
|
|
蒙古タンメンは辛いけどうまい
調味料入れなくても辛い
>>3
どんなんだっけ・・・
凄麺シリーズは知ってるんだけど
>>6
興味本位で買ったけど恐ろしいほどの匂いだった
>>7
やめーや
>>9
もやし味噌?あのもやしはかなり美味しい
>>17
それでかまるじゃね?

>>21
そうだっけ?もやしが真空パウチされててちょっとなますみたいなやつ
サンポー焼豚ラーメン
Japanese Noodles蔦
最近近所のコンビニにない
また再販してほしい
http://i.imgur.com/dIpGy3h.jpg

>>16
どこで売ってんだよ!
>>20
おそらくラ・ムー系列だと思われる
大黒って書いてるから

西友ブランドの生姜味噌うどんは結構美味しかった
しょうゆヌードルは課長味でクソまずかった
ドンキで売ってるスナオシってところのはすげーまずい
値段相応って感じ
寿がきやのカッパ64ってやつもまずい
>>33
カップタイプでたんだなこれ
セブンブランドの魚介醤油ってやつは煮干しが強すぎて苦くてまずい
>>39
豚汁うどんは俺も好き
>>41
安売りで買うやつや
>>47
焦げ臭あじ?
とんこつラーメンの焦がしマー油みたいなイメージなんだけど
山頭火
>>49
味はうまい
ちょっとぬるくなっちゃうのが困る
梅干しは捨てる

ペヤングはふりかけあるから好き
>>53
わかる
麺がビミョーだけどあのもやしがクオリティ高すぎてつい買っちゃう
ほかのカップラーメンにはないフレッシュさで嬉しい
>>54
わかるわ
100円くらいなら2、3個買っちゃう
カップ麺の長崎チャンポンは、どれもハズレがない
>>55
そうなの?
あんま買ったことないから買ってみるよ
ラ王の魚介豚骨は高いけどまぁまぁ
「行列の出来る店のラーメン」
>>60
生ラーメンの話題はやめろ!
>>63
生麺の商品もあるけどカップ麺だぞ
どん兵衛とかも生麺バージョンあるだろ
>>67
マジィ?みたことないー
トップバリューのブランドの袋麺美味いカップ麺はゴミ
ヤマダイのニュータッチは安くても外れ無いし凄麺は上手いの食いたい時買う
>>69
ネギ味噌の逸品は味噌系では最高峰だと思う
どん兵衛は全部好き
>>74
この前のあさりとはまぐり味のめちゃくちゃ美味かった
どこかに残ってないかな

すうどんでっせが廃盤になって泣いた
>>75
生麺をお湯でほぐしてってやつ? あれは結構美味しかった記憶
アカギのチャーシューメン
|
|
コメント一覧 (13)
-
- 2019/05/08 18:26
- チャルメラ バリ硬とんこつタテ型
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/08 18:40
-
大黒とスナオシは激安とは言ってもなんで生き残ってるのか不思議なくらいマズイ
スーパーのPB品にすら遠く及ばない圧倒的なマズさ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/08 19:08
-
ごつ盛りちゃんぽん買い置きしてる
食べるのが楽しみなんだ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/08 19:50
-
グンマーにはインスタント麺会社が集中している
大黒、まるか、サンヨー
これはなにかあるな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/08 20:04
- 東京トナリ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/08 20:49
-
もう売って無いけど 渡る世間は鬼ばかりの幸楽ラーメンの醤油味
シンプルだけど美味かった
後はカップスターのカレーうどん -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/08 22:12
-
>ラ王はおつゆが美味しい
死んだ俺の親父は昭和一桁だったが
ラ王の味噌が大好きだったなあ
もう三回忌も済ませたけど
思い出しちまったよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/08 22:14
- まさか、とんがらし麺が出ないとは…。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/09 00:00
- ラ王の味噌
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/09 00:14
-
アカギの中華そばは「こういうのでいいんだよ」感があって好き
どん兵衛の釜たま風は、美味しいけどなんか足りないような違和感があった
麺ダイニングのちゃんぽんかな・・・あと定番だけど赤いきつねと緑のたぬき
日清の肉だしうどんも好き
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/09 01:56
- ラ王と麺づくり
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/09 08:25
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし、。大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで遊んでほしい。それはありだ
なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。労働力不足のコンビニやスーパーを助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
勉強するかしないかの2択では絶対しないほうがいい。仕事で必要な分はめっちゃ少ないし、仕事ついてからやったほうが必要な分がわかるからずっと効率がいい。私は勉強して本当に後悔している。人生やり直せるなら絶対に勉強はしない。これだけ社会全体でコスパの悪い努力をしているということが恐ろしい。その結果がネットの匿名コメントが許されるような異様な社会になってもそれを修正できない腐った大人たちを量産してしまった
bipblog
が
しました