61CjFYx6yRL._SY355_
1 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:51:13 ID:pwL

家の水道からお湯が出なくなってしもうた
たぶん前々から壊れかけてた給湯器がダメになったんやけど東京ガスで交換すると40万円とかするらしい
ワイはもう水でシャワー浴びるしかないんか?

2 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:52:16 ID:KmZ

鍋でお湯沸かして水でちょうどいい温度に冷ましながら浴びるんやで

4 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:53:38 ID:pwL

>>2
鍋で沸かせる量でシャンプーを洗い流せるとは思えん…

3 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:52:32 ID:pwL

なんかそこらへんの給湯器業者で交換すれば20万ぐらい安くなるみたいやけど安心できるんか?

13 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:56:50 ID:JTU

>>3
適当な業者でも安い方がええぞ
実際モンキーレンチとドライバーあれば交換は楽勝やし

17 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:00:36 ID:pwL

>>13
なんか業者を検索すると「うちが安いです!」「うちの方が安いです!」「うちの方が口コミ評価高いです!」みたいなのが何十件も出てきてどいつもこいつも胡散臭くて怖い

23 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:03:14 ID:JTU

>>17
物にはよるけどぶっちゃけ10万でも会社に利益ありますし…
そういう売り方してる業者はだいたいゴネ得やぞ

25 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:04:34 ID:pwL

>>23
そうなんか
じゃあやっぱ東京ガスがぼったくりなんやな

5 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:54:00 ID:NC9

賃貸?

7 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:54:52 ID:pwL

>>5
一軒家やで

6 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:54:38 ID:pwL

近所の銭湯検索したらジジババ客だらけの古びた汚い銭湯しかなくて詰んだ

8 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:55:13 ID:soh

ジジババだけとか気楽で最高やんけ

9 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:55:38 ID:pwL

>>8
汚いのは嫌やん…

10 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:56:03 ID:Ix8

銭湯おいくらよ

14 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:57:09 ID:pwL

>>10
ワンコインらしい

11 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:56:10 ID:pwL

給湯器交換したことあるおんj民おらんのか

12 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:56:18 ID:vSK

ガス屋高いぞ
ネットで三万くらいじゃなかった?

17 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:00:36 ID:pwL

>>12
3万は安すぎておかしいやろさすがに…

15 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:57:11 ID:Ix8

このまえ灯油からプロパンに変えたで
普通に専門業者呼んだ
田舎者やから参考ならんかもしれへん

16 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)22:57:16 ID:soh

まあでも買うしかないやろ
長く使うもんやし

18 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:02:09 ID:pwL

やっぱ適当に安い業者選ぶんでええんかな
給湯器に追い炊き機能+浴室暖房もついてるからたぶん高いやつなんや
暖房は無くしてもええんやけど

28 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:05:31 ID:sgy

>>18
だいぶするやろな

19 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:02:24 ID:soh

ガス給湯器を自分で買って取り付けやな

21 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:02:44 ID:pwL

>>19
そんなん怖すぎて無理や

20 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:02:43 ID:vSK

価格コム見たら安くて10万くらいやな

22 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:03:02 ID:Ix8

別に東京ガスにやってもらわんでもええんちゃうの? なんかメリットあるん?

25 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:04:34 ID:pwL

>>22
ちゃんとした会社だから安心できるぐらいやな…

24 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:04:06 ID:vSK

自分で買って取り付け頼めばええやん
エアコンと一緒や

30 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:06:01 ID:pwL

>>24
そういうパターンもあるか

26 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:04:42 ID:Ix8

てか給湯器ってなんか選ぶのめんどくさそう

30 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:06:01 ID:pwL

>>26
せやな
普通にお湯が使えればええだけなんやけど

27 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:05:06 ID:soh

自分で最低限の機能のもの買えば安く済むやろな

29 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:05:45 ID:26Y

エアコンの取り付けは特殊な工具と技術が必要なんだよなぁ

36 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:08:05 ID:vSK

>>29
頼めやって書いたぞ

40 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:08:39 ID:26Y

>>36
見落としてたわすまんな

31 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:06:12 ID:u6Y

交換の前に修理で直るかどうか見てもらえば

32 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:07:09 ID:pwL

>>31
なんか前にもお湯出なくなったときそろそろ壊れそうになってるから次出なくなったら交換しなきゃいけなくなりますよって言われてたんよね

33 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:07:10 ID:soh

調べたらアマゾンで小型のガス給湯器が2万以下で売ってた

34 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:07:21 ID:Ix8

まぁ取り付け価格&レビュー熟読やな

35 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:07:42 ID:pwL

ていうかガス給湯器なんて個人で付け替えてええもんなんか?
ガス漏れとかしたら危なくない?

44 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:09:31 ID:Xrz

>>35
ガス栓止める
取り外す順番を覚えながら外す
その取り外した順で取り付ける
ガス栓開ける

これでオッケー
危ないか危なくないかは自分を信じれるかどうか...

47 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:11:08 ID:pwL

>>44
自分なんて信じられないんだよなぁ…

37 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:08:08 ID:Ixf

去年15万円くらいで交換したでちゃんとした業者やったわネットで近所の業者探しておk

42 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:08:57 ID:pwL

>>37
はえ~安いな

38 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:08:12 ID:u6Y

ガスは多分ダメやろ
知らんけど

39 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:08:26 ID:Ix8

てか屋外?

43 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:09:09 ID:pwL

>>39
うん

41 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:08:40 ID:JTU

仕入れ先にもよるがだいたいは定価の40%程度が卸値や
給湯器関係の仕事の民やから質問なら受け付けるぞ

46 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:10:27 ID:pwL

>>41
ま?
人口少ないおんJ民に給湯器詳しい人いるとか奇跡やんけ!

45 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:10:24 ID:soh

やっぱり購入は自分、取り付けは業者が無難なんかな

48 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:12:24 ID:pwL

いま暖房つきのやつ使ってるけど交換するときに暖房なしの安いやつに変える的なことってできるんかな
それとも型というか似たようなタイプのやつしか付け替えれないとか

49 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:13:46 ID:JTU

>>48
見栄えとか気にせんならグレードダウンは楽勝
グレードアップはダルい

53 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:16:06 ID:pwL

>>49
よかった
それなら結構安く済ませられそうやね

50 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:14:47 ID:pwL

とりあえず水道とシャワーからお湯が出て湯船にお湯張れればええから安く済ませたい

51 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:15:53 ID:26Y

燃費も考慮したほうがええで

55 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:16:43 ID:pwL

>>51
あー…盲点やった…
そういう違いがあるんか…

52 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:16:02 ID:Ixf

もうJTUニキに発注せえおんj価格で

54 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:16:06 ID:JTU

給湯器は壁に掛けてるか?地面に置いてあるか?

56 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:17:41 ID:pwL

>>54
たしか地面かな?
すごくデカかったと思う

57 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)23:22:52 ID:JTU

だいたいのボイラーは正面から見て左側に接続部があるからそこに4本の電気の線(台所リモコン、風呂リモコン、暖房リモコン、電源コード)があるから暖房リモコンの線だけ殺せばok

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (18)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 12:40
    • 給湯器は家に供給しているガス屋に相談すればよろしい
      高いなら、「普段おたくのガス使ってるじゃん」と相談してみたり「他のガス屋に変えようかな(チラッ」と言うと安くなるかもしれないし安くならないかもしれない(但しプロパンに限る)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 12:54
    • DIYで直すのもありなら中古で探せば安い
      高効率のエコキュートとなると直してもらった方が手っ取り早い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 13:22
    • 値段的に電気温水器じゃないか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 
    • 2019/05/28 14:07
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 14:25
    • 自主管理大家の日々というブログを見ると自分で交換してる
      通販で買って心配だったらガスの接続だけをガス屋さんに頼めば安いらしい
      自主管理大家 給湯器交換で検索
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 14:26
    • 東京ガスも 正直 なんで 近所の ガス屋とか リホーム業者に言わないんだろうって
      思ってる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 14:43
    • 壁掛けガス給湯器だとして40万は追い焚き付きのちょっといいヤツのリモコンセットでの定価だね
      業者には定価の3、4割で仕入れになるから素の入れ替えなら工賃込み30万前後くらいが相場で見積りはちょっと高い
      給湯器のグレード選択が大事。普通は要らない自動足し湯機能(フルオート)を削るだけで定価で4万安くなる
      給湯能力(号数)・燃費(エコジョーズかそうでないか)なんかもダウングレードできるけど相応にデメリットもあるので必要に応じてどうぞ
      究極は追い焚き穴をふさいで(ホームセンターでふさぎ金具が売ってる)給湯機能のみにしちまえば10万以下でいける。もちろん追い焚きはできなくなるが

      この場合はちょっと高いことを東京ガスに伝えてダメなら自分で業者探すんだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 15:09
    • 暖房機能付きの給湯暖房熱源機なら工賃こみ40万は適正価格、暖房機能のない追い焚き付き給湯器なら20万から、今交換するなら高効率タイプがオススメ25万くらい、給湯器を交換する際はガス管も同時交換する必要があるのでDIYは厳禁、事故の元。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 16:22
    • 給水管、給湯管、風呂の往復配管、ガス種を間違わないよう
      同一でいけばいけるんでないの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 16:43
    • 暖房追いだき給湯器見積もり40万で買う人たちがこんな沢山いるんだw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 17:08
    • 460リットルクラスの深夜電気温水器からエコキュートに変えたら、毎月5000円くらい電気代が安くなった。最初が多少高くても燃費がいい方が絶対いい。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 18:15
    • 値段は容量、機能によるけど信頼できる業者とつながりもっと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/05/28 18:17
      • >>12
        ミス
        値段は容量、機能によるけど信頼できる業者とつながり持っといた方がいいと思うよ。ほかの設備も同じだけ痛んでるんだろうからなにかあったとき助けてもらえるから。
        昔からある設備屋とか探せたらそこがいいと思うけどな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 19:30
    • コロナの人と話したけどエコキュートは耐用年数8年くらいの部品あるから
      入れるなら10年の保証に入るべきと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/28 22:33
    • 資格いる作業だぞ。なくても出来ちゃうけど、下手すりゃ死ぬ。自分だけでなく周りも。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/29 01:28
    • 器具が壊れたからとガス屋で買うなんて
      車のディーラーでタイヤ交換するくらいお金持ちがすること
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/29 07:09
    • 本体据え付けと温水、冷水の接続はDIYで自己責任でやってもいいな。

      電源はコンセントタイプじゃなく電源線直結なら細かい事いうと資格必要だな。といってもブレーカー落として蓋開けたらリモコン含め端子台に合計4本接続するだけだけどね。
      ガス元栓は給湯器接続部のガス管にあるから交換出来るっちゃ出来るがガスの接続だけはお願いしなさい。

      ぶっちゃけガス給湯器は大した接続ある訳じゃないから余計にこっそりやる人結構いるけど、見て理解出来ないなら金払って接続の保証を得る方がいいかもね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/05/29 14:54
    • 給湯器10年保証つけても直してる間お湯使えないし、古くなるとお湯の出が悪くなったりしてくるし30万もかけて直したんだから20年は使えるようにシテチョウダイ!!なんてイキリまくるくらいなら
      早めに安いとこ頼んで取り替えちゃったほうがいいような気がすんよ


    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事