download
1 アンドロメダ銀河(東京都) [US] 2019/08/09(金) 21:54:35.32 ID:DM/Yjyby0 BE:123322212-PLT(13121)

sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
レクサスはトヨタが展開する高級車のブランドで、1989年に北米で誕生した。その後16年を経て、2005年8月に日本国内でも営業を始めている。
今では国内の営業開始から14年が経過し、レクサスも認知度を高めたといわれるが、その売れ行きはあまり伸びていない。

2017年には最上級セダンのLSがフルモデルチェンジを行い、続いてLサイズセダンのES、コンパクトSUVのUXも導入されたことで、
2018年(暦年)の登録台数は5万5096台となった。しかし2017年は4万5605台にとどまり、それ以前も4万~5万台で推移してきた。

好調に売れるヒット車種が乏しい

この売れ行きではメルセデス・ベンツに負けてしまう。2012年ごろまではレクサスが優勢だったが、2013年以降は逆転され、
メルセデス・ベンツが1年間に6万~7万台を登録して上回っている。

直近の登録台数を比べても、2017年はレクサスが前述の4万5605台で、メルセデス・ベンツは6万8215台だ。2018年はレクサスが5万5096台で、
メルセデス・ベンツは6万7531台となった。レクサスは1万台から2万台以上の差をつけられている。
BMWも2017年が4万9036台、2018年は5万0982台となっており、レクサスはBMWにも追い越される可能性もある。

レクサスがメルセデス・ベンツに販売面で負ける理由は、まず好調に売れるヒット車種が乏しいことだ。
メルセデス・ベンツCクラスは、セダンのほかにワゴンとオープンモデルのカブリオレも用意して、1カ月に1500台前後を登録している。
VW(フォルクスワーゲン)ゴルフが1800台くらいだから、Cクラスは輸入車でトップ水準の売れ行きだ。

さらにEクラスも900台前後を安定的に登録している。メルセデス・ベンツはSUVをそろえて登録台数の上乗せを図りながら、
セダンとワゴンが主力のC/Eクラスを手堅く売っているわけだ。

対するレクサスは、設計の新しいESとUXが1カ月に1000台前後を登録するが、ほかの車種はそれ以下にとどまる。
UXは日本の市場環境に合ったコンパクトなSUVだから期待されたものの、実際の売れ行きは伸び悩む。
レクサスでも内外装は上質とはいえず、市街地を走ると乗り心地も気になる(ステアリングホイールにまで細かな振動が伝わる)。

全文
https://toyokeizai.net/articles/-/296061

2 ベクルックス(群馬県) [US] 2019/08/09(金) 21:55:23.01 ID:4apcJFwx0

ベンツのようなレクサスとベンツだったら
そりゃベンツ買うべ

4 ミランダ(岐阜県) [US] 2019/08/09(金) 21:57:14.30 ID:+g8BYFFQ0

ダサい
色んな意味で

32 オールトの雲(北陸地方) [US] 2019/08/09(金) 22:04:19.38 ID:95R33Dkh0

>>4
ダサいよね

241 ネレイド(東京都) [FR] 2019/08/09(金) 23:12:07.02 ID:Cx3ZYr8j0

>>4
これ以外ない

買えないけど

280 カストル(茸) [UA] 2019/08/09(金) 23:22:46.34 ID:CHozD0D50

>>4
同意。
買う気にならない。
デザイナーのエゴを感じる。

ベンツにはそれはない。

285 オベロン(群馬県) [ヌコ] 2019/08/09(金) 23:24:37.96 ID:/lzjbq2L0

>>4
レクサス見るたび何で財力あるのにレクサスなんだろうと思うくらいダサいよね

5 オリオン大星雲(宮崎県) [US] 2019/08/09(金) 21:57:40.36 ID:Qk3nkUW+0

日本車のデザインの延長だからなあ
他と違うものに乗りたいのだよ

6 アリエル(愛知県) [ES] 2019/08/09(金) 21:57:47.03 ID:OIb6DOpN0

大昔のベンツは20万キロ走ってもヘタレない鋼板で作られてた
その当時の日本車なんか1万キロでもヘロヘロだったのになw
まあそれではやっていけないと普通に作るようになったけど
やはり一日の長があるんだろうなあ
簡単に勝てるわけないよ

170 シリウス(静岡県) [US] 2019/08/09(金) 22:41:22.34 ID:JHEuyMZG0

>>6
トヨタのタクシーは80万キロなんて当たり前なんだが

181 アルゴル(岡山県) [US] 2019/08/09(金) 22:48:49.64 ID:KCN6KuEy0

>>6
いい加減欧州車に抱く幻想は捨てた方がいい

352 アンドロメダ銀河(秋田県) [DE] 2019/08/09(金) 23:51:38.77 ID:hooqFuuB0

>>6
鉄板は薄く作れないだけだ
違うのは塗装
これはドイツ車圧倒

430 ヒドラ(ジパング) [US] 2019/08/10(土) 01:03:12.18 ID:8Acc/djV0

>>352
ドイツ車の塗装が良いだって?!

432 パルサー(大阪府) [US] 2019/08/10(土) 01:03:47.17 ID:Bs5xbc2K0

>>430
アルファード、高級車の特別塗装がぺろーんしてたじゃん

9 フォーマルハウト(大阪府) [JP] 2019/08/09(金) 21:59:35.59 ID:XekAEMpV0

中古の汚いベンツ乗ってるヤンキー

16 アンドロメダ銀河(東京都) [JP] 2019/08/09(金) 22:00:40.46 ID:vRHjroNS0

>>9
メルセデスは壊れると尋常じゃない修理費用がかかるから
維持できてるだけでも大したものだよ

109 褐色矮星(やわらか銀行) [ニダ] 2019/08/09(金) 22:22:40.49 ID:d0cP5PtM0

>>16
ライトのユニット?1個70万くらいするだよな

14 レグルス(兵庫県) [CN] 2019/08/09(金) 22:00:16.39 ID:Aaceraqn0

ハッキリ言ってトヨタ系はデザインが悪い。デザイナーを替えた方がいい。
それと車の重心がベンツの方が低く安定感を醸しだしている。レクサスは車高が高く
見るかに不安定に見える。あくまでも印象の話だが。

40 かみのけ座銀河団(東京都) [JP] 2019/08/09(金) 22:05:59.03 ID:PDq6oteB0

>>14
メルセデスは始めからシャコタンだもんな。タイヤハウスの隙間がほとんどなくてカッコいい

15 ベガ(ジパング) [ニダ] 2019/08/09(金) 22:00:19.71 ID:ew6KQY6X0

ロッテのマークを変えた方が良い

18 環状星雲(京都府) [US] 2019/08/09(金) 22:01:17.40 ID:3anlB0rK0

セルシオ
クラウン
をつらぬかないからだ。
ブランドってものは頑なに継続して積み上げるものだ。 
ぱっとした発想で、レクサスですっっ!!!っていったって…
軽すぎる。

249 環状星雲(やわらか銀行) [US] 2019/08/09(金) 23:13:43.32 ID:lmOR3TjS0

>>18
同感

19 ベガ(岩手県) [US] 2019/08/09(金) 22:01:52.19 ID:BS0q1PCl0

仕事でピストンリングの研磨してたんだけどベンツのピストンリングは異常に固かった

75 エイベル2218(茸) [US] 2019/08/09(金) 22:15:20.45 ID:d3EVDTHg0

>>19
ハステロイのような粘硬い素材使ってんじゃない?
高価だけど耐蝕耐熱に優れてる系

23 ディオネ(東京都) [GB] 2019/08/09(金) 22:02:13.09 ID:wZ2k0OLU0

レクサスやたらと見かけるからもっと売れてるんだと思ってたが
確かに猫も杓子もベンツだもんな
ってかゲレンデとかなんであんなデカイのが流行ってんの?

36 アンドロメダ銀河(東京都) [JP] 2019/08/09(金) 22:04:36.42 ID:vRHjroNS0

>>23
世界的にSUVが大人気だから
ロールスロイスもポルシェもフェラーリも全部SUV出してるし

26 ニュートラル・シート磁気圏尾部(鹿児島県) [KR] 2019/08/09(金) 22:03:12.88 ID:SINAsxWp0

自動運転では完全に遅れを取ってしまってるからな
デザインはそれぞれ好みがあるから何とも言えないけど、国内メーカーのサポート以外にレクサスが優位な点ってあるの?

27 ダイモス(神奈川県) [PE] 2019/08/09(金) 22:03:13.03 ID:Hj6Oeev20

実際1300万出して車を買うなら国産車よりベンツやポルシェに乗ってみたいだろ?
昔と違い外車も故障しなくなったしw

37 ダークエネルギー(東京都) [US] 2019/08/09(金) 22:04:36.47 ID:LKYWMRQz0

トヨタからフィードバックで作るから最新の機能の搭載が遅い。故障がないのはいい事だが、新車の技術が一周遅れぎみで萎える

39 ジャコビニ・チンナー彗星(静岡県) [US] 2019/08/09(金) 22:05:58.38 ID:6wHgkWvh0

>日本の市場環境に合ったコンパクトなSUV
車幅1.84mでコンパクトはねえわ・・・

42 ヒドラ(大阪府) [US] 2019/08/09(金) 22:06:13.51 ID:ssOoC26t0

高級ブランドとしてのサービスの投資が甘いというか低いと思う。
最初のうちは色々手を尽くしてやってたと思うけど、止めちゃったし。哲学が無いんだよね。

好き嫌いを抜きにすれば、クルマの中身はそんなに負けてないと思うんだけどね。
結局、半グレがオラ付いて乗るようなブランドにしかなってない。

50 ハービッグ・ハロー天体(群馬県) [ニダ] 2019/08/09(金) 22:08:30.49 ID:B3KOwkNc0

ということはLMとGXの国内発売もありそうだねhttps://i.imgur.com/PYmudlb.jpg
https://i.imgur.com/LQS1Ed8.jpg

66 地球(京都府) [ニダ] 2019/08/09(金) 22:12:42.95 ID:RyfLBKW40

>>50
こういうのがレクサス買いたくない理由

456 クェーサー(静岡県) [US] 2019/08/10(土) 01:22:26.79 ID:wGsf/Jmf0

>>50
こんなん出したら客離れしそうだけど、
それともレクサスオーナーは気にしないのか?

491 レア(ジパング) [US] 2019/08/10(土) 02:08:25.68 ID:jieOczo40

>>50
つまりこういう事なんだよな売れない理由

レスポンス辺りが大げさに持ち上げそう

52 ソンブレロ銀河(埼玉県) [US] 2019/08/09(金) 22:08:53.23 ID:ecMAKQIx0

何しろデザインが下品
ザ・下品といったほうがいいかな
トヨタは身の丈にあった車を作ってればよろしい

56 アンドロメダ銀河(東京都) [JP] 2019/08/09(金) 22:10:04.90 ID:vRHjroNS0

>>52
下品という尺度で見るとメルセデスも金持ちっぽさ全開で嫌らしいけどな、だがそれが魅力なのがメルセデス
そういうのはただの嫉妬だ

60 フォーマルハウト(東京都) [ニダ] 2019/08/09(金) 22:11:09.52 ID:Eh6Yllem0

日本人は舶来品に弱いからな
レクサスなんて国産だしなクラウンと違いわからんし

79 バン・アレン帯(広島県) [NO] 2019/08/09(金) 22:15:31.64 ID:PNFYZSSO0

>>60
乗ればクラウンとは段違いなのは分かるよ

85 アンドロメダ銀河(東京都) [JP] 2019/08/09(金) 22:17:20.08 ID:vRHjroNS0

>>79
それ
一度でも乗るとわかる
でも国産車の延長のレクサスと比べたらお金かかるから金持ち以外はなかなかてを出しづらいわな

67 カストル(愛知県) [IN] 2019/08/09(金) 22:12:59.64 ID:AA7nDuOC0

ぽっと出が100年ブランドに太刀打ちできるかよ。
トヨタはあと100年、倦まず弛まず高級車を追求し続ければちゃんとブランドを解する客がつく。

信用と信頼 それがブランド。
でもなんかトヨタは禿に誑かされて車ごとやめてしまいそうで不安だ。

68 レグルス(兵庫県) [CN] 2019/08/09(金) 22:13:00.63 ID:Aaceraqn0

日本には80年代や90年代の方が良いデザインの製品が多い。改良のつもりが改悪になって
外国の後塵を拝するようになった製品のなんと多いことか。家電品に多いが一部の車も例外
ではない昔のレビンやカローラ、クラウンの方が良かったかも。

471 アルファ・ケンタウリ(愛媛県) [CN] 2019/08/10(土) 01:38:16.28 ID:lQWrCLhF0

>>68
初代セルシオが出た当時は
ベンツを焦らせた事もあったんだけどね

73 パラス(埼玉県) [FR] 2019/08/09(金) 22:15:11.09 ID:fiWIIRQW0

家族乗せても広くて快適で運転が楽しくてデザイン良くて内装が快適でディーラーの居心地も良くて何より安全性が高いもの。

全てを求めればどうしてもメルセデス、BMW、AUDI、VOLVOになっちゃうよね。

76 ニクス(愛知県) [US] 2019/08/09(金) 22:15:23.94 ID:F0mFg2I10

SC乗ってたけど2年で手離したわ。良い車だったけどね。たまに見かけるSCは下品なカスタム車ばかりだ。ノーマルが一番いいのに

80 ベスタ(埼玉県) [US] 2019/08/09(金) 22:15:41.16 ID:749/hD9I0

クラウン合わせたら余裕で上回るけどね
パトカー含めてクラウン多すぎ

88 宇宙の晴れ上がり(東京都) [GB] 2019/08/09(金) 22:18:27.36 ID:ha9ibO8k0

レクサスはいくらなんでも内装のコストカットし過ぎ
高級車とは思えない武骨さと言うか一般営業車と大してかわらん

トミカ No.107 レクサス IS F CCS-R (箱)
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2012-12-15)
売り上げランキング: 6,493
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (63)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:07
    • ただのブランド
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:13
    • 肝心の普及版のISやESの安全性能が劣るからじゃないの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:15
    • LFAだけ作ってろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:16
    • 最近のスピンドルは普通にかっこいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:16
    • ベンツは方針変更して庶民も客扱いするようになった
      AクラスやBクラスだけを見にきた庶民は客扱いされなかったが、そうではなくなったから数だけは増えた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:22
    • 日本じゃ軽自動車しか売れんだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:24
    • ベンツに乗りたいけど、いろいろな事情があって国産車しか乗れない層や、外車に興味がない層、外車が嫌いな層が、消去法的に選ぶのがレクサスだ。
      好きな車が買えるならベンツとレクサスどちらを買うかと言われたら、ブランド力を考えてベンツを選ぶに決まってる。
      性能なんて多くの人には関係ないし、内装の高級さもレクサスだって負けてない。だから最終的な判断材料はブランド力。高級車を買うという満足感が得られるのがベンツ。
      デザインに関しては個人の好みがあるからなんともいえない。レクサスがかっこいいか悪いか、ベンツがかっこいいか悪いかなんて個人の好み。若者からすれば昔の車の方がダサく見えることも少なくない。
      あと外車のデザインがよくて日本車が悪いというが、ベンツも高級クラスのCLSのデザイナーは韓国人だし、最近のBMWやポルシェも、車種によっては日本人がデザインしてるぞ。
      俺はどこの誰がデザインしようが、カッコいいものはカッコイイと思うが。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:30
    • リミッターが効くから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:39
    • レクサスカッコいいと思うんだけどな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:47
    • L600hに7年乗ってるが先代のセルシオと言うより丸ごと初代マジェスタだな
      レクサスなど立ち上げずにトヨタでベンツに挑むか、それか意識しないほうが良かったのでは?
      俺もLSがセルシオとしてトヨタで購入できたほうが良かったしね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:50
    • 途中書いてあるけど、ブランドを貫かないことだろうねえ。
      結局言うほど自信がないんだと思うわ。
      それがばれてる。

      後、結局外車=金持ち=ステータスみたいなのを買っている層に受けてないだけだと思うが。
      どうせ日本人は海外の正確な情報なんか一切つかまないんだし、
      国内はトヨタプランドだけでやって、海外で売りまくればよかったんちゃう?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:52
    • ESで肥大したLSの客離れを食い止めようとかレクサスも末期だな
      せめてESにも海外と同じくV6があれば流れは変わったろうけど?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 12:55
    • 歴史のある高級車って日本じゃ、ランクルとクラウンしかなくね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:00
    • 見る数少ないからかベンツよりもイギリス車の方が高級に思えてしまう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:06
    • 何かレクサスと言えば…みたいなブランドを育てられれば良かったんだろうが…
      LFAを辛うじて知ってるくらいだな…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:08
    • 本スレにもあるけど、「ブランドは頑なに」ってのが、真理だと思う。
      トヨタに関していえば、トヨタとレクサスの2チャンネル体制がなぁ。トヨタとレクサスで似たような車だしてるし、最近ではレクサスもエントリーモデルを増やしてるから、そうなると、一般顧客はレクサスの門をたたきやすくなるけど、レクサスブランド自体が低下する気がする。それなら、トヨタの上位グレードの方が良かったりするしね。
      ま、トヨタ自動車自体の売上は堅調だから、問題はないんだろうけど、レクサスブランドの維持という意味ではなんとも。

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:09
    • デザインがすべてを台無しにしてる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/08/10 13:16
      • >>17
        これ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:12
    • S400Dのブルーをオーダーしようとヤナセに行ったら、何でもかんでも手持ちの在庫車や船で日本に向かってる入国待ちの車を納期優先で関係ないグレードを圧してくるしよ!そりゃ売れるさ!
      今の車も下取り価格付かないポンコツだから半年でも一年でも待つと言ってるのに!
      で、何の納期なら早いの?て聞いたらAMGとか言い出したから400Dの手付金と登録書類置いて帰ってきたわ
      レクサスは敷居高くて嫌いだがベンツは気味悪いわ!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:14
    • トヨタやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:19
    • そのうちカローラも顔変えてレクサスで売り出すぞ
      結局はレクサスはトヨタ系事業部だからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:25
    • ベンツの値引きえげつないからな
      一声100万にほだされるプチブルは結構いるでしょ
      相変わらず自動車評論家はトヨタ嫌いが多いね。そっちの方が雑誌社のニーズが高いんだろうか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/08/10 15:15
      • >>22
        マニアってのは、市場で売れてないマイナーブランド信仰があって。誰も知らないものを持ってること、それが高性能である事がステータスなので必死にマイナーブランドを持ち上げる。

        そんな人らが客の雑誌なんだから、下駄と色眼鏡の博覧会よ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:27
    • メルセデスのほうが偉そうじゃん
      レクサス華奢すぎ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:27
    • ベンツも車種増やし過ぎて魅力減ったけどな
      安いベンツ大杉
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:35
    • ベンツもトヨタみたいな味付けだがハンドルはきれるな
      Sでもカムリより小回り効くぞ、てかカムリが効かないだけだけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/08/10 18:38
      • >>25
        そりゃFRの方がハンドル切れるべさ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:36
    • レクサスとベンツを比較してっていうより、1000万以下ならレクサスのほうが良いけど、1500万クラスになってくるとベンツに勝てるメーカーが無いだけだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:48
    • 俺の周りの中小の社長クラスで持ってない人いないくらい皆レクサス乗っとる
      仕事とかで乗回すのにはレクサスが嫌味なくて無難やから使いやすいって皆言っとるわ
      ただプライベート用はやっぱベンツが圧倒的に多いわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:50
    • トヨタ叩くためだけに使われるベンツが可愛そうだわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:57
    • 詳しくないからよう分からんが、庶民向けのベンツは正直見た目ダサいと思うわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:57
    • 糸巻きグリルやめろや、ダッサ
      あれ止めれば、他のデザインも釣られてマシになる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:57
    • やっぱランクルがナンバーワン!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 13:57
    • LSはかっこいいなぁ。フロントマスクはいまいちだけど。
      ベンツのSよりやっぱりLSだな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 14:01
    • トヨタと共有している部分が多過ぎるからイメージ的にもプレミア感が薄い

      現行カムリWSのスピンドルを連想させるデザインとかも
      レクサスが安っぽくなるって気付かないもんかね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 14:07
    • トヨタとラインナップ揃えて顏ちがいってのがもぅねぇ・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 14:25
    • セルシオをレクサスで作ればいいのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 14:42
    • グランドセイコーみたいな感じ
      この値段なら頑張ってロレックスほしいってなる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 15:07
    • グランドセイコーよくわかる
      でも大人しいデザインじゃ売れないから今のスピンドルになったけど
      現行のレクサスは乗るとホント良くなったと実感する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 15:43
    • 本スレにもあったが、レクサスでも永く売られる、覚えられやすいクルマがないとブランドも成り立たない。
      リーバイスが501を数年で廃盤にしてたら…的な。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 15:50
    • レクサスは反社会界隈にトヨタが配る悪いイメージがあるせいじゃね?
      朝鮮系ヤクザとか韓国でもどうやらプレゼントしまくってるそうやん。ソウル市長とかの話あれ貰い物らしいやん?
      愛知県知事とかも慰安婦捏造展の報酬でもらってそう。

      ※28
      そうだなベンツに謝るか。ベンツすまん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 15:54
    • 日本人だからだべ
      北米では上だし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 16:17
    • LFAとLCはかっこいい
      GT-Rには負けるけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 16:19
    • え?ベンツの方が万倍ださくね?
      高級車感がないんだが?

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 16:27
    • レクサス買うやつって経費で目立たないように買うだけだから本気で買ってるわけではないんだよ。自分の金で買うならベンツに決まってるわ。。。品質が違うんだよ。
      田舎のだせえファッションしてるやつはなぜかトヨタ車をかっこいいと思ってる(笑)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 16:31
    • 値段をベンツよりも高く設定したら売れるよ。
      謳い文句は「ベンツよりも高級」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 16:33
    • 糞たっかいカローラじゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 18:18
    • これだけ後発ブランドなのにBMW抜いて、ベンツとの差も徐々に詰めてきてる
      むしろ大健闘と見るべきだと思うがな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 18:24
    • 今後、モーター駆動が主流になると性能面ではレクサスが圧倒するだろう。今でも規格外のハイパワー車以外はレクサスが上、EとかCに高い金だして乗ってる方がアホだと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 18:26
    • トヨタ叩けりゃ何でもいいネット民の意見気にしてもしゃーない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 19:09
    • トヨタはデザインが悪いってコメするバカ
      RAV4とCAMRYがアメリカでどれだけ売れているか知らんのだな
      お前の感性がズレてるだけだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 19:14
    • 見ればわかるだろw
      格が違うんだよ格が。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 19:18
    • 内装のコストカットではなく、
      あのプラスチック内装が高級だと思ってるの間違いな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 21:01
    • ※11
       結局これだと思う。
       当初は6気筒以上しか作りません、前輪駆動は作りませんと言ってたのに
       CTとかいうプリウスの焼き直しを出しちゃうし。
       HSも存在意義なし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 22:03
    • ※11も※54も全然的外れのトンチンカン。
      最新のベンツAクラスやBMWの1シリーズ見れば分かるだろ。
      ベンツとレクサスの間には、もっと根本的な差があるんだよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/08/11 08:21
      • >>55
        4MATICのジャダーすら許容範囲と平然とぬかす会社が出すFF車との差の話か?w
        本国でも指摘されてるのに未だ手を施さない企業の差か?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 22:14
    • 最初から「高級ブランドでござい~」って現れたブランドなんかあるかよ。どこもコツコツ得意分野を育ててきて今の名声がある。
      トヨタ看板だと高級車出しても売れないってんで取って付けたレクサス看板に踊らされるアホの多い事。
      トヨタのまま頑張ってれば今頃それなりの評価になってたろうに。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 22:36
    • BMのi8の様なスーパーカーを作ってくれ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/10 22:40
    • レクサス=トヨタが定着してるのにベンツと比べられても
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/11 00:09
    • レクサス、便利だけどねー。
      運転性もいいし、後部座席までシートもいい。
      なにより、電話かけてくれたり、店予約してくれたり、駐車場探してくれたり、いちいち調べなくても、オペレーターがやってくれるから、便利よ⁈
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/11 00:15
    • ベンツCクラスに関してはミーハー感強すぎて嫌だけどな
      道路沿い5分あるいたら冗談抜きに20台くらい見るレベル
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/11 08:05
    • ベンツも良かったのはCの先祖190Eを日本に出した頃までだな
      6年乗ったけど5ナンバーで使いやすかったしね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/08/11 08:11
    • ベンツは日本向けにクラス別に車種を増やしてほしいね
      別にアバンギャルドでなくていいし
      Eクーペのディーゼルも日本に出してほしいね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事