1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:24:55.935 ID:r1a2eZrDx

マーカンレベル以上の大学の奴って同世代の何割くらいなんだろう?🤔

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:26:15.842 ID:9uaYJXyt0

レベルってことはマーカンじゃなくてもいいと

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:30:00.633 ID:r1a2eZrDx

>>5
そりゃそうしないと意味ないじゃん
中位駅弁とか

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:26:31.097 ID:EOHA+v9n0

まーかんでも上位15%は確実という事実
世の中アホばっかり

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:28:17.097 ID:r1a2eZrDx

>>6
これ絶対嘘
んなわけがない

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:29:42.016 ID:uU4qtSsE0

>>9
定員と同世代の人口で計算しろよ
算数も出来ないのかw

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:31:30.243 ID:r1a2eZrDx

>>10
いやだからマーカンレベル以上の大学は全て含むんだぜ?
例えば中位駅弁とか私立医とか

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:27:41.618 ID:r1a2eZrDx

個人的に同世代の7割がマーカンレベル以上だと思うんだが

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:30:07.485 ID:QPqwulaM0

でも人間性は下位75%と見分けつかないじゃん

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:32:00.664 ID:r1a2eZrDx

>>12
そりゃ人間性と学力は関係ないからな

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:30:23.922 ID:tpAOMmdgM

関関同立だと実質駅弁の方が上なんだよな

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:32:16.110 ID:r1a2eZrDx

>>13
なんで?

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:34:29.142 ID:1YJXRKri0

ゴミ低学歴どもが何%とかどうでもよくね?

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:36:54.967 ID:r1a2eZrDx

よく>>20みたいなこと言う奴いるけど体感的にこれ絶対嘘だもん
関西住みだけど周りどいつもこいつも関関同立レベル以上だぞ

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:35:32.185 ID:z728ahc50

大学進学者のみで考えたら15はないかもな
でも進学してないやつ
専門 短大いれたら余裕でいきそう

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:38:36.062 ID:r1a2eZrDx

>>23
田舎僻地の同世代含めたらワンチャンあるかもだけど都市部だと絶対ありえない
中学歴の奴が現実見たくないから作り上げた虚構にしか見えん

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:41:04.801 ID:z728ahc50

>>28
全体を進学者で見てるのか中卒高卒専門含めてみてるのかによるんだよどっちだよ
後者なら15パーあるし前者ならない

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:46:49.273 ID:r1a2eZrDx

>>34
前者
てか今の時代ほとんどの奴が大学進学じゃね?
専門高卒とか今かなり希少なイメージ

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:49:27.462 ID:z728ahc50

>>44
それ進学校の話だろ
まず偏差値50未満の高校はほぼ国立マーチはいけないよ

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:52:04.688 ID:0hPZzvtZM

>>52
俺関西出身だけど地元の定時制高校(偏差値40)から同志社5人くらい出てたぞ
マーチと同志社はほぼ同じレベルだろ

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:53:46.710 ID:z728ahc50

>>55
それ一般じゃないか黄金世代だよ‥

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:57:07.282 ID:r1a2eZrDx

>>52
田舎では高卒まあまあいるかもだけど都会ではほとんど皆大学進学するイメージ

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:38:50.169 ID:z/sU/raQ0

自称高学歴(笑)マーチの学力
https://i.imgur.com/3aJjmZ8.jpg
https://i.imgur.com/caXcyOd.jpg
https://i.imgur.com/4L6g97j.jpg

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:40:18.507 ID:eaaavE4tM

>>29
ワタクってマジで馬鹿だな

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:44:03.367 ID:r1a2eZrDx

>>32
受サロ民VIPPERか?

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:40:40.184 ID:o8/aoBqk0

>>29
昔と今じゃ少子化で倍率全然違うし
30年前は高学歴で間違いなかった

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:43:44.508 ID:LrQyrXpza

>>29
これどういうこと?
この点数でセンター利用受かる学部があるの?

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:45:52.916 ID:z728ahc50

>>37
指定校だと思うけどね
一般じゃキツイと思う

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:47:36.103 ID:0hPZzvtZM

>>42
一般って書いてるじゃん
指定校はもっと悲惨だわ

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:48:46.130 ID:z728ahc50

>>47
わろ
これセンター必要ないから適当にやったとかじゃなきゃひでえな

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:50:11.666 ID:0hPZzvtZM

>>51
センター利用取れる可能性が僅かながらあるわけだから適当にやるとは思えんわ

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:47:46.889 ID:LrQyrXpza

>>42
自分が大学卒業したの15年くらい前だけどこんなんでもマーチ行けるんだな
レベルが下がったのか

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:39:15.127 ID:gDAZYWEr0

河合で偏差値50後半から60くらいのイメージだがあってる?

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:41:38.742 ID:r1a2eZrDx

>>30
俺私立受けてないから分からん

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:45:25.223 ID:OwelLqfe0

狭い世界で生きてるとこういう認識になりがち

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:48:00.969 ID:r1a2eZrDx

>>41
ならお前の認識は?

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:52:24.819 ID:OwelLqfe0

>>49
まず第一に大学進学率自体がようやく五割越えたぐらいだからな
それぐらいの一般常識は持とう

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:58:44.106 ID:r1a2eZrDx

>>57
都会で暮らしてるとこういう感覚なんだが

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:00:34.805 ID:z728ahc50

>>65
東京だけで短期大学含めた進学率が65パーだな

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:57:42.375 ID:eaghVtnR0

俺Fラン国立大生だけどこの先不安

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 22:59:50.013 ID:v2A2xuz+d

現役の大学進学率は大体50%ぐらい
偏差値60以上ってのは上位15%ちょい

つまりMARCH以上を大体偏差値60以上と仮定すると
0.5×0.15=0.075
というわけで上位8%ぐらいだな

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:02:02.578 ID:r1a2eZrDx

>>69
都会だと8割超えで田舎含めたら5割ちょいってとこかな?
派遣バイトとかしてても専門高卒の同年代見たことない

78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:03:30.014 ID:v2A2xuz+d

>>75
???
8%って言ってるんだが…
多く見積もっても1割程度だよ

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:10:20.180 ID:z/sU/raQ0

>>69
科目数が違うから単純に偏差値では測れないよ
国公立と私立では倍以上の負担差があるし私立の中ですら1~3科目とばらつきがある
マーチが上位8%と聞いて違和感を覚えるのは科目数を考慮してないから

92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:14:17.610 ID:r1a2eZrDx

>>88
2次でないセンターだけの科目なんてノー勉でも駅弁レベルなら余裕で受かるぞ
ソースは俺
だから駅弁レベルは実質理系なら4科目で文系なら3科目しかない

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:06:03.304 ID:z728ahc50

ちなみにマーチみたいな私立大学は偏差値高めに出るから-10くらいかな

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:07:48.766 ID:r1a2eZrDx

>>82
それ本当なのか?
今某国公立大にいるけどマーカン落ちたって言ってる奴結構いるが?

87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:10:10.985 ID:z728ahc50

>>84
国立は全科目やるから点数低くなりがちで私立は絞れるから高いイメージある
旧帝落ち駅弁だけど明治は余裕だったよ

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:11:31.106 ID:r1a2eZrDx

>>87
あーあ俺と同じ感じだな
俺は私立受けなかったからあれだけどなんか私立のが難そうなイメージあるわ

91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:13:44.828 ID:z728ahc50

>>89
理系ならセンター八割とる基礎学力あるならマーチは余裕だと思う

94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:16:20.818 ID:r1a2eZrDx

>>91
確かにクラスで成績底辺だった奴らは関関同立行ってた気はする
理系だったけど

97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:18:28.839 ID:r1a2eZrDx

>>91
国語社会4割でトータル76%だった
ちな国語社会はガチノー勉

98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:19:53.644 ID:z728ahc50

>>97
国社それなのにトータルそれなら余裕で受かるわ
ほぼ全科目八割で俺が理系でマーチ余裕だったよ

96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:17:32.786 ID:Bo7ous3hM

俺は高校中退から国立目指したけど諦めて私立専願に切り替えて明治と立教と法政受かったけど、知識0から勉強するとしてマーチに受かるのと底辺国立に受かるのどっちが簡単かと言われたら確実に前者だな
0から始めて8科目は本当に無理だと思った
イライラしすぎて参考書燃やしたもん

101 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:21:50.973 ID:r1a2eZrDx

>>96
凄いじゃん
俺には絶対できなかったと思う
だってガチ0から1年でだろ?

