本部長が謝りに来たわ
ソフト会社に依頼したら設計がうんこすぎてまともな物ができず予算を使いきって仕様通りにうごかない
有給は月をまたいだから取り消しできないし、今よりも条件良くなる所からも声かかったから次の契約更新は無し。
もうそいつとの仕事はやりませんってキッパリ断ったわ
スッキリした
働こ?
わかったから働けよ
全然状況がわからん
日本語でおk
バカ「UMLよりも情報がある!俺の設計凄い」
ぼく「そーっすね(無駄な情報が多すぎ。要件書見て勝手に作ろう)」
↓
バカ「設計通りに出来てない!」
客「これでもいいけど?」
ぼく「どうしたいの?」
バカ「設計通りに作ってたらこういう機能ができた!」
ぼく「(要件にねーのに......いらん仕事するね)解りました、見落としてました」
月またいだ有給は取り消せないの意味がまじでわからん
有給って突然過ぎてなんなのかわからん
今までのは有給にするの意味が分からん
仕様書にない機能を勝手に盛り込む設計とかあり得ないんだけど何系?
>>13
組み込み系
下流システム用にファイルに吐く機能が簡易ビューアー的なグラフ表示みたいなのを盛り込んでたりする
せめて設計者に聞いてから変えろよ…
で、そんな感じでやって二年
客との飲みで
「1さんのソフト安定してて凄い」
とかいう話になったときに
「設計通りに作って評価されていい身分だよな、この店奢れよ?」
とか言うからイラっとしてたわけ
でその次の仕事をするときに、無茶なスケジュールで言ってきて
「お前の代わりはいくらでもいる」
「お前みたいなプログラムしながらシステム運営する半端なシステム屋よりもソフト作成専門のプログラマに頼む方が良いものができる」
「海外に頼めば24時間体制でソフトを作らせられる」
「お前がサビ残しないなら使ってやってる意味がない」
みたいな事を言われてぶちギレた
設計書通り作って無いのにどうやってテストしたの?
まさかコードからテスト項目抽出したりとか?
>>32
いやそもも設計書が設計書の役割を果たしてない
だから俺が作った客先に提出しない仕様書と、その仕様書に対する試験をする
そいつの設計は重要な所がフワッとしてるから問題ない
説明下手くそって言われない?
全然わかんねぇ
会話言語学んでくれぇ
何言ってるかよくわからない
重要なところがフワッとしてる説明
登場人物
1
バカ
客
本部長
バカと1は何やってて本部長はどこの所属だよwww
急に有給って意味わからん
そもそも次の契約更新無しって…??派遣社員さんなのか?
>>57
派遣だよ
こういうことあるらしいな
>>68
技術無いやつのアウトプットは餅の絵みたいなもんでフワフワ現実的ではないクソってのよくある
>>80
餅の絵ではなくて絵に描いた餅だろ…全然意味違うじゃねえか
自分はデキる風に書き込んでいながらスレの書き込みはまとまりがなくわかりにくいという謎
とりあえずスレタイの「今までのは有給にする」ってどういう意味?
出勤日を有給扱いにするってことか?だとしたら会社が得するだけじゃん
>>75
まともな会社だったら勤務管理と矛盾が生じるから、勤務してたのにやっぱ有給にするなんて、させてもらえないで
>>75
多分これまでサビ残(無給)でやってた分をちゃんと残業代(有給)出せってことじゃないかな
プログラミングは出来るけどコミュニケーションは取れない典型的な根暗オタクタイプじゃん
黙って仕事してればいいのに
上や横がクソだとどうしようもないよね
今までのは有給にする
って何だよ
有給ってのはこれから先の未来で取得するもんだぞ
>>83
そいつと5日仕事してるとするだろ?
そしたら40Hの金、32万がうちの会社へ支払いとして発生するわけな
それを有給にして月末請求しないから、もうやらない
金は元通りだから後は勝手にしろってこと
>>93
単価たっけーな転職するわ
>>93
後から有給扱いって違法でしょ
>>93
それ有給じゃなくて一方的な契約破棄って言うんじゃないの……?
設計できるって自負しておいてごみ渡されるのほんと腹立つ
文系には意味不明すぎてついていけん
技術者さんは尊敬するよ
>>90
俺にもさっぱりわからん
仕事を誰から受けてるのかすら理解できない
>>90
大丈夫
理系にも意味は通じないから
プログラミングって算数障害でもなければ猿でも出来るのにプログラマーは特殊能力があると勘違いしちゃうんだよな
>>95
そういう設計を書いてる奴ならプログラミングは確かに価値が薄いよ
まぁ、誰でもできるって言うなら設計書がそのレベルにないといけない
例えば
csvから三次元回帰によるaとbの最適解を出して係数グラフを書く
という一文を設計と言うなら間違い
ロジックをきちんと設計に起こしてるなら誰でもできると言ってもいい
末尾Mが優秀アピ
>>1がPGしかできないのがよくわかる
説明できないし調整も下手くそ
>>116
設計もしてるがな
>>119
お前の部署のやつ可哀想だな
説明下手な設計屋が二人もいるとか悪夢でしかない
無能って状況説明が下手で勝手に解釈して勝手に先走るよな
技術力はあるけど日本語での説明が下手な奴いるよな
ある程度知識があれば言いたいことはわかるけど
この日本語の不自由さが認識の差違を引き起こしてるんだと思うの
コメント一覧 (114)
-
- 2019/06/19 10:26
- 文章を理解できる部分と破綻している部分が混在するのは何でだろう
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:29
-
みんなよくこんな人の話聞けるね…
意味不明過ぎて掘り下げる気にもならないわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:31
- まあぼかしつつ具体的で明快な説明をするってのは難しいけど、とりあえず「重要なところがフワッとしてる」メチャクソ共感。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:41
- 有休のくだりはよくわからんが、他はよくわかるわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:44
- 全く意味が分からん。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:45
- 全然畑違いだけどだいたい理解できるよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:46
-
さっぱり分らんし補足説明もさっぱりわからんw
ただ、設計書と実装が一致しない誰も保守できないポンコツシステム作ってることだけはわかった。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:50
- タイトルしかみてないけど、他いけよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:53
-
こいつが設計無視して揉めただけじゃん
ガバガバな保守性で笑うわ
問題があるなら実装前に言えよ。コミュ障かよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 10:58
-
大半のシステムは天才のプログラムなんていらないわけよ。
運用要件と性能要件満たして保守しやすけりゃそれでいいのよ。
錆残強要はカスだが、それ以外はいっちの仕事のやり方はありえんわけよ。
客が仕様と違うっていったらどう責任とるつもだったんだ?
バカの外部要件を普通のシステムに落とし込むのがプロなのよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:00
-
自分は有能だって思いたいみたいだけど書き込みの時点で既にすごい頭悪そう
仕事で嫌な事があって掲示板でイキってみるとか悲しすぎる光景だな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:00
- 何言ってるのかさっぱり分からねえって言おうとしたら既に言われていた
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:05
- 本部長以外の登場人物が全員バカじゃん。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:09
-
これ1働いてねーだろ
仕事内容もお遊戯みてぇな事ばっかり言ってるし
よくて専門学校生じゃねぇのか? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:14
-
設計書に不備があるなら設計者に相談して検討しなきゃならんのに勝手な解釈で意味のわからんもん実装してSEの仕事増やすから契約切られたんだろうな
でも自分は優秀だと思い込んでるから自分から契約切ってやったと妄想に浸ってる
いいとここの辺だろ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:15
-
こんなのシステム屋でも普通の日本語を使う人間からしたら意味わかりませんよ・・・
登場人物がわかりにくいし関係性も不明、そもそも1自身はどんな契約でどんな立場なのか、派遣ってことしかわからんし
日本語通じないから切られただけじゃないの?
うちもよくあるよ、全然日本語理解してくれないから、とりあえず無難におだてて、同じプロジェクトは裏でちゃんとやっておいて、表面上円満にさっさと切ること
派遣元には相当苦情行ってると思うけど -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:19
- 本当に誰でも出来るか一度立場を入れ替えたら良いと思う
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:21
- コミュ障だけど有能なプログラマーな気がする。理系の技術者ってこういう人が多いから、上手く使えない上司が悪い。上司が外注ですむと勘違いして、外注ではどうにもならなくてシステムが崩壊して土下座というのは良くある話。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:24
-
こいつ、間違いなく無能。
派遣で行っていて、社員の設計を無視して作成とかありえん。
結果としてエンドユーザの望む物であったとしてもダメ。
プロジェクトとして成り立たない。
あと、まったく理解できない文面しかできない奴は設計もできない。
エンドユーザに褒められたのも、たまたまタイミングが良かっただけ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:24
-
伝える事が1番難しいって話は分かるが
1がどうとか評価だけされてもそれが理解なのかは別の話 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:27
-
※1
単純思考 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:29
-
俺も組み込み系だけど、何言ってるかわかんね。
「1」と「客」はわかるんだが、この「バカ」っていうのはどこの組織の人なんだよ。
「1」と「バカ」は同じ組織なのか?
同じ組織なのに客がだした要件を、「1」と「バカ」が別々の仕様書を起こしてる?
「バカ」が元請けで「1」が下請けで一緒に打ち合わせ行った状況?
もうわからん。
自分の感覚だと組み込みだとGUIとかはあまりないので、ハードが要件通りに動けばいいっていう認識だが。
GUIをつけるとしたら、ハードと通信してPCとか外部の別のものを使用して表示のイメージ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:30
- 上流が必ず正しいって支配的なモノを押し付けたいのは構造の問題かやり方の問題か
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:33
-
※25
それって一般的な会社だと越権行為やろ、なんかトラブルあった際どうすんの?
設計がガバガバでも無許可で仕様変えるなんて考えられん
ましてや会社の信用に関わる部分を派遣がそんなことやってたら大問題やろ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:35
- 能力があっても説明が下手で損するタイプの人間だな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:37
- エアPGか能力欠如人間のどちらかだな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:43
-
特化型、なんかな。
言葉が悪いけど、やはりコミュニケーション能力がないと世の中厳しいとおもうよ。
今、うまくいっているのは誰かが君のかじ取りをしてくれているから、という気がする。
さすがにわからんかった。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:46
-
※33
まあどっちもどっちではあるが、実際にバカの設計通りで外部委託したら「設計がうんこすぎてまともな物ができず予算を使いきって仕様通りにうごかない」事態になったわけだ
現実には、派遣の方が顧客満足を引き出して会社信用を上げてて、社員の方がその信用を地に落としたことになる
問題の根本は身の程弁えないバカとそのバカに設計やらせてた会社だわな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:48
- 設計書に不備があって設計者に聞きに行ったら、その設計書は無視して好きに作ってくださいと言われたことはある
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:50
-
※24
有能な奴は誰にでも理解できて使えるものを上司の言う範囲で作る奴
こいつはただの 無 能 だぞ、いるだけで迷惑になるタイプ
つーか派遣に外注のプログラム単独で組ませるとこなんてねーぞ、マジありえん -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:55
-
※40
勝手に解釈して仕様書通りに作らない時点でゴミクズ以下の害悪社員
仕様書が不明瞭ならそこから依頼元ときっちり打ち合わせするのが普通の会社
仕様書と違います、で金払わんけどそのまま使うなんて酷い対応される事すらある
仕様書通りに作り直すまで代替用として使いますってな
どんだけ無駄にリスク背負うと思ってんだよ、こんな事やらせる会社なんてねーよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 11:59
- こういう奴に仕様を正しく伝えるのって大変そうやな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:07
- 自分が理解できないから、コミュ障、無能認定して棚にあげるお前らに、出る杭は打たれる的な日本の闇を感じる…
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:08
-
能力はあるんじゃないかな
上役が土下座しにきたってことは、抜けたらまずい有能な人材だったってこと
俺なら設計段階で設計者叩きまくって、俺が設計するからお前はそれ見るだけにしろって持ってくな
その方がいろいろ早いからw -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:09
-
派遣会社所属である立場なのが分かってないw
よくあることだが、社内営業しっかりやってから文句言え。
まずは、顧客の注文通りに作れ。上司に許可取ってから仕様変えろ。
設計不備はしっかり担当に伝えて、上司に報告上げてプロジェクトメンバーで情報を共有しろよ。
PGの名目での派遣なら設計に手出すな!勝手に仕事作ってやるな。他の派遣PGの迷惑だぞ。
上司に、顧客と仕様と納期のすり合わせさせろよ。
部長はまともな報告書上がってないじゃねーの?可哀そうだな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:13
-
※44
建前だと思う奴は間違いなく働いてない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:15
-
三次元回帰によるaとbの最適解を出して係数グラフを書く
もう解法あるよね?ググってコーディングするだけじゃん -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:28
-
※53
ちゃんと会社で働いて勉強しなよ
捨て台詞とか恥ずかしい事言ってないでさ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:36
- 頭は良さそうに感じなくもないけど、説明時に頭の中で内容話しちゃって実際に口に出してる説明がしばしば話が飛んでるように感じるね。頭の回転が速すぎて説明が下手くそな感じ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:41
-
プログラムで飯食って長くなると分かる
コミュ症なのもあるけど仕事が打合せ以外基本ソロで
さらに喋らない様になるからコミュ症が加速するんだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:43
- プログラミング言語自慢する前に人間の言語学んでくれって思った
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 12:54
- 本部長が謝りにきてどうなったのか結末が知りたいんだが
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 14:09
-
説明以前に日本語が使えて無い
自覚の無い障害者だろ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 14:09
-
全員無能ってだけだろこれ。
『1さんのソフト、安定していてすごい』
こんなこと言われたらなんて返していいかわからんぞ。
逆に安定を求められないほど高度な分野なのか? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 14:19
- 有給ってなんだっけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 14:22
-
システムとかプログラムの価値って、馴染みがないとイマイチ分からない世界なんだよなぁ
だからよく分からない人間だと単価だけで判断して安くできる方が優秀ってことになってしまうんじゃないの?
実際は付き合い長くて自社の求める仕様とか業界監修を理解してるところじゃないと、作ってからあーだこーだ後悔して安物買いの銭失いになるパターン、結構あると思う -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 14:23
-
お客さんと直接話させちゃいけない技術屋いるよな
優秀かどうかの問題じゃなくて、この人はワンクッション挟んで仕事した方が良いと思う -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 14:57
- コメ欄で喧嘩してるやつおるけど、いい加減レスの付け方くらい理解しろや
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 15:02
- この業界は先ず中抜きの部分をもっと明らかにした方が良い
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 15:20
-
作った人しかわからない内容になるし仕様が違うから引き継げない
が、責任取らない設計屋だったなら自分も勝手に動いてある程度やって逃げる -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 15:23
-
もし本当に仕様にかかわる重要な個所がぼんやりしていたなら仕様確定するまで作れないし作らない
SEだって仕様は作れても客の了承がとれないと決定できない
このPGがやったことはSEに対する越権行為ではなく、客に対する越権行為だよ
でもそんなこと普通しないから不明瞭な個所は仕様に関わらないとこなんじゃないのか?
入出力をきちんと定義できていればプログラム上の計算方法まで設計書では明らかにしないケースもある
「PGがんばったね」ってとこだけど、変にSE下げしようとするから話がおかしくなる -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 15:28
-
オリジナリティぶっ込んで来るやつは
大抵責任取れないやつ
バックレるなら設計書通りに作りなさいと -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 15:52
- 上司とまともにやり取りできない派遣PGとか見えてる地雷どころじゃねぇぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 16:20
- ワイモバイルの陰謀
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 16:23
- こいつ文章の組み立て方が下手すぎて、何言ってるのかさっぱりわからねえ!
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 17:13
-
全く解らないが、設計が悪かったら勝手に作るんじゃなくて、設計確認するとか、稟議書上げるとか、客と直接話していいか確認して仕様を変更するとか、色々と踏むべき手順があると思うのだけど…。
まさかと思うが、有給は給料が出るという扱いで、普段はただ働きなのだーか。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 17:28
-
説明下手を叩くのはニート
説明下手な同僚・上司しかいないから、自分の読解力・コミュ力がショボいとやってられんぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 17:48
-
もっと周りを味方につけて、設計変更に持って行けば良かったのにな。
一人で勝手に仕様変更しても、クライアントもPMも誰も庇ってくれないよ。ましてや設計のせいでコストが圧迫してる状況じゃ、みんな責任負いたくないだし。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 17:52
-
まあ設計者が糞なのはわかるんだが
派遣契約の人員が設計書無視して勝手に作り出したら即切るよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 17:57
-
元SEだが、こんな日本語が不自由なのに設計してるとはとても思えない
コミュ障が綺麗な設計書を書くのは難しいで -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 18:03
-
ほんとにPGやってんのか甚だ疑わしい
社員数人とかならあるのかもしれんが普通の会社でこういう事はありえん -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 18:34
-
餅の絵と、絵に描いた餅って全然意味違うのか?
あと、安価の仕方を指摘している人がいるけど、
PCとスマホ版で仕様が異なる糞サイトだから安価なんてつけない方がいいよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 18:38
-
バカがちゃんと説明出来ないのに自分だけが判ったような気になってるって言いたいんだろ。
その1もちゃんと説明が出来ないのに自分だけが判ったような気になってスレ立てた。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 18:52
-
受託開発なら仕様書は「これに従って作られたものにお金を払う(貰う)」っていう約束なんだよな
だから仕様書が間違っている場合は、
A.仕様書通りに作る
B.仕様書が間違っているとSE/客先と闘う
C.逃げる
の何れかしかない。「勝手に作る」は結果オーライじゃなかったら下手すると一人で責任を負う必要が出てくるけどそんな意味のないリスクは普通の人は取らない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 19:02
- 頭スパゲティコードか
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 19:35
- ちょっと意味がわからない、理解する気にもならない
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 19:36
-
設計書いくら作ってもなにも動かないしね
多少おかしくても有る程度処理が出来ればそれは役に立つ
設計書を眺めても何にもならない
コメントなんかも似たようなもの
幾らコメントを書いても何の処理もしない
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 20:25
- コミュ力ない奴はまともに成果報告できないから自己評価が異常に高い
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 21:06
-
コイツが仕事できないのはよく分かった
コミュニケーションまともに取れないのは職種以前の問題 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 21:07
-
※73
PCからだと>>はスレ参照だけどスマホからだとコメントに飛ぶ仕様なのもアレだよなぁ
前はこんなふうにゴチャゴチャ混ざってた記憶がないんだがいつからこうなってしまったのか -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 22:56
-
1は壊滅的に無能だけど
「お前がサビ残しないなら使ってやってる意味がない」
って発言はヤバすぎて本部長が謝りに来たんだろ。
引き止められてはいないし消えてくれてラッキーと思われてるよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/19 23:31
- 説明が下手クソって意外にモテる、って事をこのまとめで知ったわ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/20 02:49
- UMLで説明しろ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/20 09:21
-
営業と技術屋の温度差は昔から
営業同士が仕様の打ち合わせをする事が問題 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/20 11:11
-
すっげー低学歴感する
日東駒専かそれ未満くらい -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/20 14:57
-
設計書無視してプログラム作ったけど客が文句言ってないから良いだろ!ってことね
小学生じゃないんだからさ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/06/25 09:49
- 会話できないやつってのは結構いる
-
bipblog
が
しました