出世欲がないから上にヘコヘコしないし、会社のおかしいと思う点を平気で上に意見してくる
会社側がそこで圧力かけて黙らせようとすると怒って転職してしまう
辞めなくても露骨にヘソ曲げて仕事のパフォーマンスが下がる
昔はみんなどんなに理不尽でも不公平でも我慢してたのに
|
|
素晴らしい風潮
社員の不満を圧力かけて黙らせて働かせるってやり方はもう限界が来てると思う
怒って転職とかまだマシな方で気づいたら証拠集められてて裁判とか晒されてて大炎上とか当たり前にあるしな
>>6
それ本当にあるからな・・・・
まあそうだろな
昔の人と感覚が違う
>>7
昔の人と全く違うね
ただ企業の偉いさんは昭和の感覚のままだと思うけど
従来の日本組織ってのは、管理職が部下の不満を黙らせてちゃんと仕事させて統制をとる
で、その姿勢を上から評価されるって形でやってきた
だから部下からどんだけ嫌われようが上から見たら、管理職としては優秀なわけでそういう人は出世してきた
だけど、今これをやると部下は転職してしまうか、ヘソ曲げるかどっちかで
ちゃんと仕事させることができなくなる
下手したらパワハラで訴えらえる
>>9
今までの形こそ正義だってのは老害の考え方だぞ
時代に適応できる人こそ真のやり手
>>17
その通りだね
日本人ってモラルが低いからね
年寄りどものほうが扱い辛いだろ
ゴミみたいなプライド持ってるし過去の栄光しか話さないし柔軟な思考持ってないし
>>11
基本的に能力低いの多いよな
で、そうなると経営陣も大変になる
従来の組織運営だとやってけないから
怒って転職とかまだマシな方で気づいたら証拠集められてて裁判とか晒されてて大炎上とか当たり前にあるしな
というよりも年功序列とかが当たり前だった昔の方がおかしい
先輩ってだけで理不尽を受け入れるとかバカだろ
こうやって時代は変わっていくんだ
一言で言えば、経営者が頭切り替わってないアホだと人が来なくなる
我慢するのに慣れてきた人たちなら今の状況も我慢しとけよ
>>21
ほんとだよね
でもパイプ持ってるからなぁおじいちゃん同盟組んでるだろ
俺もやられたわw
だからおめーらの会社は事故が減らねーんだよ
上の人達(管理職の上)は、とにかく我慢を強要されてきたから
会社員は1に我慢2に我慢3に我慢って感覚
だからその我慢を否定したり、我慢しようとしない若い奴が死ぬほど気に入らない
だけど気に入らないからって黙らせて我慢を強要したら、まともに動かなくなる
今そういう状態
我慢して見返りがあるわけでもないからな
>>30
アメとムチ
ギグアンドテイク
御恩と奉公
だね
人口減少のおかげで生活人質に奴隷化するのが難しくなってきたね
ネットのおかげで密告するのも簡単だしな
>>31
今までが異常だったと思うわ
特に今の30代以下は中途半端な実力主義もどきになってるだろ
まともに評価もできない人間に評価をされて腹立ってる人が多い
だから余計言うこと聞かなくなる
明らかにおかしいこと
明らかに理不尽なこと
を改善もせずに、全部黙らせて我慢させることでやってきた
こういうやり方はもう無理だな
ちゃんとした上司の下には
ちゃんと若者はとどまってるぞ
>>36
そりゃそうだよ
若者「ハァ…ハァ…(給料20万)」
年金「お前ええもんもってるやん!もろてくで!」(-2.5万)
保険「悪いなw老人のためやねんw」(-1.5万)
所得税「うーん、所得税!w」(-0.6万)
住民税「住ませてやってんだから当たり前だよなぁ?」(-1.5万)
奨学金「よこせ」(-2.5万)
家賃「大家のニート生活の為に!」(-6万)
食費「生きてく為には仕方ないね」(-3万)
通信費「むほほ画像代やで」(-0.8万)
光熱水費「お金」(-1.5万)
若者「ハァ…ハァ…(瀕死)」
ネロ「もちろん余だよ♡」
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org596988.jpg
俺「ああああああああああああああああ(-3万)」
終わってるはこの国
若手の離職者が増えたり、仕事のパフォーマンス下がることで苦労するのは上の人間だからな
若手以外もいなくなって本気で技術やノウハウが継承できなくなってきてる
いい加減年功序列とかいうゴミみたいなのやめれば多少はな
無能な上役が搾取する構造をどげんかせんといかん
しがみつくほどの待遇の良い会社ではないってことだろ。
>>43
だから会社側が変わるしかなくなってる
正しい生き方だな
転職を前提にすれば人生、楽になる
下手な扱いしたら自由の名の下に藁人形打たれそうなそんな時代
ノルマとかがあるのは分かるけどなんでノルマの為に大変な思いしないといけないの?とかいう人いたりして
ノルマは人間が考え出したものだから人間の方にノルマを合わせるべき、とかいう微笑ましい考え方
俺安全衛生標語で最優秀賞取ったけどお前がいると危ない、扱いで契約切られたwwwwww
ヘコヘコしてると思ったらサツに通報してる奴もいるからな
苦痛を与えた奴は一人でも多く殺す世界になりつつある
もう我慢大会やってる場合じゃないよ
確かに、真面目に我慢大会なんてやってたらまずドンドン精神病になるような時代だし
評価システムと報酬が機能しなきゃヒトの時間なんて拘束できないよ
ヒトは奴隷じゃないんだから
正社員や上司だから何をしてもいいと主張すればクボタになる
>>57
吉本だって発言一つで晒し首の時代に吹けば飛ぶようなカスに上も下もねぇやな
ヤバイ会社で仕事してたことがよく合ったけどおかしいこと言ってくる相手には「それは強制ですか?」とかよく言ってたなぁ
ただそれでそつなく仕事しててもヤバイ会社はヤバイから結局辞めざる得ないと何回かの転職で気づいたなぁ
古い企業って古いことが当たり前すぎてそのシステムが陳腐化してる事に気づいてない
一部は気づいてはいるんだろうけど新しくした所で古い人間が文句言うから結局古いまま進めることになるっていう
労働力が減って昔の業務量が維持できないんだろうね
潰れるところがどんどん出てきて、これから残る価値のある会社にみんな集まる
ブラック会社に勤めてるやつはとっとと転職した方がいいぞ
|
|
「金を出せない」と言っても、優秀な人間が外に出ていくだけだからなぁ。
終身雇用も昇給・昇進も何も保障されていない時代だからこそ起こる問題だよね。
有能な社員だけで会社経営すればいいだけでは?
そんな金がない?
じゃあお前が無能なんだよ
ついでに、バブル期はアホな事やってても受注が取れてたから
あとはいかに「個人の利益」(社内出世)を果たすかに注力して上にゴマ擦ってただけ
今は会社がアホだと大企業でも潰れるか外資に買収されるからな
会社は腰掛け程度で株なり自分の好きな事で稼ぐなりする「個人」の時代がやってきたんだと思うよ
自分の身は自分で守れるけど会社なんて利用価値がないってわかった瞬間あっさりと見捨てるからね
「働く」より「稼ぐ」事が大事なんだって若者は気づき始めたんだよ、搾取したいがための綺麗事はもう通じない
優良物件ほど、お前にコケにされるために生きてたんじゃないって考えになる
>40代50代に教える力が無いだけだろ。
ほんっっっとコレだよ
特にバブルを経験した50代は、極一部の有能以外はゴミ揃いでお荷物だわ
昭和も平成も終わって令和になったのにこんな事がまだまかり通ると思ってるの…?老害頭おかしい…(小声)
ルール守れとかコンプライアンスだの言ってないで、ズルい方法教えてやるから上手くやって結果出せって方針にしたほうがいいんじゃね?
辞めてく世代って大体そこらへんの理不尽さに耐えられてないよな
大企業ですら危ないのにそこらの中小見たいな泥舟にずっと乗ってたらいつ泥舟もろとも沈んじゃうかわからないし、疑心暗鬼になるわな
いくらガンダムでもガルスJあたりが向かってきたらアウトじゃん?
そもそも銀行残高を増やすだけのツールを選ぶのはこちら側であってツール側ではないからな、あいつらはいつまでたってもそこを勘違いし続ける、ツールにツール以上の意思は要らない。
若い有能な奴は起業だベンチャーだでキャリアアップしてくけど大多数の若い無能はスキルの身につかない転職繰り返して行き場を失う
現在の風潮自体が中堅層が自分らを守るために意図的に作った若い奴らに不利な状況ってのは理解しとこうな
「やめるわ。ついでにパワハラの証拠集めといたからネットで晒しとこ」
「若者は思いやりがない! 我慢が足りない!」
(´・ω・`)アホなのかな?
前者であれば積極的に受け入れるべきであるろ。
潤滑油だけでヌルヌル澱んでる所は嫌だから、歯車はちゃんと噛み合う歯車が在るところを探すだけ。単純作業でもいいよヌルヌルが無いなら。潤滑油のこぼしたの拭いてくの本当に無理。
仕事できる奴はいいとこ見つけ次第転職して
残るのは賃金が高い割には大して仕事もできない定年までもう一息の連中だけ
トップは長年勤めた人が辞めて行く事に危機感持たないのかね
そして多分駄目な根幹はネットのニートやYOUTUBERとかの社会適応性がなくても何らかの方法で行きてイケてるという証明だな。
とにかくフランスみたいに生まれですべて決まってフランスのように今度は勲章で犯罪歴もつかなくなってきてるようだしフランスのような末路しかないんじゃない?
間違いなく既存政権は外国人まだ増やすでしょ。もちろん既存野党も。
新しい野党が求められてるのは確かだよ。
こんな社会を作っておいて一つの会社で最後まで働け、尽くせとかよくほざけるよな
払ってる給料の何倍もコストかかるんだけど
それで熟したあたりに辞められたらアホらしく思ってしまうから
正規雇用を恐れてしまう部分もあるのかなと思うんだ
ここのみんなも投資しまくった、貢ぎまくった相手が急に
自己の利益優先で消えた時に辛い気分にならないのかな?と思うんだけど
どう?会社と人の関係性が希薄なのは個人でみればいいけど
結果でみて社会全体が信頼をお互いおけないギスギス感につつまれる
んじゃないかなと思ってるけどどうなんだろう??不思議。
海外は個人主義で辞めるのも自由で給与評価も早いけど、育ててなんてくれないし能力がなければクビになる 日本は会社中心の考え方だけど、その分未経験から長く面倒見てくれる
一長一短なはずだけど、能力はないです給料は高くしろ、やる気はないけどクビは嫌ですっていいとこどりな意見は流石に甘々だと思うわ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















