官僚同士のエリート婚だとさ
泣きそうなんだが
そんなエリートが一時期でも夢見さしてくれたんだから感謝しとけ
>>2
犬扱いやもんなあ
拝み倒して付き合ってもらってたし
普通に考えて24歳社会人二年目でエリート同士の結婚とか勝ち組過ぎるよな
結婚に夢見すぎてないか
>>4
夢を見てるというよりいずれ結婚するなら早めにするに越したことはないだろ
>>6
どこから結婚時期の話に
>>7
おまえ、俺が早い時期での結婚を勝ち組と言ってるのに対して結婚に夢見すぎって言ったんじゃないのか?
そう思ったから、夢見てるわけじゃなくていずれするなら早めにしちゃう方が勝ち組だろって言いたかったんだが
>>8
コミュニケーションミスが起きてるのに人に合わせようとせず自分の意思ごり押し
こりゃ人間性が知れてるな
>>12
どっちのミスなのか考えような
馬鹿と話すと疲れる
おめでとさんやで
>>10
素直に祝えない俺の器の小ささよ
>>11
もう他人の物になっちまったのさ
>>13
せやで
彼女の中には俺との思い出は一ミリも残ってないのさ
>>15
男は女の数だけ頭にフォルダが増えていくんだってさ
そして女は上書きw
>>16
女の人って本当に忘れるらしいよな
つれえ
次を探すしかないから夜の新宿二丁目とかに繰り出そう
>>18
女は裏切るから男友達だけでいいかなとまでは思ったことはあるが、今なら二丁目行ったら揺らぎそうだわ
>>21
嫁に裏切られたことないなー
人によるとしか
>>25
嫁としか付き合った事ないのか?
>>26
そだねー
>>28
羨ましすぎるやろ
犬扱いなら最初から保存データもなかったのかもしれんぞ
>>19
大学3年間付き合ってたのにそれは流石につれえな
>>20
エリート官僚と言う事はイッチも旧帝一工とかなん?
結婚しないという選択肢もあってだな
>>23
俺の中でそれはないな
子供欲しいし結婚してする後悔よりしなくてする後悔の方が大きいと思う
>>24
そうか
頑張ってくれ
ハズレを引かされないことを祈ってるよ
>>27
男の人生は仕事と嫁選びが9割以上だと思ってるから慎重に進めたい
>>29
職場に良さそうな人おらん?
>>31
いないなあ
というより偏見があるというかなんというか
少なくとも同じ部署はないな
>>32
焦る年齢じゃないけど当たりは付けていきたい時期
一般的には交遊関係狭くなるし
>>33
マジでぼーっとしててなんもないまま30代入るのが怖すぎる
なんとかしたい
>>34
何か趣味作りやな
>>35
趣味はあるけど女受けしないのばっかり
>>34
ならそれなりに出世しろよ
30までにせめて何かしらの役職付けとけ
主任クラスでもいいから
>>36
そういう問題じゃなくねえか?
>>37
人生仕事と嫁選びが9割以上って言ったのお前だろ
>>39
めちゃめちゃ頭悪いのか?
嫁選びの話ししてるのになんで出世の話になるんだ?
>>40
自分の事をしっかり見つめなおすんだな
元カノの結婚スレ立ててる時点で見返してやりたい気持ちダダ漏れだぞ
しかも相手も元カノもエリート、なんてとこを気にしてる上に「仕事と嫁選びが9割以上」なんて発言まで出てる
これで「見返してやりたい」て気持ちが無いとは言わせねーよ?
>>41
とりあえずお前の言いたい事は理解したが、会話の流れから外れてるのはお前の方だということをまず認めてくれ
その上でもちろん元カノを見返してやりたいし仕事頑張って出世したいとも思う
でも俺が言いたかったのは「早く俺も結婚してえなあ」って事なのよ
>>43
会話の流れなんていくらでも脱線したり話しが戻ったりするものよ
そこをうまく流れを感じて動きを見極めれない限り、結婚なんて無理よ
>>45
無理に脱線させんでええぞ
>>48
無理に脱線させた訳じゃないよ
そういう流れってあるじゃない?
>>49
うんまぁ
急に濃厚なホモスレになったりラーメンスレになったり
>>1
本当に自分に必要なものは望まなくても自然と手に入るらしいよ
>>42
望んでないなら必要じゃないと思うんだが
人生若いうちは欲張って全力で駆け抜けてみたい
ましてや相手の腰を折ったりダメ出ししたりしてちゃ人望も信頼も得られないねぇ
中古買い取りセンターに感謝せぇ
良かったな
大卒で24で結婚て、超早いなぁ。
ついこないだ就職したばっかじゃん。。。
>>52
こういう風潮が晩婚化少子化を加速させる
金あるエリートが早いうちに結婚してバンバン子供こさえることに何の問題があるのか
>>53
風潮などと言われましても。
24で結婚する大卒が少数派だという事実を述べているだけなので。
何も問題はないですよ。是非ともどしどし増産して頂きたい。
>>55
田舎だと親戚から20歳くらいにまだ結婚しないのか?とか言われるで
大学生になに言ってんだ?とおもったり
新卒入社してきたら
いきなり出産するんで休暇くださいってことが
あるそうな
玄武書房 (2018-02-09)
売り上げランキング: 77,794
コメント一覧 (28)
-
- 2019/05/27 21:56
- なにこの否定の応酬
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/27 22:17
-
元カレを忘れる女はガチクズ
ある程度覚えてるぞ 男みたいに過去に縋るやつがすくないだけで -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/27 22:19
- どーしよーかなー
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/27 22:24
- 俺の元カノは、家が更地になってましたよ。ちょっと前までは地元にいて働いてるってことだけは聴いてたんだけどな。人生何があるか、わからんよな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/27 22:44
-
元カノの結婚式に参加したことある
なんか父親の気分だったわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/27 22:48
- 今度はおれの番だ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/27 22:58
-
嫁選びのとこがキモイなW
実は報告者の主張も間違いではないが、関連ある事項に話をふってそれに合わせるということを一切せずに罵倒は「おかしい」
たしかに嫁の話と仕事の話は別だがその話しかしないというルールはお前の中だけなのにそれを押し通す
これは絶対女にもてない会話をする野郎 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/27 23:41
-
官僚って国I採用(キャリア)の課長級以上のこと言うんだけど年齢で言うと40歳超えるくらいだよ。
国家公務員のことみんな官僚だと思ってない? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/27 23:57
-
※2
ほんと、ちょいちょい性格の悪さがにじみ出てる -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 00:25
-
そんなエリート旦那なのにイッチごときのお古を嫁にもらってんだぞ
イッチは勝ち誇れよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 00:31
-
>>36に対しての返しが怖い
「30代役職有り」と「30代平社員」どちらの方が嫁や彼女を探すのに有利か判らないのかな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 01:31
- この1は若干コミュ症なんじゃないか
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 02:11
-
自分の思った通りの返答がないとイライラしちゃうのかな?
まず1は自分を見直すところから始めねえとだな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 02:52
-
本スレでの会話もコミュ取れてないしアスペなんじゃない
>女は裏切るから男友達だけでいいかなとまでは思ったことはあるが、今なら二丁目行ったら揺らぎそうだわ
それに自分が見放されて捨てられたって自覚無いっぽいし -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 06:38
-
空気読めないんでしょ
気に触るところは突っかかってたら
同じことされるってわからないんだね -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 06:47
- キモすぎ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 07:25
-
気持ち悪いな
相手を言い負かさないと気が済まない感じ器小さすぎ気が短すぎ
ネットの中でこれだけ癇癪発揮してんだから実際は相当ヤバイだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 10:53
-
医大生の女性と5年同棲
女性「27位には結婚したいねぇ」
26で俺は振られ彼女は計画通りの年齢で同僚と結婚
まぁそんなもんだ。切ないが知能や家柄が釣り合うかそれを度外視できる位の魅力なんかがなければ
至極当然 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/28 11:17
- 何か問題あった人なんだろうなということが伝わってきた
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/29 19:36
-
俺も国総の26歳だけど彼女いない
つれえわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/05/31 09:34
-
※25
お前がもっと早く結婚してくださいって言ってたら話違ったんじゃないの?
彼女は27位には結婚したいけどこいつ結婚する気無さそうだから1年間で男みつけなきゃって行動にしか見えない
もっともお前が結婚しようと言って断られて振られたなら心から謝罪するよ
まあでもその考えしてたら知能と家柄と魅力の話にはならないか? -
bipblog
が
しました
体力的にも、税金や育児の補助金的な意味でも
役人はさすがによく知ってるわ
高齢で結婚出産している世間の風潮は阿呆の極み
bipblog
が
しました