
マジで勘弁して欲しい
一万でいいだろ
いいぞ
お前が結婚するときにそいつから3万貰えるからいいじゃん
>>3
できないじゃん
>>3
やめたれwww
1001円にしとけ
学生の時に呼ばれたけど2万円包んだよ
1万じゃ余裕で赤字だから行くな
>>12
人の祝儀を当てにして赤字だ黒字だ言う方が間違ってることがわからん!?
結婚式って本来そういうもんじゃないだろ。少し調べてみろよ。
お前ブライダル業界に見事にだまくらかされてるんだよ。
>>14
周りがどう思うか考えたら良いよ
自分に返ってくるからな
一万円で良いと思っているならそうすれば良いよ誰も言葉では咎めんよ
>>18
お前は3万払えばいい。自分が結婚式開くときは、堂々と3万を要求すれば良い。
マスゴミがーなどというくせに、なぜ結婚式となると、業界が広めた風潮を疑わないのかね
結局は損するのはお前だからいいけどさ
>>30
ブライダル業界が云々言っているが自分達や親族で決めるものなんだから関係ないだろ
何を言っているの?
>>36
そうやって人の神経逆撫でして遠回しに3万円を要求したり、3万払えない奴は非常識
などと吠えまくる頭悪い奴がいる中なら、気にする奴も沢山いるだろ
関係ないなんてよく言えるな? お前そんなことも分からん?
やっぱ、3万円が相場という話を信じる奴は馬鹿なんだな
>>41
?大変そうだな頑張れよ
ケチったら恥をかくだけだから行かない方が良い
>>44
3万円が相場という風潮に怯え、そうやって周りの目ばかり気にして可哀想だね
そうやって収入や職業で人を計る人間って、周りに寄ってくる人間も似た者同士だからね
1万しかくれなかったと怒る奴には、堂々と絶交を突き付ければいいんだよ
>>46
さっきから妄想が激し過ぎだろ
友達10人結婚したら30万円だぞ
交通費含めたら50万超えるわ
>>13
本当に呼ばれてんのかよ
交通費や宿泊費は相手が負担するもんだぞ
結婚式って一人20000くらいはかかってるよ
だから祝儀10000みたいなもんだ
交通費どのタイミングで貰うの?
初めて行くから分からん
>>17
受け付けにご祝儀渡すと「お車代」って渡してくれるよ
他人の結婚とかどーでもいいし誘われても行かんわ
姉の結婚式に10万円包んだ
ちなみに、結婚式ってフタを開けると見事に1万円の参加者がいっぱいいる
周りの話(というか陰口)を聞くと欠席者の欠席理由の大半は
「他人が結婚したからって、何万円もくれてやる気はない」
身分をわきまえない豪勢な披露宴を開いてほしい業界の思惑が、そうやって裏目にでることもあるんだよ
招待状には何も書いてなかったが交通費貰えるのか
>>24
距離によるよ
物理的な距離と精神的な距離
友達に3万も払えないゴミは人間やめろ
>>27
3万が常識とかいう話を鵜呑みにして尻馬に乗る恥知らずのお前こそ首吊れ
結婚式の祝い金に何万もの金をくれてやる気になるのなんか、兄弟だけだ
>>35
君の常識を他人に当て付けにされても鼻で笑われるだけだがね
見栄のための数合わせに呼ばれてるだけなんだからホイホイいくんじゃねーよw
学生だった連れを呼んだ時、前もってお金がないからご祝儀1万円で勘弁してくださいって言われたな全然イイよって快諾した
その後うちの会社で家建ててくれたよ
交通費のもらい方知らないのか
まあ初めてならしょうがないな
交通費は直接新婦のご両親に請求するんだよ
式前に領収書渡せば披露宴の酒注ぎのとき貰えるから
別に友人なら3万ぐらい惜しくないわ
そして、俺くらい図太くなると、いとこの結婚式すら、金をくれて
やりたくないことを理由に、親戚の中で俺1人だけ欠席する
結婚式出なかった代わりに、出産祝いなども渡したから、なんだかんだ1万円は渡してるけどね
てかカスなくせに無駄にプライド高そうだからいかないほうがいいだろ
結婚できない惨めさと祝う気持ちも持てないカス精神でお金も出せない貧乏とかもはやいらない存在w
>>48
盆休みに海外旅行行って、あとは年に一度は国内旅行へ行く程度の余裕はあるんで
3万円相場に反発する奴は貧乏人、それを自然と受け入れる自分は裕福ということにしたかったのだろうけどねぇ
ごめんね
}二二{ 【歩くドラム缶の恐怖】
}二二{
}二二{
(, _⌒ヽ
,)ノ ` J
金がもったいないと思うなら行かなきゃいいだけじゃん
と言うか交際費として幾らか貯えとかないと辛いぞ
結婚の御祝儀ならご愛嬌で済むが
入院とか災害の見舞金とか香典とかは同世代よりケチる訳に行かんからな
売り上げランキング: 5
コメント一覧 (20)
-
- 2019/04/29 22:04
- 友人の門出ために3万すら出せない奴は行かんでええと思うで
