
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/443079社説[広がる「#KuToo」]目の前の性差別に一石
男性にはないルールを女性にだけ強いるのは、やはりおかしい。目の前の当たり前に潜む性差別に一石を投じる運動だ。
職場でのパンプスやハイヒールの強制に異議を唱える「#KuToo(ハッシュタグ クトゥー)」と呼ばれる活動が共感を呼んでいる。
ネーミングは性暴力を告発する「#MeToo」と、「靴・苦痛」を掛け合わせたもので、強制反対の動きはインターネットを通して瞬く間に広まった。
グラビア女優でライターの石川優実さんの、次のような体験から始まった活動だ。
葬儀場のアルバイトで、「5~7センチの黒のパンプス」を履くよう指定された。立ち仕事が続き足の小指から出血してひどく痛んだ。ある時、男性社員の靴をそろえていると、軽さに驚いた。「働きやすそう。うらやましい」。
8日現在、署名サイトに寄せられた賛同は3万人を超える。
経験のない人はピンとこないかもしれないが、ヒールによるつま先の痛みやかかとの靴擦れは、時に我慢できないほどである。機動力や安定性も高いとはいえず、人によっては外反母趾(ぼし)など健康被害を引き起こす。
問題は、接客業を中心に「女性のマナー」として、パンプスやヒールのある靴を履くことをルール化している企業があることだ。
解禁となった大学生の就職活動でもリクルートスーツにパンプスが標準とされ、何件もの企業を回る女子大生からは「苦痛」の声がもれる。
(続く)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
もちろん好みの靴を履く自由はある。ただパンプス強制の背景には、女性はこうあるべきというジェンダーのとらわれが垣間見える。石川さんは先月、厚生労働省に署名と要望書を提出し、「企業が着用を女性のみに命じることは性差別、もしくはジェンダーハラスメントに当たり、禁止する法規定をつくってほしい」と訴えた。
個人のこととして潜在化していた問題を、性差別の問題として浮き上がらせたのだ。
パンプス強制について、根本匠厚労相は国会で「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと思う」と述べている。運動に否定的な見解と受け取れる。
英国ではハイヒールを履かなかったために解雇された女性の訴えをきっかけに、政府が職場の服装規定について通達を出した。カナダの一部の州では職場でのハイヒール強制を禁ずる動きがあるという。
日本の女性たちが直面する課題に対応できない現実と、政治分野への女性進出の遅れは無関係ではない。意思決定に多様な声が反映されていないからだ。今回の参院選の女性候補者は104人で、全体に占める割合は28・1%。男女均等にはほど遠いが、過去最高の数字である。
女性の社会進出が進む中、職場でのパンプス強制は時代に合わない。
選挙戦では誰もが働きやすい環境についても声を響かせてほしい。
(終わり)
苦痛ならな
全裸で捕まらないなら…
ハイヒールやめて裸足にさせろ
って主張じゃなかろうに
|
|
背を高く見せたい女が望んで履いてるもんじゃないの?
>>6
背を高くというよりは足が長く見えるから
もともとウンコ踏まずだし
最近ウンコ落ちてないからはかなくていいやん
夏になると思うけど、夏の間ネクタイしなくていいんなら
別に冬だってする意味ないだろうと
そもそもスーツ着て仕事する必要がないよな
男物の皮靴でも辛いわ
柔らかめのスニーカーでも長時間は辛い
足の指が扇状に開いた形に合わせた靴を作れよ
>男性にはないルールを女性にだけ強いるのは、やはりおかしい
ネクタイやめたい
いやまあ普段はしなくてもいい職場なので助かってるが
男もスーツやめてええか?
ジーパンにTシャツとかにしようぜ
ペタンコ靴いいなーって皮肉言ってスニーカー要望すんな。ペタンコ靴がいいなら革靴履けよ。
男は男で革靴強制のところもあるよな
女性は知らないと思うけど新しい間の革靴も小指とかかとにひどい靴擦れが出来るぞ
小指なんか怪我したまま履くから血豆が固まってゴリゴリになる
ほんとバカな文化だわ
>>25
>女性は知らないと思うけど新しい間の革靴も小指とかかとにひどい靴擦れが出来るぞ
すまんが、読み解けないので、改めて説明してくれないか?
特に「新しい間の革靴も小指とかかとにひどい靴擦れが出来るぞ」は意味が分からん。
少なくとも日本人に対して日本語として理解を求めるのは無理だ。
>>51
25じゃないがわからんでもないぞ
新品からしばらくは縫い目や継ぎ目や縁がしっかりしてる分、足が動くと当たって靴擦れになりやすいってことだろう
はいてるうちに徐々に潰れたり擦り減ったりして当たりが減ったり柔らかくなって足に馴染むと
服装に関しては女性の方がだいぶルール緩いと思うがなぁ
男に革靴を強要してるのはスルーなのか?
>>26
たしかに
スニーカーでよくきよう
ヒールの低いパンプスでいいだろ
俺はピンヒールで踏まれるプレイが好きなんだが
女はシャツ出してOK
男は不可
これおかしい
ポロシャツinなんてしたくねーんだよ
こいつら結局望んでハイヒール履きそう
自分らが自由であることを確認したいだけだと思う
>>46
ハイヒールを履けない体重の持ち主辺りはガチでハイヒールを憎んでいるのだよ
役所がかりゆしデーとかやってるんだから
短パンポロシャツデーとかジーパンTシャツデーとか国が率先して広めるべき
職場で理解求めりゃいい話しなんじゃねえの
なんで日本全体でハイヒール強制してる話になるわけ
どうぞどうぞ誰が強要したの
職場である程度ヒールのある靴に慣れておかないとデートや披露宴で困ると思うんだけどね
うちの会社の女子事務員、前からスニーカーの子が多かったから、今更何とも思わん
むしろハイヒールを強制する会社があるなんて、最初知った時驚いたわ
あんなの履いてて仕事になるの?
好きではいてる人に
自由なのになんでハイヒールはいてんだ男にこびうるなとか
同調圧力かけるようなやつがいなければどうでもいいんだけどな
俺もネクタイと靴下苦しいから脱いでいいかな?
パンツ履いてないとか、ブラジャーしてないとかあるし、
男もブラジャーしてる人がいる。
とりあえず、自由になれるといいね。
|
|
同じようにヒールある靴指定もやめた方がいいよね。外反母趾ってなったら一生ものだったりするから十分健康被害だよ
5㎝のヒール履き続けて外反母趾気味
親指の付け根が痛くてもう5㎝は無理
かといって1㎝とかでも痛い。
ヒールは3㎝位で柔らかい合皮製、3E〜4Eの靴ならなんとか大丈夫。甲高で幅広なので合う靴がなかなか見つからない。カワイイ靴履きたいよ。
ローファーは試した事ないけどつま先が広くて柔らかい靴ならいけるかな。
もっと悪化したらスニーカーしか無理かも
客先行く時だけフォーマルな服を着るってのもあるけど、そもそも客先自体も自由なら、気にする必要なくなるんだし、服に限らず古くて無意味な慣習は早く変わればいいのに
強制してる会社が多数派であって取引先に無駄な気を使うことでマナーを変えることが難しい現状、十分世間の問題だろ
男でもネクタイや革靴を我慢してるわけだし、合理的な思考が出来る人は多かれ少なかれ不満を抱いてるよ
でも必須でもない職場で勝手に履いておきながら「履くのがマナーなんです!」とか
女性は虐げられているアピールしたいだけのやつとかが声高く叫んでるイメージ
ところで、男だけで夜勤や宿直をこなすのは不公平だから女もヨロシク!
夜道が不安なら自腹でタクシーにでも乗ってくれや。男女平等w
結局日本人は女社員が足が痛いですって泣き言言ったって聞いちゃくれないけどこうやって騒ぎにすれば一気に変わるんだわ
ヒール嫌って人もいればヒール履きたいって人もいるし、男女問わずローファーでも革靴でもスニーカーでもいいやん
だったら男性だって黒のネクタイしなきゃいけないじゃん
夏場は地獄だぞ
女性はしなくて良いのはなんでだよってなるじゃねえかよ
単なるドレスコードに文句つけるのはおかしくないかね
でもそういう会社って男はみんなスーツ着てるでしょ?
制服は会社支給な事が多いけど、スーツなんて全部自腹だからね制服くれるならそっちのがよっぽどまし
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















