口悪かったり、怒りっぽい人が多いよね
|
|
他の事出来ないから
>>3
まじてこれ
ある種の障害だから
自分に厳しい人は他人にも厳しいんやろうねぇ
余裕がない
甘えてる奴見るとイライラするんだよ
優しい優しくないが仕事に大して重要じゃないから
自分には誰もついてこないと自覚してるから
本当に仕事出来る人は優しいぞ
俺の職場にも一人だけいる
その人は陰で自称仕事のできる人たちに悪口言われてたりするが
そんなの関係なく圧倒的に仕事出来るからカッコいい
自分と他人の違いがわかってないから
俺ができるならお前もできるって考えてしまってる
仕事が出来ている人は事実からしか考えないなら
打ち合わせしてそう言っただろうが何してんだボケって言うだけ
仕事出来るやつというよりは仕事だけしか出来ないやつ
優しいってのは女の役割だろう
優しい人には余計な負荷集中するよな
それでも全振り君より処理早いとか、なかなか居ないわな
切り分けられないから感情的になってるのでは?
>>37
感情をわけているから冷たく感じるんだろ
>>38
口悪かったり怒りっぽいって話だろ
というかホントに切り分けるなら角が立たない話し方くらいこなすまでいかなきゃ
仕事しか出来ないアホだから
>>39
仕事が出来るアホ…?
>>40
仕事と人間関係はべつの物だから
え?優しい人のが多い気がするけど
仕事できないのに根性もない人にイライラするだろうからまあそう言うことかもな
>>43
やめなよ
マジレスするとコミュ取りたくないから仕事に没頭する
仕事ができないと見返せないから仕事ができるようになる
いや優しくない奴は人を威圧するだけで仕事はできないよ
絶対に他人を尊重して協力したほうが効率いい
>>52
それな
というかピーターの法則だよ
みなさんは自分が昇進して無能になる段階まで行っていないだけ
>>54
次の昇進で当たりそうで怖い
今まではプレイヤーでよかったのに
次は他人のマネジメントとかやめちくりー
経験詰んでいけば分かってくるけど
大抵は別に仕事が本当に出来るわけじゃなくて
その割に自信満々だったり他者に負担押し付けてるけど
自分は仕事出来るキャラになり切ってたりとかだしな
サイコパスのほうが出世しやすいらしいぞ
その部下になったヤツらはたまったもんじゃないが
>>58
人はうまく使うのが一番だからな
>>61
優しく出来ない時点で上手く使えてないだろう
>>63
甘えてるやつには優しくするよりうまい使い方があるだけだ
本当に仕事が出来ているのかすら疑問だけどなこの手の輩は
上の役割は大半が部下やチームメンバーを楽にさせる事
で次に自分が楽になる事
その上で成果を出せたなら仕事が出来ると言って良い
下や自分をがむしゃらに働かせて成果が出てもそれは仕事が出来るとは言わない
なるほど俺は優しいから仕事が続かないんだな
>>65
そうだろうな
仕事出来る人はみんなには優しいけど無能には厳しいんだよ
>>67
だろうな
仕事が出来る人は無能でも上手く使うんだが
バカとハサミは使いようというやつだな
>>72
無能はやめてもらったほうがよかろう
有能って言うのが求心力があって自分の思い通りに周りを動かすことなら、2人配置すると食い合うぞ
プレイヤータイプの上司は無能
みんな初めは無能なのだが
>>85
できるやつは自ら学ぶし理解も早い
仕事が出来るって前提なんだし
役をやれないやつの話はまた別なんじゃない?
現実にはいるけどさ
無能上司「部下が雑魚すぎて仕事回んねぇwww」
有能上司「今よりもっと上手い教え方ねぇかなぁ」
>>89
無能部下「上司が雑魚すぎて仕事回んねぇwww」
有能部下「今よりもっと上手いやり方ねぇかなぁ」
お互いだろうな
>>95
無能上司「全然覚えてくれないし俺がやった方が早いな」
無能部下「ここはなんて仕事が楽で良い職場なんだ」
最悪はこうだよな
>>101
ワロタ
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 104,091
|
|
いっちが言ってるタイプの「会社から見て仕事ができる人」は実は総合的に見ると、周りの仕事効率やストレス度を上げていて、その分自分が手柄上げてるの図。
先のかんぽ不適切販売で売上出してる連中みたいなのが典型。人間性ではむしろ劣等種だから当然余裕もない。だからやさしさも持ち合わせてないのは当たり前。
仕事ができる人が優しくないと見えているのは
そんな人ですら怒らせる天性の無能だけが感じているんだと思う
そういう意味では1は天才じゃないか?
無能って方向の究極系としては
それが出来ない時点でって言うけど有史以来ゴキブリの
有効活用が人類全ての能力を持ってしても出来ていない時点で
どうしようもない奴は有能がいてもどうしようもないって事だぞ
なんで同じ職位なのにてめえの何倍もの仕事こなさないといけないわけ?
って思うと、優しくしたくなくなるから。
仕事ができる人は先を見て働いているけど、仕事ができない人は目先しか見て働いていない。
見てるところが違うから、噛み合わないだけ。
押し付けられてるだけに見られるからな。
あと根性ある優しい人は文句言うことなく抱き込むからな。
とか言いながら自分の分の仕事しかせずに、結局俺がしわ寄せ担当。
仕事遅いし手抜きしまくるし煙草休憩とりまくりでやる気ないおっさんだわ。
口も性格も悪いが0だとしたら性格も良く優しいが10だ。
これが仕事中は厳しいが普段は優しく仕事が出来る、仕事できるし優しいなら5対5くらいにはなる
役職が上の割合でなら口も性格も悪いがかなり多い。これらは口だけで仕事は出来なくて嫌われている。
仕事もできて優しいがバイトの位置にいるのは男も女もそれなりにいた。勿論これらの人も怒るときは怒るよ
結論言うと口が悪くて怒りっぽい人で仕事できる人は見たことが無いので稀だろ
頑張る人間を引っ張り上げるような奴じゃなく
頑張らない人間を下から押してあげるような奴じゃないと優しいと感じられないのがお前ら
そら出る杭を打ってきた奴等に「引っ張ってくれる」ことなんざ期待するアホはいねえよ(笑) 原因を考えず表面だけ捉えて批判するのは皆同じだ。
本当にできる人はフォローを忘れないし
それでもどうしようもない輩は角を立てないようにしながら見放していくよ
実力が本物ならそういう対応をしても責められることはないからな
常に忙しい判断を迫られてる中、いちいち相手に気を使って丁寧に接っしてられないの
それを理解して自分もその中に入って合わせられるのが普通の人間で
「やだぁ怖わぁい」とかビビって
常に他人に気を使い過ぎて結局何もしないのを「優しい」とか勘違いして実際は他人に何のメリットも与えてないのがお前ら
「これが普通の人間」とか「こういうのがお前ら」とか言葉に出してしまってる時点で、恐らくお前歪んだ評価基準が出来てんぞ。下手すりゃその持論を学生や社会人1、2年目にも意気揚々とぶつけてんじゃねえのか? 一旦落ち着けや。「俺もこんな時期があった」って考えろ。
多分、自分が楽にこなせる程度の成果いか求めないとか、そんな所やろ。
でも、それは優しいんじゃなくて、無能に関心が無いだけかなんだよな。
無能は最低限のルーチンだけ出来ればいいから、成果なんて求めなくていいし、有能な奴に教育のリソースを回したいやん。
仕事できて優しい人もいるけど、そういう人は大抵諦めの境地に入ってる場合が多い気がする
そもそも他人に期待していないというか
逆にすごく優しい人って抜けてるというかアホな人が多い印象
それでも余裕ある人おるやん
出来るの更に上の神に近い人間なのか、もしくは外面だけいいタイプ(家庭ボロボロタイプ)がいる
娘シャワー拷問して○したあの親父がそのタイプ
よーく観察してみな。無駄なことばっかやってるから。
その分シャカリキにならにゃいかんから人に構ってる余裕がないんだよ。
本当に有能な奴は一段上から俯瞰してみる余裕をもってるから人にも優しい。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















