2019.05.24huaweimicrosoft
1 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:46:27.81 ID:C58AH3h40

米IT大手マイクロソフトが華為技術(ファーウェイ)からの新規受注を停止したと香港紙サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)が24日、報じた。
 マイクロソフトはノートパソコンの基本ソフト(OS)とコンテンツ関係のサービスを停止。
同社のサービスチームは、華為の広東省深圳市の本社から退去したという。
 これに先立ち、中国メディアは華為の余承東・常務取締役が「引き続きグーグルやマイクロソフト(のOS)を使いたいが、どうにもならない」と表明したと報じており、マイクロソフトの受注停止を示唆していた。(北京=福田直之)

 

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5S6JDGM5SULFA042.html

10 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:47:57.73 ID:h2FfNJtq0

まあスパイ行為しまくって特許技術も盗み放題やったからな
全人類を敵にまわしたファーウェイと中国が悪いわ

11 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:48:02.69 ID:oHv7nUQC0

残当

13 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:48:50.39 ID:+rmG9MaP0

言うてLinux使えるしどうにかなるやろ

40 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:55:38.08 ID:EGhZksYm0

>>13
Linux使ってまでファーウェイ製PC買う奴いるかよ

14 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:49:09.42 ID:bbbHyrao0

中国企業が稼いだヘイトを一点に集中されてるな

15 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:49:38.29 ID:TMXMvNp/0

もう売れるものがないじゃん…

16 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:50:17.25 ID:qCWOmN0C0

GoogleとMSなかったら国内でしか無理ちゃうの

23 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:52:05.12 ID:VUWrDqaf0

中華OS積んでおけばええやろ

28 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:53:50.48 ID:G5dIYx0EM

ファーウェイ製品にスパイアイテム?が組み込まれてたってのは本当なんかね
近頃の中国の発展をアメリカが力尽くで抑えつけようとしてるように見える

38 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:55:30.45 ID:+rmG9MaP0

>>28
そもそも先にやってたのは中国だけどな
googleやらFacebookやら片っ端から追い出しておいて
いざ自分がやられたら被害者ヅラって

34 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:54:25.70 ID:nGo1dha10

スマホに続きパソコンも独自OSのせるんやろなぁ~

39 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:55:34.22 ID:RjneJrGk0

ファーウェイスマホ買ってる奴ってガチの安物買いの銭失いやったか

48 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:56:46.38 ID:cr9Cpq3T0

アメリカはアメリカでムチャクチャやけど中国市場の閉鎖っぷりと自国有利過ぎるルールはアメリカ以上にメチャクチャやわ

53 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:57:45.66 ID:cA0Xkg7fM

>>48
あそこまで足並み揃えて
あの速度でハブられてんの
すごい怖かったわ
やっぱアメリカに逆らうのってあぶねーわ

55 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:58:14.45 ID:+rmG9MaP0

>>48
ほんとこれな
先におかしなことやってたのは中国だけど世界が見逃してやってただけ

65 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:00:05.09 ID:qyx4tSvH0

中国で外資が稼いだ金は中国企業と折半とか頭おかしいことやってたからな

70 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:00:54.61 ID:CKSP0Ex00

中国嫌われてんな

62 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:59:55.06 ID:RMGEf/Hw0

アメリカこれに味しめて自国の企業のITサービスを貿易交渉の人質にするんやろな
為替操作国として監視対象に入ってる日本も絶対強請られるやん

71 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:00:58.92 ID:lWorE7IR0

アメリカ父さん流石やな

73 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:01:17.63 ID:nFVDeKZP0

ファーウェイは色々嘘つきすぎやから中国当局に情報渡してないって発言は全然重みないんよな

75 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:01:42.71 ID:OKA2HwYl0

昔中国メーカと協業したことあるけど
ソースコード全開示しろとかめちゃくちゃ言ってきたわ
下手に関わりたくない

83 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:02:22.75 ID:CPG3Cdh50

そもそもトランプブチギレ関税発動の理由が中国側が決まりかけてた案蹴ったからやろ
中国が悪いやんけ

93 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:03:54.50 ID:O9LSrLVo0

SDカードもダメになってて草生える

98 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:04:30.72 ID:fHuLzIfZ0

村八分みたいやね

101 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:04:38.36 ID:iwGGqxXQa

ワイはこれで逆にHUAWEI製品使って応援しようって気になったわ

104 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:05:08.18 ID:EUqOtsJbM

>>101
文鎮買って応援か
ええな

103 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:05:01.14 ID:bhRIDZmz0

スタート地点は中国の知的財産権侵害だから、アメリカはもっとやっていい

110 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:05:33.71 ID:qr8k80BGM

>>103
ここに関しては頑なに改善しないからな

112 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:05:49.42 ID:8LlhtHq30

ファーウェイはやりすぎたんや

113 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:06:15.30 ID:DhO03N3j0

頑張って対抗しても
Huawei以外の中国メーカーに拡大されるだけだからな
適当なところで白旗をあげて勘弁してもらうしかない

143 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:09:40.29 ID:ndvtuqAK0

すまん、Huawei 使っとる雑魚おる?w

151 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:11:08.96 ID:SWjM0Edq0

スマホはどうにかなってもPCはどうにもならんな

153 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:11:24.53 ID:bhRIDZmz0

そもそも中国の市場も製造もコンテンツハイエナ過ぎんねん

191 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:15:34.37 ID:DfR4DrbT0

中途半端にアメリカに逆らっても無理やわ

193 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:16:04.04 ID:WsCSLo3Y0

超国家企業は利益だけ追い求めてるって前提が崩れたように見えるのが大きい
ちゃんと建前であっても人権尊重するんやな
資本主義の奴隷とか言ってすまんかったわ

213 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:18:00.38 ID:1sseuZBU0

実はトランプは有能なんじゃないか?

273 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:22:57.99 ID:bhRIDZmz0

>>213
有言実行してることは評価する
中身はどうであれ

219 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:18:09.09 ID:1rx6wdvr0

かつての日本を見ているようだ
スマホを車に置き換えると当時みたいなもん?

228 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:18:57.53 ID:QXzgsq1E0

相手が中国じゃなかったらひどい仕打ちやけど中国は米国の製品とかサービス締め出してるし文句言えんな

233 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:19:20.92 ID:ndvtuqAK0

>>228
ほんとこれ

238 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:19:41.75 ID:EUqOtsJbM

>>228
グーグル検索使われたら困るやん
国家主席の名前のサジェストに
肉まんとか出てくるぞ

264 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:22:10.25 ID:jA/gjXkh0

>>238

275 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 00:23:03.26 ID:4yQ0PB0gd

むしろ遅かったまであるな
と言うか中国がこうなる前に自制せんとあかんかったやろ

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (29)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 07:18
    • 「途上国で弱い、米国に次ぐ大国」ってなんだよと
      大国らしい振る舞い、国際的な約束を守る機会はいくつもあったのにことごとく先送りしてきたからな

      ロシアゲートが終わってトランプは完全に逆襲モードやね
      何が恐ろしいってトランプは「これで法律を守ってる」ということだわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 07:23
    • >>ファーウェイ製品にスパイアイテム?が組み込まれてたって
      HuaweiもGoogleとMicrosoftにだけは言われたくねえだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/05/25 09:11
      • >>2
        どうした売国奴?早く全身に肛門ができる奇病でくたばれよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 08:19
    • ここまでやるなら経済だけじゃなくて南シナ海のシーレーンの海上封鎖も将来的にあり得る
      そうなると本格的に中国は冷え上がるから破れかぶれの戦争も現実的になる
      その時核は絶対に使わないとも言い切れない以上、日本も核戦争の矢面に立つ覚悟だけはしておくべきだ
      この恐ろしい話が妄言とも言い切れないところまで来ているのに、国内の危機意識の無さはなんなのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 08:31
    • アメリカがこのカードを切るくらいには中国の影響が大きくなっているということでもあるよ
      世界規模のインフラになりおおせているグーグルやマイクロソフトのソフトやサービスを使わせないというのはどの国も恐れているところで、単に無茶をしたというだけでポンポン切って行使の実績を作っていいカードではないからね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 08:33
    • 正直バックドアがついとるとかどうでもええんやろ
      米が中国にどっちの立場が上か見せつけた上で今までの報復として晒し者にしたかっただけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 08:37
    • KOF97入りの割れOS使えばいいやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 08:38
    • でえじょおぶだ金盾がある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 09:02
    • アメリカに戦争仕掛けたら負けることは、さすがの中国もわかってる
      だからこそ経済でマウント取るつもりだった
      破れかぶれの戦争したら、それこそ中国はアメリカに二度と逆らえなくなる
      そんな愚かな展開が起こると予想してるなら、よほどの無能
        
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 09:11
    • じゃあレノボ使うわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 09:15
    • アメリカもなんやかんや大概おかしい事やってるけど、中国はあからさまにおかしいからな。
       
      特にルールが一切存在しない、しかも素でそれでいいと思ってるのがさらに害悪
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 
    • 2019/05/25 09:32
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 09:55
    • 今のキンペーに自制なんて無理よ
      ずっと強気でいないと蹴落とされるだろあの国は
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 10:18
    • 今まで中国に散々締め出されてるからアメリカが悪いとはまったく思えないわ
      金盾でしょっちゅうVPNの穴ふさいだりしてくるしとっとと氏ねとしか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 10:19
    • ファーwwwwwwwww
      ウェーイwwwwwwww

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 10:34
    • そもそも中国の国ぐるみのスパイ行為や知財侵害が理由な上に中国が排除してる企業は100社以上。アメリカは1社
      これで被害者ヅラできる中国人の精神
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 10:53
    • USBコネクタとかも導入の不許可にしそうな勢いや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 11:33
    • 中国って
      日本のイチゴの品種を盗んで、売り出してた韓国みたいなことを
      あらゆる商品で続けてる訳でしょ?

      中国がルールを守ればいいだけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 11:47
    • 今までやりたい放題してたツケだからな
      5G戦争とか上っ面でそれ以前からの禍根が山のように合って爆発しただけ
      中華上げしまくってたやつはそこを全部無視する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 11:55
    • アリババの雲OSで中国市場がどうなるか見物
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 12:55
    • 共産党が独裁政治をしてる限り中国人にモラルやルールを守らせるのは無理
      てか今更民主化しても国民の自分勝手な性格は変わらないだろうな

      結論、中国は世界から締め出すしかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 13:51
    • 戦争起きそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 14:12
    • 他のスマホメーカーは安全なんですか?
      無駄に高いモノ買わされるのは勘弁なんですが。
      まあ、家から出ない自分の情報なんてゴミみたいなもんですけど。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 14:14
    • 振り返ってみればトンデモない所業の数々を大甘で見過ごされて来てたよな。
      その間に吸った甘い汁を過去の栄光として今後は自国内だけで眠れる豚でいてくれ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 14:29
    • 泥は困るが窓は別に困らんだろ 

      窓7ならともかくあの10じゃなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 15:20
    • 金のない日本人から中国製品を取り上げたらどうなってしまうん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 15:43
    • いまのゲームって、中国語対応 のついでにマルチランゲージで 日本語も対応って感じのが多い気がするんだが・・
      最近日本語化の作品が多くて気楽に楽しんでいるオッサン洋ゲープレイヤーとしてはちと心配。
      プレイステーションが中国撤退しなきゃ大丈夫か。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 15:59
    • アメリカは非常事態宣言してるからスパイ行為に対して相当怒ってる
      実質これは戦争だからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/25 17:16
    • >マイクロソフトはノートパソコンの基本ソフト(OS)とコンテンツ関係のサービスを停止。
      >同社のサービスチームは、華為の広東省深圳市の本社から退去したという。

      早すぎで笑っちまった
      まあ仮にハードもソフトも中華製になったら使う理由がないよな
      自分の意思で情報渡すのと何の契約もない所から抜き取られるのは違う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事