106 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:26:04.267 ID:Bo7ous3hM

>>101
2年弱だな
一年目は国公立に向けて8科目やってたけど嫌になって2年目から私立専願に切り替えて受かった

100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:21:38.059 ID:Bo7ous3hM

まず数学なんだが教科書と白チャートで独学してて、三角比のあたりから量多すぎるわ解説読んでも意味わからんわで発狂してビリビリに破いた

102 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:23:45.755 ID:Bo7ous3hM

理科は物理基礎と化学基礎が楽だと5chでオススメされたから面白いほどわかるシリーズやってみたけどこれまた意味不明
脳が覚えるのを拒否するような感じ これが理数アレルギーなんだなと
ストレスでほんとハゲるかと思った

103 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:24:36.607 ID:z728ahc50

>>102
ある段階まで来るといきなり出来るようになる
そしたら楽しくなるよ特に物理は
化学は暗記ゲー

104 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:25:26.891 ID:7zv6HmKc0

高校に通ってないか、実態を知らないやつが書き込んでるようだけど、センター試験に必要な5教科7科目はどの高校でも学習必須
灘や開成では文系でも数3Cや物理をやるし自由裁量の余地は一部あるが
文科省のガイドライン上、私立大受験しないからと言って英国社しか勉強しない高校生は論理的に存在しない

例えばうちの神戸大に入学したやつが高校時に3科目に絞って学習したら早稲田に受かるというのは仮説を立てる上での前提条件が間違っているので検証するに値しない

109 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:33:52.736 ID:Bo7ous3hM

>>104
そんなことないと思うよ
高校にもよるけど高1の段階で文科省の必修科目は全部取るのが普通らしいんだが、その必修科目はセンターではなく高卒認定試験と同じ科目
例えば数学は1Aまでしか必修になってない
俺が中退した高校では2年から国公立コースと私立コースに別れるんだけど、私立コースは3科目しかやらない

107 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:29:00.163 ID:2pLhdU2I0

頑張ってデータを引っ張ってみた

マーチ関関同立以上と思しき大学で2018の学生数の多い上位50学が次

早稲田 41051 青山学院 17906 広島 10810 富山 8071 三重 6055
立命館 32600 東京理科 16367 千葉 10648 金沢 7862 徳島 6033
明治 30701 大阪 15250 新潟 10277 熊本 7844 佐賀 5952
法政 29034 東京 14024 岡山 10157 山形 7532 弘前 5930
関西 28872 京都 13117 筑波 9909 長崎 7502 大阪府立 5910
慶應義塾 28712 上智 12568 名古屋 9724 横浜国立 7416 香川 5655
同志社 27023 九州 11679 信州 9077 琉球 7230 岐阜 5642
中央 24584 神戸 11596 鹿児島 8881 埼玉 6897 島根 5350
関西学院 24421 北海道 11346 山口 8764 首都東京 6883 鳥取 5173
立教 19379 東北 10882 静岡 8585 大阪市立 6595 群馬 5134

この50大学で合計65万人ぐらい

2018年の19~23歳総人口が630万人ぐらい。

上位10~15%ぐらいかね

108 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:29:38.946 ID:XUvK1ij/0

公立中学校の同級生で考えると上位1割いるかどうか

偏差値70ぐらいの公立高校の同級生で考えると
浪人含めて上位5割ぐらいがマーカン中堅国公立以上

俺の周りだけだと

112 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:41:06.602 ID:UVGVXrhhd

関西出身だけど私大行く奴の95%が関関同立、2%が産金交流、その他3%が無名大っていう配分だと思う

113 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:41:49.405 ID:UVGVXrhhd

関関同立はマンモス校だから割合としてかなり多く占めてる

114 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 23:43:37.293 ID:XOkrQU+ma

マーチ関関同立クラスもどうせそうだろうけど帝大も早慶もこの10年で学生の質がダダ下がりだからな
俺のいた2009年ぐらいまでは基本的な線形代数と多変量解析あとTSPぐらいは勉強して入学してくるのが
そこそこの大学の経済学部の新入生だったんだけど今や阪大クラスでもいるか不明らしい
高等教育が劣化している可能性もある

学歴分断社会 (ちくま新書)
吉川 徹
筑摩書房
売り上げランキング: 197,522
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (49)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 17:13
    • 今あたりが受験生のイキりMAX時期か?
      正月付近には阿鼻叫喚になっとるけど毎年
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 19:42
      • >>1
        市大は関関同立以下に含まれますか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 20:01
      • >>22
        社会的には関関立より上、同志社と同格だが国公立なので同志社より選ばれる。但し就職になると同志社が上(公務員志望や地元志向が多いからだが)
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 23:19
      • >>22
        関西で就活すると同じようなもんやぞ。京大阪大以外なら先輩が内定者とかコネあるほうが強い。
        単純な地頭なら市大だけど、世間から見たら関関同立のがブランドはあるかな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 17:22
    • 標準偏差を理解してない時点でMARCHレベルなのか怪しいだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 17:25
    • こいつにとってマーチ関関同立はどういう扱いなんだ?
      以下の奴wwの後以上の奴の割合がどうたらって
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 17:27
    • >関西出身だけど私大行く奴の95%が関関同立、2%が産金交流、その他3%が無名大っていう配分だと思う

      灘か東大寺かな?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 18:31
      • >>4
        灘と東大寺なら私大行く奴の9割は早慶か医学科
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 22:59
      • >>4
        関関同立系付属高校の内部進学クラスやろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 17:35
    • 仮定とはいえ数字出して検証してるやついるのに身の回りの実感レベルの話を引き合いに出してるやつはなんなんだ?
      偏差値じゃなくて普通にバカなんじゃないの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 18:13
    • 日東駒専受かるのは全18歳人口の上位2割な

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 18:13
    • 他のマーチ関関同立の同世代はこいつと同レベルだと見られたく無いだろうな
      むしろこの程度でマーチとか入れんのか…?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 18:19
    • 自分の通ってる大学を国公立って言うやつ大体国立じゃない現象
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 18:29
    • 受験板でマーチ馬鹿にしまくって奴らが
      センター後に急に静かになるの好き
      キッズって自分の才能や実力を数段上にみつもってる子がほとんどだけど、
      ああいうのって「全能感」って呼ぶらしいな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 18:30
    • マーチ関関同立でも大学生の中で上位3割、同世代の上位1.5割だからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 23:10
      • >>10
        やったぜ

