sansyu_jingi_set
    1 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/05/01(水) 20:33:24.60 ID:MRM+JVwK0● BE:201615239-2BP(2000)

    sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
     皇位の証しとして歴代天皇に受け継がれてきた「三種の神器」などは、皇室経済法で定められた「皇位とともに伝わるべき由緒ある物」とされており、相続税の課税対象外になっている。

     退位による生前贈与はこれまで想定されていなかったため、新たに設けられた皇室典範特例法の規定で、今回の皇位継承に限って贈与税を非課税とする措置がとられた。

     宮内庁は、約600件を「由緒ある物」に指定している。三種の神器以外に、宮中祭祀(さいし)が行われる皇居・宮中三殿や歴代天皇の直筆の書などが含まれている。1日午前0時から新天皇陛下の持ち物となった。

    https://mainichi.jp/articles/20190501/k00/00m/040/201000c

    8 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/01(水) 20:35:23.85 ID:wBt0rUsw0

    値段の付けようが無いだろ

    3 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/05/01(水) 20:34:26.13 ID:vd6WJ50c0

    いんじゃね?
    税金取ってもどうせ税金で支払われるんだし

    2 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2019/05/01(水) 20:34:08.94 ID:6YRx8apK0

    もし課税されたらいくらくらい?

    139 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/05/01(水) 21:12:01.99 ID:ePHuKDsO0

    >>2
    課税するにはそれを金額に換算しなければならないが、誰も適正な値段を付けることができないから税金も計算できない。

    5 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/05/01(水) 20:34:46.46 ID:JM964thy0

    仏壇だって非課税だし

    9 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/05/01(水) 20:35:31.05 ID:CRIbHOfr0

    ちょっとまて歴代天皇直筆の書ってすごい興味あるんだけど

    118 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/05/01(水) 21:02:02.66 ID:RWcjFuXP0

    >>9

    国立博物館か、美術館に行ってこい

    6 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/05/01(水) 20:35:00.43 ID:12gcGDF40

    そりゃ家にある箪笥とか絨毯だって
    非課税だろうしな

    10 名無しさん@涙目です。(伊予鉄道) [BR] 2019/05/01(水) 20:35:51.48 ID:T/oi+lWA0

    あれ価値あるのか
    他人にはゴミだろ

    25 名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ] 2019/05/01(水) 20:41:01.80 ID:r1nnDg7j0

    >>10
    あるだろ、売買記録も無いし値段のつけようがないって解釈なだけ、税務署が価値を認めれば数百億は下らないだろ

    155 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/01(水) 21:22:31.63 ID:hzd01J5S0

    >>25
    神器には継承したものには日本国及び国民統合の象徴となる義務がある
    神器はクラウンジュエルみたいなもので本当のジュエルは国及び国民だ
    クラウンにあたる部分に数百億と言うほどの価値はない
    逆にジュエルにあたるところに数百億程度は舐めすぎ

    11 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/05/01(水) 20:36:24.16 ID:Lp9xk/Yv0

    文化的価値はあるけど
    一般家庭にあったら
    古びた金属でしかないよな
    見たことないけど銅?

    14 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/05/01(水) 20:38:08.40 ID:Lp9xk/Yv0

    wiki見ても
    三種の神器(現物は非公開、画像は予想図)
    だからなー

    三種の神器 - Wikipedia

    三種の神器(さんしゅのじんぎ、さんしゅのしんき、みくさのかむだから)は、日本神話において、天孫降臨の際に天照大神が瓊瓊杵尊に授けたとされる三種類の宝物、八咫鏡・八尺瓊勾玉・草薙剣の総称。また、これと同一とされる、あるいはこれになぞらえられる、日本の歴代天皇が継承してきた三種類の宝物のこと。

    この内、八尺瓊勾玉・草薙剣は併せて剣璽と称される。皇族はもとより天皇でさえもその実見はなされておらず、多くの面が謎に包まれている。

    22 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/05/01(水) 20:40:40.49 ID:E/B4dMd50

    >>14
    レプリカあるけどレプリカも非公開なんだよな

    34 名無しさん@涙目です。(家) [KR] 2019/05/01(水) 20:42:39.16 ID:WlFC9XY60

    >>22
    渡されたのがレプリカ
    現物は各神社

    50 名無しさん@涙目です。(アラビア) [GB] 2019/05/01(水) 20:47:02.72 ID:FHs5MdT00

    >>34
    鏡か勾玉だけは皇室がオリジナルじゃなかったか?

    55 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2019/05/01(水) 20:49:37.06 ID:stJF6uzx0

    >>50
    全部壇之浦に沈んでるんだろ?

    58 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/01(水) 20:50:38.45 ID:bMD/1bYr0

    >>55
    平家が持ち出したのは剣と勾玉だけ

    63 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/05/01(水) 20:51:31.07 ID:1L1MFogS0

    >>58
    全部レプリカとも聞くな

    104 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2019/05/01(水) 20:59:03.49 ID:tqp4FsnN0

    あれ全てレプリカだからな
    鏡は動かせねえし剣は何度か作り直してるし
    勾玉だけかな

    119 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CH] 2019/05/01(水) 21:02:51.17 ID:3VOM0vhm0

    壇ノ浦に沈んだのはレプリカだぞ
    つまり今のはレプリカのレプリカ
    オリジナルは熱田神宮の御神体

    19 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/05/01(水) 20:40:01.66 ID:wfOSYuyU0

    贈与されたからと言って、自由に開けて確認もできないんだろ?

    20 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/01(水) 20:40:17.43 ID:Ml/hgn4k0

    箱の中は何だかわからないものが入ってる
    いや、何も入ってないかもしれない

    157 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/01(水) 21:22:46.87 ID:uzdCwJNY0

    >>20
    両脇に穴が空いててそこから手を突っ込んで確認するくらいしか出来ない

    31 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/01(水) 20:41:43.18 ID:FvgA2t7y0

    剣はサビの塊だろうな
    普段開けないってことは手入れされてないし

    23 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/05/01(水) 20:40:43.15 ID:sydluDEQ0

    宗教法人だって税金かからないし良いんじゃね?

    27 名無しさん@涙目です。(アラビア) [GB] 2019/05/01(水) 20:41:13.79 ID:FHs5MdT00

    むしろ自由経済できないのに
    課税するほうが間違ってる気が

    イギリス王室はビジネスも領地からの収入もあるから分かるけど

    24 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2019/05/01(水) 20:40:55.76 ID:0qQVgsgb0

    国宝とは違うんか?

    28 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2019/05/01(水) 20:41:27.38 ID:qt3tehaY0

    うちも皇位継承に合わせて先祖代々受け継いできた秘密の箱を継承した事にするかぁ

    52 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/05/01(水) 20:47:49.81 ID:1L1MFogS0

    >>28
    中から最近の現金が出てきたらもちろんアウトです

    46 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW] 2019/05/01(水) 20:45:57.11 ID:vZez8Grx0

    皇室に土地返せば解決する

    51 名無しさん@涙目です。(青森県) [GB] 2019/05/01(水) 20:47:21.01 ID:Zu/ibKab0

    そもそも価値鑑定できるんかいな

    54 名無しさん@涙目です。(アラビア) [GB] 2019/05/01(水) 20:48:26.81 ID:FHs5MdT00

    >>51
    歴史的価値の付加価値が多分9割

    44 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2019/05/01(水) 20:45:34.33 ID:kQQU71S+0

    三種の神器があれば日本の支配者になれるんだから日本のGDP+日本全土の不動産価値と釣り合う値段だろ
    計算難しそうだ

    59 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2019/05/01(水) 20:50:39.10 ID:xU4Z5jVm0

    税金や法律の概念がある前から存在するものについて課税するかどうかってのもどうよ

    78 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/05/01(水) 20:53:27.68 ID:V6sZ+VVN0

    >>59
    法律は基本、現状が伝統や文化としてそこそこ上手く回ってるなら、それを明文化して追認するとこから始まるものだと思ってる
    だから今回はその追記だわな

    75 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2019/05/01(水) 20:53:09.06 ID:CrIuRFLL0

    そんなことわざわざ規定しなきゃいかんとか現代法って鬱陶しいな

    61 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE] 2019/05/01(水) 20:50:48.82 ID:Ep8qXnhX0

    ヤマタノオロチの体内から取り出したのが天叢雲剣
    スサノオが出かける時に忘れて行ってそのまま死んで 残された剣をその場所で祀ったのが熱田神宮
    三種の神器の中でも格が上で一切動かす事が出来ない八咫の鏡が祀られてるのが伊勢神宮

    66 名無しさん@涙目です。(ベトナム) [ニダ] 2019/05/01(水) 20:51:57.29 ID:+9Uvy1Xx0

    >>61
    ヤマトタケル

    72 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE] 2019/05/01(水) 20:52:55.19 ID:Ep8qXnhX0

    >>66
    その人だった

    60 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/01(水) 20:50:46.76 ID:0RqAD8IL0

    値段が付くのかね
    幾らぐらいなんだろう

    69 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2019/05/01(水) 20:52:12.99 ID:H00LIEDu0

    価値はいくらかなんでも鑑定団に出してみよう

    65 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/05/01(水) 20:51:51.58 ID:0L6bklSw0

    最後に中身を見たのは明治天皇だけらしい。明治天皇は、以後は見ないように仰せられたとか。
    中身が解らないモノに値段など付けようがない。当然、課税など不可能。

    74 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/05/01(水) 20:53:07.94 ID:CtSjUN2k0

    天皇って個人的な所有物あるのか?
    天皇の身の回りのものは全て宮内庁のものなんじゃないの?

    102 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2019/05/01(水) 20:58:28.82 ID:PicIHgO40

    >>74
    総て天皇のもの。
    でも、天皇の座は天皇陛下の物ではない。

    77 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/05/01(水) 20:53:12.35 ID:CVaeGCjF0

    上級国民は非課税wwW

    79 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KZ] 2019/05/01(水) 20:53:30.93 ID:GPlnlxss0

    なんかつられてる奴いるけど、天皇陛下は国民じゃないぞ
    税金なんてあるわけないだろw

    82 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/05/01(水) 20:54:12.11 ID:QlRokX3A0

    国有財産であって天皇の所有物じゃないだろがw

    92 名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ] 2019/05/01(水) 20:56:48.61 ID:r1nnDg7j0

    >>82
    三種の神器だけが天皇陛下の所有物なんやでそれ以外は借り物扱い

    93 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/05/01(水) 20:56:57.50 ID:bMEPDTz20

    何かの間違いで課税するってなったら
    査定せにゃならん税務署の役人に同情する

    87 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2019/05/01(水) 20:55:40.31 ID:D0ayBE8l0

    スイス銀行の口座も由緒あるもんだから非課税?

    132 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/05/01(水) 21:09:50.83 ID:RWcjFuXP0

    >>87

    本当にあったとしても、戦後のどんちゃん騒ぎで中身はすっからかんだと思う。

    98 名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU] 2019/05/01(水) 20:57:38.73 ID:3tWaDMgz0

    特例法がなくて相続税払えなかったら
    税務署に持っていかれて公売にかけられるのか

    115 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/01(水) 21:01:54.91 ID:lBvps/QF0

    現物がちゃんとあるかどうか誰か定期的に確認してなくて大丈夫なん?
    気がついたらなくなってましたとかなったら大変じゃん

    122 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/05/01(水) 21:04:31.88 ID:CtSjUN2k0

    >>115
    流石に誰かがなんかの手入れはしてるんじゃないの
    存在していればの話だが

    128 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/01(水) 21:08:05.44 ID:lBvps/QF0

    >>122
    ちゃんと現代技術を使って保存状態を良好に保つ方法を取った方が良いんではないかね?と思ってしまうのだけれども

    130 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/01(水) 21:08:35.45 ID:AVBsvp+N0

    まず基本的人権が付与されてないのに課税するとかありえん

    144 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/05/01(水) 21:18:08.12 ID:xZPlBgcx0

    歴史的な物として研究資料にはなりそうだが
    金銭的な価値はあるのだろうか?

