
sssp://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
総務省が6月から実施するふるさと納税の新制度の対象から外れる見通しとなった大阪府泉佐野市は13日までに、寄付金への返礼率を実質6割に引き上げる新キャンペーンを始めた。新制度が始まるまでに寄付額を押し上げたい狙いがある。返礼率実質6割に引き上げ=新ふるさと納税開始まで-大阪府泉佐野市
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051300420&g=pol
>>1
このフリーダム感、見習いたい
こち亀の両さんみたいw
部長が戦車に乗ってやって来そう
|
|
閉店セールだな
ひと月で在庫処分しなきゃいけないから仕方ないわな
交付税も減るだろうし、もともと財政状況悪いのに馬鹿だわ
もう完全にマイナスイメージで地名覚えた
このクソ制度自体やめちまえよ
というかコイツラのせいでふるさと納税制度そのものが廃止されるだろw
行政訴訟にならねえかなあ
煽っていくスタイル
これもう土下座しても許してもらえんだろ
廃止はされなくても細かいルールが明文化されて自治体の裁量が損なわれるだろうね
駆け込み納税とか新しいなw
特別交付税だけじゃなくて、普通交付税も止めちまえ
これ自体対象外にされるんじゃねーの?
住民は納税しても何も無い
それどころか指定ごみ袋なんて10枚500円もするんだぜ
>>27
離脱後は住民は他の自治体にふるさと納税出来るの?
>>116
というよりも、元々住民は自分のとこに寄付しても返礼品もらえない
ふるさと納税は他所に寄付して自分のとこの住民税控除される制度
総務省に喧嘩を売っていくスタイル
逆にここに納めるカスいるの?(ヽ´ω`)
>>60
そりゃいるだろう
合法なんだから
>>62
それ
完全に合法のふるさと納税に文句言う方があたまおかしい
やりすぎると後がきついぞ
6月以降の寄附も確定申告すれば所得控除は受けられるんでしょ?
住民税はあきらめるとしても完全な損にはならんのかな
普通に考えて出身地以外はダメだろ
>>61
返礼品目的になってる。
縁もゆかりもないところにするしわ寄せ、現住地にしわ寄せくるとは考えないバカホイホイ。
アマギフ市としていい宣伝になったな
これ目くじら立ててるの住民税カスみたいな額しか納めてない下級だけなんだよなあ
>>63
一番怒っているのは管轄するどこだっけ総務省だっけ
の官僚さんたちだろうな
ちょっとコケにし過ぎだわ泉佐野市は
6月以降30%の抜け穴がなさそうならここで今年度の枠全部使い切る奴多そう
年収500でも控除あるの?
>>64
一万円ぐらいできんじゃね?
>>64
独身なら5~6万いけるよ
こいつらのせいでせっかくの試みが歪んで行ってるようにしかとれない
1年位の控除対象外のペナルティを受けたとしてもかき集めたものがちだなこれは
>>69
1年で済むと思うのか?おめでたいな
>>69
ペナルティ受けたあとにさらにだから
今後10年単位で国から見捨てられるだろうな
ルールやマナーを無視するってことは、相手もルール無用で挑んでくるってことは覚悟してるんだろうか
千葉の八街市みたいに国から見捨てられるぞ
市長が変わったら参加おーけーとかにするんかな
>>76
静岡の村だか町がそれやって国に無視されてるw
おまえらってバカそう
こいつらのやってることは褒められたものじゃないが、少子高齢化インフラ老朽化でどこも緊急事態レベルなのに
それなのに普段は税金泥棒とかいってるんだもんな。
別に縁もゆかりもない土地に納税する気はない
逆におまえら何の縁もないところに金送ってるの?
>>83
何県か忘れたけど猪豚美味しかった?
よもや来年度からは参加できるとか舐めた考えでは無いだろうな?
本当にバカだな
おとなしくしてれば来年には解除されたかもしれんのに
これでもう半永久的に外されるわ
>>96
制度廃止になったらノーペナですし
一時的に大金得たところで
その後が地獄だろうに
自分たちさえ潤えば他の自治体の税収がどうなろうと、制度そのものがどうなろうと知ったこっちゃない
泉佐野市です
コレ控除額が収入多いヒト程有利なんだけどさ、本来の趣旨からかなり外れた状況になってるよな
6割相当なら寄付する人も案外多いと思う
だってふるさとの為じゃなく金の為に動く制度に成り下がってる
換金性のある金券類を事前に禁止にしなかったのが
あり得ない話で官僚何やってるの
クレカで金券類買えない等のような当たり前の対策してない
泉佐野市民からしたら、金をしっかり集めたんだから金銭的には勝者だろうな
結果的に街は死ぬけど
今年は良くても十年ぐらいのスパンだとトータルで損しそう
そして他の市と合併してペナルティをなかったことにして勝ち逃げ
まだだまだだ
ラスト1日は80%還元あるでー
ここまで喧嘩売るスタイルなら清々しいな、応援したくなったよ
ここ別にジバサンギョウガないって訳じゃないんだよな?
>>142
タオルが有名
どう考えても派手にやり過ぎたら抜け穴埋められて下手したら懲罰もんのグレーゾーンなのに
あんだけ派手に暴れてる時点で考えた奴頭悪過ぎだろ
細く長くやれよ
自治体らしからぬ即時性
こういうことが出来る人間になりたい
売り上げランキング: 42,396
|
|
地方公務員にしとくの勿体ない。
企業でも、個人でもないんだぞ。
企業ですら、倫理や道徳を重視して違法行為すれすれをするんじゃなくて、社会貢献活動を重視せざるを得ない時代に、公共機関が違法じゃないから良いとかがまかり通るわけがないだろ。
つかそこそこ都会の地方都市て、マジヤバくね?
ここまでしてアブク銭つかまんと生きていけんのか?
市長この前ラーメン屋で一緒になったけど庶民感覚持ちながら引き続きがんばってほしい。
逆に聞きたいんだけどお前らの市長は国に対して意見行ったりなんか成果出してんの?
同じように終わってる人間が群がったり褒めてるだけ
マトモに生きてる人間は絶対関わったらアカン
だから、アホに自由を与える必要ないんやって
それなりの知能を持った人間限定で自由は与えなきゃこうなるって言い例
そうだよ
緩やかに死を待つか
足掻いて死ぬか の違いだけ
人がみんな関東に吸い上げられるから仕方ないね 教育コストは地方が払って大人になってからの納税は関東でされるんだから
勝手に災害時に使用出来ない
国から減額されるのは災害時に使う為の税
素直にごめんなさいしとけば良いのに
泉佐野が受け取るのは最大100億までにして、それ以上は全自治体に均等配分で。
もちろん返礼は泉佐野が全部持つこと。
これで去年の儲け分も合わせて吹っ飛ぶはず。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















地場産のみってなったらどっちみち泉佐野市みたいに特産品の無い自治体は負け組になるしかないんだし。