
ドワンゴとインフィニットループが設立した、バーチャルYouTuber(VTuber)コンテンツの配信システムを手掛けるバーチャルキャスト(札幌市)は
5月7日、第1期(2018年7月~12月)の決算公告を官報に掲載した。同期の業績は1億5650万円の最終赤字だった。バーチャルキャストは18年7月に創業。ドワンゴが持つ「niconico」のユーザー基盤と、インフィニットループの開発力やマーケティング力を組み合わせ、
注目度が高まるVTuber分野で人気サービスを生み出す狙いで設立した。ユーザーがバーチャルキャラクターになりきって、VR(仮想現実)空間上のスタジオから生放送を無料で配信できるシステム「バーチャルキャスト」などを
展開。視聴者が3Dアイテムを購入し、お気に入りの配信者にプレゼントできる投げ銭機能「Vギフト」などを収益源としている。ドワンゴの栗田穣崇COO(最高執行責任者)は、18年7月に開いたバーチャルキャストの創業会見で「VRサービスを主軸事業の1つに育てていく」と
語っていた。だが、サービスは着実に知名度を上げつつあるものの、創業後すぐの黒字化はならなかった。また、ドワンゴやKADOKAWAなど計5社が18年12月に創業したVTuber事業会社で、VTuberの育成やプロデュースを手掛けていたリドは4月15日付で解散。
ドワンゴとワタナベエンターテインメントが16年3月に設立し、VTuber「葉邑ゆう」の運営などを担っていたワタナベアマダクションも同日付で解散した。一方、ドワンゴは4月22日、 モーションキャプチャーなどを活用したCG映像制作を手掛ける新事業「TUNEDiD」(チューンディッド)の立ち上げを発表。
不採算部門の廃止と、成長を見込む部門への投資を加速させている。動画サービス「niconico」の有料会員(プレミアム会員)が減少を続ける中、VR事業でも苦戦を強いられているドワンゴ。
“選択と集中”を進め、同事業を安定した収益基盤に育てることはできるのだろうか。https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20190507074/
Youtube盛り上げただけやろこれ
ワタナベアマダクションって名前がもう滑ってて草
しょーもない事にそんな金かけてたんか
テクテクテクテクも大幅赤字で草生えますよ
>>11
中村光一才能枯れたんか?😭
>>343
テクテクテクテクの問題点はゲームの面白さがどうこうってレベルじゃなくて
ゲームシステム的に課金する必要がまったくなかったから誰も課金しなくてプレイヤーが増えれば増えるほど赤字となる地獄だった
更にそんな状態でCM打ってユーザー数増やして当然赤字も超増大させてジエンド
>>433
夏野が課金しなくても遊べるしなぁ~~って言ってたしな
もうユーザーも運営も誰もニコニコしてないやん
|
|
バーチャルさん、テクテクテクテクとかいう2大癌
損切りの早さだけは評価出来る
>>13
アプリ完成させてcmバンバンうったのに即サービス終了とか早いどころか最悪のタイミングやないか
>>38
損切りってそういうもんやん
>>38
回収見込みがなかったのでやめるなら早いほうが良い
なんというかやることなすこと全部がことごとく微妙に古臭い
赤字がアイデンティティなんやろ?
そのまま胸はって潰れろや
ニコルを返せ
こんなんオワンゴやん…
VTuberブームに向けた投資だから…
テクテクといいこれといい、既に流行ってるものをパクってるだけ
しかも超絶劣化版
売れるわけが無い
生配信とかおっさんおばさんしか残ってない老人ホームやのに
なんでこんなコンテンツを追加しようなんて考えたのか
バーチャルさんは関わった全員が不幸になったな
ワイバーチャルさんが見ているファン
無事Youtubeで動画見まくりになる
youtubeに乗っかって爆死するオワコン動画
いとあわれ
なんでYouTubeの文化に擦り寄ってんの
初音ミクとかあったのに何故失敗するのか
あれだけコンテンツ抱えてたのになあ
小峠はああいうの見下しそうと思ってたらバリバリ面白いトークしててほんま株上げたな
久しぶりに声優ラジオ聞いたろうとしたらいまだに追い出しあってあきれたわ
ニコニコからVtuberを出したかったんやろうけど無理みたいやね
>>55
生放送有料とかサーバーゴミとかで主力の配信者全員逃げてから参入はガイジとしか思えん
中の人を全部YouTubeに献上したんやからもう無理に決まっとるのに
ニコニコのプレ垢数
どこで下げ止まるんやろなあ
256万人(2016年9月末
↓
252万人(2016年12月末
↓
243万人(2017年3月末
↓
236万人(2017年6月末
↓
228万人(2017年9月末
↓
214万人(2017年12月末
↓
207万人(2018年3月末
↓
200万人(2018年6月末
↓
194万人(2018年9月末
↓
188万人(2018年12月末
>>56
思ったより減ってへんな
>>56
それでも180万いるって腐っても鯛やな
こいつらがプレ垢やめてくれないとはじまらん
>>56
減り方が順調すぎて気持ちいい
>>56
これ前期比で見たら加速してるやん
>>56
新規登録者っているんやろか
>>56
むしろまだ180万もいるのかよ
もうプレミアムユーザーが増えることなんて無いし残ってる信者共からむしり取る方針の月額料金値上でええやろ
声オタとかはVtuberとかにも貢ぎそうと思ってたんだけどそうでもないんだな
ワイの好きなゲーム配信者もYouTubeとプンレクに移住しとるわ
コミュニティの一生そのまんまで草
角川に吸収された時に有能は去って
代わりに無能どもが入って来たからな
こいつらやること全部失敗してんな
|
|
少なくとも文句は言うけど金は落とさんっていう単なるクレーマーでしかない。
※12 ニコニコの1番の問題点はユーザーの質の悪さだから難しい。
現状VRで一番コンテンツの多いゲーム分野でも、VR専用ゲームは世界で10万本売れたら大ヒットって言うレベルでしかないし
バーチャルYouTuberをVRで使うのって逆に相性が悪いと思うんだよな
そもそもVRってその名の通り現実の様に見えるのが売りなのに、
(それほどクオリティの高くない)二次元のキャラクターを映して何になるのかと
無くなったら困るんだが。
外から見てても分かるくらい麻生やら安倍やらが散々手貸してるのに伸びないとか愛国者もっと頑張れよ。
最近やることは1度流行った物の後追い
もう新しいコンテンツを産み出せない
日本企業は株主がアホだからしゃーない。mixiと同じく、シンプルのまま鯖強化は許さずゴテゴテにしてfbに負ける歴史から逃れられないんやで
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















損失出ても新しいことをやるのが重要だ
製造業はもう死んでいる