2035_4_150510220723951_700x
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:24:25.575 ID:f9+qcwPw0

    米と炒め物と角煮と煮卵しか食ってなお

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:25:22.961 ID:dAiaz0vpd

    百均のスライサー

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:26:34.779 ID:f9+qcwPw0

    >>4
    買うわありがとう

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:25:28.861 ID:9Gp05qad0

    とりあえず納豆パスタ作ってみよう
    めんつゆ入れると激ウマだから

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:26:54.250 ID:+wpUGMA6x

    雪平鍋は必需品

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:27:43.066 ID:f9+qcwPw0

    >>8
    昨日買ったわ
    サイズ感が抜群だった

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:27:33.136 ID:Pr4+6ZDq0

    レンジクック

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:28:51.926 ID:f9+qcwPw0

    >>9
    なにができるの

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:30:20.041 ID:Pr4+6ZDq0

    >>15
    レンジで調理ができるの
    俺の手持ちのは揚げる以外できるぜ (焼く 煮る 蒸す ゆでる)

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:25:21.557 ID:hnvDV3UT0

    パスタレンチンするアレ

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:26:34.779 ID:f9+qcwPw0

    >>3
    1回しか使えないやつな

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:28:10.355 ID:hnvDV3UT0

    >>7
    何回でも使えるはずなんだけどな・・

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:28:15.507 ID:dAiaz0vpd

    >>7
    色んなのあるからオススメ

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:30:33.143 ID:npf0UqHld

    電気ケトルは絶対買え

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:32:12.961 ID:t5gAkS7Z0

    角煮やるなら塩豚作ろう

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:36:43.012 ID:ZMgbRgeb0

    粉チーズは常備必須

    33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:41:17.387 ID:FvhXXew00

    トマト煮込みは簡単でうまいぞ
    http://i.imgur.com/boeQGIn.jpg
    boeQGIn

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:48:22.734 ID:f9+qcwPw0

    >>33
    トマトソースで炒め物はやるけど煮込み手出せてないけどうまそう…
    トマト安い?
    缶詰でいい?

    51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:58:13.134 ID:FvhXXew00

    >>39
    俺もトマト缶だよ
    ニンニクの香りを油に移したらそこに鶏肉と野菜をたっぷり入れて炒める
    んでトマト缶入れたらコンソメと塩とソースで味整えて終わり

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:42:13.440 ID:9pqyUs8c0

    ・フタとセットになってる大小のフライパン

    ・下ごしらえをまとめて済ませるための、小さいボウルやパット

    ・キッチンが狭くて大きなまな板が使えない場合、手動でいいからみじん切りマシーンがあるといい

    ・高血圧の人が使うような、スプーン型の塩分濃度測定器。味付けに自信がないとき、煮汁や汁物には有効

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:48:22.734 ID:f9+qcwPw0

    >>34
    みじん切りマシーンは気になってたし買うわ
    ボウルとかパット?とか洗うのめんどくない?
    台所小さいし
    フタの重要性には最近気づいたけどフライパン買ったあとだよね…

    48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:56:23.689 ID:9pqyUs8c0

    >>39

    キッチンが狭いならボウルはともかく、パットはかなり重要

    下ごしらえした食材を入れ、かつそれを何段も積み重ねられるタイプのパットは、省スペース化の大きな武器になる

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:42:24.186 ID:hpIlZpbe0

    スーパーで140円くらいで売ってるバナナ食え
    お手軽さ、栄養面これに勝るものはなかなか無い

    38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:44:50.123 ID:Pr4+6ZDq0

    ちょっと違うが俺の場合デジタル秤が一番だわ
    俺はカルピスにもフルグラにも秤を使う男だ

    42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:50:45.627 ID:4g4344nHH

    チーズとにんにくがあれば大体なんとかなる

    44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:52:54.761 ID:f9+qcwPw0

    >>42
    あとめんつゆ

    49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:56:25.930 ID:STqG1bEOa

    ミートソースライス

    53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 21:59:06.055 ID:f9+qcwPw0

    >>49
    今日の炒め物がそんな感じだったけど美味かった

    52 ホタルダ 2019/05/20(月) 21:58:33.559 ID:H+HCkR8EM

    バイタミックスやね
    高いのとクソうるさいのを除けばいい製品だ
    俺はサツマイモと人参のスープなんかを攪拌して飲んでる

    60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:06:37.166 ID:f9+qcwPw0

    >>52
    自動でスープ作るやつ実家にほこり被ってたわ
    便利なら貰ってくるか?