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 22:12
- 謎に自分は裕福主張してるけど、心が貧乏だなとみんなが思うところがオチだった
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 22:32
- 友達のためと考えたら安いわ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 22:49
- この前友達の披露宴に出席したけど、ご祝儀は5万円包んだよ。交通費は貰えなかった。距離は新幹線で3時間くらい。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 22:52
-
おれは結婚式は祝儀断って
会費1万円制にした。
立食飲み放題だけで手土産もなし。
余興やウェディングケーキは出した
もう令和からはこれで行け。
10万以下で式できるし
来る方も一万だけだから喜ばれたわ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 23:22
- 3万が高いと言っている人、彼女が出来て結婚式の準備をしたら懺悔するだろうなあ。一人の食費と持ち帰りのお土産、半返しでプラマイゼロ。3万がそのライン。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 23:26
-
真面目な話3万すら払いたくないなら何か理由つけて断ったほうがいい
皆3万で並ぶ中で2万の奴とか祝福する気はないんだ、と新郎新婦側は今後の付き合い方考えるし、2万の側は祝ったのに疎遠になったと逆恨みする
2万で参加すると互いに損しかない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/29 23:42
-
式は殆ど詐欺だしな。
無いのが普通になればええな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 00:44
-
これいつも思うんだけどさ、3万も払いたくないような人が挙げる披露宴には行かなければいいじゃん
仲良い友達とかなら喜んで3万払うし、払いたくないやつの式にはそもそも理由つけて行かないわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 01:16
- なぜ行かないという選択をしないのか
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 01:17
-
※7
今は式挙げない人も多いからそうなると結局大損では? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 01:46
-
自分の結婚式に呼ぶつもりがない人の結婚式は全て断るし、お祝いも渡さない
その程度にしか思ってないし、大して仲良くもないのに結婚式には呼びつけるってご祝儀目当て・数合わせとしか思えない
そもそも友達少ないのにそうやって切って(切られて)きたおかげで見事に友達ゼロになりましたね
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 05:59
-
この、もうただただ底辺臭充満の香しい匂いがするスレ
結婚式とかやめとけというよりもくだらねえ見栄のための披露宴だろ
核心的な問題児は -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 06:04
- なお北海道では5Kで成り立っている模様
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 08:54
-
友達が主役のパーティで、いつもよりいい飯食えて、久々に会う旧友とワイワイできる
3万円は常にお得と思ってたけどこんな考えのやつもおるんやね -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 08:57
-
自分の式で回収するにはその前に何人もの式に参加しないといけないからなぁ
自分は貧乏なんで行かないし式もしないつもり -
bipblog
が
しました
-
- 2019/04/30 09:49
- ブライダル業界が悪であるとは俺も思うが、結局周りに合わせないといかんからしょうがないと思うしかない。後、車代は人によるから出す出さないで友人の程度がしれる。
-
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました