78000
|
|
うち5万近くが別馬
6.5校長か
校長といい勝負
そらそんだけやれば首も折れるわな…
校長より上がいるとは…
絶倫すぎだろ
馬かよ
>>8
馬だよ
頚椎の骨折で神経ズタズタで起立不能とかはかな
引退後は種馬過ぎたし安らかに眠って欲しい
で、おまえらは?
それのせいで死んだみたいなもんだよ
一回いくらなの?
>>12
2300万
俺の78000倍じゃねーか
>>17
0の78000倍は?
強い馬は引退後もすごいかせげるんだな
もはやワイド&シャローインパクトだろ
なんでそんなにしたいの?
そもそも本当に強い馬の子供は強くなるの?
>>24
確率の問題
それと産駒の買い手はどうしても成績の良い馬の方を好む
1年で200~300頭くらいだから12年間の供用でせいぜい3000頭くらいだぞ
馬主調べたら金子さんって人が相当すごいんだな
馬界の校長
>>31
でも競馬界では校長たくさんいるからな
今世界にいる競走馬の99%は元を辿れば一頭の名馬の血統なんじゃなかったっけ?
>>32
3頭だぞエアプ
二度と間違った知識をVIPに書き込むなわかったな
>>33
いや、1頭だぞ
ソースもなく適当なことを抜かすな
>>35
3頭だぞこのクズめ
バイアリータークとダーレーアラビアンとゴドルフィンアラビアンの3頭だ
ググればすぐわかるようなことにソース求めるなよこのゆとりエアプ野郎
>>38
これは常識だな
>>33
ググったらそれはダーレーアラビアン、バイアリーターク、ゴドルフィンアラビアンの三大始祖ってやつで、
俺が言ってるのはエクリプスってやつみたいだな
どっちかっていうと俺の方が正しいっぽい
>>サラブレッドの97%はエクリプス系に属するとされる(2014年に日本で生産されたサラブレッドにおけるシェアは99.85%である。残りは全てマッチェム系)。
来世は馬になりたい
トップになれたらヤリまくりは人間も変わらんが
ブスとかババァとやりたくなくてもやらないとダメなんだろ?
>>40
引退繁殖入りする牝馬は2歳から居てだな
こういうのってどうやってさせるの?
ただ狭めの部屋に一緒に入れて放置したりするだけ?
>>43
基本屋外、屋根あるにしても広いとこ
万が一にも怪我しちゃいけないしさっさと終わらせる為に人間数人がかりの補助で行われるよ
馬主ボロ儲けやな
エクリプスってのはどっから出てきたんだよ
エクリプスはダーレー系だ無能
>>50
だってダーレー系は結局全部エクリプスの直系子孫だからダーレー系なんて概念ほぼ意味ないんでしょ
エクリプスはダーレーアラビアンの系統だからな
日本では現在ほぼダーレーアラビアンのシェアになっているのは確かで
ゴドルフィンアラビアンの子孫が現役約9000頭の内、15頭くらいしかいないはず
でもサラブレッドの始まりが3頭なのは変わらないよ
そこから300年くらいの歴史があって1頭に集約されつつある
サンケイスポーツ/週刊Gallop (2017-12-12)
|
|
というか一頭で席巻しすぎると次世代以降血が濃くなりすぎて危険になる
SSがまさにそれ。というかディープもSS産駒だからディープ以上に問題
産駒はそこそことか全くとか珍しくない中、
ディープインパクトはG1レース見たらずっと産駒出しまくりだもんな
そりゃ種欲しくなるわ馬持ってるなら
よくそれ言うけど結局他の系統と1~2世代混じり合うとまた戻ってくるだけで
今はインブリードも普通だから案外問題にならない
現役世界最強馬のエネイブルも父系母系ともにサドラーズウェルズで
2☓3の濃いインブリードだからな
だから1頭と解釈するのは間違いだ。
でも若くて美人だけに限定できず、どんなブスにも種付しないといけないのは辛いか
感動をありがとう
安らかに眠ってほしい
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
どうせバックだけだからブスでも変わらんよ