そんなつまらん人間しかおらんのか?終わってんな日本
田舎者の集まりだからな
>>6
終わってんな
話しかけてくるやつなんて障害者扱いだよ
いやそこら中に地図あんだろ交番も
何のためにあると思ってんだ
>>8
確認のために話しけたり普通するやろ
>>12
しねえよ
急いでる通行人に話しかける勇気があるなら暇してる警察か駅員に聞け自己中
>>21
わざわざ警察に聞くより近くにおる人間に聞くことの何が悪いん?
っていうか東京の人間って常に急いでんの?(笑)余裕ないのか
東京ってそんなに他人に話しかけるハードル高いんか?
聞きやすいような止まってる奴は大体同じく道わからん奴だから
|
|
道聞くフリして勧誘したり悪いこと仕掛けてくる奴居るからな
東京生まれはそれなりに親切だが上京してきた田舎者は冷たい
田舎者は冷たい東京人というものを演じようとするからな
人を選ぶといい 地元のおばちゃんとかだと今ん所100パー親切に教えてくれる
道知ってるしね
地方出身者ばかりなので答えられないだけ
>>22
答えられないにしても無視とかコミュ障かよ
>>25
「(ダメ!反応したらクソ田舎モンだってバレちゃう!)」
こうだぞ
東京に来たことない田舎者はスマホ持ってないの?
道も知らないような田舎者に用はない
東京人だが道を聞かれてもガチでわからんのでわかりませんと答える
そこまで東京の人は冷たくねーけどな
道を知らない人多いから答えられないだけだよ
良く道聞かれるけどいつも逆方向教えてる
まぁたしかにコミュ障とまではいかんが人見知りばっかりやな
道聞いただけで怯えられるし
東京とはこのスレのように道を聞く行為すら否定するコミュ障人間の集まりである
>>34
そうでなくて、普通に建物とか道とか変わるんだよ
旅行者のガイドブックが2年前だとお手上げ
東京駅で駅員に道聞いたことあるけどかなり感じ悪かったわ
大阪やったら気持ちのいいぐらい明るく道教えてくれてホントありがたい
東京に限らず道聞いたら嫌な顔されるのが日本だぞ
>>39
東京だけだぞ
>>41
京都で道聞いたら見事に嫌な顔されたが
>>46
俺は嫌な顔されたことないが
>>56
知らねーよ池沼
俺は嫌な顔されたって言ってんの
東京に限らねぇんだよ
>>39
少なくとも俺が住んでるところは気持ちよく教えてくれるぞジョーク交わす余裕もあるし
>>48
ド田舎で交番もなけりゃ教えてくれるんじゃね?
>>57
すまん普通に神戸
>>62
ど田舎じゃん
>>95
w
>>106
認めちゃっててワロタ
なんか東京って余裕がなくて窮屈そうな街やな
>>42
実際そういうところあるよ
人が多すぎるのが悪い
東京オリンピックのときどうするんだろうな
ただでさえ自己主張がない民族って言う風に見られてんのに
挨拶程度の会話すら拒否されたらイメージ最悪じゃん
>>54
外人に大阪が人気なのはそういうとこだろうな
東京が他と比べて親切心が薄いのは認める
でも聞き方の問題もあると思うけどなあ
東京で道聞かれたらちゃんと案内するけど俺埼玉県民だったわ
駅員に切符売り場聞いて無視されたときはこの街終わってるなと思った
>>61
どこの街のどの駅?
>>68
空港行こうとしてたから品川だったと思う
特急券は別売りだから売り場聞いたら無視された
駅前ですいませんって声かけてくるのは宗教かお菓子をワゴンで売ってる人
俺「すいませ~ん」
通行人「は?(高圧的な顔)」
余裕なさすぎって思った
犯罪が多いから道聞かれたら警戒するんだよ
田舎はそういう犯罪少ないのか?
怪しい勧誘と勘違いするから聞くときにすみませんから始めるのやめて
道訊きたいなら道教えてくれませんかまで一息で言ってくれ
目的地になりうる場所が多過ぎて大体知らないってのがある
今まで道聞かれたのが「歌舞伎演舞場」と
「劇団四季のホール」だったがどちらも知らんかった
>>80
そういうの困るよな
>>86
道聞いてきたのがお年を召した方だったからスマホでググって道教えたが
若者は自分で調べろよと思う
近藤勇のお墓聞かれて東京じゃありませんって答えちゃったことある
実際には東京「にも」あったんだが
中国人観光客「カイサツハドッチデスカ?」
俺「マスグイッテミギデスョ↑」(何故かカタコト)
>>116
片言になるのはいい人っぽい感
道聞いたらちゃんと交番の場所教えてくれたぞ
建物の名称や地図見せてもわからん言ってたわ
おのぼりは冷たい
ネイティブは地方民のジモティの感覚と同じ
たぶん無視するのは田舎出身者
人がこわいからな
むしろ観光の人の方がマニアックなんだよ
なんで東京タワーとか墨田タワーとかベタなとこ聞いてくれないのよ
売り上げランキング: 5,347
|
|
コメント一覧 (54)
-
- 2019/07/30 23:14
-
ぶつかったりした時に謝っても無視・無反応ってのが驚くわ。
聞こえてないのかと思って何回か謝ったけど。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:16
-
んなことないだろ
自転車で何キロも走って通りかかっただけのワシに聞かれても困るけどな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:20
-
普通はスマホで調べるよねぇ
…あぁ(察し -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:22
-
分かるとこなら俺はちゃんと教えてるな
目的が道聞くことじゃないなってのは一言二言話したら分かるしそうしたら無視して行くけど -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:25
- 別に東京以外でも普通に有る事なのに、東京だけがそうだと思い込む偏見思考。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:29
- 道聞かれても無視されるって日本語おかしくね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:38
- 東側は話しかけられたら逃げろって教えられてるのかと思うくらい無視されるよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:46
-
昔ながらの江戸っ子なら何とかなるかもしれんが
今や都民の99割が田舎っぺとの混血だからね -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:56
-
都内○×区住み環七内だけど、先般、皇居付近で、地下のコンビニをリーマンに聞いた。
地下鉄も、最近分からん。乗らんもんで。
近辺5キロ四方だったら、聞かれたら教えられるが。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/30 23:58
-
一年も経てば、店も変わるし、改札も増えてるから
ほんとに分からないんだよね
少なくとも東京地元民は、駅員に聞くよ
道行く人は急いでいるんだから、なんで、その足を止めようと思うのよ? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 00:15
- こどおじ煽りで田舎者大嫌いになった都会の奴らの反撃クソ田舎煽り
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 00:17
-
家のある駅周辺ぐらいしか道なんて知らんだろ
聞かれても判らないから判りませんって答えることが多い
もちろん知ってりゃ教えてあげるぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 00:24
- まず日本語がおかしいからな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 00:30
-
そりゃそうだろ
よく、陰キャっぽいのが陰キャっぽいのに声かけて無視されてんの見るしw
ネットなんていう陰キャの多いとこじゃ、そういう話になるわさ
要するに、陰キャがTPOをわかってないだけwww -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 00:42
- 流石に無視はないけど、本当に道知らない人とか多いと思うよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 00:45
- 東京生まれ東京育ちのワイ、説明が下手すぎるため目的地まで一緒に行く。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 01:28
-
東京でも普通に道聞くし聞かれるわ
ただ場所によっては聞かれてもわからないようなところが多いね -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 01:31
-
道聞くときは最初に素早くそう切り出すべき。変な押し売りみたいなのもいるから無視する癖みたいなのが正直できちゃってる
こないだも中東系っぽい人に話しかけられた時に危うく冷たく無視しそうになった
つっても結局全然土地勘ない場所だったからどうしようもなかったが -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 02:23
- そもそも道聞かれても会社との往復しか知らんからなぁ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 02:40
-
それは大阪のタコスケどもの話だろうが関東人はそんなことせんぞ!
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 02:50
- 京都駅で特急に乗りたい婆さんを新快速へ乗せたことならある
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 03:43
-
存外よくある光景、誰かに道を尋ねられる、分からず近くの地図を確認したり、売店の人に聞きにいく、売店の人もどこかなこれと分からず、近くにいた知り合いの人に聞く、聞かれた人が立ち止まりどこか確認しようとする、その何人か集まった状況を不思議に思った人が立ち止まり人が少し集まる
すごいとその連鎖で10人近くが集まりあーでもないこーでもないとスマホやら何やら確認する集団ができるよw
道を尋ねた人が持ってた地図が数年前のものとかだと古くてビルが移動しまくってたりするしなくなった店もあるのであそこにあったような…でも移動したよね?目印のあのビルが…あのビルの名前なんだっけ?近くに郵便局が…郵便局はあそこら辺に二、三ヶ所あるから…とかな
大事になっていって尋ねた人が申し訳なさそうになるのもいつものこと
因みに新宿な -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 04:12
- 今はスマホで調べた方が早いだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 04:14
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 04:26
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 05:14
-
※30
エアプカッぺはすっこんでな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 06:04
-
都会の中心住みだったから答える
道を聞くような場所にいる人はそこに住んでいる人ではなく本人も同じように道を聞きたいくらいの田舎者。本人もわかっていないから教えられないし田舎者だと思われたくないから逃げる。
道に詳しくない地元民だとしたら最低でも近くにある派出所の位置は知っているのでそこを教える。聞く相手はダサくも無い派手でもない普段からそこにいるような格好をした相手かだべってるタクシーの運ちゃんか工事現場の人か店員に聞け -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 06:12
- 9割方マルチか宗教かナンパだからな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 06:18
-
道聞いてくる人より宗教やマルチ商法の勧誘や変なアンケート取ってる奴の方が多くて萎えた経験を重ねてるから話しかけられたら身構えるのはある
例えばア○ウェイは「いい居酒屋知りませんか?」って話しかけてくる -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 06:30
-
都内で道や建物訪ねるのは、聞かれる方にとっても無理ゲーすぎるんだよ
道も建物も地方とは比べ物にならんぐらいギッチギチで圧縮陳列のドンキみたいなもん
そんな中で他の客に「この商品ってどこにあるか知ってます?」って聞くようなもん -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 06:48
-
スレ見ても同じような反応だし自分で何とかしろって人多いな
冷たいのは間違いないと思うわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 06:48
- 関西系のなれなれしさが原因だと思うわw
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 08:00
-
朝とか急いでるときはダメだな
外人がウロウロして困ってるのも見たことがある
霞ヶ関は?と訊かれて2番ホームだよと教えてあげたら
とびきりの笑顔でありがとう、ありがとうと感謝された
3番ホームだった
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 09:19
-
そもそも相手が道を聞かれてると認識してるのか
か細い声で「アノ・・・」とか誰に向けて言ってんだから分かんないようなのだったんだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 09:22
- 日本人で道がわからないやつは池沼だし
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 09:35
-
自宅最寄り駅周辺と、よく使うターミナル駅周辺(新宿、池袋、東京)は大体地理わかるから丁寧に答えてるよ。
行き方複雑な時は、ちょうどそっち方向に用事あるんですって言って連れてったりもする。
スッピン自転車の時によく道聞かれるから、聞く方も人(地元民ぽい人)を選んでるなーって思う。
あと、東京はすぐ街が変わるとか言ってるけど、別にそんなふうに思ったことないけどなぁ。
あとわからない時は素直にわからないって答えるよ。
なんでそんなに田舎者だと思われるのを恐れるのかわからない。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 10:37
-
梅田(大阪)で見た会話
A「すみません、○○はどちらでしょうか?」
B「ごめんなさい、自分もこのあたり詳しくなくて・・・、あっすみません、○○はどちらですか?」
C「○○なら、あっちやで」
B「だそうです」
A「ありがとうございます」 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 11:00
-
田舎出身の東京在住者だけど
時間がある時は分かり易い所まで一緒に行ってあげたり
スマホで調べてあげて一緒に見たりしてるわ。
大体聞いてくるのは、中年以上のおじさん・おばさん・外国人だけど
確かに確実にスマホ持ってるであろう若い人が道聞いてきたら
「なんで?」とは思って警戒してしまうかも。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 11:00
-
駅どこですか?とかの一言で片付く道案内ならええけど
○○ビルとか、入り組んだ場所とかだとわざわざ教えるの時間かかって面倒なんだよ
どうせ教えても覚えられないだろうしな
つーかビル名なんて知ってる奴すくないで。
自分の会社の周りのビルだってビル名しらんのあるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 11:34
-
道訊かれるより
変なセールスや怪しげな勧誘やアンケートの奴が声掛けてくる件数の方が圧倒的に多いし
道訊いてからアンケートとかに繋げる小技も駆使してくるから
未然に防ごうと思ったら無視するしかない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 11:37
- 人による
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 11:43
- 東京で勘違いした田舎者同士が嫌い合い何故か東京評価に繋がるのは良くある風景
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 14:26
-
俺は上京した田舎者だが十年、東京でこの類の嫌な思いをしたことがない、大抵親切
逆にラッシュ時の新宿駅で道訊かれたことあるけど、あんな状況で立ち止まれないって
その辺が分からない奴が田舎帰って悪口言いふらすんだろうな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 14:32
-
※26
お前の優しさはバファリンにも劣る -
bipblog
が
しました
-
- 2019/07/31 15:15
- 東京で声かけてくる人間の大半は宗教かセールスと聞いた
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/08/01 10:49
- サンシャインの近くで中国人に「オウジ-オテル」聞かれたときはそれが王子ホテルだとわかってからプリンスホテルのことだと気付くまで結構考えたわ
-
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













そこらへん歩いてる人は観光客の場合もあるし、下手すると中国人とかだから無視されることもあるんでない?
bipblog
が
しました