05-62101
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 08:54:14.066 ID:9LoVBpCj0

    出世欲がないから上にヘコヘコしないし、会社のおかしいと思う点を平気で上に意見してくる

    会社側がそこで圧力かけて黙らせようとすると怒って転職してしまう
    辞めなくても露骨にヘソ曲げて仕事のパフォーマンスが下がる

    昔はみんなどんなに理不尽でも不公平でも我慢してたのに

    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 08:55:20.697 ID:F10C2wh40

    素晴らしい風潮

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:02:10.888 ID:9LoVBpCj0

    社員の不満を圧力かけて黙らせて働かせるってやり方はもう限界が来てると思う

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:05:53.441 ID:A90uvLKIp

    怒って転職とかまだマシな方で気づいたら証拠集められてて裁判とか晒されてて大炎上とか当たり前にあるしな

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:12:21.209 ID:9LoVBpCj0

    >>6
    それ本当にあるからな・・・・

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:06:39.614 ID:pnetScdG0

    まあそうだろな
    昔の人と感覚が違う

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:12:50.445 ID:9LoVBpCj0

    >>7
    昔の人と全く違うね
    ただ企業の偉いさんは昭和の感覚のままだと思うけど

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:10:18.582 ID:9LoVBpCj0

    従来の日本組織ってのは、管理職が部下の不満を黙らせてちゃんと仕事させて統制をとる
    で、その姿勢を上から評価されるって形でやってきた

    だから部下からどんだけ嫌われようが上から見たら、管理職としては優秀なわけでそういう人は出世してきた

    だけど、今これをやると部下は転職してしまうか、ヘソ曲げるかどっちかで
    ちゃんと仕事させることができなくなる
    下手したらパワハラで訴えらえる

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:14:05.222 ID:pnetScdG0

    >>9
    今までの形こそ正義だってのは老害の考え方だぞ
    時代に適応できる人こそ真のやり手

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:16:11.026 ID:9LoVBpCj0

    >>17
    その通りだね

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:11:29.476 ID:eQ/89s3Ha

    日本人ってモラルが低いからね

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:11:41.075 ID:GNoqa9Yf0

    年寄りどものほうが扱い辛いだろ
    ゴミみたいなプライド持ってるし過去の栄光しか話さないし柔軟な思考持ってないし

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:13:31.855 ID:/+pwI/N00

    >>11
    基本的に能力低いの多いよな

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:11:55.151 ID:9LoVBpCj0

    で、そうなると経営陣も大変になる
    従来の組織運営だとやってけないから

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:13:31.634 ID:ac9PEOo10

    怒って転職とかまだマシな方で気づいたら証拠集められてて裁判とか晒されてて大炎上とか当たり前にあるしな

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:14:16.854 ID:GP6ItUIT0

    というよりも年功序列とかが当たり前だった昔の方がおかしい
    先輩ってだけで理不尽を受け入れるとかバカだろ

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:15:28.850 ID:RvK7sFSd0

    こうやって時代は変わっていくんだ

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:15:38.147 ID:9LoVBpCj0

    一言で言えば、経営者が頭切り替わってないアホだと人が来なくなる

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:15:50.760 ID:scjx2O/M0

    我慢するのに慣れてきた人たちなら今の状況も我慢しとけよ

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:17:01.317 ID:9LoVBpCj0

    >>21
    ほんとだよね

    26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:18:35.464 ID:c4czDWH10

    でもパイプ持ってるからなぁおじいちゃん同盟組んでるだろ

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:20:22.505 ID:yFz3SkFPa

    俺もやられたわw
    だからおめーらの会社は事故が減らねーんだよ

    28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:20:29.592 ID:9LoVBpCj0

    上の人達(管理職の上)は、とにかく我慢を強要されてきたから
    会社員は1に我慢2に我慢3に我慢って感覚

    だからその我慢を否定したり、我慢しようとしない若い奴が死ぬほど気に入らない

    だけど気に入らないからって黙らせて我慢を強要したら、まともに動かなくなる

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:21:10.817 ID:9LoVBpCj0

    今そういう状態

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:21:34.274 ID:7XOMkDzJa

    我慢して見返りがあるわけでもないからな

    33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:23:45.310 ID:9LoVBpCj0

    >>30
    アメとムチ
    ギグアンドテイク
    御恩と奉公
    だね

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:22:40.986 ID:18tW4cvg0

    人口減少のおかげで生活人質に奴隷化するのが難しくなってきたね
    ネットのおかげで密告するのも簡単だしな

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:24:14.566 ID:9LoVBpCj0

    >>31
    今までが異常だったと思うわ

    32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:22:58.422 ID:9LoVBpCj0

    特に今の30代以下は中途半端な実力主義もどきになってるだろ

    まともに評価もできない人間に評価をされて腹立ってる人が多い
    だから余計言うこと聞かなくなる

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:26:23.652 ID:9LoVBpCj0

    明らかにおかしいこと
    明らかに理不尽なこと

    を改善もせずに、全部黙らせて我慢させることでやってきた
    こういうやり方はもう無理だな

    36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:26:28.566 ID:RvK7sFSd0

    ちゃんとした上司の下には
    ちゃんと若者はとどまってるぞ

    37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:26:51.893 ID:9LoVBpCj0

    >>36
    そりゃそうだよ

    38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:28:09.936 ID:1A1/7aL4a

    若者「ハァ…ハァ…(給料20万)」


    年金「お前ええもんもってるやん!もろてくで!」(-2.5万)
    保険「悪いなw老人のためやねんw」(-1.5万)
    所得税「うーん、所得税!w」(-0.6万)
    住民税「住ませてやってんだから当たり前だよなぁ?」(-1.5万)
    奨学金「よこせ」(-2.5万)
    家賃「大家のニート生活の為に!」(-6万)
    食費「生きてく為には仕方ないね」(-3万)
    通信費「むほほ画像代やで」(-0.8万)
    光熱水費「お金」(-1.5万)

    若者「ハァ…ハァ…(瀕死)」

    ネロ「もちろん余だよ♡」
    http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org596988.jpg

     

    俺「ああああああああああああああああ(-3万)」

     

    終わってるはこの国

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:29:49.301 ID:9LoVBpCj0

    若手の離職者が増えたり、仕事のパフォーマンス下がることで苦労するのは上の人間だからな

    41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:31:13.195 ID:7XOMkDzJa

    若手以外もいなくなって本気で技術やノウハウが継承できなくなってきてる

    42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:32:12.633 ID:vtZLXAlMa

    いい加減年功序列とかいうゴミみたいなのやめれば多少はな
    無能な上役が搾取する構造をどげんかせんといかん

    43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:32:33.305 ID:Js5NzKDv0

    しがみつくほどの待遇の良い会社ではないってことだろ。

    44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:32:59.192 ID:9LoVBpCj0

    >>43
    だから会社側が変わるしかなくなってる

    46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:34:38.365 ID:iEFe1oPf0

    正しい生き方だな
    転職を前提にすれば人生、楽になる

    48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:38:02.884 ID:pcTdSJqg0

    下手な扱いしたら自由の名の下に藁人形打たれそうなそんな時代

    49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:40:16.729 ID:pcTdSJqg0

    ノルマとかがあるのは分かるけどなんでノルマの為に大変な思いしないといけないの?とかいう人いたりして
    ノルマは人間が考え出したものだから人間の方にノルマを合わせるべき、とかいう微笑ましい考え方

    50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:40:24.324 ID:yFz3SkFPa

    俺安全衛生標語で最優秀賞取ったけどお前がいると危ない、扱いで契約切られたwwwwww

    52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:44:35.810 ID:KvMEsURD0

    ヘコヘコしてると思ったらサツに通報してる奴もいるからな
    苦痛を与えた奴は一人でも多く殺す世界になりつつある

    54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:46:47.785 ID:9LoVBpCj0

    もう我慢大会やってる場合じゃないよ

    55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:48:27.291 ID:pcTdSJqg0

    確かに、真面目に我慢大会なんてやってたらまずドンドン精神病になるような時代だし

    56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:49:12.039 ID:Q/j0D8WS0

    評価システムと報酬が機能しなきゃヒトの時間なんて拘束できないよ
    ヒトは奴隷じゃないんだから

    57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:49:39.348 ID:yFz3SkFPa

    正社員や上司だから何をしてもいいと主張すればクボタになる

    58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:51:52.375 ID:KvMEsURD0

    >>57
    吉本だって発言一つで晒し首の時代に吹けば飛ぶようなカスに上も下もねぇやな

    59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:52:01.240 ID:pcTdSJqg0

    ヤバイ会社で仕事してたことがよく合ったけどおかしいこと言ってくる相手には「それは強制ですか?」とかよく言ってたなぁ
    ただそれでそつなく仕事しててもヤバイ会社はヤバイから結局辞めざる得ないと何回かの転職で気づいたなぁ

    60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 09:54:20.061 ID:KNJLWIuj0

    古い企業って古いことが当たり前すぎてそのシステムが陳腐化してる事に気づいてない
    一部は気づいてはいるんだろうけど新しくした所で古い人間が文句言うから結局古いまま進めることになるっていう

    66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/27(土) 10:09:50.138 ID:xlucEuzB0

    労働力が減って昔の業務量が維持できないんだろうね
    潰れるところがどんどん出てきて、これから残る価値のある会社にみんな集まる
    ブラック会社に勤めてるやつはとっとと転職した方がいいぞ

    働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」
    稲盛和夫
    三笠書房
    売り上げランキング: 6,164
    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2019/07/27 14:13 ▼このコメントに返信
      人不足とかいうけど雇う金がないからな
      ※2 2019/07/27 14:28 ▼このコメントに返信
      昔の人が我慢できたのは終身雇用だったし出世が約束されてたからで、今はそうじゃないから会社に従う理由がなくなっただけ
      ※3 2019/07/27 14:31 ▼このコメントに返信
      ※1

      「金を出せない」と言っても、優秀な人間が外に出ていくだけだからなぁ。
      終身雇用も昇給・昇進も何も保障されていない時代だからこそ起こる問題だよね。
      ※4 2019/07/27 14:32 ▼このコメントに返信
      会社と従業員が対等になりつつある
      素晴らしいね
      ※5 2019/07/27 14:32 ▼このコメントに返信
      昔は我慢してれば定年まで勤めらたけど
      今は我慢しても早期退職させられるからなあ
      ※6 2019/07/27 14:34 ▼このコメントに返信
      アメリカみたいに有能な人を高い給料でヘッドハンティングしてきて
      有能な社員だけで会社経営すればいいだけでは?

      そんな金がない?
      じゃあお前が無能なんだよ
      ※7 2019/07/27 14:36 ▼このコメントに返信
      もう少しで運動会とかで差別ってことで一位とかなくなっちゃった世代がくるぞ
      ※8 2019/07/27 14:41 ▼このコメントに返信
      我慢しただけの見返りだ無いんだよ

      ついでに、バブル期はアホな事やってても受注が取れてたから
      あとはいかに「個人の利益」(社内出世)を果たすかに注力して上にゴマ擦ってただけ

      今は会社がアホだと大企業でも潰れるか外資に買収されるからな
      ※9 2019/07/27 14:44 ▼このコメントに返信
      昔の人間はそもそも能力じゃなくて我慢が出世の条件っておかしいと思わんかったんか
      そら全く我慢できんような奴は論外だけど
      ※10 2019/07/27 14:47 ▼このコメントに返信
      今までが異常だっただけだな
      経営陣が頭切り替えられない老害ばかりの会社はやってけないだろう
      ※11 2019/07/27 14:48 ▼このコメントに返信
      人減ってんのに業務量増えて結果として大黒字ですw
      やばいわ
      ※12 2019/07/27 14:51 ▼このコメントに返信
      確かにそうだが、会社に貢献してもうまみが無いから当然。
      それに、40代50代に教える力が無いだけだろ。
      ※13 2019/07/27 14:56 ▼このコメントに返信
      金融庁の問題もそうだけど40年間真面目に会社に尽くしたとしても老後2000万不足って計算だからね
      会社は腰掛け程度で株なり自分の好きな事で稼ぐなりする「個人」の時代がやってきたんだと思うよ
      自分の身は自分で守れるけど会社なんて利用価値がないってわかった瞬間あっさりと見捨てるからね
      「働く」より「稼ぐ」事が大事なんだって若者は気づき始めたんだよ、搾取したいがための綺麗事はもう通じない
      ※14 2019/07/27 15:09 ▼このコメントに返信
      時給1000円でもまともに暮らせないからな
      本当にむかつくわ
      ※15 2019/07/27 15:13 ▼このコメントに返信
      金だせば少しは働くぞ
      金はださない我慢は強いるは通らない
      ※16 2019/07/27 15:26 ▼このコメントに返信
      給料減らして仕事増やして、挙げ句思い通り動かないだぁ?馬鹿じゃねーの。
      ※17 2019/07/27 15:30 ▼このコメントに返信
      仕事放り出した新人が次の就職口を見つけられるなんて、いい世の中だな

      これもアベノミうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
      ※18 2019/07/27 15:33 ▼このコメントに返信
      おかしい部分を改善しようともせず、ただ抑えつけて我慢させるだけの経営手法なんて
      売り手市場になったら終わるに決まってんだろアホか
      ※19 2019/07/27 15:39 ▼このコメントに返信
      まあ、いまのほうが健全なんだけどさ
      でも若い連中、仕事ができればいいんだけど
      できないで文句言う奴が多いのが困りもの
      ※20 2019/07/27 15:41 ▼このコメントに返信
      19
      別にいいんじゃね
      今までは会社がまともな対価や労働環境も与えずに労働者に多くを求めてきたわけだし
      ※21 2019/07/27 15:46 ▼このコメントに返信
      読み書き計算ができれば後は個人の意欲次第だった評価制度・組織のまま、高学歴or国家資格持ちばかり選り好みすりゃそうなるわ
      優良物件ほど、お前にコケにされるために生きてたんじゃないって考えになる
      ※22 2019/07/27 15:47 ▼このコメントに返信
      そもそも雇用の流動化で都合の良い人材が来たら待遇良くして確保したいってのが今の経済界だからこんな愚痴もでないでしょ
      ※23 2019/07/27 15:48 ▼このコメントに返信
      社長さん、従業員は奴隷じゃないんすよ
      給料上げれば誰だって辞めずに頑張るんすよ
      ※24 2019/07/27 15:48 ▼このコメントに返信
      会社に対してお客様気分でいるやつは寒気するけどな
      給料払ってる会社が客で、従業員が客かのようなスタンスでいるのはわけわからん
      ※25 2019/07/27 15:50 ▼このコメントに返信
      ※12
      >40代50代に教える力が無いだけだろ。
      ほんっっっとコレだよ
      特にバブルを経験した50代は、極一部の有能以外はゴミ揃いでお荷物だわ
      ※26 2019/07/27 15:52 ▼このコメントに返信
      >>会社側がそこで圧力かけて黙らせようとすると怒って転職してしまう

      昭和も平成も終わって令和になったのにこんな事がまだまかり通ると思ってるの…?老害頭おかしい…(小声)
      ※27 2019/07/27 15:52 ▼このコメントに返信
      ん、それなら
      ルール守れとかコンプライアンスだの言ってないで、ズルい方法教えてやるから上手くやって結果出せって方針にしたほうがいいんじゃね?

      辞めてく世代って大体そこらへんの理不尽さに耐えられてないよな
      ※28 2019/07/27 16:08 ▼このコメントに返信
      だって日本の経済界のトップの経団連会長や最高峰の企業のトヨタが終身雇用は難しいって宣言しちゃったんだよ?
      大企業ですら危ないのにそこらの中小見たいな泥舟にずっと乗ってたらいつ泥舟もろとも沈んじゃうかわからないし、疑心暗鬼になるわな
      ※29 2019/07/27 16:17 ▼このコメントに返信
      一年戦争で勝利した連邦がガンダム強かったからっていつまでもそれだけで戦い続けようとしてるようなもの
      いくらガンダムでもガルスJあたりが向かってきたらアウトじゃん?
      ※30 2019/07/27 16:53 ▼このコメントに返信
      我慢に我慢を重ねたところで月給20万じゃねぇ
      若手に残ってほしいなら破格の給料出せばいいんじゃない?
      働く理由なんて所詮金だから
      ※31 2019/07/27 16:54 ▼このコメントに返信
      出世欲掻き立てた癖に年齢的な部分ガーてゴネたのが前の会社。
      ※32 2019/07/27 17:02 ▼このコメントに返信
      逆に転職して来てもらえる側へ会社を変えていかないと先はないよね
      ※33 2019/07/27 17:19 ▼このコメントに返信
      生涯雇用の時代は他社との比較が出来ないから受け入れるしかないけど、転職を一度でも経験すれば別の会社に行けば全く別の環境があると分かるから固執する必要がなくなるんだよね
      ※34 2019/07/27 17:32 ▼このコメントに返信
      俺も腹立ってやめて独立したわ
      けどやっぱり計画してやめた方がよかったと後悔してる
      貧乏自営業辛いです
      一年後見てろよクソ部長
      ※35 2019/07/27 17:37 ▼このコメントに返信
      骨埋めた結果、首切られてあとが無くなる、新人の方が給料が高い、転職の方が昇給する。そういう社会を作ったんだろ
      ※36 2019/07/27 17:38 ▼このコメントに返信
      ※2
      辞めても後がないからだろ
      今は辞めてもいくらでも次があるからすぐ辞めるんだよ
      ようは今の子は甘えてるの
      ※37 2019/07/27 17:40 ▼このコメントに返信
      人それぞれなのでほっとけばええと思うけどな
      ※38 2019/07/27 17:54 ▼このコメントに返信
      めちゃめちゃ良い風潮よな今
      ※39 2019/07/27 18:05 ▼このコメントに返信
      若い社長の自称実力主義の新興企業の方が有能な奴隷を求めてるぞ
      ※40 2019/07/27 18:05 ▼このコメントに返信
      >>2
      そもそも銀行残高を増やすだけのツールを選ぶのはこちら側であってツール側ではないからな、あいつらはいつまでたってもそこを勘違いし続ける、ツールにツール以上の意思は要らない。
      ※41 2019/07/27 18:41 ▼このコメントに返信
      お前らが教える能力のない無能!ってマウント取って悦に入ってる間に30~40代の連中はそういう風潮を盾に下に仕事を教えず、上に迎合することで着々と地位を固めてる
      若い有能な奴は起業だベンチャーだでキャリアアップしてくけど大多数の若い無能はスキルの身につかない転職繰り返して行き場を失う
      現在の風潮自体が中堅層が自分らを守るために意図的に作った若い奴らに不利な状況ってのは理解しとこうな
      ※42 2019/07/27 18:56 ▼このコメントに返信
      「嫌ならやめろw」
      「やめるわ。ついでにパワハラの証拠集めといたからネットで晒しとこ」
      「若者は思いやりがない! 我慢が足りない!」

      (´・ω・`)アホなのかな?
      ※43 2019/07/27 18:59 ▼このコメントに返信
      ※41
      こいつの老害臭半端ねえなおい
      ※44 2019/07/27 19:07 ▼このコメントに返信
      会社のオカシイと思う点を指摘というのは、結果的に会社や社会、あるいはそこで働く人々が良い方向に向かうものなのか、それとも指摘する個人にとっての格率かによって大いに意味が変わってくる。

      前者であれば積極的に受け入れるべきであるろ。
      ※45 2019/07/27 20:36 ▼このコメントに返信
      >>昔はみんなどんなに理不尽でも不公平でも我慢してたのに

      ※46 2019/07/27 21:06 ▼このコメントに返信
      悪い部分を是正するのは普通の事だろ…
      今まで出来てなかった事がおかしいんだよわかるかハゲ共
      ※47 2019/07/27 21:22 ▼このコメントに返信
      仕事しないで仲良しごっこしてる人が可愛がられる。当たり前ではあるけど、尻拭いの為に早起きして罵倒受けながら働くのに嫌気がさしちゃった。
      潤滑油だけでヌルヌル澱んでる所は嫌だから、歯車はちゃんと噛み合う歯車が在るところを探すだけ。単純作業でもいいよヌルヌルが無いなら。潤滑油のこぼしたの拭いてくの本当に無理。
      ※48 2019/07/27 22:02 ▼このコメントに返信
      >>16
      多分馬鹿なんだよ。
      ※49 2019/07/27 22:16 ▼このコメントに返信
      >>42
      思いやりがないのは本当じゃん
      まあ口だけだからな若者は
      ※50 2019/07/27 22:21 ▼このコメントに返信
      昔だって反抗したんだよ。だけど暴力があったから簡単じゃなかっただけ
      ※51 2019/07/27 22:35 ▼このコメントに返信
      畑違いのとこで無駄に年食っただけの未経験の新人の方が基本給高いとかな
      仕事できる奴はいいとこ見つけ次第転職して
      残るのは賃金が高い割には大して仕事もできない定年までもう一息の連中だけ
      トップは長年勤めた人が辞めて行く事に危機感持たないのかね

      ※52 2019/07/27 22:46 ▼このコメントに返信
      日本はもうおまえらみたいなゴミばかりで技術力も衰える一方だからなあ
      ※53 2019/07/27 23:12 ▼このコメントに返信
      終身雇用じゃないんだから当たり前の判断されてるだけでは
      ※54 2019/07/27 23:30 ▼このコメントに返信
      >>47
      そういう人材も必要っちゃあ必要なんだが…
      まあ、潤滑油に限らず油は腐るからそうなったら交換しなきゃなw
      ※55 2019/07/27 23:41 ▼このコメントに返信
      >>7
      相当少数の小学校とかでしかやってないぞ情弱おっさん
      学歴競争は激化してるぞ情弱おっさん
      ※56 2019/07/28 01:14 ▼このコメントに返信
      上の代を見捨てて救わなかったのでそもそも上の世代を敬ってないやろ。
      そして多分駄目な根幹はネットのニートやYOUTUBERとかの社会適応性がなくても何らかの方法で行きてイケてるという証明だな。

      とにかくフランスみたいに生まれですべて決まってフランスのように今度は勲章で犯罪歴もつかなくなってきてるようだしフランスのような末路しかないんじゃない?
      間違いなく既存政権は外国人まだ増やすでしょ。もちろん既存野党も。

      新しい野党が求められてるのは確かだよ。
      ※57 2019/07/28 01:45 ▼このコメントに返信
      元はと言えば自分らさえ良ければそれでいいって政治をしてきた議員どもとセクハラ、パワハラを常習化させた老害どものせいだろ
      こんな社会を作っておいて一つの会社で最後まで働け、尽くせとかよくほざけるよな
      ※58 2019/07/28 02:35 ▼このコメントに返信
      普通位のやつを仕事できるようになるまで育てるのって
      払ってる給料の何倍もコストかかるんだけど
      それで熟したあたりに辞められたらアホらしく思ってしまうから
      正規雇用を恐れてしまう部分もあるのかなと思うんだ

      ここのみんなも投資しまくった、貢ぎまくった相手が急に
      自己の利益優先で消えた時に辛い気分にならないのかな?と思うんだけど
      どう?会社と人の関係性が希薄なのは個人でみればいいけど
      結果でみて社会全体が信頼をお互いおけないギスギス感につつまれる
      んじゃないかなと思ってるけどどうなんだろう??不思議。
      ※59 2019/07/28 07:13 ▼このコメントに返信
      >>49
      やっぱりアホだな老害は。
      ※60 2019/07/28 09:27 ▼このコメントに返信
      変に海外と比べてんだよなあ
      海外は個人主義で辞めるのも自由で給与評価も早いけど、育ててなんてくれないし能力がなければクビになる 日本は会社中心の考え方だけど、その分未経験から長く面倒見てくれる
      一長一短なはずだけど、能力はないです給料は高くしろ、やる気はないけどクビは嫌ですっていいとこどりな意見は流石に甘々だと思うわ
      ※61 2019/07/28 16:25 ▼このコメントに返信
      >>58
      大切なら辞められないようにすればいいのに
      育ててやったのに恩知らずといって非難すればまた逃げられる環境になる
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/7/27
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (61) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク