が好転されたおかげだ。
しかし、韓国政府は昨年10月、済州国際観艦式の時、旭日旗掲揚を許さず、結局日本艦艇は参加を見送った。韓国が過去に縛られていたのに対して、中国はこれ(過去)を克服する姿を見せたわけだ。このような状況が繰り返される限り、日本が中国ではなく韓国と未来をともに考えるわけがない」
「最近、目まぐるしく動いている朝鮮半島周辺情勢下で、韓国が決して見逃してはならないことがある。昨年、安倍晋三総理の中国訪問で象徴される日中間の驚くべき和解の速度だ」
「新たに近づくのは日中だけではない。24・25日に決まった北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長とプーチン・ロシア大統領間の首脳会談を通じて、 ギクシャクしていた北露関係を新しく構築するに違いない」
「韓国はどうなのか。韓国は友好国との関係を改善するどころか、伝統的な韓日米のトライアングル安保体制からも切り離されている。文在寅政権に対して日米が不信を表わすのも無理はない。だから韓米同盟が崩れつつある中、日米間の軍事協力は日増しに強固にならざるを得ない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190428-00056250-jbpressz-asia
あら可愛い
>>7
いつ見てもいい空だよなあ
>>7
サンダーバード出てきそう
旭日旗ってサッカー起源だよな
>>10
そうだよ
違反したキ・ソンヨンが言うに事欠いて出任せ発言をしただけ
根拠も何もないよ
>>10
そうだよ。
韓国選手が差別行為をして言い訳を取り繕って観客席に旭日旗がー、って映像観てもそんなの無かったのにいつもの嘘に嘘を塗り固めてここまで来た。
文在寅・韓国「き、北朝鮮さえ北朝鮮さえ居ればいいから… (震え声」
>>14
北朝鮮でさえも見せたら
「カッコいいニダ 今度の軍事パレードに使うニダ」とか言いそう
旧日本軍の陸攻とか保存してるくらいだし
中国は損得勘定得意だからな
従軍慰安婦問題はバックアップするけど旭日旗バッシングは損ととったわけだ
>>18
中国は、民族や国家として誇れるものが沢山あるから、
政策的な理由がない限り、旭日旗なんか気にしない。
中国まで会談に行って飯?晩餐会?は?勝手に食えよって言われて
近所の大衆食堂でムンなど知らない中国人に囲まれて揚げパンを食うムンムン
韓国の異常なまでのストレス社会
・過酷なまでの受験戦争
遊ぶ暇がないほどの塾通い
塾の月謝で家計を圧迫
自殺者の増加
・高すぎる大学進学率
異常なまでの学歴社会
授業料で家計を圧迫
大卒の就職率60%
自殺者の増加
・大企業、公務員と中小企業の賃金格差
中小の年収は150~300万円
就職浪人で失業率が増加
・徴兵制
強制的な軍隊への入隊
・物価が高い
・40代での肩たたき 実質の定年
なかなかできない再就職
慣れない40代からの自営業
自殺者の増加
・毎年、国籍離脱者3万人以上
・脆弱な年金制度
年金支払額平均4万円
貧困老人の増加
自殺者の増加
てかおかしいこと言ってるの韓国だけだからな
観艦式で各国に趣向を凝らしてバカにされてたのに気づかないレベルだしな
中国は単純に歴史カードとして旭日旗を利用してるってだけ
韓国人は感情で否定してるからダメなんだよ
そもそも旗があるからってどんな実害があるのか?
>>44
旗を利用もなにも最初から戦犯旗じゃないしw
そもそも戦犯旗ってなんだよw
心配ない
世界が韓国から孤立してるだけだから
がんばって
和解もクソも
最初から旭日旗なんぞ問題にもなってない
日韓ワールドカップの猿が広めた南朝鮮だけの問題だろ
>>56
日韓ワールドカップですらないや
10年も前じゃないなんかの大会か
10年前、ほとんどの韓国人が生きてて
それまで旭日旗が問題になってなかったの知ってるのにも関わらず
問題だ問題だ言って国民も同調して昔からずっとそうだったって事にしてるとかわけわからん
アジアで孤立じゃないよ、世界から孤立だろw
韓国と友好な国ってあるの?
>>63
ちょっと前まで日本が唯一の友好国だったけど、それも消えたしな
売り上げランキング: 798
コメント一覧 (19)
-
- 2019/04/28 16:43
-
失礼なやつがいるな
韓国には盟友ガンビア共和国がいるぞ
厳密には北朝鮮の盟友だけどケンチャナヨ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 16:45
-
頼む!
これからも楽しめるように韓国ならではのとんちんかんなやり方でカードを切り続けてくれ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 16:54
-
あんまり責めたら、南朝鮮が北朝鮮に併合されてしまうよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 17:39
-
中国は一応外交する目的があるから。
でも韓国は外交も出来ないし会話すら出来ない。
その違い -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 17:44
-
中国は悪人だけど理性があるから話は出来る
韓国は狂人だからそもそも話が成り立たない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 19:09
-
多面的に敵対してても外交するとなったら弁えられるのが中国だからな
伊達に大国やってねぇわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 19:30
-
※4
なにか問題あるの?
反日国家が一つ減るだけ
むしろ半島ごと中国に編入されて欲しい -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 19:41
-
中国は目的の手段として反日を使う
韓国は無目的に感情で反日する
拙い政治とポピュリズムにマスコミどころか法曹界まで自己批判無しに迎合する
百年前から精神性が一歩も成長して無い
度し難い馬鹿の国
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 20:13
-
サッカー選手の戯言が出る前は 江南スタイルのオッサンが ガラクター用ケース(旭日旗入り)
をCMで宣伝してたのに 無かったことになっているしなw -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 20:18
- ほんとバカですな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/28 23:34
- 韓国軍人に成ることほど、屈辱的な事は無いね。旭日旗が怖いと言わされて、丸腰の哨戒機に震えていると言わされて。こんなんで、軍人やれなんて、外に出たら、笑いものだね。これでヘラヘラしてたら、バカにされまくりだね。クーデターが、起きかねない案件だね。起きなきゃ、軍人としての資質が問われる。戦場に、耐えられない人材だね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 00:06
-
最近の日本で韓国が叩かれるのを見て『政治と国民を切り離して考えられない人間はアホ』とかいう奴いるが
それを昔から延々やってきたのは韓国側なんよな
戦争なんて国民一人ひとりの意志とは無関係なのに
それを引き合いに出して何十年もの間、日本人を叩き続けて
今になって『政治と国民とは切り離せ』?
マジで何がどうなったらそんな発言が出来るのか理解に苦しむわ
日本での韓国叩きなんて韓国での日本叩きに比べれば圧倒的に常識の範囲内なのにマジで脳みそどうなってるんや -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 01:17
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 06:55
-
韓国人って国民の6割がイカれたナショナリストじゃん。国家理性も無い
こんな論理性に欠ける国はイスラム教の国か韓国しか聞いたことない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 22:19
- 墓穴を掘ってやがんの。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 10:58
- 地球が韓国から孤立し始めてるな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/02 18:10
- 次はどんな歴史を突然思い出すのかな
-
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました