freeall-2
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:33:34.229 ID:3X77Tmoaa0707

その辺のぬるま湯正社員サマよりよっぽど社会経験積んでる自信あるが?

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:34:25.965 ID:tkdAC6e900707

スーツ着てないと社会人ではない

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:35:35.966 ID:e3BuXaOaa0707

>>3
Googleの社員とか社会人じゃないのか

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:36:09.571 ID:1gGqOAgBr0707

正直フリーターってカスだと思ってる
何言われても心の中で嘲笑しちゃう

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:36:10.325 ID:6AruDFvZp0707

結局フリーターって上辺なんだよ

上辺だけの友達って信用そこまでしないだろ?
フリーターもそんな感じだろ

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:38:07.876 ID:11truiPO00707

好きに言わせとけばいいじゃん
人生楽しんだもの勝ちだぞ

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:38:36.501 ID:AL2Lsafw00707

高校生が通学の片手間に出来るような誰にでも出来る業務をいい年こいてそれ一本でやってるって異常者だよね

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:39:15.596 ID:HDZDO/7800707

アルバイトが職歴に書けないっていうのは昔の話で
今の履歴書はアルバイトでも書いてくれって言われるよ
今のバイトはプログラムもするし
責任以外は正社員と何ら変わらない経験を積む

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:40:08.586 ID:SV9FttKQ00707

>>14
うるせーフリーターカス

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:41:28.961 ID:HDZDO/7800707

>>15
とにかく何か働かないと駄目だよ
それからアルバイトをバカにすると高齢だってバレるから気をつけてください

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:42:38.207 ID:AL2Lsafw00707

>>17
フリーターバカにしてない奴なんていないぞ
残念だったな

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:43:54.015 ID:HDZDO/7800707

>>20
そういう事を言うと
君が5ちゃんばっかで生きてるってバレるじゃん

実際は働いてる人がバカにされる事なんて無いよ

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:44:57.941 ID:T+gOJRqJa0707

フリーターって意味わからんのよね
パートのおばちゃんとかはわかるけど若いのにフリーターやってる奴が一番意味不明
特に飲食とかのフリーター
マジで頭悪いんだと思う

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:25:54.829 ID:8ZVZ+BqR00707

>>24
学生時代に就活に失敗してなんとなく始めた
就活失敗で自信を無くしてるから正社員になる自信が無いからバイト辞めて収入が無くなるのが怖いから

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:47:16.018 ID:3Bi8JqAH00707

自分にとって都合の悪い聞くつもりのない情報はシャットアウトしようとするとかそんなんリアルでもうまくいくわけないわな

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:48:00.732 ID:40O3Bmvb00707

頭悪いから底辺なわけで結果フリーターしか生きる道がないわけで
自営業やってく頭もなければ努力もしない
だからフリーターは馬鹿にされんだよ
んで自分が底辺フリーターなのは社会や周りの責任にしたがるのがフリーターの特徴

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:51:57.507 ID:jixvMKvT00707

フリーター=就職すら出来ない奴

で、合ってるよな?

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:52:43.669 ID:HDZDO/7800707

>>36
ちゃんと働いている人が馬鹿にされることは無いんだ
ビビるんじゃない

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:53:32.290 ID:AL2Lsafw00707

>>41
フリーターがちゃんと働いてる人っていう認識が怖すぎる
大学生ってちゃんと働いてる奴ばっかになるな

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:54:29.986 ID:HDZDO/7800707

>>42
なんだそりゃ
仕事という物について異常な思い込みがあるね
だからアルバイトも出来ず動けずにいるのかな

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:00:52.114 ID:AL2Lsafw00707

>>45
大学が勉強の片手間に鼻くそほじりながら出来るような業務内容任されて、大学生と違って勉強するわけでもなくそのバイトだけこなす奴が立派に働いてると思えるならお前さんは結構ヤバイわ

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:01:59.583 ID:HDZDO/7800707

>>47
おいおいおい
大学の時の価値観で人生が止まってるお前の怖さ見た
就職失敗でもしたのか?

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:03:22.720 ID:AL2Lsafw00707

>>49
フリーターを持ち上げてるお前の方が怖いわ
アルバイトなんかまともに納税してねぇゴミカスじゃん

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:04:57.968 ID:HDZDO/7800707

>>53
持ち上げてはいない
納税なんてどうでも良い話だ

それよりお前の人生の話が聞きたい
なんで働くのがそんなに怖いの?

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:52:26.869 ID:FUUlX4xNd0707

まぁ誰でも入れるような介護とか警備員が言ってたら笑われるけど

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:52:31.849 ID:T+gOJRqJa0707

フリーターの奴に麻生の「今まで何してたんだ?」って画像そのまんま投げかけてみたい
めっちゃ怒りそう
麻生嫌いだけど

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 14:53:33.556 ID:HDZDO/7800707

>>40
フリーターは今まで何をしてたんだ、とは言われない
それを言われるのはニートだ

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:02:34.193 ID:T+gOJRqJa0707

>>43
いや言われるだろ
30近くまでフリーターしてるようなプー太郎に任せられる仕事なんて学歴も経験も資格もいらないゴミみたいな仕事だけ

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:00:05.043 ID:Dgcn6FmSa0707

家庭を持つまでにならないと一人前の社会人には見られないらしいな
ハードル高いわ

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:00:56.471 ID:x3jrNe3sM0707

ここまでのレス見れば分かるがフリーターだけが言われてる訳じゃないからな

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:03:18.068 ID:+IGX73F1d0707

さすがに社会に出たことあるなら
学生片手間バイトとフルタイムのバイトじゃやらされることが違いすぎるのわかるでしょうよ
学生なんて業務の中で一番簡単なことしか回されないほぼお客さんやん

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:08:18.820 ID:AL2Lsafw00707

納税がどうでもいいって思考がやばいよな
これが社会から分断されたニート及びフリーターの価値観か

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:09:11.505 ID:HDZDO/7800707

>>61
ニートとフリーターは天と地ほど違う
それを一緒にしたがる人間は
ニートだけだ

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:09:54.214 ID:MiLxFdxX00707

何らかの決定権を持つ人がアルバイトの上には居るわけで、責任あるポジションの経験がなければロボットと変わらない

もちろんアルバイトにもあれこれ任されてる人は居るけども、一般的にそうは見做さないから、何かモノ申したいなら面接の担当者なり、希望する企業の人事なりに直接かけ合えとしか言えん

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:10:44.252 ID:zvTJkLet00707

フリーターと社会人は天と地ほど違う
それを一緒にしたがる人間は
フリーターだけだ

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:11:56.930 ID:HDZDO/7800707

>>65
勘違いしてほしくないんだが
ニートをバカにしたいわけじゃないんだ

働く事を異常に恐れているのは
きっとアルバイトをバカにしてるからだから
その恐れを取り払ってやりたいだけだ

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:12:43.141 ID:T+gOJRqJa0707

>>65
ワロタ

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:11:40.707 ID:AL2Lsafw00707

どっちもとんでもない底辺だから一緒だよ
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ論争じゃん

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:12:45.853 ID:HDZDO/7800707

>>66
そのフレーズ使うって
年齢ヤバいでしょ
もしかして俺と同じ40代じゃない?きみ

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:12:28.773 ID:ASUXuxds00707

責任なんたらは関係なくてうざい上司だのめんどくさい取引先だのを飲み会で接待できるのが社会人だからな
最近はやりのベンチャーなんかも社会人じゃない

73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:13:53.648 ID:AL2Lsafw00707

40代でフリーターとかマジで終わってるな
さすがに哀れすぎて何も言えないわ

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:14:44.102 ID:HDZDO/7800707

>>73
ちゃんと働いてると
他人にどう思われても気にしないようになるよ
君はそういう大人の気持ちすらまだ分かってないんだ

77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:15:33.319 ID:AL2Lsafw00707

>>74
お前はダメだな
本当にダメだ
ダメだ
せいぜい長生きして頑張れよ

79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:17:18.973 ID:HDZDO/7800707

>>77
ダメだと言われても気にならないんだよ
自分はちゃんと仕事してるって事を
自分がちゃんと見てきたからね

自信というのは自分で作り上げるもので
自分で作り上げた自信は他人なんかがどう出来るものでもない

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:18:54.701 ID:T+gOJRqJa0707

40代のアルバイトのオッサンが自分の仕事に誇りを持つ!
これもうザ・ノンフィクションいけるだろ

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:19:34.630 ID:nzT1m/ED00707

バイトにも色々ある

90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:27:01.910 ID:AL2Lsafw00707

>>82
俺も大学1年の頃通訳とか翻訳の仕事探してたときに高度に専門的な通訳・翻訳のバイトあって(英検一級必須とか)、そういうのって1日6時間の時給3000~5000円とかあるんだよね
そういう誰にでも出来るわけじゃないバイトして糊口凌いで、なんなら正社員より稼いじゃってるけど福利厚生求めて職探し中とかなら経験にもなるかもしれない
でも時給1000円そこらで求人かければ無限に応募がくるようなくだらねー仕事やって満足してるっていうのはちょっと普通にヤバイなって思っちゃうよね
ドン引きしちゃうンだわ

94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:28:52.761 ID:sRI+KL6J00707

>>90
はい
https://i.imgur.com/czBIalf.jpg

97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:31:52.872 ID:nzT1m/ED00707

>>94
これ全然間違えてるから見てて恥ずかしい
フリーザ使うなよ

まずフリーターも厚生年金とか社保なのは正社員と変わらん
こんなの高校でも習う
典型的な正社員の肩書きだけで自分を保つしかない底辺社畜の願望みたいな内容

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:21:38.273 ID:Hca/r/Uh00707

所得税払ってない奴は社会人じゃないでしょ

87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:23:07.620 ID:nzT1m/ED00707

>>85
自立してる程度のフリーターならまあ所得税も厚生年金も納めてるね

週4でも働けば強制で天引きだし

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:24:15.123 ID:sRI+KL6J00707

フリーターの経験あるけどあれ社会経験になってたかは正直疑問
コミュ障進行するニートより幾分マシかってぐらいで自慢げに語るような事じゃない気が

92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:27:41.180 ID:XmusfLXud0707

正直底辺正社員よりフリーターの方が待遇よかったり時間とれたりするからなんとも

待遇も良くなくスキルも付かず給料も低くサビ残天国で勉強する暇も遊ぶ暇もとれない正社員とか
それこそなんで働いてるの?という感じだし

93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/07(日) 15:28:29.965 ID:Ful46UhSa0707

文系や高卒みたいな底辺の考えるフリーターと
理系の考えるフリーターは違う

研究や開発の様な専門分野を扱う現場にもアルバイトは居たりするからそれを知ってるか知らないかで印象も変わってくる
底辺はオフィス仕事の経験が営業や事務しかなくて、バイトは飲食小売の様な単純作業しかしないって思ってる

時給800円のフリーターが3年で年収1億円に変わる起業術
松田 元
ロングセラーズ
売り上げランキング: 46,779
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (65)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:30
    • じゃあずっとフリーターでいいんじゃないっすか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 18:53
      • >>1
        フリーターは単なる作業員なので、バイトですね。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:31
    • 責任が軽いか重いかぐらいで仕事量としては結構なものだと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 19:14
      • >>2
        その責任が一番重要なんですが……
        詐欺師とかって重要なところをあえて「大したことない」風に語るよね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 23:40
      • >>2
        責任あるかどうかが全てですよ。人を指示する側になれば一生懸命仕事してれば良いだけなんて本当に楽だと気づくから
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/08 00:12
      • >>2
        そこが大事なんだよ
        何も考えずに手を動かしてるだけのやつなんて何の経験にもなってないわけで
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/08 22:11
      • >>2
        責任は大切だけど、そもそもバイトのくせに責任重いところあれば正社員なのに責任軽すぎるところもあるからめんどい。
        特に割と専門性高いのにバイトってとこもあるし。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:37
    • まぁぶっちゃけ企業の無能な上司もブラック企業の経営者も社会人経験者だから、フリーターが社会人経験者でもいいんじゃないかね。平だろ社長だろうがフリーターだろうが無能は無能、有能は有能、社会経験なんて活かせなきゃなんの意味もないんだし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:37
    • 「社会人」と「会社人」は別物。
      みんなが指してるのは多分「会社人」の方。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:38
    • 雇われのうちはみんなどんぐりの背比べ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:43
    • フリーターの問題はFreeだからだろう
      いわゆる責任ってものを与えられないので、おのずと将来的な道が狭くなっていく
      長期的に固定で責任ある仕事をしてきたんだったらバイトやパートでも職歴として誇ってよいと思うが、その経歴をフリーターと呼ぶのかどうかは知らん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:44
    • フリーターも立派な社会経験だと思うが
      正社員との経験値は明確に違うし、正社員より経験多いと思ってる時点で
      結局フリーターはフリーターでしかないって事になるわな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:47
    • フリーターも、経験年数として数えるべきでしょ
      履歴書に書くだけ、誰も損しないし、それを指摘する担当者が子供なだけ

      ただ、フリーターとしての経験年数でしか無いからね
      同じく、誰でもできる仕事で、タダ歳を食っている人も評価しない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 18:58
      • >>8
        誰でもできる仕事だとなぜ評価しないの?
        キモいコンプレックス持ってそう。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/08 10:12
      • >>12
        人を雇う時に誰でも出来る仕事をしてる人を特別に評価するか?
        その人を取るか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:48
    • まー言葉そのままを真に受けて、その言葉を自分の都合だけで解釈してるからそうなるのでは?
      法的には期間の定めのある契約を結んだことしかない、それでいて個人事業主でもない、って明確な差があるし、
      ビジネス的にはバイトといえばbtocが殆どだからbtobの経験はないよねってなるし。
      それぐらいのことがぱっと出てこない程度に物事を知らないんだなあ、という感想しかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 18:56
    • ニートとは雲泥の差
      正社員に比べれば責任は軽いが、賃金安いしそれは当然のこと
      むしろバイトをこきつかいすぎなアホも多い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:10
    • 正社員より責任が軽いって、相当なことだぞ
      責任取らなくていいって、楽してるじゃないか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:12
    • 昔、学校の先生に一生バイトで食っていきますって宣言したのを思い出した
      本当に世間知らずのガキだった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:17
    • 責任が重要っつっても、学ぶのはロクでもない処世術ばっか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/08 11:33
      • >>16
        君、社会に出てないのかろくでもない会社にいるかどっちかでしょ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:19
    • アルバイトとしての経験はあるとは思うが社会人経験となると疑問にはなるな
      バイトがあいつ正社員のくせに~みたいなこと言うやついるけど、正社員はバイトがいないところでちゃんと正社員の仕事はしてるんだよね
      正社員で働いたことある人ならそういうことも分かってるはずだし所詮バイトなんてたいした経験じゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:19
    • ピンクのやつピュアで怖いわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:24
    • 安い給料で奴隷になる事を甘んじてしまうあたりが、知能の低さを証明している。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:32
    • ※16
      そういうコメントがもうフリーターが正社員と比較して軽視される所以なんだよね
      もし正社員で働いててそういうコメントが出てくるなら、それは残念としか言えないわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:32
    • いつでも辞められるフリーターと
      会社内で立ち位置、人間関係、仕事を構築していく社会人とは全然違う。
      フリーターは、社会人ではなくて作業員じゃん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:43
    • 500万以上稼いでいるかいないか上辺底辺決めてもいいんじゃね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 19:49
    • 3大何故か社会経験が無いと言われる職業
      教師
      政治家
      医者

      フリーターは……
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:06
    • 正社員より休み取りやすいのは良いよね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:06
    • フリーターも別に悪くないけどな
      てか仕事に価値を求めすぎてて怖いわ。責任者になってどうしたいの?きもちよくなれるの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:19
    • フリーター(笑)とか言ってニートしてる奴は本当に生ゴミだと思う。
      そりゃ正社員で採用されるのが一番だが、ニートはいきなり正社員とか無理だし、とりあえずバイトでいいからしてみなよ。働く大変さと自分で稼ぐ楽しささえわかれば、そこから更に成長できるから。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:21
    • 正社員が責任持って仕事してるって言うのはハッタリで生きてるバカ
      世界が狭すぎる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:35
    • 確かに狭くなるとは思う
      正直、自分の仕事を掘り下げることに邁進されないと逆に困る
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:38
    • バイトを途切れ途切れやってる人達の総称
      人間関係拗れて辞めたり倒産したり
      何十年も同じ所に勤めてるサラリーマンの方が
      ずっと立派だからしょうがない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/08 07:46
      • >>29
        会社に貢献し続けてきたのは大変立派ですが、非正規を優劣つけられる筋合いないわ
        優劣つけたいならバイトを雇うような状況を作らないような仕事振りを発揮したらどうですかね?働きアリさん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/08 11:36
      • >>55
        別に自社でバイト雇ってないんで苦笑
        全ての会社がバイト雇ってると思ってるのかな?
        やっぱり社会に出てないと視野が狭いね~
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/09 06:22
      • >>58
        貴方の会社なんて知ったことじゃない
        文字をよく読めよ。幼稚園からやり直してこい
        なにも考えず上の指示だけで動いてるだけの能無しだから否定しか出来ないんだな
        お前みたいな無能を雇うばかりで会社が回らない状況だから非正規雇用があるんだろうが
        フリーターを侮辱する前に会社に雀の涙程度くらいの貢献はしたら?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/09 19:35
      • >>62
        バイトを雇うような状況を作るなと言ったのは貴方じゃないですか~
        貴方の会社は知らんと言うけど、それなら日本全体で無くなるようにしろと言ってるの?
        よく読めと言う割に何が間違ってるかも言えないなんて反論も出来ないのに顔真っ赤で書いたんですか?

        それに社員が無能だから非正規雇用の人がいるって言うけど、なんで優秀?なのに雇用されないんですかねぇ
        社会が正しく評価してくれないのかな?
        ギャグセンスありますね!
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/10 09:13
      • >>62
        涙拭けよフリーター
        多少なりとも社会には役立っては居るからよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:38
    • まあ色んな考え方があって良いと思うが
      一つだけ言える事は
      人の事を見下すような人間こそが人から見下されるべき人間って事や

      間違いなく『ネットでイキる事しかやる事が無い人間』より下の人間なんていない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 21:59
      • >>30

        別に言ってることは良いことだしその通りだと思うけど。

        他人を見下す人間こそ人から見下されるべきって書いた後、『ネットでイキる事しかやることがない人間こそ下』と言って見下してるのはなんかこう、盛大な腹切り芸に見えてしまう。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:40
    • 冗談でも大袈裟でも何でもなく
      人を見下す事ばかりするようになったらマジで自〇を考えた方が良い

      社会にとってそんな人間が生きてる事は迷惑なだけや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 20:46
    • ※26
      別に無理じゃないでしょ
      いつまでもニートやれる奴なんて少ないし、正社員だって職を選ばなければそれなりにある
      当然、高齢だったり経験がなければ職は厳しく人気のないものになるだろうけどね
      引きこもりにはわからなかったかな?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 21:03
    • フリーターでも別にええわ 自分の息子やったら色々言うかもしれんけど他人がどう生きようが自由やん
      フリーターってだけで見下してる奴らのほうがワイは嫌やわ こないな連中の思考を息子が言い始めたらワイはそっちのほうがフリーターよりショックやわw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 21:10
    • カテゴリを分ければいいだけだろ。
      正社員としての経験欄とそれ以外、とか。
      それぞれに求められる役割が違う以上、必然的にそれぞれが経験してきた内容は違うんだから、同列には語れない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 21:11
    • 長年フリーランスで色々会社見てきたが、フリーターは使える使えないがピンキリで会社員は基本的には使えるけど無能なヤツが多い印象を受けたわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 21:13
      • >>35
        支離滅裂すぎてなに言ってるかわかんない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 22:01
      • >>37

        フリーランス経験者から言えば、会社員は凡庸で無難、フリーターはムラが大きいって感じのことを言ってるんだと思う
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 22:04
      • >>43
        会社員とフリーターが同じ仕事してる環境でフリーランスがなにやってんねん…
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/07 22:05
      • >>35
        それを判断してるお前が使えるか使えないかを知る由もないわけで

        >色々会社見てきたが
        どうせひとつの業種だろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 21:12
    • フリーターって「フリーアルバイター」を略した(合成した)和製語で、「自由を重視して定職につかないアルバイトのこと」という意味だからな。

      フリーターとしての経験はある。でも、定職についてないのだから、職歴にはならんよね。

      職歴の有り無しで社会人経験の有無を判断するのは乱暴だと思うけど、正規雇用の社員とフリーターは労働のスタイルが違うんだから、経歴の扱いが違うのは当然でしょ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 21:15
    • つーか社会人経験なんて言い方するから混乱するんだろ。
      会社人経験でいいやん。知りたいのはそれなんだから。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 21:23
    • 履歴書にバイトか正社員か書く必要ないしフリーターも職歴になるよ
      フリーターとニート経て何度か転職してるけど普通に正社員受かるもの
      応募書類の書き方や面接での話し方でどうとでもなるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 21:47
    • 理解できないという点で社会経験不足
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 21:50
    • そりゃ交際とか考えるんだったら
      フリーターまでしか成し遂げられない程度の人という認識はもつけど

      自分の身の上に関わりがないなら特に問題ないわ
      むしろコンビニの店員なんて不足すると困る
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 22:10
    • 社会人経験に含めて良いんじゃないか?
      社員より仕事出来るバイトだって居るしな。

      将来を見据えた方向性を持ってないのが問題ってだけだろ。

      ※23
      その職業の方が、フリーターよりよっぽど浮世離れしてる気がするな・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 22:15
    • そう言うなら給料も保険的な待遇もいい正社員になれば良いよね?ってだけの話
      ……だったのは昔の話で、昨今はブラック社畜を避けられるフリーターという生き方にも価値を見るべきだと思う。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/07/09 19:36
      • >>47
        避けるのは会社を辞めれば良いだけ
        辞める事にバイトだからとか関係ない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 22:59
    • フリーターでも経験値貯まるだろ?ただスライムみたいな序盤のモンスターでいつまでレベル上げしている感じ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 23:17
    • 労働力 or 人財
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 23:30
    • フリーターって言っても拘束される割に低収入で効率が悪いと思う
      まあ事情があってそれでしか働けないなら仕方ないけど。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 23:32
    • 社会に出て、納税して生計立ててれば社会人なんじゃないの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/07 23:51
    • フリーターで生きていくって決めたのになにか困ることあるの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/08 19:37
    • 責任があるかどうかで、仕事の向き合い方って変わるよね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/07/08 22:20
    • どうでも良いが、アンカーの張り方くらい覚えてくれ・・・
      適当なのが多過ぎ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事