sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
マクドの場合値上げは10円どころじゃねーんだよハンバーガー
税抜き93円 → 消費税8% → 税込み100円
税抜き93円 → 消費税10% →税込み102円が正しいのに、なぜか「税込み110円」
マ ク ド は 消 費 税 1 8 % ア ッ プ w w
値上げメニュー
https://i.imgur.com/6WMy4UL.jpg
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201909/CK2019091102000132.html
便乗値上げだろ こんなのばかりになるぞ
貧乏人のお前はただのハンバーガーだけ食っとけ
一律にする(高いほうに合わせる)って感じか
こんなの増えそうだな。軽減税率導入の意味あんのかこれ
チキンクリスプ100円据え置きじゃん
それだけ食ってろ
>>15
新しいメニュー表には載ってなかったりしてなw
たかが110円
>>17
されど110円
キャッシュレス社会目指すなら 端数のある値段設定にしろよと・・・。
元々あんなとこいかないから問題ない
モスやらなんやらイロイロ試したが
ハンバーガー
ポテトs
コーヒー
これに行き着いた
まだ日本で商売する気あったんだ
>>21
マックは業績絶好調だよw
なんだかんだで、ダブルチーズバーガーが一番美味い。
チキンタツタや月見はたまにだから、キャンペーン始まったら一応食うけど、所詮レギュラーにはなれぬB品
わかりやすくていいじゃん
いかねえけど
一部値上げってそっちかよ
高額商品やるのかと思ってたわ
消費税10%上がるんだから110円であってるじゃん
って思ってるアホいそう
>>29
今回そういう値上げ多いぞ、税込み1100円だったり11000円だけど前はこれよりも全然安かったなんてのが
消費者ナメすぎ
いやいや大野くん笑ってハンバーガー食べてたからガセだってこれは
一生行かないからいくらでも値上げしろ
緑肉を知らない人は幸せだろ
あれ見てから気持ち悪くて無理や
別に気にならないがベーコンポテトパイを定番化しないの万死に値する
100円マック廃止しても人気が維持できるならこのままいくんだろうな
平日70円くらいだった時もあったなぁ
100円マックからハンバーガーが消えるって結構すごい事だぞ
自販機とかも5%税抜きのときは110円、税込表示になったら120円、8%になったら130円みたいな感じだったろ
厳密に店内10%・持ち帰り8%でやって、店内ガラガーラを見たかった
そもそも本体価格がコロコロ変わるなんておかしいだろうに
持ち帰りでとか言いつつ店で食ったらどうなるん?脱税?
>>58
値段(総額)変わらんから消費者には意味が無い
持ち帰り購入の方は店内飲食ご遠慮ください、程度の張り紙あるだけ多分
100円バーガーなんて一番売りたくない商品だろ
ヤツは犠牲になったんだ
18%ってエゲレス並かよ。
7割据え置きで、3割の売れ筋商品を値上げするんだっけか
コーヒー据え置きなら問題ない
朝のソーセージマヒンさえ100円やったらあとは好きにしたらええぞ
元々あんまり行ってなかったけど気付けばカサノバ以来全く行ってなくてワロタ
据え置き商品は小さくなります
>>93
こっそりパテの量5g位減らされてたりしてw
消費者庁は便乗値上げしないように監視しろよな
売り上げランキング: 16,919
コメント一覧 (26)
-
- 2019/09/19 10:25
- もうそろそろ良いだろうって感じなんだろ
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 10:52
- 値上げ商品ばっか食ってるやつはダメージあるが、殆どの人間はダメージ0だから問題なし。
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 11:04
- まだマクドなんて呼ぶ標準語も喋れない穢多がいるのか
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 11:09
-
原材料とか輸送費とかにも税金UPでコストブーストやから
値上げしゃーなしや -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 11:25
-
また儲かる
すげえなマクドナルド -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 11:27
-
増税ホント無能
日本マジで重課税国家だろ -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 12:09
-
前の時も元々の5%の上に8%にしてる店結構あった。
近所のスーパーはそれやってから客が全くこなくなって半年もたたずに閉店したわ。アホが。 -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 12:18
-
最近のネット民ってこんなにみんな情弱なのかって苦笑しかないんだが
マックが絶不調な頃から時が止まってるのかね? -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 12:18
-
100円あったらマックへ行こう!!!!!
ハンバーガー買えないけどな!!!!!!! -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 12:47
- 消費者庁に連絡だな
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 12:55
- 8%のときに散々騒がれてたのになんで政府は便乗値上げを禁止しなかった
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 13:03
-
消費者庁なんかあてならん
国の言うことに従ってるとこうなる
政府を打倒するしかない -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 13:08
-
仕入れや売上の関係で値上げしたい所を客が離れるからと我慢
なんらかの理由をつけて大義名分を持ったつもりでごまかさないと値上げ出来るチャンスがない -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 13:10
- こういう時に100円だからいいだろとかほんと馬鹿多いよな
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 13:56
-
この間久しぶりに行ってグランクラブハウスというの食べたけど
記憶にあるいつもの味だったわ
良くも悪くも同じ味 -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 13:57
- 外食は200%くらいつけてええでその代わり生活必需品は無税にせいや
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 14:01
- むしろ今までが安すぎたんだし別にいいだろ
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 15:42
-
本スレもコメも消費税理解してないアホばっかり
消費税払うのは末端の消費者だけじゃない、
企業も材料、光熱費、設備などの購入に消費税払うことがわかってない
商品作る過程で何段階も税金分値上がりしているから
8%だったときに税抜価格が93円なら、10%の時に税抜価格が100円になったとしても妥当な範囲、何の不思議もない -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 17:31
-
※21
この人頭悪そう。 -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 18:00
-
諸経費も光熱費も営業上の経費全部が上がるんで
消費税分だけじゃなく原価も値上げになると考えると致し方ない -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 18:47
-
※22
低学歴やニートて形だけ覚えて偉そうに発言するが実はやっぱりバカ
木を見て森を見ず
相手にすんなw -
bipblog
がしました
-
- 2019/09/19 19:12
- 材料費人件費高熱費家賃全部上がるのに、商品の上げ幅が2%なわけない。
-
bipblog
がしました
-
- 2019/09/20 08:40
- 据え置き分で調整してるのがわからないチンパンが騒いでいる
-
bipblog
がしました
bipblog
がしました