        大学院生で争うとたいてい負けるけどね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 18:37
    • どんぐりの背くらべ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 18:44
    • 費用対効果で国公立大学のが全国で優位なのは揺るがない
      例外は早慶上智同志社まで
      それ以下は雑魚
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 19:13
      • >>13
        地方国公立文系くらいでは司法試験も公認会計士もろくに受からないよ。
        地方公務員が関の山
        マーチの方がよっぽど受かってる。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/20 00:15
      • >>17
        私立の司法試験合格率見てみたけどMARCHとかいうゴミは駅弁の愛知大学に大差で全敗してんじゃん。いい加減早慶以外のMARCH含めた私立はゴミだって認めたら?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 23:01
      • >>13
        それ以下ってさ…
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 18:53
    • 以下と以上とは…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 19:04
    • このスレ相当頭悪いだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 19:12
    • 検証してみると15%程なのはわかるけど、実感的には7割がそれ以上と言われても納得はできる高校国立落ちて関関同立行ったやつはめっちゃ可哀想な目で見られてたし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 19:17
    • 専門卒だけど、大手企業中途採用で周りマーチ出身者。
      他の職員に比べて待遇もそこそこ、係長くらい。
      出世はしないけど、子育てしながらだし満足。
      色々あきらめてた時期もあったんだけど、人生何が起こるかわからんね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 19:21
    • 東工大情報理工学院のオレ高みの見物
      多分今年は理一と同じくらい難しかったと思うわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 19:36
    • みんなそんなに学歴気になるの?バカだから周りでマウントとるやつ見たこと無いだけ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 19:40
    • STARSも上位に混ぜてくれや^^
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 20:02
      • >>21
        国立って時点でOK。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 19:43
    • 誰も以下以上について突っ込んでいない件
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 19:56
    • ちゃんと数字を持ってきて指摘している人がいるのに、1がまったく聞く耳を持ってないな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 20:24
    • マーチだとまともな企業に奇跡的に入れたとしても出世の見込みはまずないよ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 21:28
      • >>27
        ほんとお前2chの見過ぎだぞw
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 23:08
      • >>27
        そもそも頭いいやつが出世するからそうみえるだけだろ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 20:28
    • そもそも世界的に論文引用数等でレベルがだだ下がりの
      日本の大学いってる時点で恥なんだよなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 20:53
    • 関大と同志社でも相当な差があると思うんやがな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 21:26
    • 普通に勉強してマーチすら受からんとかがいじを疑った方がいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 21:28
    • まじでネットで学歴の話になるとイキるやつ多すぎな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 21:38
    • 高卒ですまんな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 21:41
    • 出身大学よりも就職先が大事やで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 22:09
    • MARCHとか関関同立って言葉自体、大学入って2chやるまで知らんかったな
      大抵のやつは地元の大学以外って殆ど知らないぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/19 23:04
      • >>35
        地方出身やとそうなんかな
        たいていの進学コースは3年生になると先生とか友達が話題にするはず…?(関西住み)
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/09/20 02:12
      • >>39
        名古屋民からしたら名古屋大学とか南山大学が最上位扱い
        関東なら東大と早稲田慶応、関西なら京大ぐらいしか名前知らなかったな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 22:30
    • 言うて日本人の下位50%なんて辛うじて日本語喋れるだけのポンコツだろ
      そう言うの除けばマーチは上位30%くらいで、何となく体感的な割合と一致する
      実際社会出たらマーチ以下の人間なんて、仕事上でほぼ出会う機会ないだろ、取引先も含めて
      バイク便の兄ちゃんくらいだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 23:42
    • 偏差値よりブランド力の方が大事だと思うわ
      国公立の方が実際偏差値上だと思うけど、関東都市部だとマーチでも扱い大して変わらんもん
      結局都市部に大企業が多いから、そこで影響力大きいのは都市部の大学になる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/19 23:42
    • 偏差値よりブランド力の方が大事だと思うわ
      国公立の方が実際偏差値上だと思うけど、関東都市部だとマーチでも扱い大して変わらんもん
      結局都市部に大企業が多いから、そこで影響力大きいのは都市部の大学になる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/09/20 03:35
    • MARCH 関関同立なんてネットじゃ聞きなれすぎて感覚狂ってるだけで、実際上位10%~15%くらいには 入るんじゃないの。

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/19 16:28
    • た…武蔵大学…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/01/23 21:57
    • 「早慶」「MARCH」「関関同立」といった聞き慣れた、主に偏差値による大学のグループ分けに異変が起きている。大学改革や多様な入試スタイルなどが影響しているようで、受験生の選択にも新しい流れが生まれそうだ。
      新しいグループ分けで大学を見る動きが出ている。中学受験専門誌「進学レーダー」編集長の井上修さんは、各高校の「SMART」(スマート)の現役合格率を見ている。Sは上智大(英名Sophia University)、Mは明治大、Aは青山学院大、Rは立教大、Tは東京理科大だ。「早慶上理」のグループ分けもあったが、確かに偏差値や就職実績などを踏まえると、早慶は別格。上智大、東京理科大は、明治大、青山学院大、立教大とつなぎ合わせたほうが、しっくりくる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事