    58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:02:57.506 ID:DTG8h5vdd

    レトルトカレー

    61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:09:19.397 ID:f9+qcwPw0

    >>58
    コスパ宜しくなさそうなイメージだけど
    結局米炊く手間あるし

    59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:05:15.142 ID:MY7roxej0

    冬はポトフいいぞ
    ポトフ→カレー/シチュー/ミネストローネ
    なんでもいける

    夏は冷麺しか食わないんだすまん

    61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:09:19.397 ID:f9+qcwPw0

    >>59
    野菜切るのめんどいけど煮込みが正解な気がしてきたけど
    野菜の皮むくの無理なんだけど

    64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:12:11.327 ID:MY7roxej0

    >>61
    じゃがいもはちと面倒だけど
    後は玉ねぎとか人参とかウインナーだからそんなに時間かからんぞ

    ちなみに騙されたと思って大根入れてみてほしい
    ポトフの大根美味いから

    66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:14:19.241 ID:f9+qcwPw0

    >>64
    ポトフっておでんと違うの
    おでんなら大根美味そうだけど
    人参って皮むくの?
    剥くの面倒で剥いてないけど
    ジャガイモ使いたいけど皮むくの辛いんだけどたすけて?

    70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:16:53.851 ID:MY7roxej0

    >>66
    違う
    簡単に言えば野菜のコンソメスープ煮だ

    人参は皮剥く
    じゃがいもは面倒なら皮剥く感覚で大きく切ればいい
    あと煮る時間短縮のためにじゃがいも/人参だけはレンジ使う

    68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:16:36.279 ID:Pr4+6ZDq0

    俺は使ったことないが皮むき手袋だか皮むきグローブだか一時期流行ってた気がする

    75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:23:13.129 ID:1bSBRY3L0

    レンチンでご飯炊く奴

    81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:27:07.423 ID:f9+qcwPw0

    >>75
    もっと前に教えてよ
    炊飯器どうすんの

    85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:31:09.277 ID:1bSBRY3L0

    >>81
    炊けるのは1,2杯

    87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:32:24.266 ID:bm4g3QDsa

    炊飯器料理する

    91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:35:10.712 ID:f9+qcwPw0

    >>87
    洗うのめんどくない?

    88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:32:33.089 ID:f9+qcwPw0

    いい包丁とか良いまな板とか必要?
    今の両方百均のなんだけど

    93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:36:08.232 ID:Pr4+6ZDq0

    >>88
    長く使うかどうかにかかってるんじゃねーの
    週9回料理するとして100円なら年3回くらいかえたほうがはかどりそう

    90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:35:07.513 ID:bm4g3QDsa

    包丁はニトリとかのセラミックでいいお( ^ω^)

    94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:36:26.498 ID:t5gAkS7Z0

    買って良かったのは蛇口につけられる浄水器かなあ
    お茶とかコーヒー飲むから重宝してる

    96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:40:58.512 ID:1bSBRY3L0

    レンチンで調理出来る系は色々捗ったわ

    97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:41:53.014 ID:bm4g3QDsa

    キッチンバサミで鶏肉切るお( ^ω^)

    103 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:47:43.465 ID:Jnbhu7jHa

    圧力鍋
    時短とガス代が浮くし料理の幅が広がる

    104 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 22:48:59.645 ID:f9+qcwPw0

    >>103
    圧力鍋は角煮にしか使ってないけど角煮が捗ってる

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2019/05/21 06:52 ▼このコメントに返信
      電気のやつじゃ無いホットサンドメーカー。
      ※2 2019/05/21 08:17 ▼このコメントに返信
      スキレット
      そのままオーブンに入れられるし、食卓にもそのまま持っていける
      洗い物が1つで済むし、すぐ洗って乾かさないと錆びるから洗い物が溜まらない
      使うほど状態が良くなっていくのが楽しくて自炊するようになる
      キャンプやBBQでも使えるし、2つ合わせれば燻製やピザ焼きにも使える
      ※3 2019/05/21 08:31 ▼このコメントに返信
      よく切れる包丁
      ガラス製ボウル
      山本ゆりの電子レンジの本

      まずはTwitterで「レンジで一発」のレシピ検索して作ってみて
      ※4 2019/05/21 08:35 ▼このコメントに返信
      >>1
      デマを拡散しても一切責任を取らず

      標的を決めて、対立や誹謗中傷を煽って

      他人の画像や文章を無断で悪用して


      汚い金を稼ぐ、悪質なサイトが絶えないのです。。。
      ※5 2019/05/21 08:36 ▼このコメントに返信
      >>4
      一部のおかしい人を切り取って印象操作するサイトは悪質ではないでしょうか??

      私達に親しくしてくれたり、有益な事をしてくれる人々も多いのに

      特定の集団に対して、偏った情報を並べて


      差別や対立を煽って悪質なアクセス稼ぎをしてしまうサイトがどうして絶えないのでしょうか??
      ※6 2019/05/21 09:39 ▼このコメントに返信
      逆に買っちゃいかんのがガスコンロ。最近のはSIセンサーが付いてて、鍋底の熱を感知して自動で弱火になり、中華鍋の空焚きすらできん。
      いちおうSiセンサー無効になるよう改造できるけど、それがガス漏れなんかにつながったら怖い。
      でも、硬めのご飯が好きならガス炊飯器を進める。電気炊飯器のほとんどは圧力かけるようになってるから、ふっくらと言うなの柔らかいご飯になるけど、圧力かけないガス炊飯器は硬めになり、火力の力で美味しいご飯になる。チャーハンやカレーのご飯にお勧め。
      ※7 2019/05/21 10:16 ▼このコメントに返信
      ※2
      鉄製の調理器具は手入れが大変なのがなぁ
      使いこなせればめっちゃ捗るだろうけどズボラな人ならコーティング鍋の方が長持ちしそう
      ※8 2019/05/21 11:04 ▼このコメントに返信
      ガスの炊飯器ってまぁわかるけど炊飯器に燃焼部があるのか?
      コンロ使うって話なら自動弱火機能が「中パッパ」を邪魔すると思うんだが・・

      ピーラー なんでもいいから早く湯がわくモノ プラのザル
      ふつーの鍋 ガラスのふた キッチンペーパー かな
      レンジで加熱可能な陶器じゃないどんぶりボウルもいいな
      ※9 2019/05/21 12:15 ▼このコメントに返信
      よーく切れるキッチンばさみ!

      包丁出さずにほうれん草やネギや薄切り肉を切って、野菜炒めとか味噌汁とかぱぱっと作れてオススメ
      ※10 2019/05/21 12:15 ▼このコメントに返信
      最近はカレーすら圧力鍋で手抜きしてる
      それでも手間かけた以前より旨い謎
      ※11 2019/05/21 12:56 ▼このコメントに返信
      ※8
      ?ガス炊飯器は、ふつうガスを燃焼させてコメを炊くものなんやが...?
      中パッパの時は、まだ水が十分にある段階やからね。
      普通の水加減ではコンロの自動弱火機能は動かないよ。
      ※12 2019/05/21 17:07 ▼このコメントに返信
      乾物はひとり暮らしでも便利だよ
      賞味期限が長いから少しづつ使っても廃棄で無駄にならない
      切り干し大根、干しシイタケ、高野豆腐、ビーフン
      料理も簡単だし、飲む人ならおつまみにもなる
      ※13 2019/05/21 19:07 ▼このコメントに返信
      取っ手の取れるティファール
      結構使いやすい。
      包丁研ぎは絶対に必要。
      千円程度の安物包丁でも鋭く切れるようになる。
      ※14 2019/05/21 19:25 ▼このコメントに返信
      パスタのレンチンのやつは大活躍
      蕎麦もひやむぎも野菜も全部あれでやってる
      ※15 2019/05/21 19:53 ▼このコメントに返信
      料理はしないこと
      一人暮らしならどうせワンルームだろ?
      油汚れが家中に飛び散るから茹で以外の料理はしないことだ
      家で食う飯なんてご飯炊いて納豆か缶詰でも食ってりゃいいんだよ
      ※16 2019/05/21 22:09 ▼このコメントに返信
      料理ができると嫁と喧嘩した時でも十分美味しい食事ができるよ。
      その食事で仲直りできることもある。
      やはり男も料理ぐらいはできるようにしておけ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/5/21
      categories カテゴリ >>1の話 : 生活・健康

      hatena はてブ | twitter comment (16) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク