
1 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:21:54.47 ID:k7joMQ7lF
ふざけんなや薄っすい励ましなんかいらんねん
同情でキラキラのペン使うな死ね
2 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:22:16.55 ID:lIdHessR0
赤ペン先生役に立ってないやん
7 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:24:05.16 ID:Mu5QnZt80
草生える
4 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:22:48.86 ID:FjjJOi4ca
キラキラペン先生やん
13 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:25:51.00 ID:mNxLcP0yp
進研ゼミでやったやつがテストに出んかったんやろなぁ
5 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:22:51.58 ID:lQXB+hdY0
かわいそう
8 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:24:27.13 ID:UPFKNjwS0
イッチ無能定期
10 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:24:57.74 ID:bbs2JLG40
赤ペン先生やさC
12 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:25:39.36 ID:JXnMC2bCd
赤ペン先生もこんな無能とは思いもよらんかったやろ
14 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:25:58.20 ID:KzavX/Rm0
赤ペン先生の気持ちも考えろや
11 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:25:07.88 ID:iQ8G3LM3M
高校留年って今まで何してたの
15 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:25:59.07 ID:mM5Khzwo0
大学受験失敗とかなら分かるけど高校留年はそら困惑するわ
28 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:28:54.43 ID:o7Xfk/AVx
赤点くらいで留年しないだろ
どうせ追試や補講休んだとか出席日数とか
20 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:27:00.48 ID:Cwtyw1pxa
でも高校留年って附属高なら割といるよな
17 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:26:24.34 ID:Hg4mM+MZ0
エアプ
毎年変わるぞ
27 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:28:05.53 ID:EEMwBfF10
嘘松でもちょっとおもろい
18 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:26:30.68 ID:kOnuTODd0
そんなバカ見たことないわ
21 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 19:27:07.70 ID:vDufuMGdd
赤点生徒やんけ
★おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (11)
-
- 2019/07/04 23:28
-
素朴な疑問なのだが、赤ペン先生て何人ぐらいいるんや?
100人ぐらいおるのかね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/04 23:36
-
※2
もっといると思う
小中高ってチャレンジの赤ペン先生制度はあるから -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/05 00:47
- 高校で進研ゼミやってる奴なんているんだ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/05 01:27
-
※4
Fランぐらいしか狙えない地方高校だとそのぐらいしかサービスがないなんてある。
ネットとか利用しろ?そんな知恵があるならそんな高校に行かないんだぜ? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/05 02:04
- 高校側も留年させないために補講したり無条件で単位上げたりする所もあるのになんで留年するんだ…
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/05 02:39
-
※6
何かの間違いで自分の頭より数段上のランクの処にいったのなら無理ってこともあるかと
真性馬鹿高の真性馬鹿は知らん -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/05 09:47
- 語呂悪いけど「赤点生徒」好き
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/05 11:33
- ※8同意。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/05 11:33
- ※8同意。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/05 21:03
- 後は家庭教師しか方法が無さそうね
-
bipblog
が
しました
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事
会社からある程度指導は受けるものの、同世代の息子がいるから
どうしてもそれ以上に親身になりすぎてしまうと言っていた
bipblog
が
しました