
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
働き方改革で住宅ローン破綻急増!残業代激減で返済間に合わず
https://www.j-cast.com/tv/2019/05/15357471.html?p=all宅ローンが払えなくなるサラリーマンが増えている。「駆け込み寺」となっている任意売却で横浜の不動産会社に相談に訪れたのは、返済を5か月滞納しているテレビ映像制作会社に勤務する男性だ。銀行から督促状が届き、ローン残高2600万円の一括返済を求められた。払えなければ住居は競売にかけられることになる。
男性は20年前に5000万円で一戸建てを購入した。毎月の返済額21万円を同居する母と姉と3人で分担して支払っていて、男性の負担は6万円だった。月収は25万円(残業代6万円含む)あったが、働き方改革で残業がほぼなくなり、月収は19万円に減った。
さらに、母が認知症を患い、姉が介護費・医療費を負担し、住宅ローンは男性の負担となった。男性の月収ではローンは払いきれない。銀行と協議して、差し押さえを猶予してもらい、自宅の買主を探して2800万円で売却した。ローンは返済できたが、住まいからは退去しなくてはならなくなった。
20年前から給料上がってないの?
安月給で長期ローンとか自殺願望か
|
|
> 「駆け込み寺」となっている任意売却で横浜の不動産会社に相談に訪れたのは、返済を5か月滞納しているテレビ映像制作会社に勤務する男性だ。
> 銀行から督促状が届き、ローン残高2600万円の一括返済を求められた。払えなければ住居は競売にかけられることになる。
>
> 男性は20年前に5000万円で一戸建てを購入した。毎月の返済額21万円を同居する母と姉と3人で分担して支払っていて、
> 男性の負担は6万円だった。月収は25万円(残業代6万円含む)あったが、働き方改革で残業がほぼなくなり、月収は19万円に減った。
え?5000万の家買って月21万返済x240ヵ月で残債2600万???
住宅ローンってこんなに怖いのかよ!
>>5
利率にもよるが、最初はほぼ利息のみ
>>5
この人5000万の家に7500万以上払った挙句家盗られてる
どこで組んだか知らんが当事者がアホ過ぎる
>>5
終身雇用で給料が上がり続けること前提の制度だしな。
>>5
ローンは元本定額返済方式でないとミニマムペイなみのボッタクリだわな
元利均等返済は金貸しにだけ旨味ある
>>36
元本定額だと手前の支払い高過ぎて借りる金額が相当抑えられそう
それでも返せるくらいが低リスクで身の丈にあってるのかもね
>>5
ちょっと嘘臭いな
利率ヤバイことになるだろ
一目見て16%以上あることになる
>>55
ボーナス返済なしで35年3.7%固定金利 元利均等払いで辻褄合う設定だぞ
>>75
又は借り入れが5000万で金利が3%の元利均等30年ローンでボーナス払い無しでも辻褄が合う
ちょっと楽観的だけどよくある住宅ローンだよね
月収25万で5000万は無謀
しかもテレビ制作とかいう奴隷企業
計画性なさすぎw
長期住宅ローンは負け組だとあれほど
テレビ制作の薄給でいきなり残業なくなるとかあり得るのか?
そもそも残業代ありきで生活設計してるってアホなんかな?
そんなやつ会社にいらんやん
>>17
生活残業マン舐めたらアカンで
どんなに暇でもサボってでも自分の決めてる時間まで残るで
医者でも残業アルバイト代込みでローン組んでるの多いぞ
医師の残業規制が実施されてたら多くの医師が破産してたとこだった
人生ってなんだろうな
日本版サブプライムローン破綻始まるな
田舎の普通の会社でもこれより給料多いんだが、横浜でマスコミ勤務の人がこれだけ年数働いて基本19万円なの?
まともな与信できない金融機関が無能
家族の誰がこんな無謀な計画立てたの?
うちも似たようなパターンだけど何も困ってないよ
住宅ローンって皆そんなカツカツで組んでるのか?
自分は、10年住宅ローン減税の恩恵受けたら一括で返済しようと思ってるんだけど
>>35
30年ローンが基本だな。最近は35~40年ローン組むのもいる。
早期返済で実際はもっと早く返し終わるとだいたいみんな言う。
終身雇用もなくなるし
長期ローン組む人はいなくなるんじゃないか?
売れたんならええやん、命取られたわけじゃないし。なんぼでもやり直せるわ
働き方改革で残業ほぼなくなる会社とかホワイトすぎだろ
普通の会社は上限未満に押さえてやったつもりなのに
生活設計が残業ありきってアホすぎる
それじゃ老後の蓄えできないだろと
>>42
そういうやつは退職金までローンのあてにしてるからなw
住宅ローンには失望してる、少子化や家族離散が捗るはずだわ
これでローンの審査通るの?
誰の名義なんだろ
>>44
共有名義で家族全員の所得合算したのでは?
>>44
共有名義なんじゃね
いま多いよ男だけじゃローン通らないンだわ
残業とボーナス抜きで支払い考えるやろ普通は
20年前というと、住宅ローンの金利が3-4%だった時代だな
30年前は4-6%が普通だった
大手都市銀行でも住宅金融公庫でも
返済五ヶ月代納ってたしか実質返済不可能なやつのことだよなたしか
何にせよ5000万だと年収1000万くらい必要だぞ
>>56
大人3人所得があればそれくらいにはなる
1人平均で333万だよ
若い夫婦がさ一戸建てとか共有で買ってんのよ
嫁さん妊娠したりで子育てで働けなくなったあと
大丈夫なんって余計な心配するよね
東京近郊なんてまともな3LDKの新築買おうとしたら7000万からだけど
それでも大量に売り出され大量に成約しているから
周りに流される層はみんなが買えてるし銀行もローン組んでくれるのでと契約してまう
六万ぐらいなら空いた時間で副業すればよかったね
でも認知症ならもうあれだわな
いろいろあったんだろう
>>76
テレビの映像制作なんて副業やってる暇無いんじゃ
残業できなくなって年収が年々減ってるわ
もう自分好みのオーダーメイドで作りたいとかじゃない限り
家買うメリットなさすぎだろ
>>77
多少音出たり振動がある趣味があるのでマンションじゃ無理だった
戸建快適
クレヨンしんちゃんのヒロシも35年ローン抱えてるけどよく考えたら借金返済まで35年かかるって大変だよなあ
ちょっと前までそれが当たり前という感じだったけどある意味狂ってるよね
一括返済させずにだらだら回収した方がよくないの?
>>83
担保価値とか 返済余力とかみて回収に動いたんかと
返済原資である給与所得が詰んだから
>>88
前提として破綻してる買い方してるんだよ
20年前に購入って20年ローン払って2800万も残債あるってことは50年ローンでしょ
それを母姉男性の三人で払うって事は男性宅でもないわけで
そのローン50年払う間働き続けるのかと?途中母死んだら姉と自分で月21万になるし
半額で11万づつとしても月収25万程度でそれ払ったら自分の家庭どころじゃなくなるし
ずっと実家から出ない前提の金額としか思えない
まあそれでも家も土地も大暴落してるわけじゃないから。首くくらないですんでよかったね。
借金もローンもしたくない
50くらいになったら1000万の家でも買って週3バイトでゆっくりするよ
ローン組まずに小さい小屋立てて満足するくらいが身の丈に合ってると思うの
タイニーハウスとかコンテナハウスとかトレーラーハウスとかそういう奴
>>84
土地が高いやんかー
>>91
土地代くらいは流石に諦めろよ
山奥とかなら激安だったりもするけど
残業しなくなっても会社潰れてないなら
残業代目当ての空残業してましたって話?
終身雇用
給与は金額はさて置いてまずは右肩上がり
率は置いておいてインフレ(つまり実質返済負担軽くなるのと同じ)
その時代の遺物が35年ローン
なろう小説じゃない限りこんな異世界はもうありえんわな
働き方改革が悪いと言うには強引すぎるだろ
俺は半年前にマンション買ったけどローンきついわ。
スペック俺40歳妻39歳(専業主婦)4歳と1歳の子で年収は550万。
頭金無しで4100万の35年ローン、毎月95000円+修繕積み立て・管理費18000円+駐車場代15000円の出費。
残業代で月4万以上稼いでるから無くなると辛いわ、もう少ししたら車買い換えたいし。
まぁリスケするかスルガで借り替えだねー
働き方改革って民間はマイナス面が多いよね
この前のGW10連休もそうだけど令和が始まったばかりなのに数ヶ月の間に倒産する会社多いと思う
先月ボーナス払い付きで4500万のローン組んだ32歳の部下へ
まもなく今期初の給与で、査定表も同封されています。人事部との査定協議の結果転勤は回避しましたが
1ランクダウン部署異動でまとまりました。
ざっと年収で賞与含みの140万ダウンです。
もっと早く家の事教えてくれてたら
|
|
自分で組んだら良くわかるんだけどさ。でも、それでも戸建て所有が良いよ。
まじ日本人馬鹿じゃねえの?
50歳になっても20代と同じ体力気力があると思ってるの?馬鹿なの?本気で馬鹿なの?
自分が失業しない超人しか日本にはいないの?
それに介護でかかる必要はマジで高いから、仮に余裕を持ったローンだったとしても同じ結果になったと思う。
毎月何十万もかかるのが介護。
更に消費税増税がひかえてるしw
こちらは12兆レベルw
預金しておいて今になって買えば良かったのに
バブルもとうに弾けて土地が値上がってく気配もなかった20年前に買うなよ
バブルの時は、年利10%なんて安い金利じゃ、銀行でも貸してくれないよ、半年後にはカネが倍になるんだから、って言われてたみたいだし。
バカはあんただよ
日本で生きて行けなきゃ海外ではまず無理だね。
消費税20%のイギリスにでも行って黄色人種ってだけで差別されまくって泣けばいい
共働きじゃないと返済できないような額など言語道断。
できれば頭金は1千万ぐらいあった方が自分が後々楽。
うちは年収が550万前後で、返済は月4万、ボーナス10万。繰り上げ返済は考えていない
頭金無しで4100万の35年ローン、毎月95000円+修繕積み立て・管理費18000円+駐車場代15000円の出費。
↑頭金ないのが相当痛い。
奥さん働かないと絶対に無理
その間に払う住居の家賃のこと、すっかり忘れてない?
それとアメリカは投資で家を買うんだよ。ちゃんとした物件買えば、値段は上がるから。
ニューヨークのブルックリンの一部地域では、2009年に6000万だった物件が今では1、5億円だから。
一番安定した投資と言われてるのよ、家を買うのは。日本と違って、値段下がらないから、基本。
初っ端75歳までのフルローン組まないで安い中古マンション買って様子見てそれ頭金にしてステップアップすりゃいいのに。
途中で業績悪化してリストラとかになったら目も当てられん。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