    伝承通りの年代物だとしたら銅剣、銅鏡、綺麗に磨いた水晶程度か?

    147 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2019/05/01(水) 21:18:44.42 ID:rbb9z7k30

    国宝の上を行く宝物だから値が付かない

    167 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/05/01(水) 21:35:53.67 ID:QKaQ3eC+0

    査定不能だろ

    金額が決められない物に、どうやって課税すんだよ

    162 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/05/01(水) 21:25:38.88 ID:uKS9mZlV0

    誰も現物を見たことはないって設定にちょっとワクワクしたわ
    ミステリアスなもんはそのぐらいでいいわな

    古代神宝の謎――神々の秘宝が語る日本人の信仰の源流
    古川 順弘
    二見書房
    売り上げランキング: 123,713
    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (18)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 22:08
        • 相続税払えんからと放棄されても困るな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 22:18
        • 三種の神器って青銅とか銅やろ?
          売買記録ないから見積もっても材料の原価になるしどっちにしろ実質非課税だろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 22:18
        • 戸籍が無いんだから論外だろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 22:23
        • 国の持ち物を天皇しか扱えないから彼らが管理してるようなもんだろ、課税対象にする方が問題
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 22:33
        • 小室がなんでも鑑定団に持ち込みそう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 22:44
        • まーた天皇特権かよ
          さすが上級
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 22:49
        • レプリカ作りすぎて、いつの間にかレプリカを本物と思い込んでそう
          剣からヤマタノオロチのDNAでも出んともう信じられん
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 22:52
        • ※6
          課税したところでどこからその金が出てくると思う?
          税金が還流してくるだけ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 23:02
        • なんかいい加減なこと書いてる奴いるけど
          皇族も税金は納税するんやで。(国から受けたお金に対する所得税が非課税なだけ)
          (宗教的、公共的な物品以外の)相続税も発生するし
          消費税も自動車税も払う
          税務署が税務調査なんてしないだろうけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 23:08
        • ※6、※8
          そういう次元の話じゃないよ
          もともと非課税だし一般人にも非課税品はある。
          小規模住宅などの特例の他に、本人はすごいお金をかけて入手または維持していても市場価値がつかない品。三種の神器もこれに当たる
          これは当然値段がつかないから税金などない

          今回は崩御なくしての引継ぎだから、相続じゃなく贈与にあたるのだけど前例がないため贈与に関する法がない
          だから今、初めて制定しただけで一般人の非課税品と変わりはほとんどない
          前例がないから今定めるというのは方の世界でさほど珍しくない
          俺らでもわかりやすい現在進行系で作られている法はサイバー法など
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 23:46
        • てか壇ノ浦に沈んだのはレプリカだぞ?本物はその前に奉られてるから別
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/01 23:48
        • それにレプリカじゃなくて形代だから
          これを本物相当と看做すで形代として形が変わっている可能性もある
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/02 00:04
        • 結局オリジナルは何が残ってるん?
          てかオリジナルかどうかって誰がわかるん?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/02 06:12
        • 課税にならない一番の理由は売らないから。
          美術品でも土地でも売る事を前提に課税しているが、あれは売らない事を前提にしてるから。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/02 06:29
        • そもそも戸籍なしで人扱いですらない神なんだから税金かからんでしょ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/02 06:49
        • 面白いネタだけど、しょうもない社会って感想だ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/02 09:23
        • オリジナルの証明は天皇すらできない
          誰も見たことないものに税金なんてかけられん
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/05/02 21:18
        • 流石にそれは非課税で良いと思う
          金銭的財産
          というより
          精神的財産
          というべきものだろうし
          妙に荒稼ぎしてるんなら課税した方が良いけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/5/1
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案

      hatena はてブ | twitter comment (18) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)
      X(旧Twitter)始めました!

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク