sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
サッカーくじ「BIG」 上限額を12億円に引き上げへサッカーのスポーツ振興くじを運営する日本スポーツ振興センター(JSC)は14日、1口300円の「BIG(ビッグ)」に
ついて、キャリーオーバーと呼ばれる繰越金が発生した場合の1等当せん金の最高額を現行の10億円から12億
円へ引き上げる方針を固めた。15日にスポーツ庁のスポーツ審議会総会に諮り、今年度中に実施する。日本国内
では宝くじを含めても、史上最高の当せん金額となる。ビッグは、コンピューターが無作為に予想した日本のプロサッカーのJ1、J2、Jリーグがオフシーズン期間の海外サ
ッカーの計14試合の結果を買うくじ。上限引き上げの対象となるのは「特別回」で、平成30年度は2回実施された。
関連法ではキャリーオーバー時の上限は15億円と定められている。サッカーくじは購入者が試合結果の予想を選択する「toto(トト)」が13年度に発売を開始。ビッグが導入された19
年度からは売り上げが急増し、25~29年度までは5年連続で1000億円を超えたが、30年度は「宝くじを含めた
市場全体の縮小傾向」(JSC)などが影響し、948億円に落ち込んだ。当せん金の上限を12億円へと引き上げる
ことで売り上げの回復が期待される。https://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/190514/spo19051422000058-n1.html
一千万円のアタリを20本増やすほうが売れると思うよ
>>3
当たったら困るでしょう
住宅ローンの足しになるくらいでいいのになぁ
2~3000万円程度で当選確率の倍率をあげろよと
と個人的には思う
まぁ、それでも交通事故にあう確率より低そうだが
だから当選者の数を増やす方が先だとあれ程
誰も当たらない1等の上限を引き上げてどうすんの?
みつお
>>13
これだよな
>>13
売れ残りに当選を割当てて関係者でポッケナイナイ疑惑が囁かれている。
これだけSNSが流行ってるのに「ジャンボくじ一等が当たった!!www」なんて
聞いたことがないし。
テラ銭下げるだけでええのにアホなのか
|
|
不正をやめろよ、糞天下り企業
そういえばあの天文学的な確率で起きた同じクジの件はどうなったの?
>>20
偶然です()でバックレたぞ
>>20
宇宙が誕生する確率よりもはるかにレアな確率で起きたんだっけ
>>20
壁をすり抜けれたら買う
イカサマバレたから買う奴いないでしょ宝くじもイカサマだけど発覚はしてないから売れてる
宝くじを買いもしない上級国民の取り分を減らすだけで自然と回復するだろう
もう庶民を騙し続けるのも厳しいんじゃないか
完全ランダムじゃないもんな
有りえないパターンに寄せてるとおも
射幸心を煽り、ってパチじゃ禁止だろw
自分で選べない上に機械が選んだ数字に0が多すぎるので絶対操作されてる
天下り利権のピンチ
ザマー
サッカーくじの売上不振は不正があったせいだろ
中途半端なんだよ
上限いっぱいの15億にしとけ
空くじの釣り看板は大きくしとかないとな
あの糞CMなんとかしろ
宇宙が誕生するより低い確率の出来事が起きても1円も出ない宝くじとか誰が買うんだ?
パチンカスなんて日々5万10万を追いかけてるんだから1等10~50万くらいで本数かなり多めにした方が絶対売れる
昔から一度も買ってないが今後も買うことないだろう
むしろヤバい操作がバレて半端ない批判が殺到したときにネタで買うことはあるかもしれない
当たらない前提
100億でも同じ
ある程度キャリーオーバーしたら何故か上級国民が当選する
無作為とかいう嘘
10億でも12億でもどっちにしろ
ダメだな、このクジに未来は無い
末等すらなかなか当たらないというのに
勝った瞬間がっかりするくじだよな
半分くらいマネロンだと思っていたが、9割それっぽい感じ
>>100
これこれ。この一件からTOTO BIGを買わなくなったな。
宇宙誕生よりも低い確率、言ってしまえば奇跡レベルの事が起きたのに、マスゴミは少し報道しただけで全然騒がなかった。
まあ何かに忖度したんだろうな、マスゴミだし。
こんな事が起きて全く追求もされないのに、買う訳無いだろアホ。
>>100
俺もコレで、totoとおさらばした
これがプログラム的ミスじゃない、偶然だ!と言い張るのは
出目操作がバレないように、とぼけてるしかあり得ないだろw
>>100
これだw
宝くじもtotoもそうだが全額が公的事業に使われてると思ったら大間違いだからな
CMその他で徒に射幸心を煽ってる意味くらい理解汁
これは立派な『利権』
おいおい、ここ近年パチ業界が規制されまくった根本的な原因は射幸性の高さだぞ
なのに公営ギャンブルたる宝くじは射幸性をさらに上げようってか?
筋が通ってねえぞ
>>116
当たらないから、大丈夫
売り上げランキング: 37,643
|
|
楽天で買ってるやつがほとんどや
コンビニで買って当たる確立なんて
ほぼ無い上にほぼ関西でしか当選出てない
コレはなんなんだろうな
それよりは1000万とかを本数増やして欲しいわ。
今まで書かれていない(売られていない)数字の組み合わせが
抽選されてるってことか・・・?
しかしジャンボくじはダーツで当選番号決めてるのを
テレビで放映してるじゃん
もうそれから知人はナンバーズとロトと宝くじは買わなくなったよ
ピュア民かな?
回ってる的に的確に射るなんて事は何十年も前から立証されてるんやぞ
ボタン押してから射出するまでのラグも自然なもんなんや
自ら進んで上級国民の養分になりたいアホは買えばいいだろうよ!
例えば1位vs18位だけど18位の方が対戦成績が良い場合とか、柏やガンバみたいに戦力持ってJ2落ちた後復帰してくるチームの重みづけをどうするかとか、
1試合は不正がない場合は1/3の確率抽出なわけだがそれをどの割合にするのかアルゴリズムがどうなってるか気になるな。
やりすぎるとすぐにばれるだろし、1%とかだとそんなもんなのか?ってなるし(計算してみるとこれでも物凄い当選確率が変わるのかもしれんが)
今のままならいくら賞金を引き上げたところで、祭りの露店くじと変わらないくらいの信用度しかないし。
仕組みを知らない奴が叩いてるだけ
購入→試合→結果が分かってない
この組合せを当りとして出したからその通りにしろと全クラブに命令出来なきゃ無理
かつtotoも回避しないといけない
この件はシステムエラーで同じ数字を出してしまった事が問題で、操作してる云々じゃないよ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















あれは庶民から金を集めて合法的に上級国民に分配するシステムだと思ってるわ。
カーディーラーの車の懸賞が関係者の家族にしか当たらないのと同じや。